>高川山〜九鬼山
トップページ
中央沿線ページ

高川山〜九鬼山 (△975.7m)(△970m)
H 7年1月8日(日曜日)晴れ


富士山撮影の旅

新雪の富士山を写真に撮りたく出かけた。
中央沿線の山からは富士山はよく見えるが、山頂から四方がよく見える
駅から近い山、はこの山が一番かしら!!四季を通じ登っています。


個人山行
  1. 場 所:
  2. 高川山(△975.7m)〜九鬼山(△970m) <標高差519m>
  3. 地 図:
  4. 昭文社 高尾・陣馬(1/50.000)、2万5千分ノ1地形図 都留
  5. コース:
  6. 初狩駅→椎茸栽培所登山口→女坂分岐→展望台→女坂出口→高川山→禾生・田野倉分岐→林道→サンノ沢
    登 山口→大棚入口→古宿→川茂橋→禾生駅→落合橋→愛宕神社→富士見台分岐点→九鬼山→朝日井沢分岐

    →札金沢→朝日小沢→猿橋駅

  7. コース概要:
  8. 7:03 初狩駅に着く。
    その足ですぐ出発する。駅前の広場から右に曲がり暫くして、中央線の下を潜り、突き当りを左に進む。今度は左に進む案内がるので左下に中央線を見ながら行くと、右側に自徳寺が見えてくる。
    7:05 自徳寺
    寺の脇で日の出に照らされた、滝子山、笹子雁ケ腹摺山の写真を撮る。
    7:30 椎茸栽培所登山口
    林道に沿って左側に椎茸栽培所がありその脇から登山口の標識が立っている。登山口から沢沿いに山道を登る。
    7:45 女坂
    林のなかを登っていくと女坂への分岐に出る。
    8:03 休息所
    休息所の展望台で、三つ峠・鶴が鳥屋山等の写真を撮りながら休憩。
    8:08 岩道
    休息所から急な岩道になる。
    8:12 女坂出口 出合。
    まもなく行くと大岩に行く道が右に出合う。
    8:30 高川山山頂に着く。
    先客が一人懸命に山の写真を撮っていた。
    天気は快晴、360度手に取る様にくっきり見える。但し東側は太陽の逆行で霞んで薄く黒絵のような山が、晴れた青空の下にくっきりその雄姿をを見せていた。
    西側と北の山々は朝日に照らされ、素晴らしい山並であった。富士を写真に収め、まだ早い時間だが下山することにした。
    9:16 下山
    東側に下りたことが無いので東の道を下る。
    9:36 狼煙台跡
    途中に、昔利用した狼煙台跡の表示がしてあったので、立ち寄った。分岐点に下り「禾生・田野倉駅」の道標を右に折れ下る。
    9:43林道
    急な坂道を駆け下ると広い林道の道に出る。
    前回、古宿から高川山に登った時、間違って戻った所に出ると思い、注意して見たが思い出せなかった。
    9:48 サンノ沢・高川山登山口
    登山口のカーブした所で、前回休憩した事を思い出した。右の高い所に小さな道標が付けられている。
    10:00 大棚入口
    10:06 古宿の丁字路
    高川山登山口 道標「田野倉← →禾生」富士の良く見る所で、一枚写真を撮る。
    10:23 禾生駅前 富士急行線の駅
    まだ時間が早いので、九鬼山に登って田野倉駅に出る予定で足をのばす。
    駅前の十字路を左にバス道路に沿って行くと落合橋に出る。
    10:35 落合橋
    橋を右に折れ部落の中に入って行く。途中道標に従って右に折れ愛宕神社に向かう。高川山の麓にゴルフ場が建設中、地元の人達は環境破壊だと、嘆いていた。
    10:40 愛宕神社
    神社の脇から山道の登山道に入った。
    11:00
    九鬼山山頂まであと60分とのこと。
    11:17 休憩 
    お腹が空いたので、軽食をとる。 坂に取りつく、尾根道の西側を植林した樹林が成長し、景色が良く見なくなってしまった。
    12:00 〜12:50 富士見台に着く。
    西側に陣取り昼食とする。霞みが濃くなり山の景色が霞んで来た。
    13:00 九鬼山九鬼山の頂上を越し、札金峠に下る。
    分岐点に道標「朝日小沢・猿橋方面」あり、分岐点の前の尾根道に入り、札金峠に出るつもりで尾根を下る。
    13:38 札金峠に出る。
    なだらかな尾根道だったが下りは急降下で落ち葉で道が埋もれ、微かな踏み跡を頼りに沢に下った。沢沿いに下り、左に道があったので入ったがすぐ戻り元の道を行く。地元の人に出合い道を尋ねると、この道は朝日小沢に10分ぐらいで出られるとの事だったが、札金峠に出るべく戻り、右折して案内してもう。
    14:20 朝日小沢に出る。
    車道を駅まで歩く疲れていたのできつかった。
    15:20 猿橋駅に着く。
    駅に無事到着する。
    15:27
    高尾に向って電車に乗る。長い道のりだった。
  9. 交通機関:
頁のトップへ