エアコンは自分で取り付けるもの

7年前に、かみさんの実家のエアコンを取り外してうちの2階に取り付けたんですが、その時以来エアコンは自分で取り付けるものとなりました。

去年はかみさんの実家から持って来たエアコンが、あまり冷えなくなって来たので、コロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト(冷房専用)の新品をネットで購入。冷媒ガスを運ぶ2分3分管のペアコイル、電源用VVFケーブル、キャンパステープなどの資材をカインズで調達。ペアコイルを繋ぐ時に使うトルクレンチや、真空引きをする際に使う真空引きポンプは高価なので、ヤフオクでレンタル品を借りて取り付けました。エアコンが4万円弱で、資材・工具代が一万円ちょっとなので、5万円程で6畳用のエアコンが取り付けできます。

今年はかみさんの部屋の古いエアコンをポンプダウンして取り外し、昨年同様ネットで購入しておいたコロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト(冷房専用)を取り付けました。以前の壁の穴の位置と、今回の位置が微妙に合わず、ちょっと苦労しましたが、なんとか取り付けでき、無事に使えるようになりました!

コロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト
コロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト
コロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト
コロナ ReLaLa RC-2224R ホワイト
レンタル品の真空引きポンプと工具
レンタル品の真空引きポンプと工具
作業している横で昼寝するタロー

国民民主党、山尾志桜里氏の公認内定を取り消し

6月10日に記者会見したものの、肝心なことには「お答えすることを控えさせていただきます」とか言って答えず、翌11日に行われた国民民主党の両院議員総会においても、来たる参議院選挙で、党が一丸となって戦う環境を整えるためには、山尾さんの公認は見送って欲しいという声が圧倒的に多く、公認内定を取り消しに至ったとのこと。

離党届けを出して直ぐに自分のXの表紙を変えた
当の本人は、党のこの決定を受けX(旧ツイッター)に「大変残念です」と記し、党による公認の決定が度々先送りされたことや、10日の自身の記者会見翌日に公認見送りを決定したことなど一連の経緯に触れた上で、「党には感謝しつつ、その統治能力には深刻な疑問を抱いてるので、今後は一線を画させていただく」と投稿し、離党届を提出した。

本人は政治活動は続けるようなことを言っていますが、今後の政界復帰は無理だと思います。ゾンビのように復活しそうだったけど、これでやっと息の根を止められたと思う。これでやっと 自◯された弁護士・倉持麟太郎氏の元妻の方も浮かばれるというものだと思います。

個人的には何で今頃取り消すんだという感じ。国民民主がどこまで議席数減らすか見たかった。ただ今頃取り消しても遅い。選択的夫婦別姓法案提出したりとか、色々変なところが国民に知れ渡ったから、未だどこまで議席数減らすかの楽しみはありますね。