高幡不動尊あじさいまつり

梅雨の晴れ間に、パソコン教室のメンバー全員で高幡不動尊のあじさいまつりに行って来ました。境内の茶室、知足庵にて薄茶接待(6月限定一服羊羹付500円)が行なわれています。
https://www.takahatafudoson.or.jp/
あじさいまつり見学の後は、駅近くの焼肉店モランボン高幡不動店で皆でお昼を食べて帰りました。^^
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
高幡不動尊あじさいまつり2022
焼肉モランボン高幡不動店
焼肉モランボン高幡不動店
焼肉モランボン高幡不動店
焼肉モランボン高幡不動店

11月の都立野川公園

快晴の今日、都立野川公園に行ってきました。日向では暖かいのですが、ちょっと日影に入ると寒い感じの陽気です。元国際基督教大学のゴルフ場だったとのことで、その面影を残す広大な公園です。テニスコート、バーベキュー広場、自然観察センターなどのある、ちょっと外国にきたような、素敵な雰囲気のある公園です。ウォーキング、ジョギング、犬の散歩にも最適です~

高尾山の登山道を救急バイクが激走!

晴れ
東京消防庁の管轄のようです?!
 今日は午前中病院で、午後また高尾山にギンリョウソウを見に行きました。ギンリョウソウは、またまた出現していておらず?! 下山途中、登山道で救急車と遭遇しました。まずは赤いバイクが、サイレンとともに猛スピードで2台通過。その後、赤い救急車が何台か登って行きました。頂上付近で怪我人か急病人が出た模様。

帰宅してこのことを Facebook に投稿したら、今日高尾山に終日いた方からコメントいただきました。転落者があって、救急搬送されたそうです。高尾山と言えども怖いですね!

高尾山の登山道を走り抜ける救急バイク!

メタボになったたこ杉

晴れ
高尾山名物のたこ杉を、魚眼風モードで撮影してメタボ杉にしてみました
 高尾山にギンリョウソウを見に行きました。日野市近辺に生息する植物は大体見て撮影しましたが、ギンリョウソウはまだ実際に見たことがありません。それで時期と場所を特定して今日行ってみましたが、まだ現れていませんでした。残念…。

桜が満開!

曇り
時々
小雨
コニカミノルタ日野工場南側の桜並木
 午後、小雨が今にも降りそうな天気でしたが、コニカミノルタ日野工場の周りをウォーキング。その途中、新しく買ったデジカメで桜並木を撮ってきました! 昔はサクラフィルムを作ってただけあって、工場の外周はほとんど桜の木。今日はほぼ満開状態なんですが、写真で分かりますように、曇り空なので桜の色も映えません。今年も4月6日には、工場の敷地内のグラウンドで桜祭りをしまが、今日も大分散り出してるので、4月6日に花が残っているかちょっと心配です。

平山城址公園でお花見

晴れ

曇り
桜は満開よりちょっと前でした
 今日は火曜日のPCを楽しむ会のメンバーで、平山城址公園にお花見に行きました。植物好きな人が多いので、東京薬科大の薬草園も見学。まだ春も早いので、野草もそんなにたくさんは咲いていませんでしたが、まずまず満足。その足で、広くなった平山城址公園の東側に足を延ばしました。途中見晴らし台があり、そこで昼食。天気がよく、西の山々がはっきりと見えました。けっこう皆さん健脚で、12時半頃には平山城址公園北門に戻り、教室まで移動して午後のPC教室を行いました。午後には曇ってきたので、本当に束の間の快晴の中をハイキングできて最高の一日でした!

冬芽と葉痕観察会用パンフレットの無料ダウンロード

雪後
雨後
晴れ
観察会など必要な時がありましたら、ぜひご利用ください
 冬芽と葉痕観察会用パンフレットを本日よりわたしの『冬芽と葉痕』のサイトで配布し始めました。まだまだ冬芽観察はシーズンです。ダウンロードして印刷し、ぜひご利用ください。
冬芽と葉痕観察会用パンフレットのダウンロード・ページ

iPod touch、iPhone、iPad mini、iPad でサファリなどのブラウザでPDFファイルを開き、画面をタップすると上に方にバーがでます。そのバーの右端に "iBooks" で開く という項目があるのでそれをタップすると、iBooks の本棚にこの冬芽と葉痕観察のパンフレットの PDF ファイルが保存され、オフラインでも見ることができるようになります。

紅葉の高尾山

晴れ  毎週火曜午後あるPCを楽しむ会のメンバーで、紅葉の高尾山に行ってきました。今回教室の日の午前中に行き、午後も教室を行うので、リフトに乗って頂上まで登りました。ちょうど紅葉シーズン真っ盛りということで、平日にもかかわらず登山道は人人人であふれかえっていました。観光バスも多く、午後1時頃帰ったのですが、高尾山口駅より奥の交通祈願のお寺の駐車場も、もちろん駅の駐車場も皆満車となっていました。
千円でいろいろ楽しめます!
お昼はまた、高尾から甲州街道を東京方向に進み、多摩御陵入口の少し手前の左側にある魚心亭(うおしんてい)に寄りました。前回ランチの武蔵野稜にぎりを食べたので、今回はまかない丼を皆で食べてみました。どんぶりの中に大きな刺身が4切れ入ってるのですが、それがとろけるようで美味しかったです。昼間の営業が11時?14時で13時半頃入店したので、店長にせかされるまま慌てて食べ、一部の奥さまたちは大変そうでした。リフトに乗って、iPod touch で撮影した動画を Windows Live ムービーメーカーで編集し、YouTube にアップしてみました。

大木島自然公園のヒガンバナ

曇り  今日はかねてよりの計画通り、PC教室の皆で万願寺の大木島自然公園にヒガンバナを見に行きました。写真も撮り終えたところで、近くのファミレスで昼食。その後PC教室を。そしてまたKさんがご自宅にお茶を飲みにどうぞとお誘いくださり、皆でお邪魔して来ました。Kさんありがとうございました。

大木島自然公園のヒガンバナ
大木島自然公園のヒガンバナ
大木島自然公園のヒガンバナ
大木島自然公園のヒガンバナ
大木島自然公園のヤブラン

ハナミズキが満開

葉が出る前に花だけ咲きます
 雨の合間をぬってウォーキングに出たら、ハナミズキがあちこちで花盛りでした。ハナミズキは別名アメリカヤマボウシといい、1912年当時の尾崎行雄東京市長が、ワシントンへ染井吉野を贈ったお返しとして、1915年にアメリカから日本にやって来ました。ピンクのと白いのとありますが、やはりピンクの方が映えますね。

フタバアオイが花盛りでした

曇り
こんなふうに、集まって生息しています

変わった花ですね。アップは今年初めて見ました
 天気予報を見てみたら、来週半ばまでよくないようです。また寒さが戻ってくるのでしょうか。ネットで調べたら、今ちょうどフタバアオイの花期のようなので、午後市役所に年金用の住民票をいただきに行き、そのまま車で裏高尾までフタバアオイの花を見に行きました。調べた通りで、咲いている花や蕾がたくさん見られました。バカチョンのデジカメですが、花を上手く接写することができました。蕾の方はみなピンボケでした。残念。他にもエイザンスミレ、ナガバノスミレサイシン、ミミガタテンナンショウ、ニリンソウ、ヤマエンゴサク、ミヤマシキミ、コチャルメルソウの花が咲いていました。

クレープフルーツの名前の由来

晴れ  昨日 COCO'S でお昼を食べている時、何かの流れでグレープフルーツが話題に。そこでわたしが、最近テレビで見たグレープフルーツの名前の由来を思い出す。「グレープフルーツって、果実がぶどうの房のように実るのでついた名前らしいよ。」「え?、嘘っ、冗談でしょ。」と返され、だんだん萎えてゆく自信。で、帰宅してネット検索したら…。なんと、うろ覚えの知識が間違いではなかったのです。柑橘類には花を房状につける初生柑橘属と、花をひとつだけつける後生柑橘属の2種類があり、初生柑橘属はグレープフルーツ、レモン、オレンジ、ブンタンなど。後生柑橘属のミカンやユズに比べて多数派。しかし、初生柑橘属でもグレープフルーツ以外は、花が落ちてしまい実を房状に実らせることはないとのこと。グレープフルーツでも、すべてが房状に果実をつけるわけではないようです。詳しくは、ところさんの目がテン のサイトをご覧ください。

角刈り

晴れ
見事に角刈りにされたドウダンツツジの垣根
 午後、ウォーキング。JR北八王子駅まで行ってみました。ここは昔無人駅だったんですが、今は立派になって駅員さんもいらっしゃるようです。行く途中の道は、散ったイチョウの葉で真っ黄色です。イチョウの落ち葉を踏みしめて、体もいい調子。 途中の民家のドウダンツツジの垣根は、写真のように角刈りです。きっとA型の庭師さんが刈ったのでしょう。O型ではない筈です。

風が冷たく…

晴れ  寒くなりました。昨日は午前中PC教室で、午後歯医者さんに。せっかくとれた詰め物を持って行ったんですが、詰め物と歯の間に隙間ができ、そこが虫歯になってゆるんでとれたので、また削りなおして新しく詰めないとだめと言われてしまいました。今日型をとったので、来週新しい詰め物を詰めてくださることに。夕方にウォーキングでたんですが、今年初めて風が冷たいと感じました。冬が一つ先の角まで来ている感じ。東京の並木では、先ずソメイヨシノですかね。後ケヤキ、トウカエデなど。イチョウは11月末辺りから。高尾山辺りも、紅葉狩で賑わうんでしょうね。

色々な並木

晴れ
立派なトチノキの並木
 一昨日行った、多磨霊園内の立派なトチノキの並木です。都内では、イチョウ、ソメイヨシノ、ケヤキ辺りが並木としては一番多い? 後、まあまあ見られるのがトウカエデ、モミジバフウ、シダレヤナギ、ユリノキ、プラタナス、ヤマモモ、サルスベリ、ハナミズキなどなど。ハナミズキは最近増えてますね。今もうないのですが、昔日野駅交番の前もハナミズキだったです。ところが一本だけ、ヤマボウシが混ざっていました。造園業者が間違った? 少ないのはアオギリ、エンジュ、カツラ、ナンキンハゼ、クワ、トチノキ、マテバシイ、クスノキなど。JR八王子駅北口は昔クワだったんですが、ベニバナトチノキに植え替えられました。織物の町というイメージより、見た目の良さが優先されたのかな。カキが並木だったら、カキを取ろうとする人がでるし、落ちたカキが道路を汚す。クリにいたっては、秋は危なくて下を歩けない。並木の手入れは大変だし、けっこうな費用がかかっていると思います。不景気で仕事の少なくなった造園業の人たちには、都や市からの仕事を取れるか取れないかは死活問題だと思います。東京でも10月、11月、12月とどんどん落葉樹の並木が色づいて良い季節ですね。裏高尾の蛇滝口から高尾山に登ると、秋にはイロハモミジの星型の落ち葉がはらはらと舞い、まるでメルヘンの国に来たような気持になりますが、そんなイロハモミジが並木になったらと思うと、樹高が低くて横にくねくねしているので並木には向かないかな。あなたはどんな並木路が好きですか。

※ ネット検索したら、東京都建設局の街路樹のページ がありました。

初秋の東光寺緑地

晴れ  サカエヤ茶楼の帰りに、車で久し振りに東光寺に行ってみました。ちょうど市から依頼を受けた業者の若者二人が、緑地の草を刈っていました。暑い中での草刈りは、本当に大変です。ナンバンギセルがお目当てだったんですが、皆刈られていて一株だけ残っていました。バアソブのところは刈られずにいました。台地の上の日当たりのよいところでは、クズがいっぱい咲いていました。写真をミニ動画にしてみました。

JW Player goes here

イワタバコ観察会

雨後
晴れ
 PC教室の方たちに、メールやツイッターでお声をかけ、イワタバコ観察会を行いました。といっても集まられたのは、わたしを含めて5名だけですが。10時にこちらを出、裏高尾の蛇瀧口からてくてく皆で登って水行道場まで。道場の、石垣にたくさん咲いたイワタバコの花を見ることができたのですが、午前中まだ雨が降っていて、花が皆下を向いてました。それでも皆で写真を撮り、帰りに高尾警察署近くの美味しいお寿司屋 魚心亭 で美味しいランチを食べて帰りました。イワタバコの他に見られた花は、ハグロソウ、タマアジサイ、キジョラン、ノブキなど。果実では、ハナイカダの黒々大きい実が葉の真ん中に乗っていました。また、ミミガタテンナンショウと思われる果実が、色づき始めてました。ウバユリはまだ蕾状態でした。

※ 肝心のイワタバコの写真は、デジカメのカードを入れ忘れて撮り損ねました。

裏高尾のイワタバコ

晴れ  朝急に、イワタバコの花を見に行きたくなりました。ノリオさんをスカイプで呼び出したら一緒に行かれるとのこと。直ぐに家を出て見に行ってきました。例年なら7月20日頃が見頃なんですが、今年は早く暑くなったものの、涼しい日が途中続いたためか未だ咲いたばかりでした。

一段落しました (^^;)

曇り
美ヶ原高原のどこまでも広がる空と山並み
 お昼頃 Amazon に注文した増設用メモリが届きましたので、メモリを交換して夕方ご依頼者にお渡ししました。リカバリと、メモリの増設をしたことになります。これで多分マイクロソフトの Vista のサポート期間中は、問題なく使えると思います。旅行から帰って、待っていていただいたPCサポートも終わり、ちょっとほっとしました。写真は、美ヶ原高原で撮った風景の一枚です。

上田旅行初日

晴れ
夜雨
 朝8時頃ムジカのオーナー宅へ。高速へは8時半頃。今回は諏訪南で下りました。車山・美ヶ原高原経由です。美ヶ原高原でレンゲツツジを見るために、山の松本市側まで回ったので、1,000位の標高差を3回登り下りした勘定になります。ヤフーオークションで 135,000円で手に入れた軽自動車がよく走るもんです。夜は散歩しながらセキュリティのかかっていない Wi-Fi 探し。幸いムジカの近くで見つかり、とりあえずツイッターに写真を。YouTube にビデオを送っておきました。

タチアオイの花はきれいですね

晴れ  今日も晴れて暑くなりました。午前中はPC教室で、ツイッターの最終日でした。twipic を利用して写真を投稿したり、ダイレクトメッセージの送信をしたりしました。帰りはいつものメンバーで cocos にお昼を食べに。ずぼらさんのブログ にタチアオイの花が載っていましたが、タチアオイの花はきれいなのでわたしも大好きです。上まで咲いたら梅雨が明けると、タチアオイが言っていたかどうかは知りませんが…。

日野市民オーケストラ第31回定期演奏会

曇り
日野市民オーケストラ第31回定期演奏会
 日野市民オーケストラ第31回定期演奏会が、午後2時より日野市民会館大ホールにて行われました。演目は、ウェーバー:オイリュアンテ序曲、ハイドン:交響曲第101番「時計」、ブラームス:交響曲第3番。ハイドン:交響曲第101番「時計」だけは聴いたことのある曲でした。それにしてもすごいですね。休憩を挟んで2時間弱の間演奏し続けるのですから、けっこう体力もいると思います。最後は、兎追いしの故郷を皆で合唱しました。ムジカのオーナーもいつものように舞台左隅で演奏されてましたので、手を振ってご挨拶。

今ブログの更新中!
 帰宅後、机の上の iPod touch を見ていたら、Skypeにずぼらさんがオンラインです。多分ブログの更新中。パソコンにブログを表示して更新ボタンをクリックしても、なかなか更新されません。待つことしばし、やっと更新されました。高尾山のマタタビとタイサンボク、イワタバコの花の写真が…。あれっ、イワタバコもう咲いているのかと思い、思わず呼び出して聞いてみました。そうしたら、蛇瀧水業道場のイワタバコではないそうです。よく見たら、植木鉢の植えられているイワタバコでした。でも、もうマタタビの花が咲いているんですね。また写真を撮りに行きたくなりました。

信玄桃

曇り
銘菓 信玄桃
 火曜日のパソコン教室は、少人数ながらもけっこうにぎやかな教室になりました。今週から、フリーの画像編集ソフトをいろいろ勉強する予定です。今日は 縮小専用。と、PictBear SE です。PictBear SE は、フリーながらもレイヤーが使える本格的画像編集ソフトです。これから、PhotoShop Elements などのソフトを買ってみようと思っている人には最高の入門ソフトです。ただ、初めての人にはレイヤーは理解しずらいようで、今日は難しいという声が何人からも漏れていました。

※ 画像は、毛木平から十文字峠に行ってシャクナゲを飽きるほど見て来られたという、ずぼらさんからいただいたお土産 信玄桃 です。iPod touch で撮った画像を PictBear SE で丸く切り抜いて周りを白くぼかしてみました。

初夏の高尾山

曇り
時々
小雨
高尾山ケーブルカー清滝駅構内のセッコク
 パソコン教室の何人かの方たちと待ち合わせをして、高尾山にセッコクの花などを見に行ってきました。ブログ仲間でもあるずぼらさんともケーブルカー清滝駅前で待ち合わせをしたのですが、待ち合わせ時間より7分遅れたために先に行かれてしまいました。ずぼらさんとの待ち合わせで、待ってもらえる時間は5分までのようです。

 今日一緒に登られたのは、パソコン教室のHAさん、YTさん、SSさん、HKさんにブログ仲間でもあるノリオさんです。清滝駅でセッコクの花の写真を撮った後、6号路を登りまし。6号路は別名琵琶滝コースとも呼ばれ、途中に琵琶滝があります。琵琶滝横の登山道に塀がずっとありまして、何のための塀なのかと話していたのですが、どうも滝浴びをしている人たちの姿を登山者に見られないようにするためではないかということです。琵琶滝から少し上ると、ジャケツイバラがきれいに咲いているところがあり、その先の何本もの杉の巨木にセッコクがたくさん咲いていました。ただ、後でずぼらさんにお聞きしたのですが、花はまだ咲き始めだとのこと。盛りになると、もっとたくさん見られるとのことでした。その後けっこうひーひー言って汗をかきながらやっと頂上に。6号路は頂上直前の勾配がきついです。帰りは稲荷山コースを下ったのですが、稲荷山コースは逆に下り始めはなだらかで、最後の方が急勾配になります。今日咲いていた花はセッコクの他に、ウワバミソウ、イナモリソウ、シャガ、ガクウツギ、マルバウツギ、ヤブデマリ、ジャケツイバラ、ナルコユリ、フタリシズカ、セリバヒエンソウなどなど。麓の駐車場付近では、エゴノキやキリの花も咲いていました。登山口にある喫茶店で、お汁粉をいただいて帰りました。
Office 2010 の新機能、背景の削除を使って切り抜いてみました
写真はノリオさんが食べたクリームあんみつです。登ったメンバーでは、普段から山に登られているHKさん以外はけっこうしんどかった模様。でも健康のために、パソコン教室に軽登山友の会のようなものができたらいいなと思いながら、今日は眠りにつきました。

ブラシノキ

曇り
英名を Bottlebrush というそうです
 午後郵便局まで徒歩で。途中ブラシノキの花が綺麗に咲いていたので、パチリ。フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木で、学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味とのこと。ブラシノキは和名で、英名は Bottlebrush というそうです。ボトルブラシ、そうですよね、正にコップを洗う時に使うブラシのよう。神さまは面白いものもお造りになられますね。

フタバアオイ

晴れ
フタバアオイの面白い花
 一眼レフのデジカメと、三脚を持って出かけるのは何年振りかです。色々用事をしてお昼頃やっと出発。でも遅く出たお陰で、日影の入り口に車を止められました。ずぼらさんに教えていただいた場所を目指してとことこ。咲いてました。もう既に花期は終わっていて、残骸といった感じの花ですが、なんとか見ることができました。初めて見る花、フタバアオイ。嬉しい。わたしの場合、ひとつの花を時間をかけて撮るので、何人かと行ったら置き去りにされると思います。でも、4時前には帰宅できました。

見たことのない花を見てみたい

曇り
晴れ
 なんだか一日中 iPod touch をいじってます。新しいアプリを試してみたり、音楽を聴いたり、動画を観たり、ゲームをしたり…。それでますます夜更かしサイクルに。今朝はパソコン教室の生徒さんであるずぼらさんからお電話いただいたのに起きられません。留守電におまかせです。お昼頃連絡を入れましたら、プリンターの調子が悪いとのこと。もう一軒、3日前にご連絡いただいていた方のところにお伺いした後に寄らせていただきました。2、3日前に、滋賀県と岐阜県の境にある伊吹山まで行ってこられたそうです。花の名前には、イブキトラノオとか、イブキジャコウソウなど頭にイブキの名がつくものが多くあり、日本百名山、新・花の百名山としても知られている山です。ただ、時期が早く、あまりたさんの花は見られなかったとのことでした。自分より年上でも、元気な方が多く羨ましいです。ここ数年、植物から遠ざかってしまっているので、ずぼらさんから情報をもらって珍しい花を探しにでかけてみようかと思っています。でかけるといっても、高尾山辺りの近場ですが…。ずぼらさん情報よろしくお願いいたします。

今年はレンゲツツジを…

曇り
もつ煮込みがとても美味しかったです
 久し振りに、ムジカのオーナー宅にお邪魔して来ました。今日はもつ煮込みつきのランチ。魚もフキもサラダも皆美味しかったです。今年はわたしの軽をタイヤ交換など色々整備しましたので、この軽に乗って6月の末に美ヶ原のレンゲツツジを見ながらムジカに行こうということになりました。ただひとつ心配ごとがあります。
ヘラオオバコ
猫のさるちゃんが、歳を取ってドライフーズが食べにくくなったので、今モンプチをあげているんですが、モンプチだとたくさんお皿に盛っておくと6月頃だといたむ恐れがあるということです。ケージに入れて連れて行くか思案中です。帰りに仲田の森近くのスポーツ公園に車を止めて、多摩川沿いを30分ほど歩いて来ました。土手にはヘラオオバコがたくさん咲いていました。

普段の心がけが表にでる…

モッコウバラ、きれいですね
 折角の連休だというにの、雨が降っています。午後、買い物を兼ねて傘をさしながら近所を30分ほどウォーキング。ナガミヒナゲシ、ツルニチニチソウ、フジ、ヤマブキ、シロバナヤマブキ、モッコウバラなどが綺麗に咲いていました。某テレビ番組を、ネットの動画サイトで見ていたのですが、天皇陛下は23区内なので計画停電中でも停電しなかったそうですが、自らブレーカーを落とされて2時間厚着とローソクでしのいでおられたとのことでした。被災地へのお見舞いも積極的にされ、お風呂も被災者に提供されています。いつも国民のために祈られておられるとのことで、そのお気持ちは被災地を見舞われている様子からも感じられます。やはり本当にそう思っていると、それが外に出て見ている人に伝わるのですね。普段おばかなことばかり考えている自分、反省です。

ほどほどに…

晴れ  夕方、バソコン教室をしている施設の6月から入るリースパソコンのことで、市役所まで行ってきました。まだリース業者が決まった訳ではないので、はっきりとした金額ではないのですが、21台ともなると何百万という単位です。この厳しい時期に、これだけの施設を利用させていただくのですから、有効に使わないとバチが当たります。

 帰宅してから、庭のサザンカの木を切りました。どんどん切って半分ほどまでいったところで続けるかどうか迷いました。いつも調子に乗って失敗するのでやめておきました。でも、今年こそ庭のサザンカとツバキの木を伐採するぞ。毎年チャドクガが発生するからです。

サカエヤ茶楼で昼食

晴れ
中華の老舗 サカエヤ茶楼
 春がいよいよ始まりました。新入学の一年生が、桜の木の下を嬉しそうに歩いています。パソコン中級教室の皆さん10人ほどと、東光寺緑地に早春の花々を見に行って来ました。日野駅西側にある中華の老舗 サカエヤ茶楼 でお昼をいただきました。料理も美味しく、値段もお手頃。アットホーム的な雰囲気のくつろげるお店で、YouTube にもチャンネル を作られてます。

ハクモクレンが満開

晴れ
満開のハクモクレン
 午後になって、花粉症用目薬、使い捨てマスクを買いに神明のウェルパークまでウォーキングに。しっかり歩き52分、約6500歩。途中家々を見ていたら、多摩平7丁目や大阪上の一部がプロパンガスを使っているのに気がつきました。また、多摩平7丁目にあった回転市場のプレハブがきれいに無くなっているのにも気がつきました。5月いっぱいご迷惑をおかけしますとの貼り紙があったので、また戻ってくるようです。ウェルパークに来た買い物客が、大型犬2匹を外に止めてお買い物。お店前の狭い歩道に、その1匹が寝そべっています。若いベビーカーを押した奥さんが怖そうに横を通っていました。でも目の優しい大人しい犬たちでした。ハクモクレン、ウメ、ハナモモ、アセビなどが満開。いつの間にか春が来ていました。来週はパソコン教室の皆さんと、東光寺緑地に早春の花たちを見に行く予定です。

買いだめしないで?

晴れ
日がささないと花が開かないアズマイチゲ
 今日は午前9時50分に始まり、午後1時まで計画停電。電気が消える前に朝食を食べ、身支度をして東光寺緑地に早春の花を見に行きました。もう咲いてもいい大きさにはなっているものの、晴れると開く花なのになんか元気がありません。ちょっと期待外れのまま、パソコン教室をしている施設に。日野自動車正門前の信号は、警察官が誘導していました。左折してから泉塚、直進して一つ目の信号までは点灯していました。そこを右折して、しばらく行った水道事務所のところの信号は皆消えてます。警察官もいませんが、車同士譲り合っていました。左折して多摩平の森の図書館前を通ると、その辺りの信号は皆点灯しています。交番と郵便局の信号も。で、交流センターについて iPod touch を出したら、直ぐにネットに繋がりました。ということは、センターに電気は来ていることになります。多摩平1?6丁目は第2グループのはずなのに、何ででしょう? iPod touch がネットに繋がったので、スカイプでノリオさんと、パソコン中級教室のYTさんの携帯に電話してみました。ノリオさんのところもYTさんのところも同じ第2グルーブですが、ノリオさんのところは停電。YTさんのところはついているそうです。センターから離れて、豊田駅南側の中央図書館に行きました。そこで1時まで絵本を見て時間を潰しました。

昔懐かしいちり紙
 昼食後は、ティッシュペーパーが無くなり、トイレットペーパーが後3ロールほどになったので、歩いておおたに行きました。やはりありません。しかたなく車でウェルパーク、野村薬局、サンドラッグに行きましたが、どこもおひとり様おひつと書かれた棚は空でした。結局コープとうきょうに、写真のような昔懐かしいの(ちり紙って呼んでましたよね)があったので買って帰りました。お?い、みんな?、何で買いだめするんだ?! Yahoo! 緊急災害募金が10億円を超えて、地震後の商店の商品を略奪する人もいない日本人に感動したばかりなのに…。

風前の灯

 雨。人間我がままなもので雨を嫌がりますが、雨が降らないと植物は育ちません。今頃適度にお湿りがあると、カタクリやソメイヨシノも綺麗に咲くというものです。野菜や果物も美味しく実るでしょうし。でも、昨日、一昨日の暖かさから急降下の今日です。うははですが、先週中頃よりお腹の調子が悪く、自粛しているので丁度よかったかも…。後何年生きられるのやら。

事の顛末

晴れ
 写真は22日月曜日に撮った、コニカミノルタ東側のイチヨウとソメイヨシノの並木道の紅葉・黄葉です。

 午前中パソコン中級教室で、例によってお昼を近くの料理屋で教室の何人かとお喋りしながら美味しくいただきました。それで2時過ぎに帰宅したのですが、昨日問い合わせをした豊田駅北交流センターの利用団体の方から留守電が入っていました。携帯の番号を録音してくださっていたので、直ぐにお電話しましたところ、今月はメンバーの都合が合わず、予約していましたが1回も利用していませんとのことでした。その団体の前の利用団体は、今回蓋を修理してくださった役員の方の団体で、異常はなかったと仰っています。そういった情報を元に推測しますと、月曜午前の利用団体の方がどういう理由でかは分かりませんが、閉めた蓋を強引にドライバか何かでごじあけようとして壊したのだと思います。時間がなかったのか、慌てられたんでしょうね。まぁ、何が起こるか分かりませんから、慌てても後で困るようなことはしない方がよいと思うのですが…。これが今回の事件のわたしが勝手に推測した顛末です。市の担当の方は、もうこれ以上追及しなくてもよい、会合で無理にこじ開けるようなことは控えてくださいと皆さんに連絡しておいてくださいとのことですので、それで一件落着としたいと思います。

青空に紅葉

晴れ  きのうきょうと、良い天気でしたね。八王子イチョウ祭りがきのうきょうなので行きたかったのですが、きょうは午後PCサポートにお伺いしたら時間が遅くなってしまいました。それでもバスカードを清算しておこうかと、京王バスの営業所にチョイノリで行きかけたのですが、日曜日なので営業所が開いていなかったらがっかりすると思って止めました。チョイノリのガソリンを満タン(1.55リットルしか入らず、198円でした)にし、高倉町のサンドラッグでお買い物をして帰りました。青空に紅葉、今年は八王子イチョウ祭り天気に恵まれましたね。

廃墟になってしまった六国亭

晴れ  きのうは午前中にサポートが。最近は、わたしが寝坊助なので皆午後にしていただいているのですが、お客さまのご都合で午前となりました。平山城址公園の直ぐ近くでしたので、帰りに平山城址公園に寄ってみました。奥の六国台のところまで行ってみました。この先に六国亭という料理屋さんがあって、つい6、7年前におばあちゃんを連れてお蕎麦を食べに来ました。おばあちゃんがトイレに行きたいと言ったら、六国亭の奥さんが親切に階段下のトイレまで、おばあちゃんの手を引いて案内してくださったことを、きのうのことのように思いだします。風の便りでは、その奥さんは病気でうちのおばあちゃんより早く亡くなり、その六国亭も今は焼けてご覧のような廃墟となっていました。人が亡くなり、風景が変わり、時代も変わって行くのでしょうか。なんか寂しいな?と感じました。平山城址公園では、コウヤボウキの花があちこちで咲いていました。久し振りに登り下りをしたせいか、きょうはふくらはぎが痛いです。

日野もいよいよ黄葉の季節…

晴れ
8階ともなると、大きなイチョウの木もご覧のように見えます
 きのうは、午後からのパソコンサポートが1件だけだったのですが、急に電話でもう1件入り、帰宅したらまた電話があって、もう1件追加になりました。その3件目のお宅がUR賃貸の8階で、下を見たらご覧のようなイチョウの黄葉が見えました。あまりにも綺麗だったので、思わずデジカメを出してパチリ。今年は暑い夏が長引きましたが、イチョウがもうこんなに色づいたので、結局帳尻があってしまった感じでしょうか。

ヒガンバナもお喋りも満開でした

晴れ  パソコン中級教室の終了後、教室の皆で大木島公園にヒガンバナを見に行きました。きょうは朝忙しかったので、デジカメを置いて出てしまい、満開のヒガンバナが群生した写真は撮れませんでした。その後、十人ほどで、Mamma Pasta(マンマパスタ)というお店に行ってお昼を食べました。食事後お喋りに花が咲いたのですが、今年の夏は暑かったのでおかしくなったバソコンが多かったという話になったら、Kさんがおかしくなったのはパソコンだけでなく、人間もおかしくなってしまった人が多かったという話が出ました。知り合いの何人かが、暑さでおかしくなってしまわれたそうです。自分はなんとか乗り越えられたと、Kさんは嬉しそうな顔をされていました。わたしは9月に入って風邪を引き、咳が未だ抜けないので少しおかしくなってしまった組の一員かもしれません。テレビの情報ですが、今年はいつもは変化して蛇行する偏西風が、変化せずに同じ形で蛇行し続けたために気温の高いところはずっと高く、低いところはずっと低かったとのことです。何しろ記録ずくめでしたね。その異常気象の影響で、いつもなら9月20日頃のヒガンバナ見物が、今頃満開になった訳ですし…。

 教室の後の食事とお喋りは、色々な情報を仕入れられるので楽しいです。

ホタルブクロ

曇り
ホタルブクロの花
 きのうのエントリーで書きましたが、きょうは午前中 Canon PIXUS インクジェット複合機 MP560 のセッティングです。ご近所ですが、品物もお届けしなければいけないので車で出かけました。3階のお部屋までプリンタを持って行き、セッティングを始めたら汗がどんどん出て来ます。訪問先の方が、間もなくエアコンのスイッチを入れてくださったので助かりました。6月に入って、やはり気温が上がったのですね。UR賃貸の団地ですが、各部屋にマルチメディア・コンセントがあります。そのうちのひとつが WAN と繋がっていまして、他にL1、L2と挿し込み口があります。この方のお宅はVDSLひかり電話用のルーターが設置されていますので、ルーターの LAN用の挿し込み口にLANケーブルを挿し、L1に繋げば各部屋の L1挿し込み口が有効になります。持って行ったLANケーブルを L1に挿し込んで、北側の部屋でネット接続できるようにしました。そこでプリンタの設定です。1月に義理の姉が買ったものと、全く同じ商品です。パソコンに繋がなくてもモノクロ、カラーコピーが簡単にできるので、とても便利な感じ。だいたい作業は終了し、冷たい飲み物をいただきながらお話しをしていたのですが、植物がとてもお好きな方のようです。それで話が弾み、わたしの日野の植物のサイトを紹介したりしました。団地の花壇にホタルブクロが咲いていましたが、これもこの方が種を蒔かれたとのことでした。

ウグイスの鳴き声

晴れ
いつもご馳走になると、体重が少し増えてしまいます (^^;)
 お昼にまた、ムジカのオーナー宅にお邪魔していました。平山城址公園にヤマブキソウが咲いている頃だと思い、お誘いしたのですがお返事がありません。多分昨年城址公園と薬科大の薬草園に行って、アップダウンがきついので懲りられたのだと思います。でも行かなくて正解でした。おいとました後わたしひとりで行ったのですが、ヤマブキソウはどこにも見当たりませんでした。しかたなく、八重桜や藤の写真を撮って帰りました。ウグイスが鳴いてましたので、MP3プレーヤーでなくデジカメで画像と一緒に音を録ってみました。

JW Player goes here

2010 上田城千本桜まつり

曇り
後雪
ちょうどソメイヨシノが満開でした m(^^)m
 午前中は曇りで、午後から雨か雪になるとのことでしたので早いうちに上田城跡公園に出かけました。9時頃着いたので、ハローワーク上田前にある上田城跡駐車場に止めることができました。上田城跡公園内を写真を撮りながらひととおり歩き、上田市街に出ました。観光会館、上田市役所、上田高等学校の前を通って駅前に出、みすゞ飴本舗へ。入り口の駐車場案内の紙で、駐車場の場所が分かったのでいったん上田城跡公園に戻りました。もう10時を回っていましたので、公園管理事務所前に張られたテントではふるまい鍋が始まっていました。皆小さな発泡スチロールの容器に予め盛られた大根やきのこ、油揚げ入りの美味しい味噌汁をもらっていましたが、わたしはマイお箸マイお椀に協力するため、ムジカから箸とお椀を持って行ったので、大盛りのをいただけました。とても寒かったので、ふるまい鍋のお陰で一息つくことができました。そこから車に乗ってみすゞ飴本舗の飯島商店に。四季のジャムをいくつか購入して無事ムジカに戻ることができました。その様子を アルバムページ にしましたのでご覧ください。

 お昼はムジカのオーナーと、いつもの茜屋本店に行き、国分寺蕎麦をいただきました。オーナーは愛犬ハルちゃんのために、茜屋のお持ち帰り鰹節のだしがらをゲット。帰宅してしばらくお昼寝となりました。

長門温泉やすらぎの湯の羽釜風呂
 お昼寝の後に向かったのは、ムジカから南に約10km、武石温泉うつくしの湯 です。この頃にはなんだか小雪が舞って来ました。で、カーナビの案内にしたがって、無事うつくしの湯に着いたのですが、お休みでした。金曜日に休むとは…。東京に帰ってうつくしの湯のサイトを見てみましたが、水曜日が定休日となっていますよね。なんで金曜日に休みだったのか…。今も謎です。仕方なく一昨年の4月にも寄った、長門温泉やすらぎの湯に行きました。ここは道の駅マルメロの駅に隣接している温泉で、羽釜風呂というお釜の大きいのが露天風呂にあります。ここでゆっくりつかり、雪がじゃんじゃん降って混み出した道を通って帰宅しました。

信州国際音楽村すいせん祭り2010

雨後
弥勒寺の門を入って右手の樹齢300年の松の木には、しだれ桜が接木されて咲いています
 旅行初日。まずは JR八王子駅近くのJnetレンタカー に車をお借りしに行かねばなりません。バスに乗って出かけました。8時ちょっと過ぎでしたので、ちょうど通勤・通学のラッシュ時です。雨が降っていて手袋が欲しいような寒さで、けっこう辛かったです。車はコンパクトクラスJ2(普通車の最小クラス)で、スズキのスイフトでした。もう10万キロ近く走っている車でしたが、乗り心地は音も静かでまずまずです。家に寄って荷物を積み込み、ムジカのオーナー宅に向かいました。中央高速を長坂インターで降り、2年前にも寄った小海町役場前にある光明軒という食堂で、小海町商工会のウェブサイト お勧めの 名代かつ丼 を食べることに。このかつ丼はソースかつ丼で、卵は一切使っていません。ものすごい厚みの肉なのに柔らかくて美味しいかつ丼でした。傘を忘れてしまったら、光明軒のおばあちゃんが外まで持って来てくださいました。ありがとうございます。外は小雨がだんだん雪に変わって来ました。その後佐久総合病院隣の弥勒寺に寄り、
今年も曇り空でした (^^;)
わたしの曾お祖父さんのお墓を探しましたが、何しろ30年近く前に来ただけだし、同じ名前のお墓がたくさんあって判りませんでした。にゃはは。後はムジカのオーナーに運転してもらってムジカまで。きょうは疲れたので、夕方国際音楽村のすいせん祭りのスイセンを撮影しに出ましたが、夕食とお風呂はムジカで済ませました。

コニカミノルタ・グランドの桜

コニカノルタ・グランドの桜並木
 4月12日生まれの芸能人・有名人は…。新藤兼人(98歳)、桂文枝(5代目)(80歳)、坪内ミキ子(70歳)、ハービーハンコック(70歳)、中田ボタン(62歳)、金田たつえ(62歳)、三雲孝江(56歳)、田中康夫(54歳)、高田延彦(48歳)、笠井信輔(47歳)、森川由加里(47歳)、広瀬香美(44歳)、石田小吉(42歳)、大介(33歳)、紺野まひる(33歳)、藤原基央(31歳)、岩隈久志(29歳)、赤枝卓(28歳)、吉澤ひとみ(25歳)、山本彩乃(24歳)、森公平(22歳)、小原春香(22歳)、鈴木愛理(16歳)…。う?ん、終わりの方の人は顔が浮かんで来ません。中央競馬の競走馬にも、4月12日生まれは多いです。なぜならその頃生まれるように種付けされているからです。(^^;) で、実はきょうは誰かさんの誕生日でもあります。

※ 画像は昨日撮影した、コニカノルタ・グランドの桜並木です。

いよいよ散りだしました

晴れ  きょうも良い天気です。もったいないので午後ウォーキングに出ました。きのうちょっと歩き過ぎたので、きょうは少し軽めにしておきました。風が吹くと、桜の花びらがパーッと舞います。しばらく待って、ちょうど舞い散ったところをデジカメの動画で撮ったのですが、こんな感じになってしまいました。

JW Player goes here

陽気に誘われてウォーキング

晴れ
夕方撮った、市役所近くの桜並木
 きょうも良い天気になりました。昨晩急に頼まれたのは、まちづくりフォーラム・ひのの会誌『湧水』発送のための宛名シールです。15日発送とのことでしたが、急に12日になったとのことで、急遽印刷してお昼頃クロネコメール便の速達で送りました。速達なら明日中に到着するからです。その足で食品のおおたに寄ってパンとお弁当を買って帰りました。夕方は、頼まれたMP3プレーヤーをお届けしに、ウォーキングがてら神明にお住まいの方のところまで歩いて行きました。けっこう距離があって、往復1時間ほどかかりました。写真はその時市役所近くで撮った、ソメイヨシノの並木道です。

東光寺緑地

曇り  先週の天気予報では、今週の火・水曜辺りは天気も良くなり暖かくなるとのことだったんですが、天気は今一ですし寒いです。午前中パソコン中級教室をした後、教室の皆さんと東光寺緑地にカタクリの花を見に行きました。朝から曇り空なので、カタクリももうひとつ元気がありません。東光寺少裏の桜並木は、半分程開花していました。その後大和田のサイゼリアに行き、皆で楽しくお昼をいただきました。それにしても早く暖かくなって欲しいですね。

菱山忠三郎先生の冬芽観察会のお知らせ

晴れ  菱山忠三郎先生をお招きしての、冬芽観察会のお知らせです。


春を待つ、いろんな顔の冬芽たち(都立長沼公園)
※ 雨雪天の場合は、京王線平山城址公園駅前平山交流センターで菱山先生から「冬芽」に関するお話を聞きます
2月27日(土)午前10時?12時30分頃(雨雪天の場合は室内学習)
集合・解散:京王線 長沼駅改札口前
コース: 都立長沼公園内を散策します
講 師: 菱山忠三郎先生(八王子自然友の会)
資料代: 300円、 ハイキングの出来る、靴・服装で。防寒対策も


菱山先生の面白いお話を直にお聞きできる貴重なチャンスです。ぜひご参加ください。。

The Third Man

曇り  曇ってはいますが、そんなに寒くないので午後またウォーキングに出ました。きのう道にたくさん落ちていたイチョウの葉は、歩道脇のツツジの植え込みに掃き込まれていました。ちょっと早歩きなので、15分も歩いていると汗を大分かきます。ウインドブレーカーを着ているせいもあるかもしれません。しかし、落ち葉が舞う並木道を歩いていると、有名なあの映画のラストシーンを思い出しますね。YouTube のお陰で直ぐに観ることができます。

JW Player goes here
youtube.com
公開ビデオより

銀杏

晴れ
ワンパック 98円のギンナン
 きょうは良い天気になり、午後いつものコースをウォーキングしました。この時期、落ち葉を掃除したり、並木の剪定をしたりする人達を良く見かけますが大変ですね。銀杏並木は暖かい年ですと、12月初めまで葉が残っているので剪定も大変でしょうが、街の住人としてはもう少し黄葉を楽しみたいと言う気持ちもあります。ウォーキングの帰りに食品のおおたに寄り、仏壇の花と食料品を少し買って帰りました。ギンナンをワンパック98円で未だ売っていましたので、2パック買って帰りました。

秋の色

晴れ
ソメイヨシノとクヌギの落ち葉
 良い天気になりましたね。今週は久し振りにPC出張サポートなどが入り、ちょっと疲れたのでぐだぐだしていました。でも3時頃、いつものコースをウォーキングしました。銀杏並木の半分ほどが黄色になっていました。この辺は大分遅いようです。先日のPC教室でスキャンした落ち葉を、加工して遊んでみました。自然は見ていて飽きませんね。色だけでなく、そこに色々な知恵が詰まっていると思うと、神さまの作られたものの奥深さを感じます。

所変われば品変わる

晴れ 午後からパソコン出張サポートでした。修理にお預かりしたのですが、マザー・ボードを交換しないとだめなようなので、新しいのを買っていただくようお勧めしたのですが、10月22日に Windows 7 が発売されるので、それまで待つことになりました。それでその間に使うパソコンをわたしの方でお貸しすることになり、午後お届けに伺って来ました。可愛いトイプードルをお飼いですが、とても大人しく胡瓜が大好物というワンちゃんです。作業終了後、マンゴスチン、ランブータン、竜眼といった変わった果物をいただきました。どれもライチに似た果物ですが、見るのも食べるのも初めてです。所変われば品変わる と言いますが、正にそれを実感しました。
ランブータン
竜眼

今年も咲いていたイワタバコ

晴れ
後雨
 お昼に、ムジカのオーナー宅にお邪魔しました。ご馳走になったランチをデジカメで撮ったのですが、どういう訳かピンボケに。それでちょっと写真を小さく表示してごまかしています。ムジカのオーナーは、もう70歳をとうに超えておられますが、頭が柔らかく話題も豊富です。先日の旅行で、ETC割引で高速代が安く済んだ話から、民主党になったら高速道路はどうなるのかとか、戦没画学生慰霊美術館『無言館』はかつて入場料が無料で、美術館を出る時にお志を払うシステムになっていたとか、別所温泉の北向観音はお正月大混雑する。その訳は善光寺が来世の利益、北向観音が現世の利益をもたらすということで、善光寺のみの参拝では「片参り」になってしまうからとか。退職後の高齢者の話など色々お喋りを楽しみました。ムジカのオーナーは、歳を取られてもバイオリンの練習、タンゴの歌の練習、別荘管理などなど大忙しです。わたしももう退職したと同じ状態ですが、パソコン教室、パソコンサポートと大忙しなので、老後何をしようか困るようなことはありません。あまり長居しても申し訳ないので、適当なところで失礼しました。

 車でそのまま、裏高尾蛇瀧口まで行き、蛇瀧水行道場の石垣に咲いているイワタバコの花を見に行きました。あそこは駐車場がなく、しかたなく蛇瀧水行道場近くにある薬王院の駐車場まで。そこから直ぐなんですが、坂を登っていたらちょっとしんどかったです。イワタバコは、今年も咲いていました。ただ何年も前に道場の方にお伺いしたのですが、午前中の方が花が元気があるとのことで、夕方近かったきょうは花もちょっとお休みモードでした。暗くなりかけていた上に、雨まで降って来て暗かったので、またしてもブレた写真ばかり。それでまた小さい写真でごまかさせていただきます。他にはノブキ、タマアジサイの花が咲いていました。

東京はやっぱり暑い

曇り  無事帰宅できて、ほっとしています。1月末に心臓バイパス手術をしましたが、良くここまで回復できたと自分でも思います。滞在2日目に、びんぐし湯さん館 という温泉にも入りましたが、心臓は何ともなかったです。でも流石にきょうは、のんびりしています。ただ撮って来た写真の編集や、家計簿記入、洗濯など色々雑用も溜まっています。それにしても、やっぱり東京は暑いですね。上田も昼間はけっこう暑くなりますが、湿度が低いせいかなんとなくさっぱりとしています。朝や夜はけっこう涼しくなり、長袖を着たくなるような感じでした。写真は前山寺でちょうど咲いていたモクゲンジ(ムクロジ科)の花です。

車山のニッコウキスゲ

晴れ
夜雨
 心臓バイパス手術をしてから、初めての旅行です。しかもレンタカーを借りて高速で長野県上田市まで。行きは中央高速を利用し諏訪インターで下車。大門街道を経て車山高原へ。快晴の下、満開のニッコウキスゲを堪能しました。上田に到着後は、まずお蕎麦を食べて ペットと泊まれる貸別荘 Villa Musica へ。夕方、国際音楽村のラベンダー祭りもちょっと見て来ました。関東甲信は梅雨明けした筈なのに、夜は雨が音を立てて降っています。明日の外出はだめかな…?
※ お天気は、長野県のお天気です。

日々の運動

曇り  榊原記念病院での心臓リハビリを終え、いよいよ自分で日々運動をしなければなりません。今日は心拍計をつけて、旭が丘のサンドラックまで行ってみました。先日パソコン入門教室の生徒さんに、冷凍食品だったらサンドラックに置いてあって、この辺では一番安いと聞いていたからです。片道17?18分でした。サンドラックには確かに冷凍食品がたくさん置いてありました。値段も安いです。冷凍食品5個と、虫刺されに効くかゆみ止めを買って帰りました。帰る途中、畑の縁の植え込みに、ノブドウの花が咲いていて写真に撮ったのですが、ちょっと撮っている間に体中蚊に刺されてしまいました。刺された箇所の数は50箇所くらいありました。大げさではなく本当です。多分汗をたくさんかいていたので、その臭いに集まってきたんですね。帰宅後直ぐシャワーを浴び、買って来たかゆみ止めを塗ったくりました。
 ブドウ科の植物の花は、こんな感じ。ヤブガラシの花と良く似ていますね。雌しべは写っていますが、雄しべと花弁は写っていません。

本日の運動結果です。
平均心拍数 93回
歩行時間 40分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 31分)
消費カロリー 153キロカロリー

家の中でお花を楽しんでいます

 午前中1件パソコン出張サポートのご依頼がありました。メールの送受信ができないとのことで、拝見しましたらメールパスワードが入力されていません。OCNでしたので、OCNのホームページから、メールパスワードの変更をしましたら、以前のメールパスワードを入力せずに変更ができました。多分OCNユーザーとして、ユーザーページのログインしているということで、認めているということですね。助かりました。ただ、お使いのメールソフトがアウトルック2007で、変更したメールパスワードを入力してもだめです。それでウィンドウズメールを起動して同じアカウント設定で試したところ、すんなり送受信できるようになりました。いやはや。アウトルック2007でできなくて、ウィンドウズメールでできるなんてことがあるのですね。理由が良く分かりません。後はプリンターのインク交換をして終了です。

 帰りにノリオさんのお宅が近かったので、お邪魔して来ました。サポートに時間がかかり、お邪魔する時間が遅くなって申し訳なかったです。またダイソーやお花やさんにも寄って、花瓶や生花を買って帰りました。最近仏壇だけでなく、キッチンのテーブルにもお花を飾っています。

ベニバナトチノキが満開

晴れ  きょうも晴れましたが、きのう同様えらく風が強いです。バスと電車で、榊原記念病院まで心臓リハビリに行きました。やはり、マスクをしている人が目につきます。病院近くの林のようなところでは、クワの実が熟し歩道に落ちていました。いわゆるドドメですね。ドドメはあまり酢っぱくなくほんのり甘いので好きです。これを効率良く収穫するには、枝の下で傘を逆向きに開くと良いです。ただビニール傘にしないと、後で紫色のしみがたくさん残ってしまいます。きょうもトレッドミル30分、スピードは2.8マイルでした。帰りの電車は何区間か立って外を見ていましたが、聖蹟桜ヶ丘近くの川崎街道はベニバナトチノキの並木ですね。赤い花が満開でした。確かJR八王子駅前の並木も、一部クワの木からこのベニバナトチノキに変えたんですよね。きっと今頃満開でしょう。

ニセアカシアが満開

 多摩川河川敷や市内崖線の緑地で、ニセアカシア(別名ハリエンジュ)の花が満開です。学名にも pseudo acacia(偽りのアカシア)とあり、英名も false acacia なので、ニセアカシアの名は世界的なものなんですね。花はマメ科特有の形をしているので、フジの白花に良く似ていますね。

南平丘陵公園

曇り

晴れ
 午前中は、パソコン中級教室。一旦帰宅してお昼を食べ、パソコン教室をしている施設にまた行き、午後2時半?4時までメンテナンスをしていました。その後久し振りに南平丘陵公園に。ヤマルリソウが咲いていました。ただ、ネコノメソウの群生は、根こそぎ持ち去られ、2、3株しか残っていませんでした。がっかりです。他にはニリンソウや、ジュウニヒトエも見ることができ、満足して帰りました。ヤマルリソウの写真はボケていましたので、ジュウニヒトエの写真を載せておきます。帰りは、神明のウェルパークに寄って猫のさるちゃんのトイレ砂や、ティッシュを買って帰りました。

ほっとしています

晴れ  良い天気が続きますね。今週のお仕事をなんとかこなし、一息ついています。元気になったといっても、毎日仕事をしたり、長い間歩いたりしてはまだいけないようです。バカなもんですから、つい調子に乗ってしまいます。写真は、その歩き回った日曜日に撮ったものです。自生のものではなく、どこかのお宅の庭に植えられていたものです。ミツバアケビの花は、アケビの花と色が大分違いますね。

桜が満開でした

晴れ  ペットと泊まれる貸別荘 Villa Musica のオーナーに頼まれて発注した演奏会のポスター1000枚が届きましたと、オーナーからきのう電話がありました。見に来てくださいとのことで、きょうの午後拝見しに行って来ました。京都に本社のある印刷通販プリントパックという会社に頼んだのですが、何しろ1000枚で5200円ですからぺらぺらの紙かもと思いつつ伺ったのですが、とても厚みのあるしっかりとした紙で綺麗に仕上がっていました。オーナーも大喜びです。苺などをいただき、明るいうちにおいとまし、一小近くの大昌寺に寄って、宝泉寺裏の緑地から崖沿いに谷仲山の神明社まで行き、そこから長い階段を登って市役所まで行ました。市役所横の桜並木は、ちょうど満開でした。花に釣られて長時間歩き、帰宅して夕飯を食べたら、パタンキューでした。

日野の桜はまだ七分咲き

晴れ
寒風
 週一回の心臓リハビリの日です。きのう夜中に蚊が飛んでいて、良く眠れなかったのでちょっと辛いです。お昼はCCBのお弁当、エビフライセットを食べて出かけました。家の中にいるとなんとなく寒く感じていたのですが、外はやはり暖かでした。ただ風が少しあります。榊原記念病院の中庭では、看護師さんのグループがいくつか出て何やらやっていましたが、風が強くてちょっと大変そうでした。リハビリは、いつものように40ワット負荷で30分自転車をこぎました。心拍数が普段より少し高かったのは、睡眠不足のせいかも知れません。今まではけっこう頑張っても、心拍数が100を超えることはあまりなかったのですが、きょうは簡単に超えてしまいました。帰りの京王電車内では、なるべく立って外を見ていました。桜や、新緑の具合を見たかったからです。桜は七分咲き程度、新緑はまだまだという印象でした。いつものように京王八王子駅地下の、新鮮市場というお店でお惣菜を買って帰りました。きょうは居残り作業はなかったのですが、帰宅したら6時近かったです。直ぐに夕飯を食べたら、ぱたんきゅーでした。今起きて来て、ブログを更新しています。

fuyume.com

曇り
一時
 パソコン中級教室の日でした。中々暖かくならないので、服装がフライングをし、ちょっと風邪気味のようです。手術で胸を裂いたのでずっと肩こり状態ですが、それがひどくなった感じもします。帰宅してお昼ご飯を食べた後は、ちょっと横になっていました。夕方、ドメイン検索で空いていた fuyume.com を押さえておこうと、登録しておきました。冬芽と葉痕 のサイトは、アドレスが変わりましたのでよろしくお願いいたします。これと言うドメイン名は、ほとんど登録済みなんですが、じゃあそのドメインでサイトが公開されているのかというと、案外使われていないんですよね。ひどいのは、このドメインいくらいくらで売ります、なんてページが出て来たりします。

2009年のカタクリ

曇り  午前中ノリオさんがSkypeでオンラインになっていたので、呼び出してみました。パソコン中級教室のサイトを作ったので、見てもらおうと思ったからです。なんやかんや話していたら、東光寺緑地にカタクリを見に行くので一緒に行きますかと言われ、午後1時に一緒に行くことになりました。東光寺緑地に行くのは、今年初めてです。市が色々柵などを整備し、崖の上の方は大分綺麗になっていました。東光寺小西側の桜並木は、7、8分咲き。カタクリも同じように7、8分咲きですが、けっこう咲いています。今週末が見頃ではないでしょうか。

裏高尾の小さなお友達

晴れ  今年も裏高尾に、早春の小さな花々を見に行くことができました。2005年に、ネットの掲示板で場所を教えてもらい、初めてハナネコノメを撮ったのですが、おば~ちゃんの介護とかで2006、2007年と裏高尾の早春の花々に会いに行けませんでした。でも、2008、2009年とパソコン教室の生徒さんのお陰で、早春の裏高尾の小さな花々の賑わいを見ることができています。それにしてもこのハナネコノメ、雄しべの葯が赤々としているのはどういう時なのか...。ネットで調べてみたら、2月の初め頃から咲いているというから、もっと早い時期に行った方が良いのかも知れませんね。ただ今年はヨゴレネコノメは、まだ早かったようで、ほとんど見かけませんでした。

暖かな1日でした

晴れ  晴れて、やけに暖かい日になりましたね。何ヶ月かに1回の診察を受けに、また市立病院まで行って来ました。心臓ではなく、慢性前立腺炎の薬をもらうためです。前立腺の肥大はまだないそうです。9時の予約なのに、9時半近くになってしまいました。でもそれが良かったようで、直ぐに呼ばれました。なので1時間かからずに帰ることができました。珍しいことです。受付の人も、会計の人も、とても感じが良かったです。行きも帰りも徒歩で、帰りは食品のおおたに寄りました。食べ物も買いましたが、お目当ては仏壇の花でした。
 午後は、ずっと心に決めていたことを実行しました。中々決心がつかなかったのですが、もう仕方ありません。バスと電車で立川まで行き、手続きして来ました。帰宅後は、近くの診療所の新聞を配りましたが、風も無く本当に暖かかったです。ネコヤナギが満開でした。

サンシュユが満開

曇り  榊原記念病院の心臓リハビリ通院日としては、3回目にやっと雨が降っていない日となりました。でも曇りで風がけっこう強いです。Yahoo! のピンポイント天気予報では、国立より西の府中・調布では午後3時から傘マークになっていましたので、予報が当たって降られたら困ると思い、一応折りたたみ傘を持って行きました。電車の窓から見える景色の中に、黄色い花がぽつりぽつりと…。『あれはヤマトレンギョウかな』なんて思いながら病院への道を歩いていたら、そこにも黄色い花がたくさん。しかしこれは近づいて良く見てみたら、サンシュユでした。春がいよいよ近くまで来ていますね。
 リハビリは、いつも通り自転車こぎです。少し負荷を上げてもらいました。リハビリをどんどんすると、肺も広がって行くようなことを看護師さんが仰っていました。そうなると良いのですが…。でも手術の傷が癒えて来るのに比例して、体力や呼吸もしっかりとして来ているように感じます。帰る時に、入院時に使っていたテレビなどのサービスを受けるカードを清算してもらいましたら、1,190円も残っていました。良かったです。

気の早いネコヤナギ

晴れ  今年最後の日は、快晴となりました。ちょっと郵便局まで。ATMは31日17時まで。新年は、4日の日曜日9時から使えます。詳しくはここをクリック ネコヤナギの冬芽を見てみましたら、気の早い子がもう皮のコートを脱ぎ捨てています。これから寒い日が来るというのに、大丈夫でしょうか。テレビはどうでもいいようなお笑い番組ばかりなので、こうやって外をあるくと気持ちがいいです。それにきょうは、出かける前に寒さに慣らしたせいか、歩いていても胸が辛くなりませんでした。

落ち葉を拾って来ました

晴れ  きょうも良い天気になりました。東京はこのところ晴天続きですね。きのうは午後、先月中止になったパソコン入門教室の代わりに臨時教室を行ないました。夜は心臓の定期診療でした。いつも金曜日の夜行っているのですが、がらがらに空いている時と、きのうのようにやたら混んでいる時とあります。1時間ちょっとかかってしまいました。薬は、薬局に処方箋だけ出して明日取りに来ますといって帰宅しました。で、今朝その薬をいただいて来ました。帰り道、日野台4丁目の公園でユリノキとコハウチワカエデの落ち葉を拾って来ました。ほとんどの木が紅葉して散ってきていますが、メタセコイヤはまだほんの少ししか紅葉していません。メタセコイヤは割と遅いのですね。紅葉した葉は、太陽に透かすととても綺麗です。直ぐに電話帳に挟んでおきました。そうしないと、丸まってしまうからです。午後はこれから、パソコン出張サポートです。

多摩平散歩

晴れ

曇り
 天気が良かったので、散歩に出なくてはと。午後多摩平を1時間半ほど歩きました。多摩平の紅葉は、ソメイヨシノ、ケヤキ、イチョウの順。イチョウはまだ先と思っていましたが、団地の中は真っ黄色になった木が何本もありました。第2中学校南側の団地がちょっと前に完成し、中を散歩できます。ここは中学生の時に、新聞配達のアルバイトをした場所でもあります。別にお金に困っていた訳ではないのですが、同級生でやっている子がいて、影響されたのかも知れません。もらったお金で、ビートルズのLPを買ったのを良く覚えています。

 第2中学校東側には木のある遊歩道があり、ここにはイチョウの他にプラタナス、ハリギリ、ホオノキなどもあります。プラタナス、ハリギリ、ホオノキも紅葉して落葉していました。特にホオノキは、落ちた葉が皆裏側が上になるのが特徴です。日野台教会前の並木はユリノキの並木です。別名ハンテンボクという名で、葉っぱの形がTシャツのようです。葉はイチョウと同じように真っ黄色になり、とても綺麗です。日野台教会の横には、日野台幼稚園があります。実はわたしはここの卒園者です。ただわたしがいた頃は、日野台保育園でした。保育園児だった自分よりも大きな積み木があり、それで家なんかを作って遊んだことを良く覚えています。

 この並木には、シナノキやテウチクルミの木も混ざっています。日本に自生するクルミ科の木は、サワグルミ、ノグルミ、オニグルミなど。いわゆるクルミの実のような実がなるのはオニグルミだけ。シナノキは、ボダイジュの仲間で、種が特徴的です。左写真のように種子の上に1枚葉が残り、これが回転してヘリコプターのように落下します。その間に風が吹けば、より遠くに種が飛ぶという仕組みです。ケヤキ、カエデ、アオギリの種子も皆似たような仕組みです。秋は上を向いて紅葉を楽しむのもいいですが、下を向いてこのような種子や落ち葉を観察するのも面白いですよ。

ボケの実

 午前中、月極駐車場のお金を振り込みに郵便局のATMに行きました。ゆうちょ銀行のATMから、ゆうちょ銀行口座への送金手数料無料キャンペーンは、今年の9月一杯までだったのですが、ゆうちょ銀行のサイトを見ていましたら、もう一年延びたことが分かりました。助かります。月極駐車場はもうとっくに解約していいのですが、我が家のサザンカとミツバアケビが育ち過ぎて駐車スペースに覆い被さってしまっているので、これを何とかしないと解約しても苦情か出てしまいそうできょうまで来てしまいました。今サザンカの花が綺麗に咲き出して来ましたので、中々伐採できそうにありません。郵便局に行く途中、道に落ちていたボケの実を拾いました。これ、ちょっと傷をつけて部屋の中に置いておくと良い香りが漂うのですが、未だ青いせいか、思ったほど匂いませんでした。ちょっとがっかり。

ミゾソバ

雨後
曇り
 今月から日野市内で見られる植物をご紹介します。10月はミゾソバです。ミゾソバ(溝蕎麦)は、水辺などの湿ったところに群生するタデ科の一年草です。葉の形が、牛の顔(額)を連想させることから、ウシノヒタイとも呼ばれています。直径1センチ以下で白く、花弁の先の方が紅紫色をした清楚な花を秋に咲かせます。近い仲間にママコノシリヌグイや、アキノウナギツカミなどがあり、日野市内では、湧水地や用水路周辺などで良く見られます。画像は、そのミゾソバの花に、スジグロシロチョウという蝶が止まって吸蜜をしているところです。

ヤマモモ(山桃)

曇り
少し
 少し疲れが溜まって来ていましたので、ちょっと寝坊しました。午後にはパソコン出張サポートを依頼されています。ご近所の方で、自転車で行ったのですが、その方のお宅の近くにヤマモモの木があって、実がいっぱいいっぱい落ちていました。この木は、イチョウなどと同じで雌雄異株ですので、雌株でないと実はなりません。ひとつ拾って食べてみましたが、ヤマモモの実は甘く、程よい酸味があるのでジャムに向いている感じがしました。実際、ヤマモモのジャムって聞いたことがあります。きょうお伺いしたお宅の方は、山登りをされているのですが、その地図としてハイキングマップ25というソフトを使っていらっしゃいます。ところが最近新しい地図をダウンロードしようとしますと、URLエラー という表示が出てダウンロードできないとのことです。ネットで検索してみましたら、国土地理院の地図ダウンロードサービスが終了したためにダウンロードできなくなったことが分かりました。既にダウンロードしてある分は、ソフトのフォルダに保存されていますので良いのですが、新しくダウンロードしようとしますとエラーが出てできません。帰宅後夜になってまたパソコン出張サポートのご依頼があり、明日出かけることとなりました。嬉しいのですが、日曜日に緑地の草刈りもありますので、本当のところはちょっと休みたいです。

カタバミとクローバー

曇り  早速きょうのパソコン教室で、生徒さんに外で葉っぱを採って来ていただき、スキャナーでスキャンしてみました。その中に、カタバミ(写真左)とクローバー(写真右)があったのですが、ちょっと植物にあまり詳しくない人ですと、間違えるかも知れませんね。クローバーはムラサキツメクサとも言います。ムラツキツメクサは紫詰草と書き、江戸時代オランダから船が来た時に、ギヤマン(ガラス製品)を入れた箱の中に詰めてあったので、詰草の名がついたそうです。と言うことで帰化植物なのですが、今では日本中のいたるところで見られますね。

ドクダミの葉

曇り  梅雨だというのに、お天気がまあまあもってくれているので助かります。今月は毎週火曜日に、ワードなどを教えてくださいとの依頼がりお伺いしています。そのお宅にも猫がいて、きょうは伺いましたら玄関でお出迎えしてくれました。2時間お教えし、帰る途中旭が丘のケーヨーD2に寄ってうちの猫用の餌とトイレ用の砂を買って帰りました。今回買った砂は、トイレに流せるタイプなんですが、粉のようにならず臭いがあまり残らないで良いみたいです。前回のは粉が多く、それに猫のおしっこの臭いがしみついて臭くなってしまいましたので、皆捨ててしまいました。帰宅後、明日の教室で何をするか色々考えていたのですが、フォント作成時に使ったスキャナーが色々遊べそうです。試しに庭のドクダミの葉をスキャンしてみました。中々細かいところまで写し撮ってくれるので、後で見て楽しめます。絵葉書や、葉っぱの図鑑なんかも作れそうですね。

網戸越しのアマリリス

晴れ  お天気は良くなったというのに、体調はいまひとつ…です。チョイノリの振動がきついのか、チョイノリに乗った翌日が調子悪いみたいです。いやはや、折角買ったのに…。
 久し振りに予定も無いので、朝から片付けやお風呂掃除をしています。で、縁側の戸を開けたのですが、アマリリスが綺麗に咲いていました。おば?ちゃんが生きていた頃は、縁側の戸は必ず一日おきには開けて、このアマリリスの鉢に水をあげていたのですが、おば?ちゃんが亡くなってすっかりその気が無くなってしまい、全然水もあげていませんでした。いや?、嬉しかったです。なんだか涙まで出て来てしまいました。アマリリスは、時々咲かない年もあるのですが、綺麗に咲いた年にはいつもおば?ちゃんと、綺麗だねと言い合って見とれたものです。「おば?ちゃん、今年は綺麗に咲きましたよ。」

ホタルブクロ

晴れ  木金土と連続して、出張サポートのご依頼がありました。きょうは市役所近くのお宅です。少し早く行き過ぎてしまいましたので、崖の縁の林で休んでいました。緑地には、ホタルブクロが咲き出していました。ご近所の母より少し年上で、母の亡くなった前の年に亡くなったおば?ちゃんが、青梅のご出身でよく「ホタルブクロは、うちの方じゃートッカンバナって言ってたさ。」と仰っていたのを思い出しました。ホタルブクロの名は、花の中にホタルを入れて遊んだことから。トッカンバナは、花と茎の感じがトンカチに似ているからとか。ピンクの濃いものもあれば、ほとんど真っ白なんて感じのもありますね。

旬のものを旬にいただく

晴れ  水曜日なので、パソコン教室の日です。晴れて暖かい一日でした。大きな木に白い大きな花が咲いていると思って見たら、ホウノキの花でした。葉も特大です。フジやらキリやら、この時期に咲く花が一番多いので、花好きには忙しい季節ですね。ノリオさんに竹の子ご飯をいただいてしまいました。昔、とある施設にお手伝いしに行っていた時には、その施設内の竹林でよく竹の子掘りをしたもです。あれ、ほとんど水分ですから、けっこう重いんですよね。スーパーのレジ袋みたいなのを持って行かないと大変です。掘ったはいいけど持ち帰れません。旬のものを旬にいただく。贅沢ですね。ご馳走さまでした。

自転車でお買い物

晴れ  午後自転車で旭が丘のサンワまで出かけました。2階の文具売り場に用があったのですが、折角来たので1階の食料品売り場へも。日曜日だけあって、店内は混んでカゴを持って歩くだけでも大変です。お母さんにくっついて来て、店内をブラブラしている子供連れのお父さんなんかには、邪魔邪魔と言いたい気分です。(^^;) きのうのブログで書きましたヤマザキのフランスパンが、1個148円で売っていましので2個カゴに…。他にもお買い得品がたくさんありました。ただ夕方だったので、ジャガイモなんかはほとんど売り切れ。
 帰宅後は、近々納品する中古パソコンの設定やらアップデートやらを行ないました。SP2は入っていますので楽なのですが、メディアプーヤーを11にしたり、IEを7にしたりとやることは色々あります。
※ 右上の写真は、タカトウダイという草です。これは長野県上田市で撮ったものですが、日野市内でも時々みかけます。地味な花で、一応これが満開の状態です。(^^;)

パンで痩せる?

曇り
後雨
 きょうはだんだん空模様が悪くなり、午後から雨になってしまいました。来週はずっと晴れるようですが、今晩はずっと雨のようです。肌寒い感じから、寒いくらいになって来ました。
 ある方から、ご飯の代わりにパンを主食にすると痩せると聞き、ちょっとやってみています。ヤマザキからパリジャンとかいうフランスパンが出ていまして、それをかじりながらホワイトシチューなどをすすっています。結果は1、2ヶ月後に…。
※ 写真は毎年モッコウバラが綺麗に咲くお宅のモッコウバラです。今年も綺麗に咲いていたのを、一昨日撮ったものです。

ヒメオドリコソウ

晴れ
 皆さんお馴染みのヒメオドリコソウですね。長野県上田市内で撮りました。ヨーロッパ原産のシソ科の帰化植物ですが、在来種にオドリコソウというのがあり、それよりも小さいのでこの名がつきました。どうなんでしょう。今日本中に生息する草本の個体数を多い順にランク付けしたら、けっこう上位の方になるのではないでしょうか。ちょっと歩けばヒメオドリコソウに出くわしますよね。反対にオドリコソウは少なくて、日野市内でも浅川流域に生息しているようですが、未だ実物を見たことがありません。けっこう可愛い草で好きなんですが、これで生息数が少なかったら、もっと皆に大事にされるかもしれませんね。上の画像のように、時として大群落を作ります。
 きょうは一日パソコン教室で、教室終了後はサポートの依頼がありまして出かけて来ました。帰宅して夕食をとったらパタンキューでした。

ブルーベリーの蕾

曇り

晴れ
 最近日野市内の農家の方で、ブルーベリーの摘み取りができる畑を経営されている方が増えて来ました。東光寺緑地上の台地にも何箇所かありまして、今ちょうど蕾ができているところです。ブルーベリーはツツジの仲間で、日本に自生するナツハゼなどが近い樹木です。花はこのように下を向いて咲くタイプ。ブルーベリーは目に良いといわれていますので、わたしみたいに一日中パソコンで目を酷使している者にはありがたい食べ物ですね。よくブルーベリー入りのヨーグルトなどを食べています。

ムベの花

 『にべもない』という言葉がありますが、昔接着剤の糊を作るのに『にべ』という魚を利用していたそうで、その粘着力を人間関係に例えて、相手に親密感を与える愛想の事を「にべ」と言うようになったそうです。にべもないは、その愛想がないという意味ですね。
 で、左の花はその『にべ』ではなく『むべ』です。関係ないのですが、ふとこの言葉が頭に浮かんだもんですから…。(^^) ムベはアケビの仲間で、常緑樹です。実は熟しても割れません。
 朝から小雨が降っていましたので、緑地管理ボランティアの活動は来週に順延しました。でも来られる方があったらと思い、10時に東光寺緑地まで自転車で。幸いどなたも来られなかったのですが、帰る時に雨がけっこう降って来て困りました。午後は、ひの市民活動支援センターにブログ教室の件で伺いました。なんだか祝賀会のようなことをやっていました。ただきょうは頼まれている仕事があり、失礼して帰宅。家から市民活動支援センターまで自転車で行くと、けっこう距離があります。でも運動運動、動くのが体にいいんですよね。

今年2度目のカタクリ詣で

晴れ  きょうもカタクリを見て来ました。午後3時を回っていましたので、どうかなと思いつつ行ったのですが、思ったより綺麗に咲いていました。年配の女性の方がお二方、スケッチブックに色鉛筆でカタクリの絵を描いておられました。何しろ1週間から10日くらいの間に消えてしまうカタクリの花を見る、というところに価値があります。長い間咲いているならいつ行っても見られる訳で、それほど価値が感じられないということです。杉花粉も大分収まったのか、マスクをしないで外に出ても、目が痒くならなくなりました。良かったです。

もう桜が満開です

曇り
後雨
 左の写真は、去年の4月8日のものです。今年は桜が咲いたかと思ったら、一気に咲き出しましたね。きょうコニカミノルタ北側の桜並木を見に行きましたら、もうこんな感じでした。
 郵便受けに、みずほ銀行からのお知らせが届いていました。最近クレジットカードを良く使うようになったので、4月の支払いを見てみましたらけっこうな額です。ただ支援センターのパソコンのメモリー増設用のメモリー代金が6万円近くあったので、そのせいもあります。支払日にはほんのちょっと足りないようですので、少し補充しておくことにしました。第一生命の保険を担保に融資を簡単に受けられるカードをいただいてあるのですが、第一生命のATMはこの辺ですと京王八王子駅そばまで行かなくてはなりません。第一生命のウェブサイトを見ていましたら、コンビニのATMもこのカードが使えるようです。最寄のセブンイレブンまで行って、カードを入れて暗証番号と金額を入力。ポ?ン、簡単に借り入れすることができました。便利ですね。しかも手数料は無料でした。嬉しい限りです。
 夕方 Musica のオーナー宅に、昨日印刷した宣伝用名刺200枚をお届けしに行って来ました。また何やら色々料理を作ってくれて歓迎してくださいました。感謝しつつ美味しくいただきました。きょうはだんだん天気が崩れて来、行きも帰りも雨がぽつぽつしていました。

ご近所の花たち

ユキヤナギ
 暖かくなったので、ご近所のお宅の庭々の草木も花盛りになって来ました。お昼頃多摩平のスーパーおおたに買い物に行ったのですが、あちこちの花々に目が行って忙しいくらいです。ギンヨウアカシアというのは、銀葉アカシアと書きます。別名ミモザとも言われています。

ギンヨウアカシア1

ギンヨウアカシア2

アセビ1

アセビ2

きょうのごスイセン

晴れ  パソコン出張サポートを、雨の木曜日からきょうにしていただいて本当に良かったです。きょうは晴れてとても暖かい日となりました。自転車で東平山の平山住宅へ。きょうのご依頼主は、昨年パソコンとデジカメを買ったばかりの方でした。パソコンは当然Vistaですが、中々初めて買われたとなりますと、誰か詳しい方が近くにおられないと、使いこなすのは難しいですね。NECのノートだったのですが、121ポップリンクとかいうのが煩くパソコンの画面右下に出て来ます。それにVistaは、ちょっと何か設定を変えると直ぐに画面が暗くなって、このまま操作を続行しますかと出ます。続行するから操作しているんであって…。くどいったらありゃしません。最もわたしのパソコンは、買って直ぐにこの問いかけが出ないようにしてしまいましたが。
 しばらくお邪魔して、また自転車で帰ったのですが、メインの太い道を通らず、住宅の間の細い道を行ってみました。その道々撮ったのがきょうのごスイセンです。蕾も良いもんですね。初々しくてこれからの希望・可能性のようなものを感じます。で、細い道をどんどん行きましたら、中央線の線路にぶつかる訳ですが、こんな古めかしい陸橋がありました。位置としては豊田陸橋の少し西側ですね。ちゃんと真ん中に自転車用の部分があります。えっちらおっちら自転車を押して登り、下りは自転車が落ちないようにブレーキを思いっきりかけながら渡りました。その後、何段かきつい坂を登り、旭が丘にと出ました。旭が丘の家々の庭では、ハクモンレン、ウメ、チョウセンレンギョウなどたくさんの花が咲いていました。日野四中東側の桜並木は、今にも開花しそうな雰囲気です。画像からもほんのり桃色がかっているのがお判りになるでしょう。

住宅街のハクモクレンは、大きい木一杯に花が咲いていて、本当に綺麗でした。

早春の花たちを満喫

晴れ  かねてから、3月になったら高尾山に早春の花を見に行きましょうなんて、パソコン教室の皆さんにお声をかけていたのですが、水曜日に今週末どうですかとお尋ねしましたので、お彼岸ということもあり参加者はノリオさんのみでした。でもノリオさんの奥さんや、妹さんも関心をお持ちだということで、4人で出かけることとなりました。当日は雲ひとつ無い快晴。昼食は、ノリオさんと多摩平の??でラーメンを。初めて??のラーメンをいただきましたが、細めの麺に少し濃い目のつゆ。チャーシューとメンマに刻み葱、といたってシンプルな構成ながらとてもこくのある美味しいラーメンでした。
 そのままノリオさんの奥さんと、妹さんをお乗せして高尾山へ。晴天とお彼岸が重なりましたので、道は大渋滞です。でも無事目的地に到着。まずは左上画像のコチャルメルソウのところへ。そこにおられた女性の方に、ハナネコノメのことをお尋ねしましたら、快く咲いている場所を教えてくださいました。早速行ってみますと、咲いていました咲いていました。可愛い花がたくさん咲いていました。ここにもコチャルメルソウがたくさん咲いています。きょうは来た甲斐がありました。ヨゴレネコノメもあり、いい写真を撮ることもできました。
 
 
 帰りにするさしの峰尾豆腐店に寄り、木綿豆腐(120円)と5個入りおからドーナツ(350円)を買い、妹さんのお宅によって、またお茶とお菓子をご馳走になってしまいました。ありがとうございます。ノリオさん、運転ご苦労さまでした。

ネコノメソウ属の花たち

ネコノメソウ
 早春、まだ雑木林の木々がパステルカラーに身を包む前に咲き出す花々。もてはやされる花にフクジュソウなどのキンポウゲ科やカタクリなどのユリ科が多いのですが、もうひとつ変わった花を見せることで通に好まれるユキノシタ科があります。そのユキノシタ科の中のネコノメソウ属。日野・八王子近辺でもネコノメソウ、ヤマネコノメソウ、ヨゴレネコノメ、ハナネコノメなどが見られます。

ヤマネコノメソウ

ヨゴレネコノメ

ハナネコノメ↑↓
 この中で、ハナネコノメだけは花の色が白く、雄しべの葯がマッチ棒のように赤く、その愛らしさから多くの野草ファンに愛されています。また、ヤマネコノメソウは、花の後にできる実の形に特徴があり面白いです。
※ ネコノメソウの名は、果実が熟すとふたつに割れ、その割れた形が猫の目に似ていることから来ています。

冬芽と葉痕

曇り
夜雨
 一昨日、久し振りに冬芽と葉痕の写真を撮りました。何だかお判りになりますか。これはイチジクです。冬芽と葉痕を覚えておくと、庭の片隅に生えてきた木が何なのか直ぐに判ったりして便利です。もう時期的には芽吹きのシーズンに入ってしまいましたが、興味を持たれた方はわたしの作った 冬芽と葉痕 のサイトをぜご覧ください。GoogleやYahooで、単に『冬芽と葉痕』で検索しても最初に出て来ますが、Yahooのカテゴリー検索で、自然科学と技術 > 生物学 > 植物学 > 植物 > 樹木の順に検索しても出てきます。
 きょうは水曜日で、朝からパソコン教室の日です。別の方が行なっています午後3時からの教室が無くなりましたので、終わってからパソコンのメンテナンスです。今週は Windows の更新はありませんでした。

剪定されたケヤキ

晴れ  きのう歩き回った多摩平の真ん中にある日野台教会。ここは昔おば?ちゃんが通っていた教会です。故あって今の教会に移りましたが、わたしが12才頃まで、十数年通っていたと思います。実はわたしはこの教会横にある、日野台幼稚園の卒業生です。ただわたしのいた頃は、日野台保育園でしたが。で、この写真は新しく建てられた日野台教会東側のケヤキの木です。電線に引っかかるなどの理由で剪定されてしまったんでしょうね。それにしても切られたもんですわ。

今年初の緑地管理ボランティア

晴れ  今年最初の緑地管理ボランティアの活動をしました。例年ですと湧水地の西側の笹を刈るのですが、どうも地主さんから笹を刈ると刈った笹と落ち葉が風で家の方に飛んで来るので、笹を刈ると同時にその屑と落ち葉を片付けて欲しいとの要望があるそうです。それで市の職員が刈ると同時にクリーンセンターに笹屑と落ち葉を持ち込むとのことで、我々の出番は今年は無くなってしまいました。雑木林の近くで、野草や樹木の恩恵にも浴している訳ですから、多少の苦労は我慢していただきたいのですが…。早春の草花には、落ち葉などのカバーがあった方が温かくて良いとも聞いています。地元の方とは争いも起こしたくないので、しばらく静観することにしました。それで今日はまた、緑地全域のゴミ拾いです。幸いゴミの量はあまりありませんでした。参加者は全員で4人。いつもより多いかな。
 緑地上の台地は、畑が潰されてどんどん宅地化されて来ました。早速一軒美容院ができました。クリックしてアップになった画像の、縞模様のひさしのあるお宅です。

今年最後の緑地ボランティア

晴れ  本年最後の緑地管理ボランティアの活動日です。良い天気になりました。市の緑と清流課の担当の方が「地主さんから、草刈りは落ち葉が落ち切ってからお願いしますと言われました」との連絡をいただいていましたので、きょうは草刈りをせず、ゴミ拾いのみです。いつも来られるガールスカウトのお世話をしておられる奥さんや、ノリオさんが別件で来られませんのでちょっと人数は少なそうです。おでんは自分でジャガイモやサトイモを茹でてとも思ったのですが、やはり朝早く起きられなかったので、コンビニで買うことにしました。ネット検索しましたとこ、サークルKサンクスできょうまでおでんフェアをやっています。どれも皆70円です。うちの近所では、八王子市の高倉町のビームというパチンコ屋さんの裏にサークルK八王子高倉町店がありますので、早速出がけに寄って買って行きました。左上の画像にある種類を皆買ってみました。土鍋に携帯コンロも持って行ったのですが、きょうはわたしの他はSさんのみでした。でもひとりとふたりとでは大違いです。ゴミ拾いを無事終えて、美味しくおでんをいただいて帰りました。4人分のつもりだったのですが、ふたりでほとんど食べてしまいました。牛すじが美味しかったです。(^^;)
 帰宅後休みながら洗濯などをしていたのですが、無性に甘いものが食べたくなりました。それで冷蔵庫にあったカボチャを甘く煮て食べました。けっこう上手くできました。カボチャを煮るのは得意と言いますか、少し自信があります。(^^;)

年輪

晴れ  今年の台風で倒れたヌルデの木。東光寺緑地の、ちょうどカタクリ群生地の真ん中に倒れていました。今週日曜の緑地管理ボランティア活動で、緑地から運び出すためにバラバラにしたのですが、けっこうな太さがある上にまだ生木でしたので、鋸で切るのはけっこう大変でした。切っている部分の下に別の木をあてがい、ひとりが鋸を、もうふたりが両端から抑えます。そうしますと、切っている間鋸が切り口に挟まれず比較的楽に切ることができます。年輪の正確な見方は分かりませんが、少なくとも15年以上あるでしょうか。m(^^)m
 きょうはひの市民活動支援センターでパソコン教室がありましたが、日曜のボランティア活動の疲れが出たのか、頭がボケてきたのか、午後1時半から始まるのに〇時半と勘違いし早く行ってしまいました。遅刻するより良いですし、ゆっくり準備ができました。(^^;)

11月の緑地管理ボランティア

晴れ  天候に恵まれ、絶好の活動日和となりました。先月片付け切れませんでしたヌルデの倒木を全て片付けることができました。皆さんありがとうございました。


湧水地西側の笹も、刈り払い機で刈ることができました。

 ありがたいことに、帰宅後一休みしてパソコン出張サポートに出かけました。前回お約束しましたシステムメモリの追加です。やはりパソコンのスピードが一段と速くなりました。Windows Live Messenger の設定と、Skype の設定を済ませ、帰宅後夜の8時にわたしからメッセンジャーでその方を呼び出し、ウェブカメラで通信テストすることになりました。テストしてみましたところ、どちらも映像は上手く届いたものの、Windows Live Messenger では声が途切れ途切れになってしまい上手くやりとりできませんでした。Skype の方は音声も良く聞こえましたので、始めは Skype で試してくださいとお願いして終了しました。

アケビの実がなりました

晴れ  おば?ちゃんが近くのお店でよく買い物をていましたので、商店会のシールが大分溜まっていました。200円で1枚。1枚2円ですから、1%の割合です。1枚の台紙には100枚貼れますので、台紙1枚200円です。で、10枚既に貼ってありまして、貼ってないシールがけっこうありましたので、お米やさんに行って台紙だけいただいて来ました。それを使って全て貼ってみましたところ、全部で23枚ありました。4,600円分です。いつも10Kgで5,300円の 新潟米 こしひかり を買っていますので、きょうは700円でお米10kg買えてしまいました。嬉しいですね。おば?ちゃんの遺産です。(^^;)
 その後エンジン付の刈払機で、家の隣のわたしの家でもお借りしている駐車場の草刈りをしました。車の横に茂っているアケビを見てみましたら、たくさんなっていた実の多くがぱっくりと開いていました。急いでもいで撮ったのが上の画像です。いつもボランティアに行っています緑地近くになっていたアケビの種を、庭に蒔いてこのように実がなるまでになったのですが、アケビは繁殖力が強いですね。

暑さ寒さも彼岸まで?

曇り  涼しくなって来て『暑さ寒さも彼岸まで』という言葉を思い出しました。何となく外を歩いてみようと思ったのは、わたしだけでしょうか。昨年貸別荘 Villa Musica のオーナーにウェブサイトの管理料として立川の駅ビルにあるルミネの商品券をいただいていたのを思い出し、日野市蚕糸試験場近くのスポーツ公園まで自動車で行き、そこから歩いて立日橋を渡って立川駅ビルのルミネまで行ってみました。オリオン書房という大きな本屋さんもあるので、パソコン入門の本もあったら図書カードで買いたかったのですが、生憎お目当てのローカス社の本はありませんでした。それでルミネの地下のスーパーザ・ガーデン自由が丘に行ってレジで、「商品券使えますか?」ってお聞きしましたら、「使えますよ、お釣りも出ますよ。」何て言われ、しこたま買ったのですが、帰りの重かったこと、重かったこと。(^^;)
 ヒガンバナとは良く言ったもので、今年もお彼岸に満開になりましたね。蚕糸試験場跡地や、多摩川の土手にたくさん咲いていました。多摩川は、川幅一杯に草や低木がなぎ倒されていましたので、先日の台風19号の雨量が多かったことが良く分かります。早くもホームレスの邸宅?が作られていまして、そのひとつには庭まであって、物干し竿の台まで置いてありました。帰宅して google の地図で歩いた距離を測ってみましたら、往復で6キロほど歩いていました。家の中で2キロほど歩いたので、きょうは8キロほど歩いた勘定になります。未だ歩けますね。(^^;)

※ 左から蚕糸試験場跡地のヒガンバナ。多摩川土手のヒガンバナ。夕方5時頃の西の空。

貸別荘 Musica 滞在記 6

晴れ  貸し別荘 Villa Musica に滞在していて感じたのですが、今までペットと泊まれる貸し別荘として宣伝して来ましたが、どうもこの別荘の特徴は、グランドピアノ・コントラバス・チェロ常設、コンサートも開けるホールを持っていて、大人数で宿泊できることから、オーケストラの合宿用施設(別荘) Villa Musica として宣伝した方がいいように感じて来ました。だってペット用のお風呂などがある訳でもないし、これを売りにするにはちと無理があのではと感じたからです。(^^;)
 長野県上田市生田周辺で見られた野草

ビロードモウズイカ ゴマノハグサ科
 きのう日野の自然を守る会の富士先生よりお電話があり、9月の会報で外来植物の特集をするのでいくつか画像をお願いできますかとのこと。その電話の中で、わたしが先日長野県上田市に行きサボンソウを見つけたこと。もしかするとサボンソウは日野にも生息しているかもしれないことなどお話ししましたら、先生が上田の辺りにはビロードモウズイカも多くなかったですかといわれました。確かにビロードモウズイカはたくさん花を咲かせていました。流石富士先生は色んなところに旅行されておられるので、よくご存じですね。(^^;)

クサノオウ ケシ科
 クサノオウは東京都日野市でも見かけます。有毒植物として知られていまして、茎や葉から出る橙黄色の汁は、ケリドリン、プロトピン、ケレリトリンなどのアルカロイド。白色の乳液は、ケレリトン塩とのことです。 酩酊状態、嘔吐、昏睡、呼吸麻痺などを引き起こすとのことです。怖いですね。(^^;)
クサフジ マメ科
 クサフジですよ。東京都日野市の蚕糸試験場跡地のフェンスにたくさん絡まっていますが、ここにも生息していました。けっこうメジャーな野草なのかな。そういえば日野市内でも、東光寺緑地崖上の畑にもたくさん生えていました。(^^;)
ノカンゾウ ユリ科
 どこかで、ノカンゾウよりヤブカンゾウの方がたくさん見らると書いてあるのを見た覚えがありますが、確かにわたしもそんな印象を持っています。ヤブカンゾウ同様花は一日で萎んでしまうようです。
ナナカマド バラ科
 日本のロケット開発の父と呼ばれる故糸川英夫さんの家が信州国際音楽村にあるのですが、そこの庭に生えていた木になっていたものです。ロウバイなどの木も植えてありました。未だ橙色ですが、これから真っ赤になるのですね。(^^;)

貸別荘 Musica 滞在記 5

 Musica 滞在記 2でも書きましたが、上田市にはニワウルシが本当にたくさん生えています。ニワウルシは名前にウルシの文字が入っていますが、ウルシ科ではなくニガキ科です。ですからかぶれる心配はありません。別名シンジュ(神樹)といいますが、この名前は英名の Tree of Heaven から来ているそうです。明治時代に養蚕の飼料(シンジュサンという蛾の食草)として各地に植えられ、それが野生化しているとのこと。今は実ができつつある時期ですが、花期は6月です。雌雄異株で、雄花の画像を 2002年の6月2日に日野市内の蚕糸試験場跡地で撮ったことがあります。

晴れ  きのうは午前中市立病院の整形外科へ。もう腰痛は痛みが全くなくなっていますので、良くなったという報告に行くようなものだななどと考えながら待合室で待っていました。先生は前屈と体を反らす動作をわたしにさせ、「大丈夫そうですね。腰椎分離症ですから、重いものを持ったり、長時間歩いたりしないよう気をつけてください。また痛くなっりましたら来院してください。」と仰ってくださいました。

 おば?ちゃんが召天して色々な手続きをしていますが、いよいよ大体終りに近づいて来ました。帰宅してサンドイッチを作って食べながら、きょうは金曜日だな…。おば?ちゃんは共済組合の遺族年金をいただいていたのですが、国民厚生年金の受給資格もあるということで、2か月ごとに約3,400円ほどをいただいていました。おば?ちゃんが亡くなったことを直ぐに社会保険庁に報告しなかったので、6月15日に4、5月分の 3,383円がおば?ちゃんのいつもの振り込み口座に振り込まれました。おば?ちゃんは5月31日に亡くなりましたので、4、5月分はいただいて問題ないと思っていたのですが、後で社会保険庁に手続きをお尋ねしましたら、この 3,383円を受け取るためにはおば?ちゃんの死亡が確認できる戸籍謄本、わたしの住民票、おば?ちゃんの住民票除票、わたしの身分証明になるもの(運転免許証や保険証)、印鑑などを八王子社会保険事務所持って行かねばならないとのことでした。もし受け取らないでよいならば、おば?ちゃんの死亡診断書のコピーを送ってくださいとのこと。そうすると後で既にいただいた 3,383円の返還請求書のようなものが来て、お返ししなければいけないそうです。考えました。戸籍謄本だけでも 450円かかります。届け出は八王子社会保険事務所に出向かなければいけないとのことですので、バスで行くと 400円かかります。ところが市役所に電話して住民票の除票についてお尋ねしたところ、これは住民票と一対のものと考え、代金はわたしの住民票に含まれるとのことでした。それで書類を揃えて八王子社会保険事務所に行くことにしたのですが、市役所で国民年金の手続き用ということで住民票を請求しましたところ、国民年金の手続き用の住民票は無料で発行されますといわれ、ただとなってしまいました。色々な決まりがあるのですね。

 これらの書類をいただいたのが7月17日。それからなんやかんやあって中々出かけられず、きのうが金曜日だったので午後の内に済ませたらなと思った訳です。書類、印鑑など揃いましたので、2時過ぎに出かけることにしました。JR八王子駅でバスを降りますと、駅前が何やらいつもより賑やかです。まず放射線通り入口はたくさんの提灯で飾られていました。よさこい祭りの踊りのようなパフォーマンスが行われていて、黒山の人だかりです。懐かしい都まんじゅうのお店も健在でした。都まん、本当に懐かしいです。少し行って長崎屋を過ぎ、紳士服のキクマツヤ前辺りに行くと、第25回日本氷彫刻大会と書かれた幕がさげられ、その準備が行われていました。彫る前の氷柱が、ずらっと並べられています。何とかその人だかりを抜け、やっとニュー八王子ビルの横にたどりつくことができました。大通りの信号を渡り、八王子社会保険事務所に到着。手続きは、そこで書き込む書類がいくつかあったものの、職員の人が丁寧に説明してくださったので間もなく終わりました。たくさんの人が訪れていて、忙しそうにしていましたので、わたしはネットで払い込み状況をチェックしましたら、全て払い込み済みだと確認できました、大変ですが頑張ってくださいといって八王子社会保険事務所を後にしました。

 南町の信号の辺りに洋服のリフォームのお店があって、おば?ちゃんがいい生地なのでもったいないと上着をここで作ったことがありました。わたしが車で何回も送り迎えした記憶があります。そのお店が未だあるかなと思って帰りに探してみましたが、このお店は今はもうありませんでした。デジカメを持って来れば撮りたいシーンがたくさんあったのですが、まさかお祭りが行われているとは思わなかったのでしかたありません。ちなみにお祭りはこの土日がメインのようです。立派な山車が街角で待機していました。わたしの町、日野台にも山車はありますが、その立派さは大分差がありました。(^^;)

貸別荘 Musica 滞在記 4

晴れ
サボンソウ ナデシコ科サボンソウ属
学名 Saponaria officinalis
 今回の長野県上田市滞在で初めて見ました。Musica から国際国際音楽村のホールこだまに行く途中の道端に咲いていました。始め知らない草本だとは思っていなかったのですが、名前が浮かばなかったので山渓の夏の花の本を見て調べてみました。ところがそれらしい花が載っていず判りません。何となく花がナデシコ科に見えましたので、ナデシコ科で Google の画像検索をしてみましたところ、このサボンソウにたどりつきました。学名の「サポナリア(Saponaria)」は、ラテン語の「Sapo (石けん)」から来ているそうです。サボンソウの葉にサポニンという成分が含まれていて、その汁が泡立つので洗剤や入浴剤として利用されたとのことです。イギリスではソープワート(soapwort 石鹸草という意味)と呼ばれているそうです。明治初期に日本にやって来た、ヨーロッパや西アジア原産の多年草だそうで、観賞や薬用として栽培されて来ましが、しばしば人家周辺で逃げ出したものが野生化しているとのことです。東京都調布市で撮影された画像が載っていましたので、日野市内にも生息しているかも知れません。

貸別荘 Musica 滞在記 2

 長野県といったら林檎の生産地として有名ですよね。Musica のある上田市にもたくさんの林檎畑がありました。ただ時期としては収穫には未だ早いので、皆袋をかぶっていました。ところどころ左の写真のように裸の林檎がありました。すこ?し赤くなって来ていますね。Musica のある信州国際音楽村を2回写真を撮りながら歩いたのですが、生えている草や樹木は東京都日野市とさほど変わりません。道端にはアカツメクサやヨウシュヤマゴボウが咲き、田の畔にはノカンゾウやヤブカンゾウの花が咲いていました。また、ニワウルシの木がたくさん生えていました。本当に到るところに生えています。丁度花が実に変わる時期でしたので、とても目立ちました。

雨後
曇り
 今回同行いたしましたオーナーの飼い犬、はるちゃんです。犬にあまり詳しくないので、前の書き込みで百一匹ワンちゃんに出てくる種類の犬などと書きましたが、ダルメシアンという種類の雌犬です。もう10才以上ということですので、ちょっとお婆ちゃんのようです。犬好きには人気がある種類のようで、帰りの高速道路の料金所のお兄さんが、車中のケージに入れられたはるちゃんを見て「あっ、ダルメシアンだ!。」といっていました。お年寄りといってもとても元気がよく、頭を撫でようとすると直ぐに飛びついて来ます。車がハッチバックですので、ケージが上手く入ったのですが、後部座席を倒した部分に乗っているのでちょっと後ろに傾斜しています。それでダンボールなどを挟んで平らになるようにしました。ケージに入るのは嫌ではないようで、オーナーが促すと、さっとケージの中に入ります。炎天下のサービスエリアでケージの外に出、ちょっと散歩して戻ると、流石に暑いらしくしばらく立ったまま舌を出してハーハーハーハーいっていますが、そのうちに落ち着いて座って大人しくしていました。高速道路を走る車に乗るのが好きとのことで、高速道路走行中はほとんど大人しくしていました。ところが犬もおならをするとのことで、帰りの車中では何回か車内が臭くなりました。(^^;)

貸別荘 Musica 滞在記 1

晴れ

雷雨
 前の投稿に書きましたように7月26日(木)から二泊三日で、長野県上田市生田の信州国際音楽村に別荘をお持ちの方に同行して来ました。オーナーの方が、利用していない期間貸別荘として使いたいとのことで、そのウェブサイト作成・管理を5年ほど前から行っているのですが、おば?ちゃんの具合が悪かったので取材に行くことができずにいました。今回やっと実際に取材に行くことができたという訳です。梅雨明け宣言は出ていなかったのですが、幸い天気には恵まれました。きょうから少しずつ今回撮った写真を紹介したいと思っています。第1回目はラベンダーです。信州国際音楽村のラベンダー祭りは、2007年は6月16日(土) ? 7月16日(日)でしたので、もう終っていたのですが、西側の一角だけ花が残っていました。それで撮れたのがこれらの写真です。滞在最終日の28日にもう一度撮影に行った時には、ちょうど刈り払い機で全て刈り取られた後でした。初日に撮っておいて良かったです。ラベンダー畑でちょっとしゃがんで写真を撮っていると、ブーンという音が聞こえて来ました。畑を良く見てみますと、たくさんの蜜蜂がラベンダーの蜜を集めています。ものすごい数でした。ところで皆さんは、ラベンダー美人という言葉をご存じですか。これは遠くから見ると奇麗だけれど、近くから見るとそれほどでもないということだそうです。でも接写したラベンダーの花も奇麗ですよね。(^^;)

 きょうは夜になって参議院選の投票に行ったのですが、生憎ものすごい雷雨になってしまいました。雨が小降りになった時に行ったのですが、投票したわずかの間に、わたしの傘が誰かに間違われて持ち去られてしまいました。フジカラーに勤めていた時にいただき、おば?ちゃんにあげた茶色のチェックがらの大きい傘で、お気に入りだったので残念です。いやはや。(^^;)

緑地管理ボランティアの会の7月の活動

曇り  きょうは、緑地管理ボランティアの会の月に一度の活動日でした。曇っていましたので、暑さもほどほどで活動には最適でした。一昨日見て来た感じでは、するべき作業として炭焼き小屋前の草刈り。先月刈ったのですが、小屋を出て右手の部分が早くも伸び出していました。もう一箇所、湧水地の近くの散策路の草が少し伸びていました。また他から入って来た繁殖力の強いタケニグサというケシ科の草が目立って来ましたので、結実する前に刈り取りたいと思います。それに全体のゴミ拾い。あまり大きなゴミはありませんでしたが、細かいゴミがあちらこちらに点在していました。上記の作業が予定されていましたが、きょうの参加人数が3名でしたので、全体のゴミ拾いをパスしました。また、緑地の崖上散策路の草が伸び放題ですが、ここもちょっとわたしたちには刈り切れないので手をつけない予定です。右の写真は上から1、2枚目が、花が咲き出したタケニグサの群れ。3枚目はそれを刈り取った写真です。このような箇所が、崖の上に3箇所ありました。
 7月の東光寺緑地では、オオバギボウシ、シオデ、コバノカモメヅル、ハエドクソウの花が見られました。樹木の花としては、アカメガシワの花がまだ咲いていました。エゴノキの虫こぶ、エゴノネコアシがたくさん見られました。カノツメソウ(ダケゼリともいう)は未だ蕾状態でした。


緑地管理ボランティア

晴れ  きょうは先週雨で順延となった、緑地管理ボランティアの活動日でした。きのう来たので、きょうやるべき作業と場所は分かっていました。湧水地へと向かう崖下の散策路の草刈りです。この辺りは今、ドクダミの花がいっぱい咲いています。少し刈った時に、ご近所にお住まいの奥さんが出て来られ、「家の横の散策路がいつも草ぼうぼうになってしまうけれど、どこに連絡したらいいのでしょう。」とのご質問。「それは市の緑と清流課に電話するといいですよ。」とお教えしましたが、その散策路はきょうのところはそんなに草ぼうぼうではありません。わたしたちを市の人間と勘違いして話しかけて来られたのかも知れません。いずれにしても、わたしたちに感謝している様子ではありました。

 11時を少し回った頃に日陰に集まり、皆でウーロン茶を飲みました。そのまま刈った草を道の脇に寄せながら炭焼き小屋に帰り、昼食としました。作業後に、林の中で皆でお喋りしながら食べる昼食はとても楽しいです。活動の後、このブログにも書き込みしてくださっている中学の同級生Hくんが、おば?ちゃんにお焼香をと自宅に来てくださいました。ありがたいことです。
m(_ _)m

 少し休んでから、ムラウチデンキ、ケーヨーD2、生協と買い物に出ました。ムラウチデンキでは和紙のインクジェットプリンター用紙を、ケーヨーD2では猫の餌と、チャドクガにも効く殺虫剤を、生協では食料品を購入。生協で買った、うなぎ炊き込みごはん弁当はけっこう美味しかったです。(^^;)

キョウチクトウの花

曇り
時々
晴れ
きょうは午前中になんとか1万歩、歩くことができました。約1時間半です。そんなに早足でなくても、1万歩も歩くと体全体が温かくなってきますね。かの資本論で有名なカール・マルクスも、部屋の中で行ったり来たりしながら原稿を書いたそうです。そのため床には歩いた跡が、くっきり残っていたと聞いたことがあります。
おば~ちゃんが左足大腿骨頚部を骨折するまでの3年ちょっとの間、ずっとお世話になっていましたホームヘルパーさんが、連絡をいたしましたらお通夜の前にお香典を持っておば~ちゃんの顔を見に家まで来てくださいました。それできょうはお香典返しを持ってその方のご自宅をお訪ねいたしました。その途中、万願寺辺りの中央高速のフェンス内の法面に、キョウチクトウの花が満開でした。キョウチクトウって真夏の花かと思っていましたが、もう今頃から咲くんですね。帰りにまた日野バイパス沿いにできた和菓子屋、日本橋長兵衛に寄って『丁稚きんつば』をふたつ注文したのですが、今品切れですといわれてしまいました。「う~ん、だったら見本をしまっておいたら。あるいは品切れ中の札でもつけておいたら。」といいたいくらいでしたが、そこはお上品に「では日を改めてまた参ります。」といってお店を出ました。神明のWelParkでまた緑の野菜ジュースを買ったので、隣の和菓子屋さんも覗いたのですが、これといったものがなく、結局多摩平の紀ノ国屋さんに寄って箱入りの栗一粒を買って帰りました。

ハンショウヅル

緑地管理ボランティアをしている炭焼き小屋を囲っているフェンスに、たくさんのハンショウヅルが絡んでいて、花盛りでした。花びらのように見える部分は、萼片です。花弁はありません。

 

 

キンポウゲ科センニンソウ属のつる性低木です。樹木なのに、樹木の図鑑には載ってなく、だいたい草本の図鑑に載っています。葉は3出複葉で、クレマチスの葉によく似ています。葉柄を他の樹木の枝などに絡ませて成長して行きます。

 

 

トラマルハナバチらしき蜂が飛んできました。せっせとお仕事に励んでいます。

 

種子は多分センニンソウやクレマチスのそれに似ていると思うのですが、未だ見たことがありません。(^^;)

観察日記

最近近くのスーパーへは、歩くことにしました。大きなトートバックを下げ、きょうは中に一眼デジカメを入れて行きました。しかし重い。デジカメだけで相当の重さです。(^^;)
ご近所の社宅の入り口です。近くにこんなものもありました。
 

子供たちも楽しそう、何か見つけたかな。


モッコウバラの咲いたきれいなお宅がありました。


↓下はノミノツヅリ。ノミノフスマに似ていますが、こちらは5枚の花弁の先が切れ込んでいないのに対して、フスマの方は大きく切れ込んでいるので、あたかも花弁が10枚のように見えます。ナガミヒナゲシも咲いていました。
 

秋の植物から3

さてぼちほぼち東京でも落葉樹の葉の色が変わりつつあります。早いのはソメイヨシノ辺りですね。イチョウは11月末でしょうか、まだほとんど緑色です。

甲州街道(八王子市立中央図書館前)のイチョウ並木と、府中市浅間町のトウカエデの並木です。
 

秋の植物から2

大分気温も下がって来、我が家でもストーブを使う季節となりました。前回に引き続き秋の植物をご紹介致します。と言ってもタマゴタケは植物ではなく菌類ですが…。(^^;)

タマゴタケとミズヒキの花です。
   

秋の植物から

暑い夏もやっと終わりやっと秋になったかと思っていたら、朝晩がえらく寒くなってきました。今年は台風も多かったし、色々とおかしな気候ですね。久し振りに植物の画像を掲載いたします。これらの画像は7年程前に撮ったスライドをデジカメで複写したものです。

ナギナタコウジュとイシミカワの実、それにアキノキリンソウとチヂミザサです。です。
   

真夏の花

 自分の住んでいる町の緑地を毎月お手入れ(ゴミ拾いや草刈など)するボランティアをしています。会の名前は「緑地管理ボランティアの会」。そのまんまですね。(^^;)

 2000年に日本財団より助成金を頂き、その時の活動の報告用として作った「緑地管理ボランティアの会」のホームページが、ホームページ作りのきっかけでした。以後毎月第2日曜日に、雨が降らない限りゴミ拾いや草刈りを欠かしていません。活動の詳しい内容は、ぜひ会のホームページをご覧ください。今年はあまりに夏が暑いので、8月の活動は月末に行う予定です。m(^^)m

 昨日緑地の花を撮りに、暑い中出かけてきました。いや?、それにしても本当に暑いですね。(^^;) こういう時は無理をしないに限ります。ではその時撮影しました写真をいくつか紹介いたします。まずはキツネノカミソリの花と蕾。この花は群生して咲き、その光景は「一見の価値あり!」です。

 鮮やかな朱色が
 目立つ
 

ヒガンバナ科の多年草
花の頃には葉がない
こちらはミヤマアカネと言うトンボと、アキノノゲシの綿毛です。
  
 他にはバアソブ、ツリガネニンジン、ヤマハッカなども見られました。画像はまた次回、近々に掲載致します。
m(^^)m

クロムヨウランの観察記録

クロムヨウランの観察を始めて早くも5年経ってしまいました。1999年、2000年、2001年、2002年は詳しく観察できたのですが、2003年以降わたしの母の心臓の具合が悪くなり、観察が途絶えています。ただ今までの観察結果から推測しますと、昨年2003年はともかく今年のように7月の降雨量が少ない年は、まともな開花は期待できそうにありません。

クロムヨウランの観察記録のページ

昨晩高知県内にお住まいの方から、
> あなたのホームページを見せていただいて、ご努力に感心いたしました。
> 私もこれから何回か現場を訪問して、満開の写真をものにしたいと思っています。

と書かれたメールを頂きました。もう数年前に作ったページですが、今こうして感想を送って頂きますと嬉しい限りです。また当時の興奮がよみがえってきます。m(^^)m
メールを下さった方のHP

別荘の庭

うはは、別荘と言っても実はちょっとお手伝いに行っている某施設のことなんです。ここは我が家からそう遠くないところにあるのですが、自然度がとても高いところです。先週、6月18日(金)に行きましたが、まずお出迎えはオオタカでした。施設内はとても広く、一周すると1?2時間ほどかかります。しばらく行くとこんどは笹薮からゴソゴソピョンピョンピョンとノウサギの登場です。何年か前には、ここでノウサギの赤ちゃんを捕まえました。もちろん直ぐに元に戻しましたが、虫がついていたのか、腕が後になってかぶれてしまいました。(^^;)

では撮影した写真を紹介致します。まず、オオバノトンボソウとニガナから。
オオバノトンボソウは、まだ咲き出したばかりですね。
(画像はクリックすると大きくなります)
 

オオバギボウシ

ノアザミもきれいでした。
 

やはり梅雨ですから、ヤマアジサイも満開でした。

5月下旬の高尾山

 10日ほど前の5月21日(金)に、久し振りにまた高尾山に行って来ました。例によって裏高尾、日影キャンプ場付近です。台風一過のせいか、人が少なかったです。山道と言っても、わたしの歩く範囲は車も通る砂利道のようなところですが、ちょっと川と言っては大袈裟ですが、そんな感じになっていました。
これは湧き水を持って行った小さ目のペットボトルに溜めているところです。m(^^)m

日影沢キャンプ場のウッディハウスです。

フリシズカがあちこちに咲いていました。

これはオミナエシ科のツルカノコソウのそう果です。

そうそう、肝心のコチャルメルソウの果穂です。もう遅かった
のですが、ほんの少し残っていました。(^^;)

 帰りにするさしの峰尾豆腐店に立ち寄り、豆腐二丁とおからドーナッツ、それにコンニャクなどを買って帰りました。するさしの峰尾豆腐店のホームページはこちら。

するさしの峰尾豆腐店のホームページ

ラショウモンカズラ

 前回行ってからそう日にちが経っていないので、新しい花は見られないのではと思って行ったらとんでもなかった。ラショウモンカズラ、フデリンドウなど色々見つけた。
 しかし、きょうはおば?ちゃんのホームヘルパーさんが帰られる前に帰宅せねばならないので、12時頃には車に乗らないといけない。その上三脚を忘れて来てしまった。戦意喪失である。しかたがないので、デジカメの感度をISO400にし、絞りも開け気味にして撮った。
 ニリンソウとの画像は難しいです。露出が違うので、あちらを立てるとこちらが立たず、こちらを立てるとあちらが立たずです。(^^;)

ラショウモンカズラ ラショウモンカズラ ニリンソウとラショウモンカズラ

 名前の由来には、京都の羅生門で渡辺綱が、鬼退治をした時に切り落とした鬼の腕に見立てたという説や、羅城門(現在の京都市南区羅城門)付近に多く生息していたからなどの説があるそうです。

ニリンソウ

川中みゆきの歌に二輪草というのがありますが、これがそのニリンソウです。日野市内では、市役所東側の崖下にある神明社の周りに見事に群生しています。南平丘陵公園にも見られますが、公園ができる前は今以上に群生していたと聞いています。造成工事で大分失われたらしいです。また、わたしが最近通っている高尾山でもたくさん見られます。通常ひとつの茎にふたつの花をつけます。下の画像もよく見ると、咲いている花の下に、これから伸びるであろう蕾が見えます。それに対して画像向かって右端のイチリンソウは、ひとつの茎に通常ひとつの花をつけます。大きさがニリンソウよりも少し大き目です。花期はどちらも4月で、同じような時期に咲きます。(画像をクリックすると大きくなります。)

ニリンソウ ニリンソウ ニリンソウ イチリンソウ

南平丘陵公園

 思い出せばこの公園にはずいぶんと通ったものだった。スライドフィルムを使っていた時代の多くの写真は、ここで撮ったもの。この公園で日野の自然を守る会の片岡さん、播本さんと出会い、市内の色々な珍しい花の生息場所を教えて頂いた。そして毎月この公園では観察会が催されていた。初めの内は一般参加者として参加し、終わりの方では案内係りとして参加していた。観察会の日に、公園内の木で首吊り自殺をした人がみつかったこともあった。前日の夜遅く入り込んで首を吊られたらしい。間もなく鑑識の人が何人か来ていた。
 そんな暗い出来事もあったが、大方は楽しい観察会ばかり。初夏に近くの田んぼに皆で植えて、秋に収穫したもち米を使って12月にこの公園で餅つき大会をしたこともあった。
 この公園と南平高校の間の道をもっと奥に行くと、毎年この時期にネコノメソウがたくさん咲く場所がある。今年も咲いていた。

ネコノメソウ ネコノメソウ

 そしてちょうど南平高校の前にある南平丘陵公園の入り口付近には、ヤマルリソウもたくさん咲く。ありました、今年も元気に咲いていましたよ。

ヤマルリソウ ヤマルリソウ

 こういった数少ない花は、いつまでも咲いていて欲しい。みんなが大事にして欲しい。

ヨゴレネコノメ

 市の施設で行っているHPの作り方教室の募集広告をいつも市の広報に載せて頂いているのですが、2月末の市報掲載の締め切りがいつもより早く、うっかり締切日に間に合わなかった。それで4月の生徒募集はインターネットページのみだったが、やはり人数が集まらなかったので、止む無く4月の教室を中止にした。それで今週もおば?ちゃんのホームヘルパーさんが来て下さっている間に、高尾山に花の撮影に出かけた。きょうのターゲットはハナネコノメ。しかしきょうは探せど探せど見つけることはできなかった。沢沿いにはヨゴレネコノメが満開。時々ミヤマネコノメも見られる。すれ違ったご夫婦に尋ねると、もっと下流の方にあったが、花はもう終わりの頃で、赤い雄しべはなかったと口々に言っておられた。『そうか?、ハナネコノメの花期は早いのだ』家に帰ってネットで調べてみると、3月上旬から下旬にかけて咲くとあった。4月に入ってからでは遅いのだ。とりあえずきょう撮ったヨゴレネコノメの画像を載せます。

コチャルメルソウ

 念願だったコチャルメルソウの撮影に成功しました。探すのが大変ではと思って行ったのですが。ものの5分とかからないうちに見つけてしまいました。しかし、それからずいぶん探しましたが、他の場所では見つけることはできませんでした。と言うことは、きょうは超ラッキーだったのですね。(^^;)

  

木々の芽吹き

 学校でもいつも早く登校する人、遅刻ぎりぎりに来る人、遅刻常習の人がいるように、雑木林の木々も他の木々に先駆けて芽吹くもの、いつまで経っても寝ているものと様々です。
 雑木林の早起き組はウグイスカグラ、ニワトコ、マユミなどなど。寝坊助組の代表はネムノキです。芽吹きの時期だけでなく、その芽吹き方もバラエティーに富んでいます。コナラのように若葉にびっしりと毛が生えているもの。アカメガシワやヤマウルシのように、葉や葉柄が赤いもの。花と若葉が一緒に出てくるものなどなど。
 そういった芽吹きの様子を写真でいくつかご紹介致します。

[サルナシ]
葉枕(ようちん)と言う部分から芽吹く
[ニガキ]
複葉がだんだん広がる様子は面白い
[ホウノキ]
内側の若葉は、少し赤みを帯びてきれい
[ゴンズイ]
まるで芸術は爆発だと言わんばかりの様
[コナラ]
若葉にはびっしりと毛が生えている
[アカメガシワ]
若葉は鮮やかな紅色毛も生えている
[ヤマウルシ]
葉柄が鮮やかな赤色をしている
[クロモジ]
芽吹きは早く、葉と花が一緒に出てくる