06年8月27日(日)から9月22日(金)まで(27日間)の北海道旅行記です。 [8月27日] [8月28日] [8月29日] [8月30日] [8月31日] [9月1日] [9月2日] [9月3日] [9月4日]
2:00 起床 室内の再点検です。今年は友人の進藤さん(以後Sさん)が一週間ご一緒、旅は道連れ楽しくなりそうです。 2:40 小雨のふる中、Sさんの息子さんに見送られて出発します。 3:15 入間インターより圏央道に入ります。 3:30 事件勃発。家内がカードを忘れたとつぶやきました。一瞬頭が真っ白、だがなんとかなると思い走り続けました。 3:35 高坂PAで休憩。 (46`) 4:50 谷川岳PAで休憩。 (158`) 6:05 栄PAで休憩。 (275`) 6:30 黒崎SAでガソリン補給。1リットル148円でした。 7:00 新潟駅でコーヒータイムとSさんのお友達とお会し、フェリー内での昼食を買いました。 (317`) 8:40 フェリーターミナル到着。 (321`) 9:45 乗船開始。 10:30 出航後、家内とSさんは船内探索、自分は今日の仕事は終了と朝酒・朝寝です。 新潟駅で昼食を買い込みました。 春の雪椿弁当。 カレーとサッポロクラシックの夕食です。 18:00 夕食は船内食堂のバイキングが不評なので、カレー・たこ焼き等で済ませ、明日の朝食を楽しみにお腹の調子を整えました。
4:30 下船開始。いよいよ始まる北海道の旅に胸が高まります。 4:50 「のんのん」で生サンマ定食の朝食です。三人が皆生サンマ定食でした。 6:30 食事も終え、Sさんのお土産を手配してから出発しました。 8:20 月曜日ということで札幌の渋滞にまき込まれている時に、息子から電話が入りカードの受け取り方法を教わりました。(31`) 9:20 三笠道の駅(92`)。北海道で始めて食べるモロコシ(100円)に女性二人は感動して食べていました。 9:50 桂沢湖(112`)。一休みしているとアカトンボが群がっており、秋を感じます。 10:20 三段の滝(132`)。今年は雨が少なかったので水量も無く、無残な滝でした。 11:00 ファーム富田(168`)。 ファーム富田HP。早速頂きました。ラヘンダーソフトとメロンです。 生サンマ定食1,000円です。 ラベンダーソフト。 甘いメロンでした。 12:20 アーダッポル(カルビーポテトの直営店)で昼食です。アーダッポルHP ソーセージカレー(売れ筋ナンバー1)とのこと。 ポテトチーズ焼き。 ビーフシチュー。 13:30 「カンノファーム」。時期遅れのドライブには欠かせない「かんのファーム」では色とりどりの花が咲いていました。 「ケンとメリーの木」。日産スカイラインのCMで使われたポプラの木なんだそうです。 「セブンスターの木」。道ばたに1本ぽつんと立つカシワの木です。 「マイルドセブンの丘」。カラマツが一直線に並んだ丘で、たばこのデザインに使われ有名になったところ。 「ぜるぶの丘」。ぜるぶの丘のHPです。と美瑛の景色を堪能して帰路につきました。 カンノファームに咲く花。 無料の21世紀の森の湯。 2泊したキヤンプ場のバンガロー。 15:30 夕食は、ホクレンショップで各々が好きな物を買い込みました。 「カケうどん」「サンマのアンカケ」「エビ唐揚げ」「おにぎり」等です。 16:00 「21世紀の森の湯」。木でできた素朴な建物の中に男女別の内湯があります。 泉温42度ph8.7のナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉で掛け流し、無料で開放されているのが嬉しいです。 17:00 旭川21世紀の森キヤンプ場到着。(261`) 21世紀の森のHPです。 20:00 Sさんは初めてのバンガロー経験。家内と話が弾むなか、お酒もまわっておやすみなさい。明日は旭山動物園です。
5:00 起床、露に濡れた車を拭きます。外温18℃ 室内温20℃ 6.30 朝食は昨日ホクレンショップで買ったパン・ヨーグルト・牛乳で簡単にすませました。 8.00 出発です。東門入り口に近い無料の駐車場に停めるために早めの出発なんです。 8.30 旭山動物園(21`)。もう沢山の車が止まっていますが、みな「わ」ナンバーのレンタカーばかりです。 旭山動物園のHPです。 園内の様子はHPでお楽しみ下さい。 12.00 坪井さん宅(36`)にお寄りしたのですがお留守の様子なので、昼食を済ませてから又来てみようと昼食にしました。 12.20 旭川市に本店のある「みそラーメンよし乃」という店を見つけ、店前の駐車場も混んでいるので迷いも無く飛び込みました。 みそバター(700円)・みそラーメン(650円)で凄いボリューム、味では無くボリュームが人気のようでした。 小食の自分は半分も食べられませんでした。みそラーメンよし乃のHPです。 13.00 再度坪井さん宅を訪問したのですが、お母様が怪我で入院し病院に行かれているとの事、残念ですが会えずに帰ってきました。 13.40 花神楽温泉(63`)入浴料600円です。昨日入った21世紀の森の湯の温泉は掛け流しの温泉でシャンプーが使えず、 体が洗えませんでしたので今日はみっちりと洗いました。花神楽温泉のHPです。 15.30 昨日と同じホクレンショップで夕食と明朝食を買ってキャンプ場に戻りました。 16.00 キャンプ場着(101`)。 18.00 今夜の食事はオデン・いなり寿司・おにぎりと簡単な食事でした。 19.00 明日は小樽までの移動日、早めの就寝でした。 8月オープンのチンパンジーの森。 みそラーメンよし乃。 花神楽温泉玄関。
5:00 起床、出発の仕度をします。外温19℃ 室内温21℃ 6:00 天気が下り坂、降りだしそうなので簡単に朝食を済ませて、 6:30 荷物を積み終わると同時に大雨、その中の出発でした。 7:30 音江PA(59`)。雨は小降りになっています。 8:00 砂川SA(88`)。ガソリン給油、@148でした。 8:45 岩見沢SA(128`)。 9:10 野幌PA(153`)。 9:40 札樽道・金山PA(183`)。今夜は大雨とのことで予約しておいた「おたる自然の村」をキャンセルし、 小樽駅前のニューグリーカホテルを予約しました。おたる自然の村のHPです。 10.10 ウイングベイ小樽(203`)。ウイングベイ小樽のHPです。 ここは屋根つきの駐車場で5000台とめられ、 最初の1時間は無料、1000円の買い物・食事でさらに4時間無料です。 11.30 回転寿司 魚一心で昼食です。3人で19皿・4270円でした。 12:10 雨も小降りなので「天狗山」に来てみました(211`)。天狗山のHPです。夜景をお楽しみ下さい。 バースデー夕食の「一心太助」を予約しました。 13:00 鰊御殿見学(233`)。鰊御殿前の青塚食堂で「ホタテ貝」焼きを食べました。青塚食堂のHPです。 ![]() 15:00 小樽グリーンホテル本館(243`)。 15:40 小樽運河散策の後、夕食の場所一心太助に向かいました。 17:00 夢中で食べて写真を撮り忘れましたが、うわさにたがわず凄い量でした。 ホタテ刺身:大粒5ケで630円。北寄貝刺身:山盛り840円。イカ刺し大盛り:530円3人のお腹はこれで満腹でした。 19:00 ブラブラと小樽散策をしながらホテルにもどると、お嫁さん・芽生さん・妹(長女)よりハッピーバースデーの電話が入りましたが、 もうハッピーの年ではありませんね。 20:00 明日の朝食はお待ちかね、積丹の生うに丼です。
5:00 起床。 7:00 出発します。食事はせずに車の中で飲み物を飲みました。 7:20 スペース・アップルよいち道の駅(20`)。 8:15 お食事処 みさき でお待ちかね「赤ばふん生うに丼」をいただきました。(62`) 6〜8月限定3000円でやっと間に合いました。あまーい・あまーいと感激・至福のひと時です。 9:20 神威岬(74`)。壮大な景色と積丹ブルーに感激です。 10:30 シェルプラザ・港道の駅(142`) 11:40 よってけ!島牧道の駅(194`) 13:30 熊石 のと屋で女性は「生あわび丼」(1,800円)の昼食。自分はラーメン(500円)をいただきました。 14:40 厚沢部郵便局により、息子が局止めで送ってくれたカードを受け取り、念のため50,000円下ろしたら下ろせたので安心しました。 これで旅が続けられます。 14:50 レクの森・キャンプ場(323`)。 16:30 荷物を入れ終わり、一休みしてから「蛾虫温泉」(400円)に出かけました。 17:50 夕食はお決まりの「前井食堂」です。去年食べた味噌ラーメンが忘れられません。 ここの味噌ラーメン(550円)は白味噌です。自分は天ぷら定食(1,200円)でした。味噌ラーメンは明日の楽しみにとっておきます。 19:00 セイコーマートで買い物をしてのキヤンプ場着です(342`)。セイコーマートのメンバーカードに入りました。
5:30 起床。夜露で濡れた車を拭きます。外温17℃ 室内温20℃ 7:00 バンガロー前でゆっくりと朝食です。飲み物は紅茶でした。 8:40 Sさんの荷物を出しに宅急便に寄ってから出発です。 9:20 上ノ国もんじゅ道の駅 (24`)。図書館が併設されており、PCが無料で1時間借りられるので使わせてもらっています。 10:00 上ノ国で給油。45gで6,946円・@154で今回の旅行で一番高い給油でした。 11:00 松前城(79`)。 11:30 横綱の里ふくしま道の駅(99`)。 13:00 レストラン津花館で昼食。(181`) 14:00 あっさぶ道の駅(194`)。ここからキャンプ場までは歩いて数分なので二人を残して先に帰り、しばしの休憩です。 ここ道の駅で食べたゆでモロコシのピュアホワイトの甘いのに驚きました。 16:30 今夜の温泉も近場の蛾虫温泉にしました(199`)。途中ホクレンで給油したところ2006黄色のホクレンフラッグ貰ってSさん大喜び。 17:30 前井食堂で夕食。ここは本職は日本そばなので「にしんそば」を頂きました。 18:30 セイコーマートで朝食のパン・飲み物を買って帰りました(202`)。 いよいよSさんとも今夜でお別れ。明日は函館空港までお送りします。
7:00 起床。外温17℃ 室内温20℃。 7:30 最後の朝食は、アップルパイ・チーズケーキ・ヨーグルトです。 8:50 Sさんが2泊したバンガローともお別れし出発します。 9:30 函館空港(67`)。Sさんは最後のお土産の仕入れに余念がありません。 11:00 「元祖 はこだて」で少し早いですが塩ラーメン(700円)の昼食です。 12:00 「一人で大丈夫ですから」と言うSさんの言葉に甘えてお別れしました。一週間の楽しいひと時を有難うございました。 12:30 金森赤レンガ倉庫(77`)。家内は毎年ここでお土産買います。 倉庫街の画像です。 14:30 鶉街道 上の山茶屋で親戚に野菜・果物の詰め合わせを送りました。 野菜・果物の詰め合わせです。 15:00 Sさんより電話が入り、無事に今羽田に着き、3時45分のバスに乗るとのことです。 15:30 今日の仕事を終えて帰って来ました(140`)。 17:00 3日続けて温泉は蛾虫温泉です。Sさんが今駅に着いたとの電話が入りました。 18:00 明日3日の日曜日は前井食堂は定休日なので、最後の前井食堂です。味噌ラーメンとザルそばを食べました。ザルそばです。 19:00 キャンプ場着(147`)。
2:00 大雨と雷で目を覚ましました。 5:00 夜中の雨が嘘のように晴天です。濡れた車を拭きました。 8:00 遅い朝食です。今日は休養日として近場でブラブラします。 10:00 江差まででかけます(14`)。海洋丸見学。 11:00 厚沢部道の駅(29`)。明日4日のキヤンプ場「白老ふるさと2000年ポロトの森キャンプ場」を予約しました。 12:00 キャンプ場での昼食は、道の駅で買ってきた「焼きトン」「焼き鳥」ですませました。 13:00 デジカメの写真をパソコンに取り込んだり、ゆっくりです。 15:00 管理人さんの家にお邪魔して、立派なバーベキューハウスを見せていただき、 来年はここでバーベキューをやろうといってくれました。自分の山にも熊が出るらしく、自分が撃った立派な熊の剥製がに飾ってあります。 15:30 いこいの湯(44`)。源泉100%の良いお湯でしたが、石鹸・シヤンプーは有りません。入浴料は400円です。 16:30 乙部のスーパーで「真いかの刺身」と「生さんま」を買って夕食にしました。今日日曜日は前井食堂が休みです。 17:30 キャンプ場(57`)。
6:30 出発です。移動日なので食事はせずに早めの出発です。外温17℃ 室内温20℃。 8:30 とようら道の駅(128`)。 9:00 レークヒル・ファーム(143`)。ここのソフトクリームは美味しいので毎年来ています。画像です。 10:00 あぷた道の駅(161`)。ホタテ焼きとパンを食べました。ここの道の駅は初めてですが、お土産が豊富でした。 11:00 だて歴史の杜道の駅(172`)。今日は息子のお嫁さんの誕生日です。家内がお祝いの電話をしています。 11:40 天勝本店(196`)。前にも来ましたが天ぷら好きな自分は又来てしまいました。 1920年(大正9)創業のサックリと揚げる江戸前天ぷらの老舗です。特天丼(1200円)と天ざるそば(950円)を頂きました。 12:30 地球岬(201`)。天気が良ければ地球が丸く見えるのですが、あいにくの曇り空でした。曇った画像で水平線が見えません。 12:50 Sさんから今どこですか(?_?)と電話が入ってきました。 13:00 みたら室蘭道の駅(210`)。 13:45 12年前にお寄りしてご馳走になった、釣友の平賀氏の兄さんのお宅を訪ねましたが、生憎とお留守でした。平賀兄宅です。 14:30 白老ドライブイン(250`)。昨年も連泊しためむろ新嵐山オートキャンプ場に9/5と9/6の予約をしました。 今の時期はいつでも泊まれるのでありがたいです。 15:20 「白老ふるさと2000年ポロトの森キャンプ場」到着(274`)。たいへん長い名前のキャンプ場です。 バンガロー代5,000円と使わないのに9月からは暖房費300円かかります。 16:30 白老厚生年金保養ホームの温泉に出かけ、帰りに管理人のお勧めのレストランおおきな木で夕食をして帰りました。 店は白老駅前です。 17:50 コープさっぽろでヨーグルトとウーロン茶を買って帰りました。 18:10 バンガロー着(282`)。天気が悪くなりそうですが、テレビが入らないのでラジオがたよりです。 [9月5日に続く] [8月27日に戻る] [前日に戻る] |