先日のわたしがそうでした。夕方うたた寝をして起きた時に、スマホが見つかりません。そばにあったはずなのに...
もう一台持っているサブスマホから電話をかけてみましたが、一階でも二階でも音が聞こえません。その後何箇所か心当たりの場所を探したりしましたが見つかりません。その時、はたと気が付きました!

Google の『紛失したデバイスを探す』を使えばいいと!
おかしいですよね。PCサポートでいつも伺っているおば~ちゃんに、「スマホが無くなってしまった」と言われた時にはこの方法を教えていたのに、自分の時にはすっかり忘れているとは...

手順としては、パソコンで Google にログインしているブラウザで Google 検索を開き、右上の Googleアプリの9つの点アイコンをクリック。アプリの中からアカウントをクリック。左側の縦に並んでいるメニュー項目のセキュリティをクリック。中央画面を下にスクロールして行くと、お使いのデバイスという項目があります。その下の紛失したデバイスを探すをクリック。表示されたデバイスの中から紛失したデバイスをクリック。そうするとスマートフォンのGPSにより、今現在スマートフォンのある場所が地図上に表示されます。もし家にあったら、左側メニューの『音を鳴らす』をタップすれば、電話をかけることなく紛失したスマホが電話の呼出音を5分間ずっと鳴らし続けます。
家に無い場合は、この画面からの操作で、紛失したスマートフォンのロック画面にメッセージや連絡先電話番号を表示させることもできます。
結局二階の寝床の枕の下にありました。電話をかけて探していた時は、留守電に切り替わってしまうため5回位しか呼び出し音が鳴らず、枕の下で鳴っているのが分からなかったようです。いやはやです。
