
![]() ![]() |
スパムメール業者が、ネット上のメールアドレスを収集するソフトを使ってホームページのソースからメールアドレスを拾っているよ。だから一日何十というアダルトサイトなんかからのスパムメールを受け取りたくなかったら、絶対ホームページに自分のメールアドレスを書いちゃだめだよ。スパムメール業者に自分のメールアドレスを教えているようなもんだからね。 |
まず自分の名前を入力して [次へ] をクリックします。
次は、プロバイダーから頂いたメールアドレスを入力して [次へ] をクリックします。
次は、プロバイダーのメールサーバの情報を入力します。受信メールの種類は、プロバイダーから頂いた資料の中に書いてありますが、POP3 の場合がほとんどです。受信メールサーバ、送信メールサーバの名前(アドレス)も、プロバイダーから頂いた資料の中に書いてありますので、それを入力して [次へ] をクリックします。
次はアカウント名(プロバイダーから頂いた資料には、ユーザー名とか、ユーザーIDと書かれている場合もあります)とメールパスワードの入力です。
[完了]をクリックして、メール・アカウントの設定が完了します。
なお一度設定したアカウント情報は、メール・アカウントのプロパティ設定画面で、いつでも変更・追加・削除などの操作ができます。次のページで、メール・アカウントのプロパティの設定の仕方を見てみましょう。