みずおじさんの動画にひとこと
今日(2025.7.8)現在の Amazon セール価格でも、みずおじさんと同じ UGREEN NASync DXP4800 4-Bay と、WD のハードディスク WD40EFPX-AJP を2個そろえるには、71,991 + 16,480 x 2 = 104,951円かかります。古いルーター、古いLANケーブルしかないなら、速度の出るルーターとLANケーブルも用意しなければなりません。自宅での管理も必要。無停電電源装置とかも使えば更に2万円前後の費用がかかります。クラウドサービスとどちらがいいでしょうか... Amazon フォトでしたら、プライム会員になれば今のところ無制限で使えますね。ただ、動画には制限がありますが。
後、UGREEN は HUAWEI 同様中華人民共和国のメーカーです。わたしはまずこの点で絶対に買わないです。BUFFALO と、台湾メーカーの QNAP の製品を使っています。Synology の製品も台湾メーカーなのでいいと思います。
後、みずおじさんが盛んにバックアップ、バックアップと言っていましたが、NAS はネットワーク上にあって、複数のデバイスからデータにアクセスできるようにするためにあるもので、バックアップの為にあるのではないことを理解しておいたほうがいいと思います。バックアップのためならネットワーク上にある必要はありません。みずおじさんも RAID1はバックアップのためでないので、バックアップはバックアップで別に考えないといけないとおっしゃってます。うちでは自動で毎日夜中にデータの変化した部分のみをチェックし、別の機器のハードディスクにバックアップする設定にしてあります。
コメント