[ホーム] [使い方] [ワード検索] [過去ログ] [管理用] 226776

おしゃべりるーむ
おなまえ
Eメール
題  名
メッセージ (メッセージ欄にタグは使えません)
  http を書き込む時は、右のボックスにチェックを入れてね (^^)
URL
添付File
パスワード (最初の2文字を qw にしてください 英数8文字以内)
文字色

 牧野記念庭園・石神井公園 ぽんこ 投稿日:2023/12/03(Sun) 17:02 No.5418  

12月2日(土) 大泉学園駅(西武池袋線)10時集合 16名
風も無く穏やかな陽ざしで、観察日和です。南口を出発し、狭いバス通りを気をつけて進みます。途中ヤノネボンテンカの残り花があり、鈴なりの黒実のトウネズミモチは2階建て以上の大木で驚かされました。
10分で牧野記念庭園到着。園内は自由観察とし、11時30分集合。
今年のNHKドラマ『らんまん』の主人公、牧野富太郎博士が晩年過ごした住居跡です。武蔵野の雑木林の中に、採取してきたり知人から取り寄せたりした植物を植え、「わが植物園」と慈しんで、研究に没頭して来ました。書斎と書庫の一部が保存され、在りし日の博士の姿が偲ばれます。記念館では『種と実の不思議』が展示されていました。
「日本植物分類学の父」と云われ命名植物は1500種にも及びます。ヤマトグサ、コヤスノキ、ビロードムラサキ等を命名し、ここには妻・寿衛(スエ)に感謝を込めた『スエコザサ』が博士の胸像と共に植えられています。
園内には命名植物、サクラ(センダイヤ、ヤマザクラ、オオシマザクラ)、ヘラノキ、リョクガクバイ(ウメ)、ヒメアジサイ、ニシキマンサク、キンモクセイ、シロヤマブキ、タマノカンアオイ、オオキツネノカミソリ、ウバユリなどがあります。
当時の木々が大木となり、中低木、下草が植えられ、300種以上の植物が生育しています。ダイオウショウは20pはありそうな実を沢山つけて、落ちてきたら痛いだろうなと独り言。
キチジョウソウ花、カンアオイ花、カンギク花、ヒトツバヒイラギ花、ニッケイの大木、
11:30牧野庭園を出、東京学芸大学付属小学校から学芸大学寮の塀沿いに進みます。団地のカリン並木は独特の樹皮がきれいです。店先のフウセントウワタには花と実。ヤマブドウを上手に軒先を這わせている。富士街道手前ではボケに花、エゴノキにエゴノネコアシ(虫こぶ)を観察。
富士街道を渡り、練馬区立石神井松の風文化公園で昼食(12時~12時30分)
公園のイチョウが黄葉に色付き美しい、雄株と雌株の区別を教わる。ミツマタは硬い蕾。
裏手は都立石神井公園です。野鳥誘致林でサンクチュアリをちょっと覗いて、三宝字池に下りて行きます。左回りで、ヤブミョウガ実、ヤツデ花、アスカイノデ、ベニシダ、アオキ実、ナンキンハゼ、アカシデ、マンリョウ実、ヤマグワ、アオツヅラフジ実(木本、冬芽は白毛)、ノイバラ実、ムクノキ実、ラクウショウ(互生)実・気根、メタセコイア(対生)、エノキ、アラカシ、ヘクソカズラ実、ハンノキ実・冬芽、ムラサキシキブ実、三宝字池ではマガモ、オオバン、ゴイサギ、アオサギ、カワウ、カワセミが居ました。
水辺観察園では採取禁止より持ち込み禁止です。植物、昆虫、水生動物、鳥、あらゆる物に影響が及びます。
コクサギ実、カリガネソウ、ハグロソウ、ハナイカダ、サンショウ、サルトリイバラ、ノシラン、ヒサカキ、リョウブ、コマツカサススキ、ツリフネソウ花、タコノアシ、ミゾソバ、シロヨメナ、ムサシアブミ実、コナラ、ヤマコウバシ、ゴンズイ実、キジョラン、ハンゲショウ、ネコハギ、ヒオウギ実(ヌバタマ)、ワカケホンセイインコが集団で小梢を飛び回っていて、スイレン田は水抜きがされていた。
センダン実、ビワ花、アオチカラシバ、アメリカセンダングサ、ヒメシロネ花、アシボソ、アキニレ実、タカアザミ、
区立石神井公園ふるさと文化館で休憩(2時~2時15分)
藁葺屋根の旧内田家住宅を眺めながら野草観察園に向かいます。
ミズキ、トサミズキ、メグスリノキ(三枚複葉)、ボダイジュ、キリ、ホウ、ブナ、ネム、イイギリ実、
野草園:コマユミ、シモバシラ、タイワンホトトギス花、イソギク花、ヒメウズ花、足摺虹ギク花、ダルマギク花、ナカガワノギク花、コウヤボウキ花、リンドウ花、イヌショウマ花、アキノキリンソウ花、センボンヤリ、コンギク花(園芸)、タイアザミ花、フジバカマ、キセワタ花、キチジョウソウ花、カマツカ実、サネカズラ、
石神井池に出てカイツブリ、キンクロハジロ、マガモ、カルガモなどもっぱら水鳥観察です。
ムクノキ実、トウカエデ、アカメガシワ、イイギリ実、ムラサキシキブ実、オギ、アシ、マコモ、アオギリ、イスノキは3種の虫こぶ、ヤガミスゲの保護柵を見、ハゼノキの紅葉に見送られて石神井公園駅で3時35分解散しました。
変化に富んだコースで長い歩きでしたが、暖かく良い日よりでした。皆さまお疲れ様でした。

次回は2024年2月17日(土)神代植物公園入口に10時集合です。




Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:42 No.5419  

Taさん案内ありがとうございました。
ぽんこさん記録ありがとうございます。
参加のみなさんお疲れ様でした。

集合は大泉学園駅


Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:42 No.5420  

牧野記念庭園入口

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:44 No.5421  

松の風文化公園で昼食

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:45 No.5422  

石神井公園三宝寺池

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:47 No.5423  

水辺観察園

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:47 No.5424  

野草観察園

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:49 No.5425  

ヤノネボンテンカ花と果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:50 No.5426  

ヤノネボンテンカの果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:51 No.5427  

アキニレの冬芽(間違っていました訂正します)

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:51 No.5428  

メグスリノキ

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:52 No.5429  

ボダイジュ

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:52 No.5430  

イイギリの果実

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 たざわ - 2023/12/04(Mon) 19:53 No.5431  

イイギリの種子

Re: 牧野記念庭園・石神井公園


Re: 牧野記念庭園・石神井公園 Ta(広沢) - 2023/12/05(Tue) 13:39 No.5432  

ぽんこさん、田澤さん、記録&写真、ありがとうございました。
田澤さんの「ハンノキの冬芽」は、アキニレですね。
私も沢山の写真を撮ったのですが、整理に時間がかかってしまいました。
疑問が出たボダイジュは似たものが多いのですが、ボダイジュで良さそうです。
鋸歯がやけに尖っていたアラカシも他の樹種は考えられず、アラカシの変異のうちだと思います。


 小山内裏公園 ぽんこ 投稿日:2023/11/14(Tue) 17:36 No.5405  

11月12日(日)、多摩境駅(京王線)10時集合 20名
数日前の夏日から、打って変わって冬日です。10℃前後の雨後の天気ですが、皆さまの熱意で頑張りましょう。
多摩境駅東口を出ると、丘陵が目の前です。多摩境口より入ります。
ハナミズキはカキ似た樹皮(ドロバチの巣あり)、センニンソウ、シモツケ白花(園芸)、ノコンギク花、
アサクラザンショウ実(刺が無いタイプ)、カラスウリ、コウテイダリア花、ヤブタバコ実、ドッグランを廻り込むように緩やかに登り、南広場を尾根緑道へ出ます。
この公園はフエンスで囲われたサンクチュアリが大半で、外周をめぐる道です。左回りで進みます。クロモジ冬芽、マルバウツギ実、ムラサキシキブ、モミジイチゴ、サルトリイバラ、ニガイチゴ、キブシ雄花蕾、サザンカ(園芸)、マルバアオダモ冬芽、クマシデ実、キブシ雌株(実)、ヌルデ、エノキ、テイカカズラ実、ゴンズイ実、ヘクソカズラ実、ネムノキ実、センブリ(囲いの中)、カマツカ実、アカシデ実、コムラサキ実、カラスウリ実、ヤマザクラ、ハキダメギク花、ヤブマメ、エビヅル実、ヤマノイモ、イヌザンショウ、クサソテツ、シャクチリソバ花実(栽培品)、シロミノコムラサキ実、カキドオシ、ニワトコ、ヒガンバナ葉、ヘビイチゴ実・越冬葉、キツネノマゴ花、カラスウリクキフクレフシ、アオミズ、シロヨメナ花、マユミ、カジイチゴ、オオバウマノスズクサ、カナムグラ、エゴノキ、トウグミ、
鮎道(昔、津久井で採れた鮎を江戸へ売りに行った)
ガンクビソウ、ヤマグワ、カクレミノ、クマシデ、ヒヨドリバナ、コゴメウツギ、モミジイチゴ、ヤマノイモとトコロ、ノコンギク冠毛、シロヨメナ冠毛、トネアザミ花、ノガリヤス、シラヤマギク花、ヤマツツジ花、ヤクシソウ花、ホウノキ、ヤブタバコロゼット、コウヤボウキ花、ウグイスカグラ(徒長枝の葉柄基部が円盤状に発達する)、ムラサキシキブ実、アオツヅラフジ、ミツバアケビ、タケニグサ実、ゲジゲジシダ、シオデ実、ハリギリ、ウワミズザクラ、ホウノキ、
12:35~13:10 水辺広場で昼食
里山広場へ、アメリカオニアザミ・ロゼット、ホシザクラとヤブザクラがあるが花の時期でないと分らない。ジュウガツザクラ花、コウゾリナ花、ハナイバナ花、ワルナスビ、
『野草見本園』小山内裏公園の草花に親しんでもらうために、公園内に自生する野草を一部ここに移植しています。ツワブキ蕾、ツリフネソウ花、ヒヨドリバナ花、カリガネソウ花、コウヤボウキ花、ヤマホトトギス花、ミズヒキ、ヤブミョウガ実、キンミズヒキ実、ムサシアブミ実、キヌタソウ、マツカゼソウ花、キバナアキギリ花、リンドウ花、オヤマボクチ花、リュウノウギク花、キチジョウソウ花、カラスノマゴ実、チカラシバ、ヤマハッカ花、ノコンギク花、
パークセンター(管理所)脇より園外へ、アキニレ、モミジバフウ、ユリノキ、ミズキの街路樹が紅葉し美しい。小山内裏公園の外縁に沿って南大沢駅へ向かいます。
内裏池付近にはトリカブト花、リョウブ、トチノキ、ヤマボウシ、すべり台広場、関東山歩道橋で公園ともお別れです。
カツラ、ニシキギ、ユリノキの紅葉が遊歩道を楽しませてくれます。南谷戸歩道橋、溜池歩道橋を渡り、コバノガマズミ花、クロガネモチ実、ヒメリンゴ実、モッコク実、サンシュユ実、アラカシ実、溜池歩道橋を渡ると南大沢駅です。
広沢さんの解説に皆さまメモの手が凍える寒い一日でしたが、無事に14:30南大沢駅で解散。

次回は12月2日(土曜日) 牧野庭園・石神井公園
大泉学園駅(西武池袋線・急行は止りません) 10時集合です。



Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:35 No.5406  

Taさん案内ありがとうございました。
ぽんこさん記録ありがとうございます。
参加の皆さんお疲れ様でした。

集合は多摩境駅


Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:37 No.5407  

小山内裏公園に向かって

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:38 No.5408  

公園の外周を・・・

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:39 No.5409  

さらに行きます

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:39 No.5410  

まだ廻ります

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:41 No.5411  

センニンソウの果実

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:42 No.5412  

アサクラサンショウの果実

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:43 No.5413  

アカシデ、イヌシデ、クマシデの苞葉

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:44 No.5414  

カマツカの果実と葉

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:44 No.5415  

コブシの果実

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:45 No.5416  

シャクチリソバの果実

Re: 小山内裏公園


Re: 小山内裏公園 たざわ - 2023/11/15(Wed) 20:46 No.5417  

コウヤボウキの花

Re: 小山内裏公園

 明日(12日)の観察会 Ta(広沢) 投稿日:2023/11/11(Sat) 20:03 No.5404  

みなさま、こんばんは。
明日(11/12)は曇りのち晴れとなっていますので、予定通り実施します。
ただし最高気温は13℃程度とかなり寒いので、防寒対策の上参加ください。
よろしくお願いします。


 矢川源流観察会 (10/28) 齋藤 佳秀 (ワルナスビ) 投稿日:2023/10/29(Sun) 23:13 No.5386  

昨日10月28日(土) の観察会は、JR南武線矢川駅10時に集合して線路沿いを歩いて矢川源流を目指し、矢川緑地保全地域のみのわ通り手前で折り返し矢川沿いに下って矢川いこいの広場で昼食、午後は一端矢川を離れてママ下湧水からハケ下の道を歩いて府中用水と矢川の合流したあたりから水草を観察しながら谷保天満宮を経て谷保駅で解散というないようでした。
当日のお天気は晴天で11月間近とは思えないようなポカポカ陽気だったので、とても充実した観察会となりました。
今回観察された植物は以下の通りです。

<矢川駅から線路沿いに矢川に至るまで> (見つけた順)
ノゲシ(キク科・花)、オオアレチノギク(キク科・花+実)、アメリカアサガオ(ヒルガオ科・花+実)、メヒシバ(イネ科・実)、ヒメムカシヨモギ(キク科・花+実)、コセンダングサ<コシロノセンダングサを含む>(キク科・花+実)、ハキダメギク(キク科・花)、ホトケノザ(シソ科・花)、オカワカメ(ツルムラサキ科・植栽)、ズッキーニ(ウリ科・花+実・植栽)、ハマスゲ(カヤツリグサ科・実)、クウシンサイ(ヒルガオ科・花・植栽)、シロザ(アカザ科・花+実)、イヌタデ(タデ科・花)、カントウヨメナ(キク科・花)、アキノノゲシ(キク科・花)、カタバミ(カタバミ科・花)、チカラシバ(イネ科・実)

矢川沿いに源流手前を経て昼食場所まで
ミゾソバ(タデ科・花)、クレソン(アブラナ科)、ナガエミクリ(ミクリ科)、ミズヒキ<ギンミズヒキを含む>(タデ科・花+実)、フジ(マメ科)、ベニシダ(オシダ科)、リョウメンシダダ(オシダ科)、ムサシアブミ(サトイモ科・実)、ヤブミョウガ(ツユクサ科・花+実)、カツラ(カツラ科)、サヤヌカグサキツネノマゴ (キツネノマゴ科・花)、ユウガギク(キク科・花)、クサギ((イネ科・実)、シソ科・花+実)、アキノウナギツカミ(タデ科・花)、ヒメガマ(ガマ科・実)、ヤナギタデ(タデ科・花)、ハンノキ(ハンノキ科・実)、ジョズダマ(イネ科・実)、アブラガヤ(カヤツリグサ科・実)、オギ(イネ科・実)、カナムグラ(クワ科・実)、サクラタデ(タデ科・花)、ヨウシュヤマゴボウ(ヤマゴボウ科・実)、イモカタバミハナタデ(タデ科・花)、イノコズチ(ヒユ科・実)、カゼクサ(イネ科・実)、セキショウ(サトイモ科)、イボタsp(モクセイ科・実)、イヌアワ(イネ科・実)、キショウブ(アヤメ科)、マダケ(イネ科)、ザクロ(ミソハギ科・実)、ボケ(バラ科・実)、キバナコスモス(キク科・花+実)、イヌサフラン(イヌサフラン科・花)、ヒメツルソバ(タデ科・花)

矢川いこいの広場から谷保天神まで
マルバルコウ(ヒルガオ科・花)、ペラペラヨメナ(キク科・花)、エノキグサ(トウダイグサ科・実)、ハナタデ(タデ科・花)、クコ(ナス科・花+実)、ホウライシダ(ホウライシダ科)、タチシノブ(ホングウシダ科)、ホラシノブ(ホングウシダ科)、ウキゴケ(ウキゴケ科)、ミゾホオズキ(ハエドクソウ科・花+実)、メヤブマオ(イラクサ科・花+実)、セイタカアワダチソウ(キク科・花)、セイバンモロコシ(イネ科・実)、フサモ(アリノトウグサ科)、ササバモ(ヒルムシロ科)、ヤナギモ(ヒルムシロ科)、オオフサモ(アリノトウグサ科)、オオカナダモフサモ(トチカガミ科・花)、ホソバアキノノゲシ(キク科・花)、アメリカイヌホオズキ(ナス科・花+実)、ノブドウ(ブドウ科・花+実)、コムラサキ(シソ科・実)、ソヨゴ(モチノキ科・実)、ヤマハギ(マメ科・花+実)、タラヨウ(モチノキ科・実)、ムクロジ(ムクロジ科・実)、ムクノキ(アサ科・実)、ゴンズイ(ミツバウツギ科・実)、マコモ(イネ科)、ヒメクグ(カヤツリグサ科・実)、サギゴケ(シソ科・花)、スカシタゴボウ(アブラナ科・花+実)、タマガヤツリ(カヤツリグサ科・実)、オオジシバリ(キク科・花)、ハゼラン(ハゼラン科・花)、アメリカセンダングサ(キク科・実)、タカサブロウsp(キク科・花)、オオバタネツケバナ(アブラナ科・花+実)



Re: 矢川源流観察会 (10/28) Ta(広沢) - 2023/10/30(Mon) 13:37 No.5387  

ワルナスビさん、記録をありがとうございます。
私が撮影した写真を少し載せます。
@カントウヨメナの冠毛...矢印の先に見える白い毛が冠毛です。ごく短いことが分かります(図鑑では0.3mm以下)。


Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) Ta(広沢) - 2023/10/30(Mon) 13:44 No.5388  

Aカワラスガナ...ママ下で見たカヤツリグサ、私はメリケンガヤツリの貧弱なものかと思いましたが、カワラスガナではないか、という声がありました。写真を調べたところ、柱頭は2岐しています。カワラスガナは2岐、メリケンガヤツリは3岐なのでカワラスガナでした。

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) Ta(広沢) - 2023/10/30(Mon) 14:58 No.5389  

Bナガエミクリ...ママ下でミクリの果実をGetしました。分解して果実1個1個の形を「神奈川県植物誌2018」の記述と見比べてみたところ、ナガエミクリとわかりました。

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:17 No.5390  

Taさん案内ありがとうございました。
ワルさん記録ありがとうございます。
参加のみなさんお疲れ様でした。

矢川駅北口から出発


Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:18 No.5391  

矢川緑地保全地域

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:18 No.5392  

矢川に沿って・・・

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:19 No.5393  

矢川と府中用水合流地点

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:20 No.5394  

ヤクルトの裏の緑道

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:21 No.5395  

谷保天満宮

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:23 No.5396  

ナガエミクリその1

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:24 No.5397  

ナガエミクリその2

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:25 No.5398  

3種のガマと花の構造

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:27 No.5399  

ガマの果実、花柄からたくさんの毛がが出る

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:30 No.5400  

ジュズダマ、苞葉の中に雌花が包まれ硬くなる

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:31 No.5401  

オオカナダモの花

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:31 No.5402  

ムクロジの果実

Re: 矢川源流観察会 (10/28)


Re: 矢川源流観察会 (10/28) たざわ - 2023/10/31(Tue) 20:32 No.5403  

ムクロジの種子と割った種子

Re: 矢川源流観察会 (10/28)

 横沢入り ぽんこ 投稿日:2023/09/24(Sun) 17:47 No.5377  

9月23日(土・祝日)、JR五日市線「増子」駅に10時集合
活発な秋雨前線の影響で天気予報がまちまちです。14名(世話役7名)参加。昨夜の雨で濡れていますが、観察中は雨も降らず、少し蒸し暑いけど、秋風が心地よい日よりでした。
駅から五日市方面に歩き、二つ目の踏切を渡り、線路に沿って大悲願寺まで進みます。
モミジルコウ(花)、メヒシバ、エノコログサ、コセンダングサ、コスズメガヤ、オヒシバ、マメアサガオ(花)、ヒガンバナ(花)、ヘクソカズラ(花)、ノブドウ(実はほとんど虫えいです)、ツルボ(花)、カヤツリグサ、コニシキソウsp、アキメヒシバ、エノキグサ、コゴメカヤツリ、ヒメイワダレソウ(花)、スカシタゴボウ、民家の植栽、ニラ(花)、オミナエシ(花)、コムラサキ(実)、ヘチマ(実)、を見、
カナムグラ(雄花)、ザクロソウ(花)、アオツヅラフジ、アメリカタカサブロウ(花)、クワクサ、
アレチヌスビトハギ(花・実)、ルコウソウ(花)、カラムシ、ハグロソウ(花)、ヤブミョウガ(実)、ニガクサ(花)、アズマヒキガエルも登場、ヤブツルアズキ(花)、
横沢入り分岐路マウバルコウ(花)、ヒガンバナ(花)、
伊達政宗ゆかりの大悲願寺は白萩で有名な古寺です。
ミヤギノハギ(白花)、ハグロソウ(花)、ゲジゲジシダ、ヤマホトトギス(花)、チヂミザサ、キバナアキギリ(蕾)、ミヤマフユイチゴ、ノササゲ(花)、ハシカグサ(花、)、ナキリスゲ、シュウブンソウ(花)、アリドウシ、ガンクビソウ(花)、ハエドクソウ(花)、キツネノマゴ(花)、ネコハギ、ヌスビトハギ(花・実)、ヨウシュヤマゴボウ、ボタンヅル、
昔ここにはトキホコリがあり、探すも見つからず残念。
寺裏山の道を横沢入りへ:
ヒカゲイノコズチ、アキカラマツ(花)、ミズヒキ、キバナアキギリ(花)、ボントクタデ、ミゾソバ(花)、アオミズ、コメナモミ、ゲンノショウコ(花)、ユウガギク(花)、ママコノシリヌグイ(花)、シオデ(実)、ヤブツルアズキ(花)、
11:45〜12:15  作業小屋をお借りして昼食。ガビチョウの声が賑やかです。
作業小屋周囲:ヤハズソウ、キンミズヒキ(花)、アキノノゲシ(花)、ミズタマソウ(花)、アレチヌスビトハギ(花)、コメヒシバ、ヒメキンミズヒキ(花)、ヤブマメ(花)、ツリフネソウ(花)、ミチヤナギ、ハナタデ(花)、イヌタデ(花)、チカラシバ、カワラスガナ、コブナグサ、チョウジタデ(花)、ヒメクグ、
ここ「横沢入り」は『マムシ』が出没します。撮影で急に踏み込んだり、手を出すのは要注意です。
谷戸往復:ネナシカズラ(花)、マユミ(実)、アブラガヤ、ヌカキビ、ツリフネソウ(花)、コブナグサ、セリ(花)、アカバナ(花)、ハッカ(花)、ノハラアザミ(花)、クルマバナ(花)、シラヤマギク(花)ガマズミ(実)、ノダケ(花)、アキノノゲシ(花)、ミヤマフユイチゴ、ハエドクソウ(花・実)、ササクサ、ウバユリ(実)、ベニシダ、アキノタムラソウ(花)、フジカンゾウ(花・実)、イタドリ、ヤマハッカ(花)、ダイコンソウ、ボントクタデ、アブラススキ、タマアジサイ、ハナイカダ(実)、ミゾシダ、ムラサキシキブ、オオアブラススキ、トキリマメ(花)、
1:00小休憩:
田んぼ周囲:イノシシ対策の電柵、オモダカ(花)、ハッカ(花)、ヒメジソ(花)、モトタカサブロウ(花)、クルマバナ(花)、チョウジタデ(花)、ツリガネニンジン(花)、カリガネソウ(花)、アカネ(花)、
横沢入りから林道へ:ネズミノオ、アブラススキ、キハギ(花)、花の中央部が赤いキバナアキギリ
、センニンソウ(花)、イヌコウジュ(花)、アキノタムラソウ(花)、ノダケ(白花)、リョウメンシダ、ダイコンソウ、サルトリイバラ(ルリタテハ幼虫)、シュウブンソウ(花)、ハナイカダ(実)、
1:50青空峠ここからは下りです:ネムノキ、クロモジ冬芽、タイアザミ(花)、エンコウカエデ、
特筆:何と、トキホコリが一株見つかり、その後は沿道脇に一面に何か所もトキホコリの群落です。トキホコリは茎に開出毛があり、ヤマトキホコリの茎は無毛。
モミジガサ、マムシとも出会い、ミョウガ、ケンポナシ、アキノノゲシ(花)、林道最後の頃から雨が降り始めたが2:25車道に出、2:40武蔵五日市駅にて解散。
皆さま長い道のりをお疲れさまでした。天気は不安定でしたが秋の里山を存分に味わう事が出来、広沢さんの丁寧な説明にメモも膨らみました。

次回は10月28日(土)「矢川源流」、JR南武線矢川駅10時集合です。



Re: 横沢入り Ta(広沢) - 2023/09/24(Sun) 21:13 No.5378  

ぽんこさん、記録をありがとう!!
コニシキソウspについては今日調べました。ハイニシキソウですね。私の撮った写真はピンボケだったので間違っているかもしれませんが・・・
それと、モミジルコウはYListによればそれが標準のようです。



Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 07:57 No.5379  

猛暑も終わり心配された雨も差後にちょっとだけ。心地よい秋の観察会になりました。皆さん、お疲れさまでした。Taさんご指導ありがとうございました。ぽんこさん、レポートありがとうございます。

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 07:58 No.5380  

ヒガンバナが満開でした。

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 08:00 No.5381  

大悲願寺にて。白い萩が境内いっぱいに咲いていました。

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 08:02 No.5382  

谷戸(下の川)は秋草が繁茂!

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 08:04 No.5383  

横沢入りを後にして小机林道へ。林道でも様々な観察ができました。

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 08:05 No.5384  

キバナアキギリの赤みがかった花弁。

Re: 横沢入り


Re: 横沢入り あおい - 2023/09/25(Mon) 08:06 No.5385  

トキホコリもしっかり観察できました。

Re: 横沢入り

 インドア発表会 ぽんこ 投稿日:2023/08/28(Mon) 14:15 No.5376  

2023・08・27(日)インドア発表会:自然観察写真発表会
場所:府中駅前プラッツ第3会議室

コロナ禍で4年ぶりの開催です。10:20〜16:00(昼食休憩12:05〜12:55)
 今回は保険代では無く会場費の一部として200円頂きました。
 参加者11名、世話役7名です。
 
  発表者     題名
@松本健二   「台湾ちょっと見て歩きE・・・のはずが」
A松本健二   「琉球列島の爬虫両生類のトピックス」
B斉藤佳秀   「八ヶ岳山麓 富士見周辺のスミレと春の光景」
C川内野姿子  「チベット高原東部の花、シオガマギク属の不思議」
D広沢毅    「2023奄美の植物」
E広沢毅    「稲城の植物(スケッチ)」
F田澤信夫   「花からたね、ときどき芽ばえ」
G高田葵    「南米〜南氷洋のお花」
H松本健二   「中池見湿地(福井県敦賀市)の自然、イシガメ調査に同行して」
I松本健二   「奄美の爬虫両生類の観察」

発表者の皆さま、ご清聴下さった皆さま、お疲れさまでした。
次回は9月23日(土・祝日)「横沢入り」です。JR五日市線武蔵増戸駅10時集合です。


 長池公園 RIKA 投稿日:2023/06/12(Mon) 15:23 No.5362  

6月10日(土)京王線南大沢駅10時集合 参加者20名
梅雨入りしてお天気が心配されましたが日中はなんとかもってくれました。

駅前から南大沢中郷公園までは植栽を中心に観察。「フェイジョアの花は甘くておいしいのよ」と言う声が聞こえてきます。
ギンバイカ(マートル)(花)、エゴノキ(実)、コブシ(実)、スモークツリー(花)、テリハノイバラ(花)、ビヨウヤナギ(花)、リョウブ(咲始め)、トベラ(実)、ヤマボウシ(実)、フェイジョア(花)、スモークツリー(実)、カツラ、エノキ(実)、イチョウ(実…正確には種子)、シロツメクサ(花)、モッコク(蕾)

巨大なシャワーヘッドのような形の街路灯をくぐり中郷歩道橋を渡り、東に遊歩道を進みます。歩道橋から見下ろすケヤキには羽化間もないようなきれいな翅のアゲハが止まっていました。
カツラ、クロガネモチ(花)、ケヤキ、ヤマモモ(実)、ネジバナ(花)、ニワゼキショウ(花)、キンラン、ヒメヒオウギズイセン(花)、ゴヨウアケビ

古谷戸(こやと)歩道橋からは目の高さで街路樹を観察。柏木小学校横の土手には一面にホタルブクロが咲いていました。
ナツツバキ(花)、イロハモミジ(実)、アカシデ(実)、トチノキ、セイヨウトチノキ、オカトラノオ(咲始め)、ハナミズキ(実)、ホタルブクロ(花)、コウゾリナ(花)、ヒメコウゾ、アオツヅラフジ、ヌルデ(葉に虫こぶ:ヌルデハイボケフシ)、イヌビワ(実)、マテバシイ(花/去年の実)、ハクウンボク(実)

清水入緑地の入口で、斜面は宅地にならないので緑地として残した、と言う説明がありました。林を抜けてパーゴラのある広場でしばしトイレ休憩。ムラサキツメクサには白花もあるけれど花の下に葉が付くのがシロツメクサとの見分け方のポイントと言うことです。木の周りにサークル状に出ているカニの爪のような面白い形のキノコに出会いました。サンコタケと言うキノコのようで周りには幼菌がたくさん見られました。これからまだたくさんにょきにょき出てくるのでしょう。
カクレミノ、ムラサキシキブ(花)、ヤマブキ(花後)、ユズリハ、ヤブレガサ(花)、キバナアキギリ、シオデ、タマノカンアオイ(残骸)、サルトリイバラ、ヤマホトトギス、アオイスミレ、タチツボスミレ、ブライダルベール(花)、ハエドクソウ(花)、ドクダミ(花)、オカタツナミソウ(花)、ガマズミ(実)、イヌムギ(実)、ツルマンネングサ(実)、イヌムラサキシキブ?(花)、ツルグミ、ウツギ(実)、ムラサキツメクサ(花)、ヤセウツボ、カモガヤ(花)、サンコタケ、

清水入緑地を出て南大沢南交差点までの植込みでは近縁2種の帰化植物の花が目立っていました。
キキョウソウ(花)、ヒナキキョウソウ(花)

長池公園に入り12時過ぎにやまざと広場に到着。ここでお昼休憩とします。12:40に広場を出発。昆虫に詳しいメンバーが脱皮中のバッタを見つけてしばし皆で観察しました。夕日展望台を経て中央園路を進みます。園路脇のフェンスにはさまざまなツル植物が絡ませてあり近くでじっくり観察できました。自然館では絶滅したと思われていたのがかいぼりにより2020年に復活したジュンサイとミズユキノシタも展示されていました。ちょうど6/10にジュンサイ開花の記録がありましたが、私たちが訪れた時には残念ながら花は閉じていました。各自思い思いに見学したりトイレを済ませたりした後、14時に自然館を後にしました。
ミズキ(実)、サラサウツギ(花)、キブシ、オオイタビ、リョウブ(蕾)、ロウバイ(実)、オオバヤシャブシ(実)、テイカカズラ(花)、クマノミズキ(花)、マユミ(実)、ヤマホタルブクロ(花)、コブニレ(ハルニレの品種で枝にコルク質が発達したもの)、クララ(花)、ヒメコウゾ(実)、ムラサキセンダイハギ(花)、ニワウルシ(別名シンジュ)、オニドコロ、イタドリ、ハンショウヅル(実)、キジョラン(蕾)、メギ(実)、オオバウマノスズクサ、オミナエシ、オトコエシ、ミゾコウジュ(実)、アカザ、ジュンサイ、ミズユキノシタ、カンガレイ(花)、トモエソウ(花)

園路沿いに危険な枯れ木や枯れ枝が多いため雑木林トレイル全域は立入禁止になっている為、そちらには行かずながいけの道を進みます。第2デッキを一回りしてから長池へ。ここでしばし休憩しました。
ミツバウツギ(実)、キツリフネ、チダケサシ(蕾)、エビネ(実)、ヤブミョウガ、アワブキ、コイケマ(蕾)

来た道を戻り自然館駐車場(北エントランス)からバス通りに出ます。少し歩いた所にある長池小学校入口バス停で14:45頃バスを待つ人と駅まで歩く健脚組に分かれて解散となりました。
オオバギボウシ(花)、コモチシダ、アマクサシダ

7月は行事はありません。次回は8月27日(日)インドア発表会です。



Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:54 No.5363  

Taさんあんないありがとうございました。
参加の皆様おつかれさまでした。
RIKAさん記録ありがとうございます。

中郷公園入口


Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:55 No.5364  

遊歩道

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:56 No.5365  

清水入緑地山側

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:56 No.5366  

清水入緑地

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:58 No.5367  

長池公園やまさと広場

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:58 No.5368  

長池公園

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 20:59 No.5369  

スモークツリー

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:00 No.5370  

ヤマボウシ果実

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:01 No.5371  

キキョウソウ

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:02 No.5372  

ヒナキキョウソウ

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:02 No.5373  

オオバヤシャブシ

Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:03 No.5374  

コイケマ


Re: 長池公園


Re: 長池公園 たざわ - 2023/06/12(Mon) 21:04 No.5375  

ヒルムシロ花

Re: 長池公園

 5/13の観察会は中止 Ta(広沢) 投稿日:2023/05/12(Fri) 15:24 No.5361  

明日の天気予報は終日雨の予報です。
ということで、観察会(浅間山〜野川公園)は中止します。

[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5]

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

BBS by Kent (Joyful Note)  Edit by twicch