ツイートボタンの設置

晴れ  今日は晴れましたが、風が少しありました。午後先週お伺いしたお宅に、またPCサポートでお伺いしました。Office 2007から2010へのアップグレード作業です。

ツイートボタンの設置
 自分のウェブサイトのページの下に、ツイートボタンをつけたいと思ったことはありませんか。より多くの人たちに読んでもらえて、宣伝になりますよね。ツイッター社の ツイートボタン のページからツイートボタンのソースコードをコピーし、自分のウェブページの表示したい場所に貼り付ければツイートボタンを設置できます。いくつかオプションがあって、選択できるようになっています。

iPod touch から投稿できるようになりました

今まで iPod touch のブラウザ、サファリでは、プロクシが利用できなかったので、自宅サーバ内のサイト閲覧にはローカルIPでのアクセスしか方法がありませんでした。しかし、Pixy というプロクシを使えるブラウザがあることが分かり、それを使うことにより iPod touch からもブログへの投稿が可能になりました。この投稿は、その第1号です。(^^)

追記:プロクシの設定は、iPod touch の wifi 設定でできまして、ここで設定しておけばサファリでもプロクシが利用できることが分かりました。簡単なことでも、ずいぶん後になってから分かることってあるもんですね。(^^;)

少しずつ疲れが…

曇り
一昨日高尾山で撮ったイナモリソウ
 リースパソコンの入れ替えが終わったのと、高尾山に登って一日 17,000歩程歩いた疲れが徐々に出始めて来ました。夕方パソコン教室をしている施設に寄ってパソコンの設定を少しし、帰りにコープとうきょうに寄ったのですが、買ったボックスティッシュをお店に置いて来てしまいました。電話をして聞いてみましたらありましたと。夜10時まで営業していますと言うので、また受け取りに…。昨日は政治で、辞める辞めないをめぐっていろいろありましたね。ずぼらさんのブログ に、菅、鳩山氏を飼い犬のイチゴちゃんと高尾山の置物のムササビになぞらえて面白く書かれていました。本当にこんな感じです。

※ 写真は一昨日高尾山で撮ったイナモリソウ

Drivee に画像をアップロードする手順

晴れ  ずぼらさんとスカイプが繋がりました。早速 gooブログのフォトチャンネルの質問を受けたのですが、編集画面がちょっと前と変わっているとのこと。試してみると、確かにちょっと前とまったく変わっています。それで、iPod touch から WebDAV NAV というアプリを使ってオンライン・ストレージ Drivee に画像をアップロードする手順を gooのフォトチャンネルにしてみました。慣れれば便利なんでしょうが、慣れるまでは大変ですね。gooブログのサイトを調べましたら、【予告】フォトチャンネル編集画面をリニューアルします とのページが見つかりました。

ジャック・ラッセル・テリア

晴れ
ジャック・ラッセル・テリアという犬種だそうです
 昨日お邪魔したずぼらさん宅の飼い犬、イチゴちゃんの犬種だそうです。1800年代のイギリスに生存されていたジャック・ラッセル牧師が、キツネ狩りのために作りだした品種とのこと。元々は気性が荒かったそうですが、交配によって改良され大分大人しくなっているそうです。それでも猫などと一緒に飼うのは難しいと wikipedia には載っているので、イチゴちゃんは普通のジャック・ラッセル・テリアよりも大人しいのかもしれませんね。うろ覚えの犬種名をなんとか思いだし、ネット検索してみました。写真は、ずぼらさんのブログよりお借りしました。

ニューイチゴハウス拝見

曇り
時々
小雨
 雨の予報にしては、ほとんど降りませんでした。今日はサポートでコーポ高幡にお伺いしたので、帰りにリフォームを終えたずぼらさん宅にお邪魔して来ました。流石山好きのすぼらさんだけあって、内壁は山小屋風です。玄関を入って直ぐ正面に立派な扉が付き、南側には太陽光が燦々と降り注ぐサンルームが。サンルームがあると、寒い冬は少しでも寒さが和らいでよいのでは。キッチンも新しい流しとガステーブルでぴかぴかです。気に入ったのは、写真の大きなコンセント。よくPCサポートにお伺いすると、部屋の隅にたくさんのACアダプターとケーブルが埃まみれになって絡まり、その奥に二股三股のコンセントを繋いでいる光景を目にしますが、これなら多少電気製品があっても整理できますね。こんなにたくさん差し込み口のあるコンセントは、初めて見ました。それと犬のイチゴちゃんと、猫のジャムちゃん用の抜け穴です。これはペットを飼っている人ならよく分かりますが、ペットが部屋の外に出たい、あるいは入りたがっている時に、一々戸を開けてあげずにすみます。色々ご馳走になって、面白い話をたくさん聞かせていただきました。

gooのブログは面白い♪

雪後
晴れ
 朝起きた時は降っていなかったのですが、9時頃パソコン教室に行こうとしたら雪が降っています。これでは何人も休まれるかなと思って行ったのですが、うちの教室に来られている方たちのパワーはわたしの予想をはるかに超えていました。雪が止んで来たので、高幡から自転車で来たという方もおられました。教室の後は7人で COCO'S に。このブログの右サイドバーにもリンクしてあるやまんばさんの やまんばとイチゴ のブログがとても面白いという話題になりました。そこにいた7人全員が見ているとのこと。特に最近の旦那さんの浮気を、探偵を雇って調査した奥さんの記事を、いらした女性全員が面白かったと目を丸くされていました。わたしにはやまんばさんのような文才はないので、マイペースで我が道を行くのみです。

色々な機能があって楽しい goo のブログ
 帰宅後は、昨晩は遅くまでパソコン教室の資料作りをしていたせいか、疲れが出てずっとぼうっとしていました。でも今日は、STさんの携帯から教室のブログに写真入りの記事を投稿することに成功しました。投稿する携帯のメールアドレスを設定する時に、docomodokomo としてしまったために、ずっと投稿できなかったのですが、帰宅後にそれに気づいて直したら、その後STさんが自宅から偶然投稿してくださり上手く行きました。しかし goo のブログ はよくできていると思います。勉強すればするほど色々な機能に気づかされます。奥が深いです。

サポート、お喋り、どっち?

晴れ  今日は、パソコン教室の古くからの生徒さん宅にサポートにお伺いして来ました。サポートと言っても、パソコンではなくブログ管理のサポートです。教室の古くからの生徒さんは大勢いらっしゃいますが、ご自分でブログやホームページを持っている方は4、5人しかおられません。聞けば娘さんもちょっと前にブログをしておられ、アクセスランキングのトップの方にいたそうです。年齢が近い方なので(わたしの方が3つ歳下)、サポートというよりもお喋りをしにお伺いした感じ。目いっぱいお喋りをして、サポート代までいただいては申し訳ない気持ちで帰宅しました。

Amazon からのギフト券

2、3月はちょっとたくさん溜まりました m(^^)m
 ブログで Amazon の商品へのリンクを張り、それをクリックした人が何か Amazon でお買い物をすると3%ちょっとのポイントをもらえ、それが 1,500 ポイント以上になると月末にそのポイント数と同じ金額のギフト券が Amazon からもらえます。Amazon ではアソシエイトと言っていますが、いわゆるアフィリエイトというやつですね。最近2ヶ月ごとにいただいていまして、今月は2、3月分が 3,600円にもなりました。4月は1ヶ月で 1,500 ポイントを超えましたので、また来月末にいただける予定です。何買おうかな?。

ブログのアドレスを変えました

曇り  このブログのアドレスを変えました。ryos.info/blog/ から、egao.ryos.info に変更しました。ただ、サーバーの置いてある場所は変わらないので、今までのアドレスでもアクセスできます。それにともなって、ブログの再構築をしたのですが、エントリーが増え過ぎたせいか途中でエラーになってしまい、全てのエントリー内のアドレスが書き換えできません。しかたなく、エントリー全てを自分のパソコンにダウンロードし、パソコン内で change_text という便利なソフトを使って書き換えをして再びアップロードしました。うちのサーバーは能力が低く、このブログもデータベースに MySQL などを使っていないので、コメントの投稿や、エントリーの投稿にはちょっと時間がかかってしまいます。

お陰さまで

晴れ  きょうはちょっと疲れが出て、遅くまで寝ていました。調布に住んでいた頃は、毎年新年の初詣は世田谷の豪徳寺でしたが、日野に戻ってからは遠くなってしまい行っていません。でも猫のさるちゃんのお陰で、ご利益には充分与っています。ブログの方も、お陰さまで7日に 88,888 を。きょう15日に 90,000 に到達しました。ありがたいことです。

Profile

名        前 松村 良
twicch (ハンドルネーム)
生まれと育ち 1952年東京都日野市日野台で生まれ、日野台保育園・日野第3小学校・日野第2中学校・都立三鷹高校卒業。その後、日野市を出たり入ったりしたものの、1994年に父が他界して母がひとりになったので、また舞い戻って日野台の実家に住みつく。2007年にその母も他界したため、広い(ひとりで住むには)家で自由気ままなひとり暮らしの身になりました。ところがひょんなきっかけで、ひょんな女性と知り合い2014年に結婚。自由気ままなひとり暮らしに、幕が降りてしまいました。
仕        事 パソコン教室の講師とパソコン出張サポートにて、世の中の人のお役に少~し立っている?
趣        味 写真撮影と自然観察(特に植物)
草刈り(刈払機歴10年)
サーバ作り (FreeBSD での Web・Mail・FTP サーバ)
所 属 団 体 PC・スマホを楽しむ会
豊田駅北交流センターパソコン連絡会
近        景
立川市の梅の湯にて

Copyright 2002-2023 Ryo Matumura

人生のセイムスケール

晴れ  玉川和正さんという建築家の方が開設されている art random というサイトがあります。このサイトの中に 人生のセイムスケール というコーナーがありまして、ある方を検索していてこのコーナーに巡り合ったのですが、中々面白いコーナーです。良く見て行きますときっと「あーっ、この人もう亡くなっていたんだ。」とか、色々な発見があると思います。

ぼちぼち77,777

 ボチボチカウンターの数字が、77,777になろうとしています。さて、77,777を踏むのはどなたでしょうか。といっても、うちのブログの場合色んな人が通りすがるので、多分誰だか分からないと思います。

 きょうは夕方頃雨が止みましたね。夜近くの診療所に、定期診療に行って来ました。ついでにインフルエンザの予防注射も。薬代と合わせて、7,130円もかかってしまいました。痛い痛い。

ブログの勉強中です

晴れ  一年の最初の日も良い天気となりました。嬉しいですね。でもちょっと寒いです。昼間はちょっとさぼり気味だったウォーキングをしました。きのうは珍しく結局一万歩け、体も少しずつ元気になりつつあります。夜になってしまった今は、毎年楽しみにしています『ウィーンフィルニューイヤーコンサート 2008』を見ながらブログを書いています。今年の指揮者は、ジョルジュ・プレートルさんという笑顔の素敵なおじいさまです。ワンセグで録画もしています。
 今年のパソコン教室の中級クラスで、少しブログについてやりたいと思っていますので、goo と cocolog に登録して試していました。どのブログもある程度タグは使えるものの、JavaScript 関係は皆規制していますので、画像をクリックするとその画像の大きさで画像が別窓で表示されるようなタグは使えません。ただcocolog ではブログの機能としてそのような画像挿入ができるようになっているようです。各プロバイダーによって一長一短です。宣伝が消せないところ、消せるところ。使える容量の多いところ、そうでもないところ。これから少しずつ試して1月からの教室の資料を作る予定です。
m(^^)m

当ブログへの検索ワード

 わたしが毎日拝見しています pts. さんのブログ "パソコンのサポートやってます。" で、毎週先週の検索ワードランキングという書き込みがあるのですが、ちょっとうちでもそれを真似てみました。
当ブログに対する先週(2.18~24)の検索ワードランキングです。同じ関連の言葉をまとめていないので、ランキングというよりも単にログといった方がいいかもしれませんね。(^^;)

 ブログに対するリファラー(referer あるWebページのリンクをクリックして別のページに移動した時の、リンク元のページのアドレス)やリファラーが検索エンジンだった時の検索ワードは、サーバのログファイルに全て記録されています。Circle さんという方が作られた ApacheLogViewer という便利なフリーソフトを使いますと、そのログファイルをとても見やすい形に表示してくれます。うちでは一日分をひとつのファイルにして保存していますので、一週間分となりますと7つのログファイルを全部繋いでひとつのファイルにしないと見られません。

 当ブログに対する検索ワードは、大体いつもトップが "ことり文字ふぉんと" に関するものです。Google で "ことり文字ふぉんと" で検索しますとトップページに出てくるからでしょう。もうネット上では配布されないことになっているのですが、作者の方が時折気まぐれに配布されることがあるみたいで、検索する人が絶えないのかもしれませんね。うちでは作者の方に代わって、来られた方に作者のメッセージをお伝えしています。(^^;)

 後はシステムメモリー(PC100-322-620)qmail、それに FreeBSDno-ippdf自宅サーバメールキューに関するワードで検索されて来られる方が多いです。また何年か前にテレビ東京でお昼に放送していた Tue Calling というアメリカのサスペンスドラマの壁紙のリンク先を載せているので、"tru calling 壁紙" で来られる方、それとおば~ちゃんが骨折した時のことも載せているので、"大腿骨頚部骨折" で検索して来られる方が時々おられます。(^^;)

mt-site.js の作り方

Movable Type 3.151-ja にしたのに、スパムコメントがなくならないので、Movable Type 3.2-ja-2 にアップデート しました。ところが、自宅サーバの Apache のエラーログを見ると、
File does not exist: /home/blog/mt-site.js
というエラーが記録されています。
『あれっ、何だろう?。』 と思いましたが、要は、mt-site.js がないよということですよね。(^^;)
でネットで、"mt-site.js"! で検索してみると、mt ディレクトリの default_templates の内容を mt-site.js としてテンプレートの編集画面より、"テンプレートを新規作成" をクリックして作ってあげればよいと分かりました。

こんな感じに書き込んで保存し、テンプレートの再構築をすればOKです。

そうしますと、こんな感じにテンプレート名 JavaScript、出力ファイル名 mt-site.js と設定されます。

この mt-site.js、内容を見ると、クッキーのためのスクリプトですね。

ブログ名を変えました

 ブログ名を、今までの 『Ryokucchi Blog Site』 から 『笑顔が見たくて』 に変えました。理由は、今まで 『笑顔が見たくて』 というタイトルのブログは、プロバイダー Dion 提供のブログ Lovelog で公開していたのですが、Lovelog の動作があまりにものろいのと、投稿しても中々反映されないことに呆れ果て、Dion の 『笑顔が見たくて』 の記事を全てこちら 『Ryokucchi Blog Site』 に移し、 『Ryokucchi Blog Site』 のタイトルを 『笑顔が見たくて』 に変更したということです。今後とも、よろしくお願い致します。何か興味のある書き込み、参考になる書き込みがありましたら、ぜひご覧になってくださいm(^^)m

 さて、タイトル 『笑顔が見たくて』 ですが、誰でも気にかけている人がいると思います。わたしの場合うちのおば~ちゃん(母)です。来年の1月で89才になります。わたしが書くのもなんですが、このおば~ちゃんの笑顔がわたしは一番好きです。毎日おば~ちゃんがニコニコしているように、悲しい顔をしないようにするのが目下のわたしの仕事となっています。(^^;)
※ 大好きだったおば~ちゃんですが、2007年5月31日ついに90歳にて召天いたしました。パソコン教室と、パソコン出張サポートをしていますわたしは、今生徒さんや出張先のお宅の方の笑顔が見たくて一生懸命頑張っています。m(^^)m(2008年1月2日追記)

ブログタイプを新しくしました

今まで blog の Movable Type 2.661 を使っていましたが、海外の宣伝サイトからのスパム的な書き込みに悩まされていました。それで Movable Type 3.151-ja (日本語版) が無料公開されたのを機に、これに乗り換えました。

 Movable Type 3.151-ja (日本語版) はこのリンクをクリックすると、無料で手に入れることができます。ただし、登録制ですので、色々と手続きがあります。(^^;)

高知県知事さんのブログ

あの自民党の元総理、橋本龍太郎さんのお兄さんである高知県知事の橋本大二郎さんもブログをやっておられる。しかもニフティーのココログ。うははは、笑っちゃいけないよね。でも好感もてるし、内容も面白い。プロフィールは必見だよ。(^^;)

橋本高知県知事さんのブログ「だいちゃんぜよ」

ちなみに龍太郎さんご本人も、ブログではありませんがホームページ開設されています。

橋本橋本龍太郎さんのホームページ

rss ファイルを表示させる2

 php のライブラリーに PEAR(PHP Extension and Application Repository)というのがあり、これを使うと Blog の rdf や rss ファイルを web ページに表示できるらしい。つまり自分の気にいった Blog サイトの更新情報や、DION その他の Blog 情報サイトに寄せられるたくさんのサイトの新着情報を自分の web ページに表示できたり、ということです。m(^^)m

 実際には php のスクリプトを使っているので、拡張子が .php のファイルでないと表示できません。それでインラインフレームなんぞを使って表示させる訳です。そのインラインフレームは、CGI の使えないサーバに置いてあるファイルにも使えるのですが、インラインフレームを使って表示させる元の php ファイルは、php が使えて、PEAR の XML_RSS がインストールされているサーバに置いてないとだめです。XML_RSS をインストールできないレンタルサーバでは、php さえ使えれば、php のスクリプトファイルと同じディレクトリに PEAR.phpを置き、同ディレクトリに XML ディレクトリを作ってその中に RSS.php、Parser.php を置いても機能するよう?です。(試してない(^^;))

 ここからの話は、わたしの自宅サーバの環境下(FreeBSD/4.9 Apache/2.0.48 PHP/5.0.0b4)でのお話だと思って読んでください。PEAR は、PHPをインストールした時点で同時にインストールされているので改めてインストールする必要はないのですが、XML_RSS はそのままではインストールされていません。と言っても、

# pear install xml_tree
# pear install xml_rss

のふたつのコマンドで簡単にインストールできます。最初「Do You PHP?」さんのサイトの解説通りに
# pear install xml_rss
と打って失敗してしまいました。まず、
# pear install xml_tree
と打ってから xml_rss のインストールをしましょう。(^^;)

 で後は下記のスクリプト(これは「レッツ PHP!」さんが公開されているものに少し手を加えたものです)

rdf や rss ファイルを web ページに表示するための php スクリプト

をサーバにアップし、アドレスのお尻にお目当ての rdf や rss ファイルのアドレスを引数としてつけてあげればOKです。と言いたいのですが、実はここから見事にはまってしまいました。(^^;)

 丸一日ちょっと悩んでしまいました。上手くリンクは表示されるのですが、文字が「 ????????????? 」となってしまうのです。わたしのサーバは php ファイルは euc-jp で表示されるよう php.ini で設定しているのですが、それを色々変えてみたりしましたがだめでした。で、「XML_RSS RSS」でネット検索したところ、「Do You PHP?」さんの掲示板のハンドルネーム広島県人@埼玉在住さんの書き込みにたどりつきました。

>とりあえず、RSS.phpの130行目あたりにある
> $this->XML_Parser();
>を
> $this->XML_Parser('utf-8');
>としてみてはどうでしょうか?PEAR自体に手を入れるのは何ですが、
>とりあえず動くようです。

理由は詳しくは分からなかったのですが、ダメ元じゃ?とばかりまずローカルで試してみました。「ありゃりゃ」なんと上手く表示されるではないですか。「やった?!」です。
求めよ! さらば与えられん。m(^^)m

/blog/rss.php?u=http://blog.dion.ne.jp/xml/recent_article.rdf

※ 現在当 Blog ページ右下にインラインフレームを使用して表示させています。一定間隔(DION の新着情報の更新は10分間隔でしょうか)で新しいものに更新されます。

rss ファイルを表示させる

 php のライブラリーである PEAR の XML_RSS を使って、Blog の rdf や rss ファイルを表示させることに挑戦してみました。
 XML_RSS のインストールや表示するための php スクリプトの設置など、ほぼ上手くいったのですが、いざ表示してみると日本語が「?????????」となってしまう。「う?ん、何が原因なんだろう…」文字コードの設定など色々いじってみましたが直りません。さてすっかりはまってしまいましたが、結局どうなったのでしょう?。その結果は、カテゴリー "プログラム" 書き込みをご覧ください。
m(^^)m

■ rss ファイルを表示させる(笑顔が見たくて)

ウェブログの仕組み

 ウェブログの仕組みをまたひとつ知りました。ウェブログを表示するとまず一番新しいエントリーが表示されるのですが、それは設定である一定期間表示されるともうトップページとしては表示されなくなってしまうようです。今その期間を一週間に設定していますので、一週間以上何もエントリーを作成しないと、記事の無いページがトップページになってしまいます。
いや?、すみません うほほ、これは「何でもいいからとりあえず一週間にひとつは新しい記事を掲載しないと、誰も見に来なくなっちゃうよ」と警告しているようでもありますね。「はいはい作りますよ」
※ その設定は「?編集メニュー」のページから「このメッセージを変更する」をクリックし、出て来た設定項目の中の「トップページに表示する日数を入力してください」に、その日数を数字で入れるようになっています。

ウェブログって???

 サラム・パックス(アラブ語とラテン語で「平和」という意味)と名乗る正体不明のイラク人が、バグダッドから「Where is Raed ?」というウェブログサイトを公開し注目を集めたということは、某NHKのクローズアップ現代でも紹介されました。最近では自民党の若手幹事長安倍晋三氏のHPも、ウェブログを使ってリニューアルされています。http://newleader.s-abe.or.jp/

 ウェブログ(Weblog)は、ブログ(Blog)と短く呼ばれたりしていますが、簡単に言うと、日記帳、画像転送可の掲示板などが一緒になってしまったような巨大 CGI と思ったらいいのではないでしょうか。サイト管理にFTPソフトが要りません。とは言っても、自分で設置するとなると、FTPソフトが使えて、ある程度CGIなど設置したことのある人でないと設置できないと思いますが…。(^^;) 一度設置してしまえば後は楽といった感じです。気軽に書き込めますし、書き込んだ記事をカテゴリー別に整理してくれるので、自分も、見る人も見やすいです。
 そんな難しい作業はできないとか、したくない方は、下記のように
http://blog.livedoor.com/blog.html
無料でレンタルしてくれるところもあります。nifty では cocolog(ココログ)という Weblog の TypePad を利用したサービスを始め、nifty の会員は無料で、会員でない場合は月額250円で利用することができます。
http://www.cocolog-nifty.com/


■ 自分でサーバに設置するには…

 設置するサーバに perl や Jcode.pm や、何らかのデータベースソフト(DB や Mysql、Postgresql など)などがインストールされていて使えることが必須のようです。とりあえず設置すると、mt-check.cgi(左図)っていうのがあって、これを呼び出すことによって何が不足しているかが分かります。
  • REQUIRED MODULES
  • DATA STORAGE MODULES
  • OPTIONAL MODULES
の3つのチェック項目がありますが、項目の中の全部を満たしていないとダメとかでないようです。しかし必要なものがないと全体が機能してくれないこともあります。DATA STORAGE MODULES のところは DB とか、何かひとつあれば、他のはなくても良いみたいです。うちの自宅サーバでは、OPTIONAL MODULES の中の ImageMagick がないと言われ、サムネイルを自動的に作ってくれる機能が使えませんでした。またうちのサーバのような CPU Intel486DX4-75MHz Memory 20MB というサーバには負荷が重過ぎ、あまりに動作がのろ過ぎて実用にはなりません。わたしの感じでは、CPU 500MHz 以上、Memory 256MB 以上はないと心地よく使えないような気がします。

 クールオンラインのウェブログ設置の解説ページは、分かりやすいかも知れません。
http://www.cool.ne.jp/index.cgi?pg=cool_help_BLOG-1001.html
ただ設置ディレクトリは、CGI 有効なディレクトリであれば、どこでもかまいません。解説にありますような cgi-bin というディレクトリを作る必要はありません。自宅サーバで、Apache などのデフォルトの cgi-bin にそのまま入れてしまうと、スタイルシートや画像が機能しませんのでご注意を。

 またブログサイトを見てみたいとか、よりたくさんのブログ情報を知りたいという方には、下記のサイトがお薦めです。
http://www.blogpeople.net/

Weblog その後(カテゴリーの表示)

カテゴリー自宅サーバの方は、FreeBSD の OS の入れ替えも済み、ネットからポートを利用して色々なアプリケーションがインストールできるようになりましたので、ImageMagick も無事インストールできました。それで自宅サーバでも Weblog の画像アップロードの際にサムネイルを作る機能が使えるようになりました。ただいかんせんサーバ機のスペックが低いので、Weblog を使うには動作がのろ過ぎます。やはりヤフーオクションか何かで次期サーバ機を探さないとだめですね。(^^;))

さて面白いのだけれど、容易にその全貌を理解できない Weblog MoovableType。自宅サーバの OS の入れ替え作業も一段落したので、また Weblog の使い方調べに戻りました。昨日は Weblog もくじ部分に、エントリー(投稿したページ)をカテゴリー別に表示する方法を調べました。この機能は Weblog をインストールした時点では使えません。Weblog の管理画面にログインし、カテゴリー表示を設けたい blog を開き、画面左側のメニューアイコンから「BLOGの設定」をクリックします。そうしますと上の方に **|**|アーカイブの設定|** というメニューがありますので、「アーカイブの設定」をクリックします。出て来た画面下の方に「category」という項目がありますから、ここにチェックを入れて設定を保存します。

category2.gif

これで初めてカテゴリー機能が使えるようになります。この後テンプレートのメインインデックス、カテゴリー、データベース、エントリーのもくじ部分にそれぞれ、下記のタグを書き込んであげます。

<div class="sidetitle">カテゴリー別に見る</div>
<div class="side"><MTCategories>
<li><a href="<$MTCategoryArchiveLink$>"><$MTCategoryLabel$>(<$MTCategoryCount$>)</a><br />
</MTCategories><br /></div>

最初このタグを書き込んで再構築を試みたのですが、何回やってもエラーになってしまいました。始めに「BLOGの設定」のページから入って設定をしておかないとだめだったんですね。ネットの検索でやっとこのことを説明しているサイトを見つけ、解決したという次第です。(^^;)

※ この記事は Movable Type 2.661 に対して書かれたもので、新しい Movable Type 3.151 ではこの設定は必要ありません。

新しいHP作成ツール - blog -

blog は、Weblog(ウェブログ)、またはBlog(ブログ)と呼ばれ、わたしが設置して試しているクールオンラインの解説によりますと、

・最近話題になっているホームページの進化形!
・読んだ人がコメントをのこしたり、他のブログとつながるインタラクティブスタイル!
・HTMLを知らなくても、掲示板に書き込む感覚でホームページが作成できます!
・インターネットに接続できるPCがあれば、どこからでも更新ができます!
・デザインを簡単に変更することができます!

こんなことが箇条書きにされていますが、実際に使ってみるまでは説明をいくら読んでもチンプンカンプン。しかし実際に使ってみると多くの人が「ふふ~ん、中々面白そう!」と言った印象を持つでしょう。日記帳形式で、ページを読んだ人もそのページに書き込みができるようになっています。下記のサイトの解説が分かりやすいかも知れません。
http://media.excite.co.jp/blog/guide/