帯那山
トップページ
中央沿線ページ

帯那山から奥帯那山 (△1.347m〜・1.422m)
H 7年5月11日(木曜日)雨後曇り

平日草山ハイキング山行参加記録
 
  1. 場 所:
  2. 帯那山 △1.347m〜奥帯那山・1.422m〜昇仙峡
  3. 地 図:
  4. 昭文社 (1/50.000)、2万5千分ノ1地形図 
  5. コース:
  6. JR山梨市駅前タクシー=<25分>⇒戸市 帯那山登山口(太良ガ峠分岐)→帯那山→奥帯那山三角点→

    弓張峠→高成入口→グリーンライン昇仙峡バス停⇒甲府駅

     
  7. コース概要:
  8. 7:57 山梨市駅着
    参加者43名各自分散して、タクシーで登山口に向かう。
    中型車(4人乗り¥3.190)
    9:00 太良ガ峠へ登る所
    予定は切差(キッサシ)だったが戸市の先、車道が急に折れて太良ガ峠へ登る所で降りて、全員が来るのを待って、集合を確認して出発する。帯那山登山口の道標を右へ分岐する細い舗装道路に入る。
    左右に桑畑が散見し、間も無く道は二つに分れるが、右手の道を行く。舗装道路を2回横切り、太良ガ峠からの林道に出る。
    10:00 帯那山の山頂に着く
    林道を横切り広い道を歩きカヤトの傾斜を登れば帯那山の山頂に着く。
    山頂はコンクリー製の休憩所があり、時間が早いが外は雨だったので、昼食とした。風で建物に窓が無いので寒かった。
    11:10 弓張峠分岐
    11:25 二等三角点のある、奥帯那山に出る
    分岐を左の道に入って行くと、二等三角点のある、奥帯那山に出る。
    山頂はカラマツとカヤトに包まれている。晴れていると東側に見えるが、今日は雨で霞み回りの景色は見られない。 下山は分岐戻らず、まっすぐ踏み跡を下る。尾根筋を進む防火帯の道に沿って歩く。
    12:25 弓張峠道標「帯那山← →千代田湖」
    右下は舗装道路になっている。 小休憩後、左(西側)に道をとり昇仙峡を目指す。
    12:40 弓張峠から西へと、ジグザグのやや急な道を下る
    15分ぐらい下ると、 水が森の西を下ってくる道に出合う。
    左折して小沢を跨ぐと間もなく郡森林管理事務所がある。ここから道は車道になる。 途中、高成の家並みの下流で高成川を渡り、再びさがに戻ってすぐの所で、右手の細い道に入って田圃を下ると、林道を歩くより早い。
    再び林道に出るとすぐ御岳昇仙峡観光道路と合わさる。高成への標識が立っている。
    14:20 グリーンライン昇仙峡バス停
    出合いを左に下れば駐車場の一角にあるグリーンライン昇仙峡バス停に着く。昇仙峡の覚円望の岩が良く見えた。
    14:45 バスに乗る。
    バスで、天神森・湯村をへて甲府まで出る。
         
  9. 交通機関:
    • 電車:高幡不動6:00⇒高尾6:21 JR高尾松本行き 6:44⇒山梨市7:57  
    • タクシー:山梨市駅前 8:20⇒ 帯那山登山口下車 8:45
    • バス:昇仙峡バス停14:45⇒甲府駅 
  10. 交通費:
    • 電車:高幡不動〜高尾 190円 高尾〜山梨市 920円   甲府〜高尾 1.420円
    • タクシー:山梨市駅タクシーから登山口 3.190円   
    • バス:昇仙峡バス停から甲府駅 860円
頁のトップへ