
今回も料理と呼べる書き込みではありません。ポイントは水の量のみです。使うのが乾燥ひじきではなく缶詰なので、水の量を増やす必要はありません。普段ご飯を炊く時の水加減で、ただそこに缶詰のひじきを入れるだけです。今回はお米3合に対して、110gのひじき缶を全部入れました。
![]() 普段通りの水加減 | ![]() そこへどばっと全部入れます |
![]() 待つことしばし、ピピッと鳴りました! | ![]() うはは、湯気が… (^^;) |
お好みに応じて麺つゆのようなものを入れてもいいのですが、わたしはこのまま白いご飯のようにおかずと一緒に食べるので何も入れませんでした。その方が磯の香りはよく出ます。
じょしゅ
これ、知ってる、
最近、お豆さんの缶詰も多いですね。
少量の時には便利ですね。
twicch
これ実は昨年おば?ちゃんが骨折の手術が終わって
一時自宅に帰った時、付きっ切りでないといけない
というので、配達してくれる生協パルシステムに
加入したんですが、その時に買ったものです。
1ケース12個入りなので、まだまだたくさんあります。
(^^;)
そうですか、種類が色々あるんですね。m(^^)m