- スマートフォンで音楽を聴く方法
- ストリーミングサービスを利用する
- ●Apple Music
- ●Amazon Music Unlimited
- ●Spotify
- 自分のスマートフォンに音楽ファイルを保存して聴く
CDなどから曲をパソコンに取り込み、その保存したファイルをパソコンに接続したスマートフォンにコピー貼り付けして保存して聴く方法と、スマートフォンから直接曲を購入できるネットショップで曲を購入し、スマートフォンにダウンロード・保存して聴く方法があります。
アンドロイドのスマートフォンはパソコンに接続し、ファイル転送のボタンをタップすればファイルのコピー・貼り付けができますが、IPhoneの場合は、パソコンと接続し、iTunesというアプリを使わないとIPhone内に保存できません。
アンドロイドスマートフォンの場合
USBタイプCと、タイプAのデータ転送できるケーブルで、スマートフォンとパソコンを繋ぎます。スマートフォンの画面にUSB接続に関するお知らせがでます。スマートフォンの画面を上から下にスワイプすると出てくるお知らせの一番下にあります。『タツプしてその他のオプションを表示します』をタップします。
『USBの設定』というのが表示されるので、上から3つ目の『ファイル転送』をタップしてチェックを入れます。
パソコンのフォルダ(エクスプローラー)を開きます。次に左側の『PC』をクリックします。『スマートフォンの名前とアイコン』を見つけたら、それをダブルクリックして開きます。『内部共有ストレージ』というストレージが表示されます。
内部共有ストレージ を開くと中に、『Music』というフォルダがあるので、それを開きます。ここにパソコンの中にある曲のファイルをコピーして貼り付けます。
コピーして貼り付けは曲のファイルだけでも、アルバムのフォルダごとでも、いくつかのアルバムが入っているアーティスト名のフォルダごとでもかまいません。
iPhoneのようなiOSデバイスの場合、ファイル転送には制限があります
iOSデバイスの場合は、パソコンと接続してもアンドロイドのスマートフォンのようにはファイル転送できません。接続しても表示されるのは画像ファイルのあるフォルダのみです。しかもパソコンからそこにファイルを保存することはできません。唯一iPhone内の画像ファイルをコピーしてパソコンに貼り付けて保存することしかできません。曲をiPhone内に保存するときは、必ず『iTunes』というアプリを使います。
- アンドロイドスマートフォンでの再生
スマートフォン内に保存した曲を聴くには、音楽再生用のアプリを使うとよいですが、そういう専門的なアプリが無くても聞くことはできます。Googleの『Files』というアプリで聴くことができます。
Files というアプリを開くと、カテゴリというところがあります。その中に音声という項目があるのでタップします。
フォルダごと保存した人は、上の方にフォルダの名前が表示されています。
Files というアプリはそれ自体で音声ファイルを再生する機能があるので、曲目をタップすると再生が始まります。
音楽再生専用のアプリを使う
しかしいろいろ便利な機能のある音楽再生専用のアプリを使って聴く方が何かと便利で音もいいです。
わたしの場合、『Pulsar音楽プレーヤー』というアプリを使っています。イコライザー(音質を自分好みに操作できる機能)が使える有料版(\410)を使っています。
- スマートフォンでの再生にかかせないイヤホン
スマートフォンで音楽を聴く場合に欠かせないのがイヤホンです。
イヤホンの種類
- ●有線のイヤホン
- ●無線のイヤホン(Bluetooth)
Bluetoothイヤホン
- ●右と左のイヤホンが別々になっている製品
- ●右と左が繋がっている製品
骨伝導イヤホン(Bluetooth)
骨伝導イヤホンは、直接耳につけないで耳の近くの骨の上に当てて聴く方式のイヤホンです。ウォーキング中とかに使用すると、周りの音もよく聞こえるので安全上お勧めです。価格はピンキリで、安い製品は二千円程。高い製品は何万円もするといった感じです。 - ●有線のイヤホン
コメント