曇り 後雨 |
|
 Avidemux は超便利なフリーソフトです 去年、ユ・マ室内合奏団のウェブサイト を依頼されて作ったんですが、演奏会の動画ファイルがDVD形式のものしか渡されませんでした。グループの誰かが撮影されたんですから、撮影した時のファイルをそのままくだされば加工も楽だったんですが…。しかたなくDVDからmp4に変換。使ったソフトがフリーのせいか音ズレが出ました。しかたなく、動画の音を mp3にして保存。Windows Live ムービー メーカーで、元動画ファイルの音は使わない設定にし、抜き出したmp3ファイルBGMとして動画のファイルの動きと合わせました。ところが最近知った Avidemux (わたしの Windows 7 64bit もOKです)というソフトを使うと、簡単に音ズレを修正できることが分かりました。図左側の Audio Output の下の Shift のチェックボックスにチェックを入れ、右の数値入力蘭に修正したい秒数を入力します。再生ボタンをクリックして具合を見、修正が必要でしたらまた数値を増やしたり減らしたりします。1,000分の1秒単位なので、音を1秒早くしたい時は -1000 と入力します。その際メニューバーの Edit で、Reset Edit をクリックして一度前の設定を削除した方がよいようです。また再生してみて、よければ Output Format のところを元ファイルと同じ形式にして保存すればOKです。このソフト、音ズレ修正には本当に便利です。 |