ご自身のパソコンが Windows 11 にアップデートできるのか?
Windows 11 にアップデートできる必要要件 |
- CPUの世代が第8世代以降か? インテルの第8世代CPUは、2017年11月に発売されましたので、この時期以前に買われたパソコンは第7世代以前のパソコンになります
- BIOS か UEFI か? ハードディスクが古い MBR(マスターブートレコード)という形式のパソコンは、BIOS がレガシーモードでセキュアブートに対応していません。一方ハードディスクが GPT(GUIDパーティションテーブル)形式のパソコンは、BIOS に変わって UEFI になっていてセキュアブートに対応しています
- セキュアブートが有効になっているか? GPT 形式であれば、セキュアブートも有効になります
- TPM2.0があるか? 最近話題のパスキーを収納するための金庫機能があるかということです
この4つの要件を満たしていない場合、Windowsアップデートの画面から Windows 11 へのアップデートはできません。
このチェック機能を適用されないようにして Windows 11 へアップデートする方法があります。この方法は、マイクロソフト推奨の方法ではありませんが、お客さまがそのことをこ了解の上でしたら Windows 11 へのアップデートを承ることは可能です。今までに50台以上の条件を完全に満たしていない Windows パソコンをこの方法で Windows 11 へアップデートいたしましたが、不具合が出たという報告は一件も受けておりません。
|
|
Copyright © 2002 Ryo Matumura