尻尾で調子を♪

曇り
 我が家の愛猫サルちゃんは、尻尾の長い猫です。機嫌が良いとトントントンと尻尾で床を叩いて調子をとります。こちらもお返しに手で床をトントントンと叩くと、少し間をおいてトントントンとお返しして来ます。

 この動画をまた、Youtube に投稿してみました。Youtube にアップロードして、ペットと動物のカテゴリの新着動画に載るまでに5、6時間かかるみたいです。

米久のロールキャベツ

 うちでは最近多摩平のスーパーおおたで、米久(よねきゅう)の冷凍ロールキャベツ(12個入り)を買って食べています。中国からの輸入冷凍食品に農薬が入っていた事件で騒がしい昨今ですので、袋を見てみましたら、中国からの輸入品とありました。これは危ないと思い、メーカー名をネット検索しましたら、米久のサイトが。その中に、弊社販売の中国製品に関する件というリンクがあり、今回の天洋食品工場とは全く関係が無いことが判りました。インターネット、本当に便利ですね。コンソメを入れて、ぐつぐつ煮ますと美味しいロールキャベツが直ぐ食べられます。他にジャガイモ、きのこのシメジ、ニンジンなどを入れますと結構豪華になります。

剪定されたケヤキ

晴れ  きのう歩き回った多摩平の真ん中にある日野台教会。ここは昔おば?ちゃんが通っていた教会です。故あって今の教会に移りましたが、わたしが12才頃まで、十数年通っていたと思います。実はわたしはこの教会横にある、日野台幼稚園の卒業生です。ただわたしのいた頃は、日野台保育園でしたが。で、この写真は新しく建てられた日野台教会東側のケヤキの木です。電線に引っかかるなどの理由で剪定されてしまったんでしょうね。それにしても切られたもんですわ。

JR八高線

晴れ  きょうも晴れてよい天気になりました。用事があって、八王子までJRの電車で行って来ました。電車は運賃が安いですね。豊田駅八王子駅間は、150円です。中央線の上りホームと、八高線・川越線のホームが隣り合っていましたので、上り電車が来るまでの間、車両をデジカメで撮っていました。電車に乗ろうとしている女の子が、何やらドア近くのボタンを押しています。えっ、昔はボタンを押さないとドアが開きませんでしたが、こんな近代的な車両になってまさか…。そのまさかでした。
 
 どういう訳か、ボタンのプレートが縦についているものと、横についているものとありました。

IE7の新機能

晴れ  きょうはパソコン教室の日で、インターネットについてやりました。交流センターのパソコンは、昨年早い時期にインターネット・エクスプローラー7にアップデートしてしまったのですが、後になってちょっと時期尚早だったかなと反省しました。というのも、まだまだインターネット・エクスプローラー6を使っている人の方が多いからです。ところがネットを見ていましたら、2月13日(水)のWindowsの自動更新で、インターネット・エクスプローラー7が配布されることが発表されていました。ちょうど1週間前の1月23日(水)に発表されたようです。前にも書きましたが、タブ式になったり、RSSリーダーのこのフィードを購読するというところをクリックすると、そのRSSリーダーがお気に入りセンターに追加されたりの新機能があります。で、もうひとつ新機能をきょう発見しました。それはウェブページを印刷する際、今までのIE6ですと、ヤフーの新しいトップページのような横に広いページは、全部がA4縦位置の紙に印刷できなかったのですが、IE7からは、縮小して全体を印刷するという機能が加わり、自動的に広いページは細くしてA4縦位置の紙に納まるようになりました。これは便利な機能ですね。IE7の高度な印刷機能というもののようです。きょう教室の生徒さんに、ウェブページをきちんと印刷できるようにするソフトを紹介しようとして見つからなかったのですが、IE7で印刷すれば、そのようなソフトは要らないということです。IE7の新機能は、このページを見るとより詳しく分かります。

Softi FreeOCR.net V2.2

曇り  おば?ちゃんの教会の方の会社から依頼されていましたデータ入力のお仕事。納期が一応3月いっぱいです。今やっている方法ですと、とても間に合いそうにありません。で、データの本をデジカメで複写し、その画像からOCRソフトを使って内容を読み取る方法を試してみました。以前Windows98で使っていたスキャナーについていたOCRソフトを使ってみましたところ、まるでだめでした。がっかり。それでネットで、Vistaでも使える無料のOCRソフトがないものか探してみましたところ、ありましたありました。Softi FreeOCR.net V2.2(今はこのサイトでは配布していないようです) という無料で使えるソフトがあり、試してみましたところ、ものすごい精度で読み取ってくれました。ただ今回は数字の読み取りだけでしたので、これでOKですが、日本語の読み取り用のデータを使えば日本語の読み取りができるのかはまだ良く調べていません。情報をお持ちの方がおられましたら、コメントをよろしくお願いいたします。

Vistaの電源管理

曇り  1月から始まった新しいパソコン入門教室の生徒さんのおひとりが、家のVistaの調子が悪いのと、教えていただきたいことがあるので来てくださいと仰るのでお伺いして来ました。Vistaは、昨年春に発売になりましたNECの VALUESTAR N VN570/JG というタイプのディスプレイ一体型パソコンです。CDやDVDのトレイが出ず、ディスプレイと本体が一体となった薄いボディ側面にある割れ目に差し込む方式など、ちょっとiMacのWindows版といった雰囲気もありますね。そのため電源ユニットがなく、電源はノートパソコンと同じタイプのACアダプターを使用しているという一風変わったパソコンです。教室でお伺いしている時、終了が上手くできないので、いつもスリープで終わりにしているとのことでしたが、実際にお伺いしてやってみましたところ終了は上手く行くようです。ただ次に立ち上がらないとのことです。やってみますと、ディスプレイは全く表示されないのですが、音はいつもの立ち上がり時に出る音がそのまま出ています。つまりちゃんと立ち上がってはいるものの、ディスプレイが表示されていないという現象のようです。電源オプションを見てみましたら、NEC独自の電源管理プログラムが入っていました。よくあるんですよね、Windowsの電源管理プログラムが無効になっていて、そのパソコンメーカー独自の電源管理プログラムが使われているというケース。上手くいっていれば良いのですが、結構トラブルがあるように感じます。結局ディスプレイの電源を切るという設定を全て『なし』にしたところ、この現象が無くなりました。良かったです。

 右の画像で説明しています手順が Vistaでの終了(シャットダウン) の手順です。今までのXPでの スタート→電源オプション→電源を切る に相当します。Vistaでは、スリープ、休止状態、シャットダウンと色々な言い方が登場しています。反対にXPにあったスタンバイという言葉は無くなっています。それに変わったのがスリープなのですが、このスリープはスタンバイとはちょっと違います。スタンバイでは、作業中のデータがメモリだけに保存されていましたが、スリープではメモリーとディスクの両方に保存されます。ただしノートのVistaの場合は、バッテリーが無くなりそうになった段階で、ディスクに保存されるようになっているそうです。スリープは、スタンバイと休止状態の合いの子と覚えてください。
 もうひとつ紛らわしいのが、スタートボタンをクリックすると出てくる画面の電源ボタンのマークの部分です。 実は、これはシャットダウンではなくてスリープのボタンなんですね。Vistaは本当に分かりにくいですね。いやはや。

今年初の緑地管理ボランティア

晴れ  今年最初の緑地管理ボランティアの活動をしました。例年ですと湧水地の西側の笹を刈るのですが、どうも地主さんから笹を刈ると刈った笹と落ち葉が風で家の方に飛んで来るので、笹を刈ると同時にその屑と落ち葉を片付けて欲しいとの要望があるそうです。それで市の職員が刈ると同時にクリーンセンターに笹屑と落ち葉を持ち込むとのことで、我々の出番は今年は無くなってしまいました。雑木林の近くで、野草や樹木の恩恵にも浴している訳ですから、多少の苦労は我慢していただきたいのですが…。早春の草花には、落ち葉などのカバーがあった方が温かくて良いとも聞いています。地元の方とは争いも起こしたくないので、しばらく静観することにしました。それで今日はまた、緑地全域のゴミ拾いです。幸いゴミの量はあまりありませんでした。参加者は全員で4人。いつもより多いかな。
 緑地上の台地は、畑が潰されてどんどん宅地化されて来ました。早速一軒美容院ができました。クリックしてアップになった画像の、縞模様のひさしのあるお宅です。