メール・アカウントのプロパティ の設定について詳しく見てみましょう。

設定画面を出すには、
ツール(T) →
アカウント(A) の順にクリックします。

出てきた
インターネットアカウント の画面で、
メールのタブ をクリックし、編集したい
メール・アカウント をクリックして、右側メニューの
プロパティ をクリックします。

次はサーバの設定。

詳細設定。 パソコンが1台の場合は、ここの設定をいじる必要はありません。
パソコンを複数台使っている場合は、どれか一台のパソコンで、メール受信時にサーバにメッセージのコピーを置かないように設定します。そうしないと、サーバのメールボックスが受信メールで一杯になり、メールの受信ができなくなるからです。
※ あるいは、全てのパソコンで コピーを置いておくが、何日後には削除する という設定にしておいてもいいです。
メール・アカウントを複数設定すると…
インターネットアカウント の画面は下記のようになります。
図6
メール・アカウントを複数設定すると、下図のようにメールの新規作成時に送信者欄が表示され、送信者を選択できるようになります。

アカウントがひとつの時は、メールの新規作成時に送信者欄は表示されません。