トップページ
入笠山のページへ
乗鞍畳平から乗鞍岳
(剣が峰)
(・2.702m)(△3.026m)
H 18年8月2日(水曜日)晴れ
場 所:
乗鞍畳平(・2.702m)から乗鞍岳(△3.026m)
<標高差324m>
[乗鞍畳平・乗鞍岳の山案内板]
地 図:
昭文社 乗鞍高原(1/50.000)、2万5千分ノ1地形図 乗鞍岳
コース:
日野山荘発8:08⇒乗鞍畳平→鶴ガ池→冨士見岳登山口(冨士見岳西林
道)→肩の小屋→蚕玉岳鞍部→剣が峰→蚕玉岳→肩の小屋→冨士見岳
→鶴ガ池→乗鞍畳平(お花畑)⇒日野
コース概要:
8:08 日野山荘を出発
今日登る山、剣が峰を目指し乗鞍畳平へ向かう。
朝食時間が7:30分からだったので、山荘付近を散歩する。表通りの湯けむり館、隣の観光センター前から朝日に照らされた乗鞍連峰の峰がよく見えた。道沿いの朝の白樺林の風景も印象的だった。
9:01 乗鞍畳平に着く。
標高は2.702mの高台、
[乗鞍畳平の広場の風景]
観光関係の建物が建ちならび広場には数台の観光バスが止まっていた。
此処からの眺めも素晴らしい。南左手の目の前に富士見岳、右奥に摩利支天岳が聳えている。
畳平は四方山に囲まれ山間には、又素晴らしい池やお花畑が眼に入る。
準備体操や登山準をして三班のグループに別れ出発する。
剣が峰の道は、鶴ケ池に沿って林道行くと
道が三叉路になり右に曲がり、富士見岳の登山口を左に分け富士見岳の裾を巻くように、緩やかな林道を登って行く。
景色が変り右下に鶴ケ池の青い水がきれいに見えて来る。
[右下に鶴ケ池の青い水を見ながら
富士見岳の裾を巻くように登る。]
[不消ケ池を右に眺めながら行く。]
不消ケ池
(きえずがいけ)を右下に、摩利支天のコロナ観測所を右上に見て登って行く。
池の縁に雪渓があった。
9:53〜:58 肩ノ小屋に着く。
着くまでの周りの景色
右側の山裾は新緑のハイマツ、左は山の裾野で白く車道が見える。
[大雪渓でスキーを楽しんでいた。]
[右側の山裾は新緑のハイ松がきれい。]
大雪渓でスキーを楽しんでいる人たちが見てきた。向いの山は目的地、剣が峰。間もなく肩の小屋に着く。小休憩してスタート、登りの尾根に何人かの人影見える。
10:23〜:33 小休憩をとる。
ハイマツ帯に沿って小石交じりの山道路も高度が上がるとガレ場や岩場多くなり歩きにくい所あった。
朝日岳と蚕玉岳の鞍部
で撮った写真、左が山頂への登り。頂上近くで二股を左に登る。
[剣が峰の北尾根を登る人達。]
[剣が峰山頂から下る道。]
前の尾根の斜面を巻くように進むと、右側の小高い所に蚕玉岳の山名が書かれた標柱が建っている。
更に前に行くと、山頂小屋の標柱があり左に入る。岩場を越えていくと右手に山小屋があった。
10:55〜11:05 剣が峰、△3.025.6m
山小屋からガレ場や岩場を越えて頂上に出ると乗鞍神社と乗鞍本宮奥宮が背中合わせで祭られている。
大勢の人で混み合っていたので記念写真を撮って、食事は下で摂るとの事で下山する。
11:20〜11:50 蚕玉岳2.979m
で昼食を摂る。
適当の所を探したが、ハイマツ帯で立入り禁止区域、適当な場所が無く蚕玉岳まで来て昼食とした。
雲行きが悪かったが此処は日が照り暑かったが、木陰の場所がないので我慢した。
是までガスや疲れで、周りの景色を見る余裕も無く登って来たが、食事しながら周りの景色を楽しむ。
[乗鞍畳平で記念写真]
[権現池]
西側に大きながあり、この池は南に剣が峰、剣が峰から南西の尾根に大日岳、屏風岳と聳え、蚕玉岳の北西に朝日岳、西に雪山岳(・2.891m)がデンと聳えている、その各山々に囲まれて、青い大きな池がでた様だ。
12:21〜12:26 肩の小屋で小休憩
食事をすませ来た道を下る。
左側の朝日岳は入山禁止の標識があった。足元に注意しながら、緑のハイマツ越しに下の風景、遠くの山並みを堪能する。
13:00 富士見岳 下山口
に着く。
朝は富士見岳の西側の林道を歩いたので、多少余裕があったので尾根道を歩かせてもらい、
10分位で山頂に着いた。
脇の林道から見た朝の不消ケ池(きえずがいけ)の景色と、山頂から見た景色は格段の差で、素晴らしい池の風景だった。下山し鶴ケ池沿いの道端でコマクサの写真を撮りながら畳平の集合場所に行く。
13:09〜13:35 畳平バスターミナル
に全員集合し、朝のバスで帰宅する。
時間が有ったので下のお花畑に下り散策する。
乗鞍畳平のお花畑
コマクサ
イタドリ
クロユリ
ヨツバシオガマ
畳平お花畑
ハクサンイチゲ
14:58〜15:10 風穴の里
小休憩、地元産の冷たいスイカを食べ一息入れ疲れを癒す。
15:53 松本
中央高速に乗る。
17:00〜:15 双葉SA
で休憩する。
19:10 日野
予定時間に帰着する。
交通機関:
観光バス:
往路:
日野山荘発8:08分⇒乗鞍畳平9:01着
復路:
乗鞍畳平発13:35分⇒風穴の里 (小休憩)14:58〜15:10⇒松本中央高速15:53⇒双葉SA
(小休憩)17:00〜:15⇒ 日野着19:10分
<頁のトップへ>
<ひの山歩きの会の頁へ>