>朝日山から菜畑山
トップページ
中央沿線ページ

赤鞍ケ岳・朝日山・菜畑山 (△1.257.0)(・1.299m)(△1.283m)
H 6年11月27日(日曜日)晴れ

新ハイキング山行 リーダー山口 山行参加記録
  1. 場 所:
  2. 大栗からワラビタタキ・朝日山・菜畑山<標高差749m>
  3. 地 図:
  4. 昭文社 高尾・陣馬(1/50.000)、2万5千分ノ1地形図 大室山
  5. コース:
  6. 新宿⇒相模湖⇒大栗→ワラビタタキ→朝日山→道志口峠→菜畑山→和出村⇒相模湖⇒新宿

  7. コース概要:
  8. 6:25 新宿西口貸切バスで出発
    中央高速道路を相模湖インターで下り、相模湖を経由し413号、東野にで413号線を西に進む。
    7:45〜8:00 月夜野
    月夜野バス停で小休憩する。
    8:20 大栗バス停
    大栗バス停で車から降り、ここで登山準備をして、人家の脇の道を北に登る。
    8:30 道標
    畑に入る所に道標が立っていた。
    8:54 〜9:00 送電線
    鉄塔送電線の下で休みをとる。
    9:35 〜9:40 小休憩
     檜林の入口で小休憩
    10:10
    尾根道に出る。
    10:15 巌道峠への分岐に出る
    峠を東に行くと、細茅ノ頭のピークを越え長尾山(・1.107m)を経て御牧戸山(△1.047.7m)の山頂に出る。なお東に下ると巌道峠に出る長い尾根。
    10:25〜:40 小休憩赤鞍ケ岳(△1.257.0m)山頂に着く。(別名、ワラビタタキ
    山頂に雨量計の建物が建っている。三角点はその北側の林の中にある。北側の展望良し、笹子雁ガ腹摺山、小金沢連峰の山並が見えた。
    10:54 ウバガ岩
    赤鞍ケ岳から急な稜線を下ると、露岩の上を通る。地形図にウバガ岩と記載されている所。チョットした岩場です。
    11:25 秋山峠
    ブナ林が這えた稜線を登ったところが峠。
    12:00 朝日山
    朝日山(・1.299m)はこの山域での最高峰、山頂の道標は赤倉ガ岳とある。ここで 昼食をする。
    山頂から北の道を下り登り着いた尾根の一角をサンショ平と言い、此処を地点に、北方へ赤倉岳バス停、東に二十六夜山、西へ日向舟山の山道がある。 竹之本へは秋山峠から南に向って下りる。
    南側が前面に開け、丹沢の山、道志の山や富士山が良く見えた。大室山は目の前にあり印象的だった。
    12:55 岩戸ノ峰
    岩戸ノ峰(高丸山)・1.288mの北西の尾根はヤブ尾根だがヒカゲ舟(・1.041m)を越え朝日曽雌へ出る踏み跡がある。
    13:15〜13:25 本坂峠別名 道志口峠
    左に戸渡への踏み跡が分れている。
    13:35
    ブドウ岩ノ頭(・1.224m)を左に下りる。
    14:40〜15:00 菜畑山山頂(△1.283m)
    山頂で休憩をする。西の方に今倉山への道標がある。南側が曙橋のある路線バスへの下り道。南東方面に大室山がデント座っている。
    15:20 テレビ中継塔
    菜畑山山頂から南に登山道を下り、暫くするとテレビ中継塔の所に出た。右に舗装道路にが下っているが、塔の南側の急な山道を下る。しかしこの道は先ほどの舗装道路に出でる。
    和出村に下りる予定だったが、道がわからず曙橋に下りた。舗装道路で右にカーブしている所で、左側の道端から微かな踏み跡があり下っていくと巡視路に出る。途中から沢沿いに行くと下の和出村に出る。
    16:10 バス道路
    バス道路に出て、左の橋を渡った所が曙橋の停留所だった。貸切バスが待っているので、和出村まで歩くことにした。路線バスはこの区間では手を上げると乗れるとのこと。
    16:30 和出村に着く
    和出村に朝乗ってきたバスが待っていた。ミニスーパーで食糧を仕入れ、相模湖インターから新宿に向う。
    19:00 バスは無事新宿に着く。
    京王線に乗り無事帰る。
    「バスの情報」藤野駅〜月夜野バス停間は、平日の方が学校があるので運行回数が多い。
  9. 交通機関:
    • バス:
      • 往路:
      • 新宿西口駅 貸切バス6:30⇒相模湖⇒大栗
      • 復路:
      • 和出村16:50⇒新宿西口駅19:00
頁のトップへ