貸別荘 Musica 滞在記 3

 信州国際音楽村といっても、そういう名前の村が実在する訳ではありません。住所としては、長野県上田市生田2937-1 になります。カラマツやヒノキによる純木造のホールで日本一の大きさといわれています『ホールこだま』、野外にある『パノラマステージひびき』、『生涯学習の里・研修センター』と、その宿泊施設、プライベートレストラン『壺屋』、『物産館』、水仙やラベンダー畑、近くには焼きたてパンのお店とんぼハウス『花風里(はなかざり)』、長野計器㈱の Technical Solutions Center などなどが集まって公園になっています。Musica のオーナーのお話では、この周辺には音楽家たちの家々がたくさん建つはずだったそうなんですが、必ずしも発足当初の思惑通りには行っていないとか…。Musica も信州国際音楽村の意向を踏まえて建てられ、毎年日野市アマチュアオーケストラの方々の合宿施設として利用されています。信州国際音楽村近くでは、道路標識での案内はもちろん、写真左上のような道案内板もあちこちに見られます。

曇り  上田市について何も知らないわたしは、Musica のオーナーに案内されるままにお蕎麦屋へと向かいました。Musica のホールに置いてあった色々なパンフレットの中に、上田駅でもらえるという『口コミそばmap』があり、どうもあの鬼平犯科帳や剣客商売の作者として知られる作家池波正太郎氏がよく行かれたという『刀屋』というお蕎麦屋さんなど、全国的に有名なお店がこの辺りにたくさんあるようです。今回は混んでいると困るので、国分1丁目にある『茜屋』というお店に行きました。入口を入ったところに、出汁を取った後の大きな鰹節をただでお持ちくださいと置いてありました。Musica のオーナーは愛犬にあげるんだとひとつゲット。Musica のオーナーは国分寺蕎麦(写真左下)をわたしは冷やし山菜蕎麦(写真右下)を注文しました。腰がものすごくあり、量もたくさんあります。Musica のオーナーのお話では、大盛りを頼んだりすると、中々食べ切れないとのことでした。茜屋の特徴は、ほとんどのメニューにうどんと蕎麦があります。ですからメニューには国分寺とか冷やし山菜としか書いてありません。注文する際に、国分寺蕎麦とか、国分寺うどんとかと指定するようになっています。犬派猫派と分かれるように、蕎麦とうどんも人によって好みが分かれるようですが、わたしは断然蕎麦派です。ただ色々なお蕎麦屋さんを食べ歩くほどではないので、今回はとても楽しかったです。m(^^)m

貸別荘 Musica 滞在記 2

 長野県といったら林檎の生産地として有名ですよね。Musica のある上田市にもたくさんの林檎畑がありました。ただ時期としては収穫には未だ早いので、皆袋をかぶっていました。ところどころ左の写真のように裸の林檎がありました。すこ?し赤くなって来ていますね。Musica のある信州国際音楽村を2回写真を撮りながら歩いたのですが、生えている草や樹木は東京都日野市とさほど変わりません。道端にはアカツメクサやヨウシュヤマゴボウが咲き、田の畔にはノカンゾウやヤブカンゾウの花が咲いていました。また、ニワウルシの木がたくさん生えていました。本当に到るところに生えています。丁度花が実に変わる時期でしたので、とても目立ちました。

雨後
曇り
 今回同行いたしましたオーナーの飼い犬、はるちゃんです。犬にあまり詳しくないので、前の書き込みで百一匹ワンちゃんに出てくる種類の犬などと書きましたが、ダルメシアンという種類の雌犬です。もう10才以上ということですので、ちょっとお婆ちゃんのようです。犬好きには人気がある種類のようで、帰りの高速道路の料金所のお兄さんが、車中のケージに入れられたはるちゃんを見て「あっ、ダルメシアンだ!。」といっていました。お年寄りといってもとても元気がよく、頭を撫でようとすると直ぐに飛びついて来ます。車がハッチバックですので、ケージが上手く入ったのですが、後部座席を倒した部分に乗っているのでちょっと後ろに傾斜しています。それでダンボールなどを挟んで平らになるようにしました。ケージに入るのは嫌ではないようで、オーナーが促すと、さっとケージの中に入ります。炎天下のサービスエリアでケージの外に出、ちょっと散歩して戻ると、流石に暑いらしくしばらく立ったまま舌を出してハーハーハーハーいっていますが、そのうちに落ち着いて座って大人しくしていました。高速道路を走る車に乗るのが好きとのことで、高速道路走行中はほとんど大人しくしていました。ところが犬もおならをするとのことで、帰りの車中では何回か車内が臭くなりました。(^^;)

貸別荘 Musica 滞在記 1

晴れ

雷雨
 前の投稿に書きましたように7月26日(木)から二泊三日で、長野県上田市生田の信州国際音楽村に別荘をお持ちの方に同行して来ました。オーナーの方が、利用していない期間貸別荘として使いたいとのことで、そのウェブサイト作成・管理を5年ほど前から行っているのですが、おば?ちゃんの具合が悪かったので取材に行くことができずにいました。今回やっと実際に取材に行くことができたという訳です。梅雨明け宣言は出ていなかったのですが、幸い天気には恵まれました。きょうから少しずつ今回撮った写真を紹介したいと思っています。第1回目はラベンダーです。信州国際音楽村のラベンダー祭りは、2007年は6月16日(土) ? 7月16日(日)でしたので、もう終っていたのですが、西側の一角だけ花が残っていました。それで撮れたのがこれらの写真です。滞在最終日の28日にもう一度撮影に行った時には、ちょうど刈り払い機で全て刈り取られた後でした。初日に撮っておいて良かったです。ラベンダー畑でちょっとしゃがんで写真を撮っていると、ブーンという音が聞こえて来ました。畑を良く見てみますと、たくさんの蜜蜂がラベンダーの蜜を集めています。ものすごい数でした。ところで皆さんは、ラベンダー美人という言葉をご存じですか。これは遠くから見ると奇麗だけれど、近くから見るとそれほどでもないということだそうです。でも接写したラベンダーの花も奇麗ですよね。(^^;)

 きょうは夜になって参議院選の投票に行ったのですが、生憎ものすごい雷雨になってしまいました。雨が小降りになった時に行ったのですが、投票したわずかの間に、わたしの傘が誰かに間違われて持ち去られてしまいました。フジカラーに勤めていた時にいただき、おば?ちゃんにあげた茶色のチェックがらの大きい傘で、お気に入りだったので残念です。いやはや。(^^;)

ペットと泊まれる貸別荘

曇り  きょうからペットと泊まれる貸し別荘 Villa Musica に行ってまいります。何年も前からホームページ用の写真を撮りにきてくださいなといわれていたのですが、おば?ちゃんの見守りがありましたので行けずにいました。行きは中央道を使い、諏訪南で降りて大門街道を通る予定です。天気は予報では良いようです。オーナーの方が百一匹ワンちゃんに出てくる種類の犬を飼ってらっしゃいますので、そのワンちゃんも一緒の旅となります。(^^;)

 二泊三日ですので、直ぐに帰ってくるのですが、バックには色々なものを詰め込んでちょっとした遠足気分です。朝早いのが苦手なのを理解してくださり、午前9時頃八王子インターに入る予定です。では写真をたくさん撮ってきますので、お楽しみに。(^^;)

ワード 2007

曇り  きょうは大分蒸しましたね。やっと夏が来るのでしょうか。一日中、自分が撮った野の花の写真を使って絵はがき作りをしていました。仕事用に購入した Windows Vista にプリンターのドライバをインストールしたり、Office 2007 の word を使ってみたりの一日でした。Office XP や Office 2003 で作った word ファイルは Office 2007 をインストールしたパソコンでも開けるのですが、Office 2007 で作った word ファイルは、保存する時にファイルの種類を word 97-2003 文書 (*.doc) に指定してあげないと Office XP や Office 2003 を使っているパソコンでは開くことができません。そのまま保存しますと、拡張子 *.docx という新しい形式のファイルになってしまいます。word 自体も大分変りましたね。使いやすくなっている部分もけっこうあるなと感じましたが、何しろ初めて使うので戸惑うことばかりでした。(^^;)

 画像はきのう作った北海道シチュー「コーンクリーム」です。具はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豚肉の他にブナシメジを入れてみました。最後にブロッコリーも入れるつもりだったのですが、お腹が空いていたのか出来上がりが近くなったらすっかりそのことを忘れてしまいました。箱に入ったルーの半分で作りました。ひとり暮らしなので一回作ると3?5回はシチューの食事が続きます。きょうは3食シチューでした。(^^;)

Dell Inspiron 1501 を使ってみて 1

曇り  腰痛が酷くて座っているのも辛かったので、しばらくいじっていなかったのですが、腰の具合も大分良くなって来ましたので少しずつ触り始めました。ご覧のように、パソコンの縁にぐるっとアイボリー色のプラスチックの帯がつけられています。今回わたしの購入した製品の OS は、 Vista Home Premium です。Inspiron 1501 を購入しようか考えている方に、ひとつ予め知っておいて欲しいことがあります。それは PC Card Type IIスロットはついていないということです。代わりに ExpressCard スロットなるものがついていますが、PC Card Type IIスロットとの互換性は全くありません。ExpressCard スロットなるものに SKnet MonsterTV 1D Express for DELL というワンセグ・チューナーをつけるとテレビを見ることができるようになりますが、今のところこのスロットで利用できるものは少ないそうです。PC Card Type IIスロットがないと困る人は要注意です。(^^;)
 右は Vista のシールです。今までの Microsoft のシールに比べますと、小さくて簡単なものになりましたね。左は CPU のメーカー AMD(何度も書きますがエーエムディーと読みます)社の Athlon64 X2(アスロン・シックスティフォー・エックスツー) のシールです。64ビット対応というのは進んだものだそうなんですが、今のところ 64ビットに対応したソフトがあまりないそうです。ソフトが 32ビットの場合は 32ビットとして動くそうです。CPU はこの他に、Turion 64 X2 や、Mobile AMD Sempron タイプのものも選択できます。
 蓋のフックです。ふたつついていますね。厳つい印象ですが、ワイド液晶ですから安定性からいったら良いかも知れません。ノートパソコンの蓋や蝶番の部分は、けっこうガタが来やすい個所ですから…。前にも書きましたが、Inspiron 1501 はとても軽いので、蓋だけ掴んで開けようとすると、全体が持ち上がってしまいます。今まで使っていた NEC の Lavie L LL700/3D はけっこう重いので、蓋だけを持って開けても本体が持ち上がってしまうことは全くありませんでした。パソコン出張サポートでお伺いしましたお宅の東芝 Dynabook のノートは、大分使い込んだせいか、ディスプレイがきちっと定まらずカクカクしていました。メーカーによって製品に癖というか、ある種の傾向はあるかも知れませんね。
 Inspiron 1501 を購入された方の、その時のことを記事にしたページをいくつか読みました。その中に、タッチ・パッドにはスクロールボタンはついていないけれど、普段マウスを使っているので気にならないといった記事がありました。確かに普段タッチ・パッドを利用されない方には、どうでも良いことかも知れません。しかし、スクロール機能がないというのは間違いです。多分使う前に書かれた記事だと思います。左画像にありますように、タッチ・パッドの右側と下にある線状の部分を線の方向に沿ってなぞると、その方向に画面がスクロールする仕組みになっています。
 これが Vista の新機能といわれているもののひとつ、ガジェットという機能です。左画像にある時計、カレンダー、天気予報などの他に、フィードヘッドライン、スライドショー、株価などを表示することができるようになっています。その他、デスクトップ上に、たくさんのウィンドウを開いている時に、ウィンドウズ・キーを押しながらタブ・キーを押しますと、全部のウィンドウが立体的に斜めになって表示され、タブ・キーを押す度に一番前に表示されるウィンドウが入れ替わります。今開いている全ウィンドウをチェックし、必要なものを一番前に表示させたい時には便利かも知れません。

薬がたくさん

曇り  心臓の薬を、昨年末より毎朝4錠飲んでいます。このうちの1錠は、プロトンポンプインヒビターという胃酸を止める強い薬です。で、これに加えて先日の腰痛の薬が2錠増えてしまいました。痛み止めとしてよく知られていますロキソニン系の薬と、これまた胃の粘膜を保護する薬です。昨日辺りから腰の痛みが大分取れて来ましたので、痛み止めの薬は止めようと思っています。おば?ちゃんは、この倍くらいの量を飲んでいました。普通の人なら嫌がるでしょうが、おば?ちゃんは大の薬好きでしたので、それほど嫌がりませんでした。でも、飲んでいないのに、飲んだと言い張って、飲んでもらうのに苦労したことは度々ありました。(^^;)

 きょうはお昼頃国立の姉の家に寄り、その足で幕屋のおば?ちゃんの古くからのお知り合いで、西東京市田無町に住んでいらっしゃる方のお宅に伺いました。パソコン出張サポートで、ここのところ何回もお邪魔しています。パソコンの動きが異常にのろいのはウイルスバスター2007のせいだと分かり、メモリを256MBから768MBに増やして解決しました。しかし、ディスプレイがついたり消えたりする現象が頻発しています。同じ型のパソコンをネットオークションで手に入れ、ディスプレイのみ交換しようと思ったのですが、このノートは Pentium 4 の2GBの CPU を使っているため人気があり、ジャンク品でも2万円以下では手に入りません。2万円も出したら、17インチほどの新品のディスプレイが買えますので困っていたのですが、わたしが Dell Inspiron 1501 を購入しましたので、今まで使っていたおば?ちゃんの NEC Lavie L LL700/3D を使っていただくことにしました。幸いおば?ちゃんのノートパソコンは、調子がよくとても安定しています。昨日からハードディスクをフォーマットしてリカバリし、Windows のアップデートも済ませました。それできょうはお宅にお邪魔し、ウイルスバスター2007のインストールと、Office XP Personal Plus! をインストールしました。その後その方の仕事上のソフトのインストールで、パスワードが分からず時間がかかってしまいましたが、何とか快適に使えるパソコンを提供できたのではと思っています。

枝豆を食べました

曇り  枝豆を茹でてみました。(左画像) NHKのきょうの料理だったでしょうか、茹で方をやっていました。解説ページがNHKのサイトにあるかと思ったのですが、見つからなかったので、ヤフーで『枝豆の茹で方』で検索してみました。そうしたところ、『おいしい枝豆の茹で方』という解説サイトがありましたので、その解説を見てやってみました。元々が安い枝豆なので、味を期待する方が酷なのですが、そこそこに美味しく食べられました。(^^;)

 きょうも雨こそ降らなかったものの、ぱっとしない天気でした。腰痛の影響で、書き込みに穴が開いてしまいました。午前中は、パソコン教室の施設へ、きのうできなかったパソコンのメンテナンスをしに行きました。ついでに銀行に行き、おば?ちゃんの口座を解約して来ました。この口座は貯金のための口座ではなく、おば?ちゃんの遺族年金の振り込みと、ガスや電気などの色々な料金の自動引き落としのための口座でしたので、残高もほんのわずかなものでした。一昨日銀行に電話をして手続きのことをお聞きしましたら、電話に出た方が「ご面倒でしょうから、お母さまが亡くなられたことを聞いていないことにしておきますので、このまま解約していただいてけっこうですよ。」と仰ってくださいました。それできょう、そうさせていただきました。何と融通の利く銀行でしょう。名前を出すと差し障りがあるので書きませんが、ここのところ何でこんな面倒な手続きをという手続きが多かったので、本当に嬉しかったです。(^^;)

遥かなる黒しおの国へ

iconicon
遥かなる黒しおの国へicon
 きょうは腰痛のため、恐る恐るの一日でした。でもほんの少し楽になって来たようですので、歩いたり、椅子に座って幕屋のヘブライ語の先生から頼まれました、ヘブライ語教室のご案内の携帯サイトの作成などをしていました。それらの仕事の合間に、武蔵野幕屋の阿嘉あきなりさんからいただきました『遥かなる黒しおの国へ』という、沖縄を舞台にした少年昭平くんの冒険童話を読ませていただきました。阿嘉さんは、1997年に『少名彦名(すくなひこな)のカミー』という本で、童話大賞を受賞された方でもあります。今回のご本では、娘さんが挿絵を描かれています。沖縄の動植物、昔からの言い伝え、阿嘉さんの今の日本人に対する危惧、生きる指針などを面白く、楽しく説いたとても心温まる作品だと感じました。関心をお持ちの方は、ぜひセブンアンドワイにて購入してお読みください。セブンアンドワイですと、最寄のお店で受け取れば全品送料無料です。他の商品と合わせて 1,500円以上になれば、自宅への宅配も全て無料になります。

自分の年金をネット上で調べるには

 2、3日前に社会保険庁から親展の封筒が届きました。6月9日に申し込んだ、わたしの年金状況を自分でネット上から調べるためのIDとパスワードを書いた紙が入っている筈です。これは誰でも申し込むことができます。社会保険庁のウェブページのトップ画面左側の、インターネットの個人年金加入記録の確認はこちらからをクリックし、出て来たページのまたまた左側の年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)をクリックし、初めてご利用する方の案内に沿って申し込みをします。ここでブラウザの、ほとんどの方はインターネット・エクスプローラーだと思いますが、画面上部にあるアドレス欄を見てください。普通は http となっていますが、ここでは https となっています。これは Hypertext Transfer Protocol Security の略で、Security とありますようにこのページから送られる情報は、全て暗号化されているので誰かに傍受されても大丈夫ですよということです。ですから申し込みページで年金番号、名前、住所、自分用のパスワードを送信しても安心です。わたしが申し込んだ時点では、IDとパスワードが届くまでに2週間かかりますよとなっていましたが、実際には4週間、約1ヶ月かかりました。それで今現在の年金個人情報提供サービス(ユーザID・パスワード)のページを見てみましたら、ちゃんと今は4週間になっていましたが、その次のページでは未だ2週間のままでした。社会保険庁さん、直しておいた方がいいですよ。(^^;)
 で、肝心の調査結果ですが、怖くて2、3日見ることができませんでした。きょう勇気を出して見てみましたところ、全て記録に載っていました。いや?良かったです。実は34才頃勤めていた会社が、失業保険をちゃんと給料から天引きしていたくせに、実際には払っていなかったという経緯がありましたので、その辺りが心配だったのですが、ちゃんと払ってありました。こういう人の方が少ないようなご時勢ですから、本当にラッキーです。いやはや、未だ調べてない方は、是非どうぞ。m(^^)m

腰痛の原因は…

 Windows Vista Premium のセットアップ画面のひとつです。Windows Vista 何しろセキュリティに煩いです。何かちょっと設定するにも、警告画面が出ます。このまま設定変更を許可しますか? てな具合に聞いて来ます。今まで人に聞いた話から Vista を使っている人は、XP の教室で習っても参考になりませんよ、なんていって来ましたが、それは本当でした。出て来る設定画面が全く違いますので、教室で XP で習ってもそれが生きないという訳です。(^^;)

曇り  朝起きてみたら、腰痛の具合がほとんど変化なかったので、午前中のうちに市立病院に行って来ました。飛び入りで紹介状もない患者ですので大分待ちましたが、ちゃんと診てもらえました。初め腰のレントゲン写真を4枚撮ったのですが、それらの写真では先生が判断しかねたようで、後2枚追加撮影することになりました。その結果腰椎分離症ではないかとのことでした。けっこうこの状態になっている人は多いようです。特に無理をしなければ痛まないそうですが、何かの拍子に激痛が走ったり、酷い腰痛状態になったりするそうです。(^^;) 自宅近くの薬局で痛み止めと、湿布をたくさんいただいて来ました。今は朝より大分楽になって、こうしてブログへの書き込みができています。大きな病気が原因でなくてよかったです。(^^;)

腰痛のその後

曇り
時々
 Dell の Inspiron(インスパイロン)1501 は、ハードディスクが写真左のように裏からネジを外すと、スライドして抜けるようになっています。これって簡単に取り外しできていいですね。ハードディスクはもちろん SATA(エスエーティエー、またはシリアル・エーティーエー)ですので、外付けのケースを買う場合従来の IDE(アイディーイー)のものを買うと使えません。
 腰痛は中々良くなりません。立って歩いたり、上を向いて寝ている間は痛みを感じませんので、多少動けますし、夜もよく眠れます。ムラウチ電気に行ったり、いなげやの栄町店や隣の WelPark に行くこともできました。湿布を買って来てたくさん貼り、温めのお風呂に朝と夜とに入りました。しかし中々効果が出ません。特に座っていると痛くてどうしようもなくなります。困った困った。明日朝の様子を見て、市立病院の整形外科に行ってみることにしました。(^^;)

パソコン入門夏教室始まる

 メリットシャンプーリンス入りです。別に宣伝ではありません。このような容器についてのうんちくです。わざわざ注ぎやすいように、ゾウの鼻のような形になっていますが、わたしはこれを利用せずいつも写真右のように切って注いでいるという話です。(^^;) この方が最後まで注げますし、注いだ後の袋をきれいにするのも簡単だからです。袋にくっついたシャンプー液、もったいないもったいない。m(^^)m

曇り
時々
 パソコン入門夏教室の初日だというのに、朝から色々なことが…。最近パソコン教室の会場である豊田駅北交流センターには自転車で行くことにしています。豊田駅北交流センターの入り口と、中の教室の鍵の番号が変更になりました。入り口の鍵は簡単に開けることができたのですが、中の教室の鍵はダイヤル式の金庫の鍵と同じような作りですので、ちょっと大変です。先週のメンテナンスで入ろうとした時には、中々開かずに苦労しました。きょうも苦労するかなと構えていましたが、きょうは割りとあっさりと開き、ほっとしました。(^^;)
 無事に教室も終わり、その後は施設のパソコンのメンテナンスです。どういう訳か先週全台で作ったシステムの復元ポイントが、きょうはものの見事に全台で消えていました。どういうんでしょう。やはり環境復元ソフトのドライブシールドが関係していると思うので、メーカーに問い合わせてみるつもりです。
 さて帰宅して疲れたので少し休んだのですが、だんだん腰の右側が痛くなって来ました。おば?ちゃんの所属していたキリストの幕屋の集会が、きょうは三鷹の上五会館で行われます。車に乗るのはちょっとしんどいので、バスと電車で行ってみることにしました。少し遅刻しましたが無事つくことができました。腰が治るよう一生懸命お祈りしましたが、さて…。(^^;)

Inspiron 1501 到着

 本日届くというので、玄関の鍵を開けて、印鑑も用意して朝の8時頃から待っていたのですが、結局届いたのは夜の7時頃でした。クロネコヤマトだといつも朝早いのですが、今回は佐川急便でした。しかも伝票が見当たらないので、印鑑も結構ですだってさ。佐川急便で良い印象を受けたことがありません。感心できませんね。(^^;)

 明日のパソコン入門夏教室の初日に備えて、資料作りをしていました。日曜の緑地管理ボランティアの活動で疲れたのか、調子が悪かったのですが、少しずつ元気になってきました。
 Dell Inspiron 1501 が、上に書きましたように夜になって届きました。軽いです。今まで使っていたおば?ちゃんの Lavie L LL700/3 よりもはるかに軽いです。しかも静かです。ファンが全然回りません。故障しているのかななんて気がしてきて怖くなるくらいです。(本当に故障していたりして…。(^^;))DVD ドライブがとても煩いという書き込みが、ネット上のあちこちで見られていたので心配していましたので、試しにフレンチコネクションの DVD を観てみましたが、これまた静かです。恐るべし AMD Athron64 X2 デュアルコア・プロセッサ。仕事で、Vista がどんなものか知りたくて購入したのですが、これなら仕事でなく個人用に購入しても充分満足の行くパソコンではないでしょうか。ハードディスクは、160GBの場合日立製とかネットに載っていましたが、ネジを取って抜いて見てみましたところウエスタン・デジタル社製でした。静かでとても良いです。まずはご報告といったところですね。m(^^)m

明日到着するようです

曇り  きょうも色々な手続き、メール送信などに追われました。昨日の緑地管理ボランティアの疲れが出ているのでしょうか。なんとなく元気が出ません。情けないですね。お昼は多摩平6丁目のおおたまで行き、タコサラダの軍艦巻きを買って来て食べました。ソルダムというニホンスモモも買って食べました。曇っているせいか、7月9日だというのに涼しいです。冷たいものより温かいものを食べたい、飲みたいと感じるのは歳のせいでしょうか。(^^;)
 Dell Inspiron 1501 の到着が、いよいよ明日になりました。m(^^)m






製品はお客様へ向けて発送されました。お届け予定日は2007/07/10です。


このお届予定日は交通事情等により多少遅れる場合があります。

お客様の注文された製品はまもなくお手元に届きます。

デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。

配達の際、御不在の場合は不在票を投函しますので、不在票に明記された連絡先までお手数ですがご連絡ください。

尚、受領の際は受け取り個数の確認をお願いします。


受注日
2007/07/02


製造開始日
2007/07/02


製造完了日
2007/07/06


輸送開始日
2007/07/07


受入作業中
2007/07/09


出荷日
2007/07/09

緑地管理ボランティアの会の7月の活動

曇り  きょうは、緑地管理ボランティアの会の月に一度の活動日でした。曇っていましたので、暑さもほどほどで活動には最適でした。一昨日見て来た感じでは、するべき作業として炭焼き小屋前の草刈り。先月刈ったのですが、小屋を出て右手の部分が早くも伸び出していました。もう一箇所、湧水地の近くの散策路の草が少し伸びていました。また他から入って来た繁殖力の強いタケニグサというケシ科の草が目立って来ましたので、結実する前に刈り取りたいと思います。それに全体のゴミ拾い。あまり大きなゴミはありませんでしたが、細かいゴミがあちらこちらに点在していました。上記の作業が予定されていましたが、きょうの参加人数が3名でしたので、全体のゴミ拾いをパスしました。また、緑地の崖上散策路の草が伸び放題ですが、ここもちょっとわたしたちには刈り切れないので手をつけない予定です。右の写真は上から1、2枚目が、花が咲き出したタケニグサの群れ。3枚目はそれを刈り取った写真です。このような箇所が、崖の上に3箇所ありました。
 7月の東光寺緑地では、オオバギボウシ、シオデ、コバノカモメヅル、ハエドクソウの花が見られました。樹木の花としては、アカメガシワの花がまだ咲いていました。エゴノキの虫こぶ、エゴノネコアシがたくさん見られました。カノツメソウ(ダケゼリともいう)は未だ蕾状態でした。


Dell Inspiron 1501

晴れ  朝から色々な手続きの書類を書いていました。実は今週の月曜日、これから金銭的に厳しくなることは重々知ってはいるのですが、どうしてもこれからの仕事に必要だと思い発注してしまいました。今遥か彼方から船旅に出たところだそうです。(^^;)



お届け予定日は2007/07/10前後になります。
国際輸送には主に船便を使用しており、輸送準備期間を含め約1週間かかります。
お届け予定日は変更となる可能性があります。
お客様の注文された製品は現在国際輸送中です。
デル製品のお買い上げ誠にありがとうございました。

受注日
2007/07/02

製造開始日
2007/07/02

製造完了日
2007/07/06

輸送開始日
2007/07/07

受入作業中

出荷日



AMD エイエムディーと読むそうです。アムドなんて読むと、笑われるそうですよ…。(^^;)

郵便局の相続手続きの酷さ

曇り  きのう翻弄された大きな原因のひとつが、郵便貯金の相続手続きの“のろい”ことです。最初郵便貯金のサイト相続に関する説明のページに1週間?2週間程(ただ今、相続のご請求が大変混み合っており、処理に1ヶ月程度かかる場合もございますので、あらかじめご了承ください)とあり、最悪でも1ヶ月位かなんて甘い考えを持っていました。6月11日(月)に「相続確認表兼郵便貯金等支払停止依頼書」をおば?ちゃんが貯金していたご近所の郵便局に提出したものの、6月22日(金)になっても何も送られて来ません。もう最初の依頼書を出してから11日も経っています。送られて来た書類を見て、おば?ちゃんの過去の除籍謄本や、相続人の同意書を揃えて提出してから早くても1、2週間かかるというのに、最初の必要書類が送られて来ません。たまりかねて郵便局に電話し、東京貯金事務センターからかかって来た電話の説明は、遺言書有りで提出したためその遺言書を簡易裁判所で正式なものとして云々…。要するに公正証書遺言でないと、簡易裁判所に遺言の執行者が行って色々手続きをしないといけないらしい。ただ遺言書があったので有りとかいたのですが、だからといってこちらから問い合わせするまで放っておかなくてもいいではないですか。ブログで堂々と書いてしまいますけれど、こういう場合早く処理したかったら、東京貯金事務センターとしてはこんなこと勧めたとは言わないで欲しいのですがと前置きした上で、遺言書なしの、貯金はすべて名義書き換えでなくて払い出しにして依頼書を出してくださいとのことでした。それで折角11日も待った依頼書ですが、反古にしていただき、新たにその勧めたとは言わないで欲しいと言われた内容で依頼書を提出し直しました。今度は翌週の木曜日頃に書類が届きました。直ぐに、その週のうちに日野市役所と杉並区役所に行き、母が結婚した時から死亡した時までの除籍謄本と戸籍謄本、わたしの戸籍謄本などを揃えました。

 依頼書を出した時点で、依頼書に書かれた貯金以外におば?ちゃん名義の他の貯金がないかチェックしてくださっていると思っていましたが、心配になってきのう行きつけの郵便局に行き、「とりあえずおば?ちゃんの郵便局関係の通帳・証書のあるもので申請しましたが、本当にそれだけなのかちょっと調べてみてください。」とお願いしますと、なんと3週間かかるとのことです。これには絶句しました。IT がこれほど進んだ現在で、世界中の情報がクリックひとつで直ぐに表示される時代に、行きつけの郵便局にあるおば?ちゃんの貯金を調べるのになんで3週間もかかるのでしょうか。ネットで色々検索してみましたら、どうなってんの? 郵便局!!民営化前の郵便局を讃えるの巻の中ほどの記事、郵便通帳の遺産相続 [ママの独り言] などなどのサイトが見つかりました。なんだか以前は個々の郵便局で処理できたのが、民営化を睨んで東京郵便貯金事務センター(東京ってなっていても埼玉県にあるらしい)で皆処理するようになったとか…。農協や銀行では20分もあればできる処理を、1週間から3週間もかけているっていったいどういうことなんでしょうか。相続の手続きが終わって郵便局を出ようとしたら、郵便局の職員に「他の相続手続きのお客様からの苦情がすごく多くて困っているので、手続き完了までにどのくらいの日数がかかったか是非とも教えてください。」と泣きつかれたとか。まあ、おば?ちゃんが生きていたら「バカッ」のひと言でしょうね。(^^;)

 スモモの仲間だろうと思うのですが、自宅から一番近い公園に植えてある樹木です。

 

おば?ちゃんの召天記念会

 緑豊かな国立市の桜通りの桜並木です。丁度並木の東端の辺りです。この道が、行く行くは東八道路と繋がり、奥多摩街道・新奥多摩街道とも繋がるのでしょうか。今はどちらとも繋がっていないので、のどかなお昼寝道路となっています。

 きょうはほとんど雨が降っていました。ブログに書きたくもない煩わしいことがらに翻弄されていました。
 一昨日は夕方、パソコン入門教室しています豊田駅北交流センターで、10月の利用予定を決める7月のパソコン連絡会がありましたので出席して来ました。その時仲間のおひとりに教えていただいたのですが、センターのパソコンの多くでシステムの復元ポイントが消えていました。原因は未だよく分かりません。
 昨日の火曜日は、久し振りにまちづくりフォーラム・ひのの機関紙『湧水』の印刷・封筒入れ・発送のお手伝いをしに、多摩モノレールの甲州街道駅近くの市民活動支援センターまで行って来ました。午後2時半から始めたのですが、結局夕刻の6時半頃までかかってしまいました。
 きょうが豊田駅北交流センターのパソコン・メンテナンスの日でしたので、全台きょうの時点で復元ポイントを作っておきました。ただこのポイントが長い間ちゃんと残るかどうかは、今のところ定かでない訳です。夜はおば?ちゃんの属していましたキリストの幕屋で、召天1ヶ月後の記念会を行ってくださいましたので出席して来ました。おば?ちゃんの大きな写真を持って行きましたら、事前に連絡してありましたおば?ちゃんの大好物のおはぎを、会の終了時に出してくださいました。甘いものには目のなかったおば?ちゃんです。お土産にもいただきましたので、帰宅後遺影の前にお供えしておきました。

おば~ちゃんの納骨

雨後
曇り
おば~ちゃんの納骨
きょうはおば~ちゃんの納骨の日です。きのう夕方花屋さんに行き、花も用意しました。おば~ちゃんの好きだった食べ物、本なども、納骨を依頼した石材屋さんが用意してくださったテーブルの上に置きました。まず石材屋さんがカロートの蓋を開け、中に入っておば~ちゃんの骨壷を下の段の真ん中に置いてくださいました。納骨の手続きをする時に分かったのですが、このお墓にはわたしの父、父の両親、幼くして亡くなった父の妹、死産したわたしたち子供たちの幻の長女、そして父の父が継いだ姓の家の方たちおふたりの計7人が既に入っていました。おば~ちゃんは8人目の入居者です。

おば~ちゃんの骨壷がお墓の中に納まり、カロートの蓋が閉じられた後に、皆で賛美歌『十字架の血に』の1番と4番を歌いました。この賛美歌はきょう来てくださったおば~ちゃんの姪の父、おば~ちゃんの下の兄が召天した際に歌われた賛美歌でもあります。

十字架の血に 聖(きよ)めぬれば
来(こ)よとの御声を われは聞けり
主よ、われは いまぞゆく
十字架の血にて 聖めたまえ

ほむべきかな わが主の愛
ああ、ほむべきかな わが主の愛
主よ、われは いまぞゆく
十字架の血にて 聖めたまえ

アーメン

賛美歌を歌った後、皆で白い花を墓前に献花して祈り、納骨は終了となりました。