鋸山 トップページ
筑波・ページ

鋸山 (△329.5m)
H 20年3月8日(土曜日)

山渓会3月例会
房総半島の山並み、海辺の景色や石切り場跡の垂直に切り立った岩壁を見学し一日を楽しむ。参加者22名
東京の日野から都心を通って千葉にで、内房線保田駅から関東ふれあいの道を鋸山に登って浜金谷駅に下り、帰りは船で久里浜から小田急線で帰ったが、三都県一周の乗物の旅も楽しかった。
  1. 場 所:
  2. 保田駅から鋸山(△329.5m)<標高差315m>
  3. 地 図:
  4. 昭文社 奥多摩(1/50.000)、2万5千分ノ1地形図 保田
  5. コース:
  6. JR内房線 保田駅(9:31〜10:05)→富津館山道路高架下(10:25)→鋸山ダム(10:30〜:35)
      →鋸山登山口(11:15〜:25)→鋸山△329.5m(展望台で昼食)(11:55〜12:40)→石切り場跡
      (14:00〜:10)→車力道コース出発地点、鋸山登山道(14:15)→登山道入口(14:25)→浜金
      谷駅(14:35)→金谷港 東京湾フェリー(15:25)⇒久里浜港
     
    「行程時間 4:30分 歩行時間 3:20分 休み時間 1:10分」
  7. コース概要:
  8. 9:31〜10:05  :JR内房線 保田駅
    駅の近くの公園に集合、登山準備をして出発する。
    線路沿いに景色 日本寺登山口の案内板
    [駅前から線路沿いに景色を眺める] [鋸山・日本寺登山口の案内板]

    駅前の広場を出て線路沿いに金谷方面に行くと鋸山・日本寺登山口の案内板ありそれに従って行く。道は関東ふれあいの道を辿り鋸山へ。

    10:25  :富津館山道路高架下
    朝から天気に恵まれ周りの景色を眺めながらのどかな住宅街を行くと、高速道路高架下にでトンネルをくぐって行く。

    10:30〜:35  :鋸山ダム
    トンネルを抜け暫くして右側に大きな池が見えてきた。この水溜めが鋸山のダムだそうだ。
    休憩して鋸山ダムを右に進むと分岐に出左の林道を行く。右は採石場の入口とのこと。
    道は緩やかな勾配になり周りの景色を振り返り眺めながら進む。
    山の景色を眺める 採石場の入口の分岐
    [線路沿いの山の景色を眺める] [採石場の入口の分岐を左へ]

    登山口手前の道
    林道を上る 尾根を横切って上って行く道
    [林道を上がって行く] [尾根を横切って上って行く道]

    右手に山を見ながら上って行くと道は斜面の削りとられた山肌の脇を通って上に行く。尾根を切断し更に上えと上って行く。林道金谷元名線

    11:15〜:25  :鋸山登山口
    登山口は鋸山の東尾根とP228m峰を結ぶ鞍部を南北に通過している林道道端左側にあり、鋸山へは東方向に入る。
    鋸山登山口 鋸山山頂 一等三角点
    [鋸山登山口林道の東側] [鋸山山頂 一等三角点の表示
    記念写真を撮る]

    11:55〜12:40  :鋸山△329.5m(展望台で昼食)
    山道は雑木林の尾根に沿って関東ふれあいの道として親しまれてきた様で整備されている。ただ何箇所か木段の階段があった。

    保田駅海岸の景色 遠く富山や今朝歩いた山 北西に金谷の町や金谷港
    [ 保田駅方面の海岸の景色] [遠く富山や今朝歩いた山の峰] [北西に金谷の町や金谷港]

    一等三角点と鋸山の標柱がある山頂に着く。周りは雑木が生えているが北側は見晴はよい。
    山頂から西へ数メートル上ると展望台で下の景色が見下ろしできる。

    南に遠く富山の山々や今朝歩いた山の峰、海岸の景色、北西には金谷の町や金谷港が眺められた。山頂の展望台、微かに見学者の人影が見えた。

    残念だが諸般の事情で地獄のぞき、日本寺の名所コースは中止し、浜金谷駅に下る事になった。鋸山の三角点に戻り北側の下山口からJR浜金谷駅に下る。

    14:00〜:10  :石切り場跡
    山頂の展望台 石切り場跡 石切り場跡の絶壁
    [日本寺方面の高台に人影が] [石切り場跡の岩場の口] [石切り場跡から見上げた絶壁]

    鋸山の北側の下山口から急な金属製の階段を下り、下の雑木林の道を行くと左手に岩が切開かれ入口の大きな石の塊が転がっている。此処は石切り場跡の岩場の入口で、加工用の石材おを選別している人達がいた。

    14:15  :車力道コース出発地点、鋸山登山道の標柱
    石切り場跡を見学し山道を下ってくると車道に出、駅の方向に進む二股の所に案内の標柱がたててある。途中左手に鋸山への登山道があった。

    14:25  :登山道入口
    駅の近くの角に案内の看板がある。JR浜金谷駅から観月台コースと車力道コースがあり山頂の名所を見学し保田駅に下りられる。機会を見て見学したい。

    鋸山登山の案内の看板 駅前から鋸山を望む
    [鋸山登山の案内の看板] [駅前から鋸山を望む ]
    14:35  :JR 浜金谷駅
    全員無事駅に着きました。参加者の皆さん及び係の方ご苦労さんでした。関東一円からの参加のため皆さん帰りの交通機関が違うので此処で解散した。

    15:25  :金谷港 東京湾フェリーで久里浜港へ
    帰りの電車が15:45分との事で、東京湾フェリーで久里浜港から小田急線経由で横須賀、町田のお住まいの方達と船に乗って帰る。

  9. 交通機関:
    • 往路:
      • 電 車:
      • 高幡不動駅 5:41分発(京王線)⇒笹塚駅(京王線・本八幡)⇒馬喰横山駅→(乗換
         え・徒歩)→馬喰町駅(JR総武線)⇒千葉駅⇒蘇我駅(JR内房線・館山行き乗換え)
         ⇒保田駅着 9:31分
    • 復路:
      • 東京湾フェリー:
      • 金谷港発 15:25分⇒久里浜港
      • バ ス:
      • 久里浜駅⇒京急久里浜駅
      • 電 車:
      • 京急久里浜駅(京急久里浜線)⇒上大岡駅(横浜市営地下鉄)⇒湘南台駅(小田
         急線)⇒新百合ヶ丘駅(小田急多摩線)⇒小田急多摩センター駅(多摩モノレール
         線乗換え)多摩センター駅⇒高幡不動駅
  10. 交通費:
    • 電 車: (行き)高幡不動駅⇒ 馬喰横山駅 ¥520  馬喰町駅⇒ 保田駅 ¥1.890  計 2.410
        
    • 東京湾フェリー:(帰り)
    • 金谷港⇒久里浜港 ¥500
    • バ ス: 久里浜港駅⇒ 京急久里浜駅 ¥190
    • 電 車: 京急久里浜駅⇒ 上大岡駅 ¥350 上大岡駅⇒湘南台駅 ¥290 湘南台駅⇒小田急
        多摩センター駅 ¥420 多摩センター駅(モノレール)⇒高幡不動駅 ¥300 計 2.050 
      合計 4.460   
<頁のトップへ>   <山渓会の頁へ>