晴れ |
|
 2004年9月11日発売の富士通製ノートパソコンです ここに来て、パソコンサポートのご依頼が連続しています。今朝は、パソコン中級教室の会長さんが、ノートパソコンのハードディスクが注意状態とのことで、持ち込まれました。6年程前のバソコンなのでハードディスクは2.5インチパラレルATAです。今の2.5インチシリアルATAですと、500GBでも五千円以下で買えるのですが、パラレルATAは 320GBまでで価格も高いです。ウエスタンデジタル社製で 160GB がアマゾンで 5,980円だったので、それでクローンを作って交換させていただくことになりました。元が 80GBのノートパソコンなので、倍になった勘定です。そんなことをしている間に電話があり、今月初めにサポートにお伺いしたお宅で修理に出したパソコンの代わりに使っていたバソコンが立ち上がらなくなってしまわれたとのことです。で、お伺いしてびっくりしたのですが、なんと朝お預かりしたバソコンと全く同じ型のバソコンでした。早速ハードディスクを抜き出して、持って行ったわたしのノートパソコンに繋ぎ、チェックディスクをかけて戻してみましたが、まだ立ち上がりません。リカバリディスクをお持ちですかとお尋ねしましたところ、お持ちでないとのこと。リカバリするとなると、ハードディスクの健康状態をチェックした方がよいのでチェックしてみましたら、注意どころか真っ赤の異常という表示でした。即、これは新しいハードディスクと交換してリカバリしないとだめですとご説明しました。幸い今朝お預かりした会長さんのパソコンがリカバリディスクも一緒にお預かりしているので、それを使わせていただいてリカバリできそうです。全く同じ機種ですと、リカバリディスがそのまま使えるからです。なんとラッキーな方でしょう。 |