メールキュー(mailq)とは

我が家のサーバでは、近頃のウィルスメール、迷惑メールの蔓延を考慮してメールサーバは建てないこととしていたけれど、スペック CPU Intel486DX4-75MHz Memory 20MB HDD 4GB のノートパソコン Think Pad 345cs が遊んでいるので、勉強を兼ねてこれに構築してみることにした。MTA(メール配送システム Mail Transfer Agent)は qmail にしてみた。

サーバ構築の解説サイトは多いけれども、プラットホーム、アプリケーションのバージョンなどの違いから微妙に解説が生きていたり死んでいたりで中々難しい。細かい構築の手順はいつかまとめるとして、今回ちょっとはまってしまったことがあった。

「メールキュー(mailq)とは」続きを読む

この一ヶ月

この1ヶ月は色々なことがありました。(^^;) まず MSN のオークションに登録してみました。MSN のオークションは、オークション&ショッピング BIDDERS(ビッダーズ)のオークションと同じ情報と機能を MSN のデザインで株式会社ディー・エヌ・エーというところが保守・運営しているサイトだそうです。Yahoo オークションと違って、買う分には参加費は一切かかりません。

今までほとんどオークションサイトを見たこともなかっのですが、どうしても自宅サーバの2台目のマシンが欲しいと思い探していましたところ、DELL の PowerEdge 1300/500 が送料込みで 9500円で載っていたもんで思わず買ってしまいました。そんなこんなでまた新しいサーバ作りに追われてしまいました。(^^;)

No-IP.com さんのDDNSサービスを丸2年もただで利用させて頂いていますが、8月よりCGIの有料レンタルサービスも始めたこともあり、独自ドメインを作らねばと常々思っていました。折角お世話になったので、独自ドメインの登録・DDNS管理も No-IP.com さんにお願いしようと。しかし、支払いがクレジットカードでなければだめで伸び伸びになっていました。それが11月の半ばに UC・Masterカードとセットになったキャッシュサービス、みずほマイレージクラブのカードを頂くことができ、目出度く独自ドメインの取得と相成りました。

これもちょっと作業がともないました。申し込みの具体的な様子をこちらのページにまとめましたので、関心をお持ちの方はご覧下さい。
/blog/archives/2004/11/_noip.html

結局今うちの自宅サーバは、以前の http://ryokucchi.no-ip.com/ でも 今の / でもアクセスできるのですが、いずれ一本化するために、ryokucchi.no-ip.com にアクセスした人を自動的に ryos.info に回してやることが必要で、そのための作業もありました。

これは web サーバソフト apache2 の設定ファイルである httpd.conf にバーチャルサーバの設定をし、ryokucchi.no-ip.com の設定の中に、mod_alias の Redirect 機能を利用して、
Redirect permanent / / と書いてあげればよいと分かりました。

上手く機能したのですが、画像のアドレスを http://ryokucchi.no-ip.com/***/jpg といった書き方をしたページは、どういう訳か画像が×印になってしまいます。html ファイルの場合はサーバ部分のアドレスがそっくり入れ替わっておしまいなのですが。アドレスを /***/jpg に書き直せば一番簡単なのですが、サーバを画像置き場として使っている方たちの画像の数はけっこう多いので困られたようです。アドレスを書き直す以外の解決策は今もよく分かりません。(^^;)

その後新しいサーバ機が増えてお役御免となった、Think Pad 345cs (CPU Intel486DX4-75MHz Memory 20MB)にメールサーバソフト qmail なんぞをインストールし、メールサーバとして遊んでいました。しかしこのメールサーバ構築は、これといった分かりやすいサイトがありませんね。色々なサイトの情報を寄せ集めてやっと作ることができました。

今の我が家のネットワーク構成図です。

WAN━━━■ルータ━━━■ハブ━━┳■webサーバ機
                  ┣■qmailサーバ機
                  ┣■CLIENT1
                  ┗■CLIENT2

※ ルータとかサーバ機の文字をクリックすると画像がでます

独自ドメインの取得 No-IP編

さて丸2年間もただで利用させて頂いた No-IP さんのDDNSサービスですが、今年の8月よりうちの自宅サーバで有料の掲示板CGIレンタルサービスも始めたことだし、うち専用のドメインを作らねばと常々思うておりました。

折角長期に渉って No-IP さんのお世話になったのですから、独自ドメインの登録と、その後のDDNSサービスも No-IP さんにお願いしようではありませんか、と言うことで No-IP さんに申し込もうとしたのですが、 No-IP さんは支払いがクレジットカード(Visa、MasterCard、American Exprss、Discover)でなければだめでした。それで伸び伸びになっていましたが、この度10月末にみずほ銀行で申し込んだUC・Masterカードとセットになったキャッシュサービス、みずほマイレージクラブのカードを頂くことができ、目出度く独自ドメインの取得と相成りました。
m(^^)m

独自ドメインを取得するには、まずそのドメインが既に誰かに使われていないかを調べる必要があります。これはどこのドメイン登録代行サービス業者(一般にドメイン登録業者はレジストラと呼ばれています。ドメイン登録を代行する会社としては、日本では お名前.com などが有名です)のwebサイトでも簡単に調べられるようになっています。

No-IP の場合、まず No-IP Domains をクリック。

.info のセール中です。(このセールは、既に終わりました 2005.8)他の .com や .net は一年間で19.95$(11/18現在約2100円) もかかるのに .info は10$ も安い 9.95$(11/18現在約1050円) でドメインの登録ができます。

.info は、.com や .net が一杯になってしまったので、新たに作られたドメインです。

これが一年間の価格表。固定IPでない人は、右の With No-IP Plus に申し込まねばなりません。これはIPアドレスの変化に応じて、IPアドレスとドメインとの関連付けを更新してくれるサービスとセットになっています。年間費用は、.com .net .org は 32.95$(11/18現在約3470円)ですが、.info は 10$ 安く 22.95$(11/18現在約2420円)です。

例えば "uhoho" と入れて SEARCH をクリックしてみると、uhoho.net と uhoho.com はもう既に誰かに使われていることが分かります。

自ドメインを検討し、使えることも分かったらいよいよ登録です。(^^;)
ログインし、Buy a Domain をクリックします。(未だ登録していない人は No-IP のメンバー登録をすませてからね)

希望のドメイン名を入れてクリック。

① は固定IPでない人は上にチェックを。
② は No-IP のメールに関するサービスを必要としない人は下にチェックを入れて NEXT をクリック。

※ この画像はクリックすると大きくなります

ここはサーバのへの問い合せに答える人や、No-IP からの請求に応対する人などを記入するところですが、出て来た名前に間違いがなければそのまま NEXT をクリック。

※ この画像はクリックすると大きくなります

今直ぐ有効にしたいので、ACTIVATE NOW をクリック。

※ この画像はクリックすると大きくなります

ちょっとくどい質問ですね。ドメインを有効にしたいので、ACTIVATE/RENEW にチェックを入れて ACTIVATE NOW をクリック。

※ この画像はクリックすると大きくなります

Year が1の状態になっていると思いますが、とりあえず1年契約ということでしたら、NEXT をクリック。2年3年で契約したい場合は、years を自分の契約したい年数にして Update Quantity をクリックし、NEXT をクリック。

※ この画像はクリックすると大きくなります

さていよいよ支払いです。クレジットカード番号などの必要項目(* 印のある項目)を埋めて行きます。
クレジットカードの情報の見方と書き込み方は、あまり解説されていませんが、ポイントがあります。
有効期限の見方ですが、カード上で有効期限は「月/年」の順で表示されています。有効期限が「07/09と記載されている場合は「2009年」「7月」となります。
またクレジットカード番号を書き込む際には、半角数字で入力します。番号の間に、スペース(空白)、ハイフン(-)など、数字以外は記入してはいけません。
記入欄のアスタリスク * のあるところ以外は、書き込まなくてOKです。

※ この画像はクリックすると大きくなります

カードの種類を選択。


カードIDの下3桁も記入して Checkout をクリックします。


どうですか、下のようにあなたの申し込みは受け付けられましたとでましたか。(^^;)

※ この画像はクリックすると大きくなります

Please click here をクリックしてみると、さっきまで Not Yet Activated だった表示が Active に変わっていました。\(^^)/

※ この画像はクリックすると大きくなります

下記の設定がなされました。No-IP さんは太っ腹ですね。無料の方はそのまま利用できるようになっています。しかしそうでないと、既にある web site のドメイン変更を全て短期間にしなくてはいけなくなり大変ですよね。ただ今後 ryokucchi.no-ip.com のリンクをどのように ryos.info に切り替えて行くかです。相対パスのリンクは何も問題ないのですが、blog で使っている画像のように http から始まる絶対パスで書かれたリンクは、いつか ryokucchi.no-ip.com から ryos.info に切り替えないとまずい訳で...。(^^;)

※ この画像はクリックすると大きくなります

また、自宅サーバの先輩 Kamoland さんのサイトの解説を読むと、apache の VirtualHost の設定の中で Redirect permanent 機能を利用すると、ryokucchi.no-ip.com でアクセスして来た人を自動的に ryos.info に回してくれるとか。それにステータス301を返してくれるので、検索ロボットもドメイン変更に気づいて検索情報を変更してくれるとか...。まっ追々ですね。(^^;)
※ この方法は上手く行きました。(2005.8)

昨日の書き込みにも書きましたが、ネットの諸先輩方の書き込みを見てみると、登録してから設定項目が反映されるまでに相当時間がかかるとありますが、わたしの場合5分とかからなかったようです。ただ外部プロキシ経由でアクセスしなければいけないことを忘れていて、ちょっと表示されないぞ?、慌ててしまいました。(^^;)

※ この投稿は、わたしの体験談であり、No-IP への登録申し込みを保証するものではありません。よってこの投稿を見て失敗した、損害を受けたとしても当サイト一切責任は負えませんことを了解願います。m(_ _)m

ついに… (^^;)

昨日はわたしが先生をしています「HPの作り方教室」でしたので、珍しく早起きして出かけました。お昼に帰宅すると郵便屋さんが何やら家の前でもぞもぞしています。「あっ来たかな!」ピンときました。3週間程前に依頼していた、みずほ銀行のキャッシュカードとUCマスターカードが一緒になったマイレージクラブカードが来たのではないかと。聞いてみるとやはりそうでした。(^^;)

アメリカのドメイン登録・管理会社 no-ip にサービスを申し込みたいと思っていたのですが、支払いのためのクレジットカード持っていなかったのでずっとできませんでした。Visa Master Amex のどれかでないとだめなのです。全文英語のページと、ニフティーのオンライン翻訳サイトの翻訳CGI が訳してくれた翻訳文とにらめっこすることうん時間。何とか申し込めました。ネットで先輩方の書き込みを調べてみると、登録してから設定項目が反映されるまでに24時間程かかるとありましたが、わたしの場合5分とかからなかったようです。で下図のような設定が no-ip さんの方になされました

始めアクセスしても開けないので慌てましたが、何のことはない、自分のローカルエリアネットワーク内からは、自ドメインでのアクセスはできないのです。あはははは、百も承知していることなのに…。(^^;)

で、WebSitePulse さんのチェックツールや、プロキシサーバ経由のアクセスで確認しました。OKです。後はクライアント機の HOSTS ファイルに 192.168.*.* ryos.info と書き込んでLAN内のPCから見ています。

新しいうちのドメインは、/ です。m(^^)m
http://ryokucchi.no-ip.com/ のFreeドメイン利用の無料サービスも、まだ継続して受けていますので、当分は今のままで大丈夫ですが、できましたらリンクを書き換えてください、ヨロピコ。m(_ _)m

サーバマシンの追加

前にも書いたような記憶がありますが、下の画像が我が家で1年と3ヶ月働いた自宅サーバのマシン IBM Think Pad 345cs( CPU Intel486DX4-75MHz Memory 20MB HDD 540MB )です。

現在は、今年の3月末にネットのよきお仲間、松島昌生堂さんより DELL Optiplex GX1( CPU Pentium Ⅲ 550MHz メモリー 640MB HDD 約 53GB ) を頂き、それに切り替えました。このマシンがあまりに調子がよいので、8月末に総務省に届出電気通信事業をするための届け出をし、有料で掲示板を貸し出す事業を始めました。ただ半年何事もなく動き続けてくれたのですが、はやり何かあった時に心配ですし、中に溜まったホコリなども掃除したいので、2台目のサーバ機を探しました。そうしたところ、MSNのネットオークションで DELL PowerEdge 1300/500 が送料込みで1万円以下で出ていたので落札、と言っても入札したのはわたしだけでしたが(^^;)、手に入れました。

画像左が Optiplex GX1 右が PowerEdge 1300/500

3月に頂いた Optiplex GX1 は、松島さんが大分アップグレードされたようで CPU こそ販売時のままでしたが、メモリは 640MB、HDD は、53GB もありました。今回の PowerEdge 1300/500 は、元々ワークステーション用に作られたマシンなので、HDD なんぞはデフォルトで SCSI 接続になっていました。オークションに出品された方がそこまで説明していなかったのでちょっと面食らいましたが、幸いサーバ用なので CD ディスクは使わないためその接続コードを新しく6000円で購入してきた IDE の HDD に接続して直ぐに起動できました。DELL の PC は、立ち上がりに設定画面が出、そこで SCSI を指定したり、IDE を指定したりできます。CPU も メモリも Optiplex GX1 より劣るのですが、WebSitePule.com さんの自宅サーバ稼動チェックツールで何回かチェックしたところ、常に Response time が 0.5 seconds 以下の表示となっているので、まずまずホッとしているところです。(^^;)