雨 |
|
「春雨じゃ、濡れてまいろう…」ってな感じのしょぼしょぼとした雨が、一日中降っていました。お陰でここ何日かウォーキングにも出られず…。
 プログラムのアンインストールの画面には表示されないとのこと 午前中電話でご依頼があり、久し振りに午後出張PCサポートに。4月は前半卒入学、退入社、転入転出。後半はゴールデン・ウィークの旅行の準備などで皆さんお忙しいようで、PCサポートのご依頼は少ないです。本日の方は、Security Shield という、わたしは知らなかったんですが、超有名な偽セキュリティソフトが勝手にインストールされてしまわれたケース。パソコンを起動すると、このソフトが自動的に立ち上がり、あなたのパソコンにはウイルスがたくさんあるからうちのソフトを買いなさい、という画面が出、その画面を終了しようとしてもできない。キーボードの Ctrl Alt Delete キーを同時に押して、一旦ログオフしたり、タスクマネージャーを出して終了はできるのですが、インターネットを見ようとすると、このソフトが邪魔をしてインターネットの画面が表示されなくなる。要するに有料ソフトを購入しないとパソコンが使えないという悪質なものだ。今回は昨日からこうなったとおっしゃるので、システムの復元で3日前に戻しました。幸い普通になったので、これで様子をみることに。この極悪ソフト、けっこう被害にあわれている方が多いらしく、Yahoo! の検索で security と入力すると、検索候補の一番上に Security Shield と出てきます。Windows、Java、Adobe Reader、Adobe Flash プレーヤーのアップデート(更新)をまめにやっていれば勝手にインストールされるということはないそうです。 |