晴れ | 午後からパソコン入門教室です。きのうは明日の教室の資料を作っていたので、午前中きょうの教室の資料をプリントしました。パソコンのメールの実習をしますが、最近パソコンのメールを使ってる人が減ったので、今ひとつ熱が入りません。どうでもいいといった感じで聞いている生徒さんが、いく人かいるのが分かるからです。初心者とお喋りするのは疲れます。パソコン用語の意味が分からずに使っているので、言っていることが理解できないことが多いからです。後ろに立ってここをクリックして、あそこをドラッグしてと説明しても、それさえも通じないことが多々あります。一から全て手取り足取り教えてもらえると思っている人には、パソコンは向いていないですね。聖書の言葉ではありませんが『求めよ、さらば与えられん。尋ねよ、さらば見出さん。門を叩け、さらば開かれん。』(マタイによる福音書7章7節)です。また、パソコンの上達の秘訣は、パソコンで遊ぶ楽しさを知ることです。パソコンで遊ぶ楽しさが分かれば、そこでわたしと生徒さんの間に接点ができるのですが、それが分からない間は何を教えても無駄のように思えます。![]() |
Transcend MP330のガイドブック作り
晴れ | 先週はあっという間に終わり、もう月曜日です。明日明後日のパソコン教室の準備をせねば…。水曜の中級教室は、いよいよトランセンドのMP330の使い方をやる予定です。自分もしばらく使っていて、やっとマイプレイリストの登録・削除方法などが分かったので、それを解説したいと思っています。資料もいつものA4ではなく、A4の4分の1のミニブック形式で作ろうとしています。それで朝から、その作業をしていました。でできたのが午前零時頃でした。でもきょう作っておけば、明日は気楽です。![]() |
お祭りの音があまり聞こえませんでした
晴れ | きょうは、わたしの住んでいる地域のお祭りです。自治会からしめ縄飾りをいただいていましたが、きょうになって玄関先に飾りました。お昼過ぎショップ99に行った時に、ご近所の家々はどうなのかなと見ながら歩きましたら、けっこう飾ってない家がたくさん。飾ってあっても、門の左右に渡すのではなく、ひとつの門にくしゃくしゃとぶら下げたりしているお宅も…。いつもの年なら子供の山車やお神輿が近くを通ったり、大人のお神輿も来てその音に気がつくのですが、今年は全く気がつきませんでした。高齢者が次々と亡くなり、若い人も引越したりしているから仕方がないですね。人間の趣味が多様化し、地域の集まりよりも自分の趣味の集まりに集う人が多くなっているのかな。![]() |
海外の面白いCM その1
晴れ | ちょっとパソコン出張サポートが続いて、疲れが出て来ました。それできょうは一日ぐたぐたしていました。YouTube で、面白いコマーシャルを見つけました。FITA というフィリピンのビスケット会社のCMです。タイトルは One Wish となっていました。![]() Get the Flash Player to see this player. |
LaVie LL550/KG メモリ増設
晴れ | ![]() ![]() |
無線LANの接続速度
晴れ | ![]() ![]() |
バソコン出張サポートのチラシを…
晴れ | 午前中パソコン中級教室で、終わってから豊田駅前のシニアネットに、パソコン訪問サポートのチラシを届けに行って来ました。4月から携帯を解約して使えなくなっていたのですが、前のチラシに携帯の番号が載っていて、かけたけれど繋がらなかったとのお声があったからです。ちょうど明日、パソコンサポートにお伺いすることになっている講師の方がおられ、お願いして来ました。帰り道久し振りに西友に寄り、果物やお惣菜を買って帰りました。![]() |
午後4時頃はお弁当がお買い得
晴れ | 午後からパソコン入門教室です。JTrimのインストールと、基本的な使い方についてやりました。暑さのせいか休まれる方が増えて来ました。帰りにご高齢の生徒さんを車で自宅までお送りし、高倉町のコープとうきょうに寄りました。コープとうきょうは、この時間に行くとお弁当が2?4割引になっているものがあります。![]() |
回復コンソールを調べてみました
晴れ | きのうパソコン出張サポートが大変だったので、きょうはちょっとお休みモードです。それでも明日の入門教室用の資料をプリントしたり、回復コンソールについて勉強したりしていました。回復コンソールは、セーフモードを使っても立ち上がらないような時に使うプログラムですが、パソコンによってその起動方法がまちまちのようです。昨日の FMV C8/150WL の場合は、3枚あるリカバリCDの3枚目を使うと立ち上がります。早く知っていれば、リカバリせずに済んだかもしれません。夜珍しく姉から、元気にしていますかと電話がありました。![]() |
FMV C8/150WL のリカバリ
晴れ | ![]() ![]() |
FMV LIFEBOOK AH530/3A FMVA533AB
夏の必需品ポカリスエット
木曜日はお休みモード
晴れ | 晴れてまた暑い日に。火、水とパソコン教室が続くと、どうしても木曜はお休みモードになってしまいます。10月のパソコン入門教室のお知らせを市の広報に載せてもらうための電子申請をしたり、洗濯をしたりしていました。![]() |
夏バテか…?
曇り 後雨 |
午前中はいつものように、パソコン中級教室です。皆さん色々用事がおありのようで、きょうは珍しく4人の方が欠席しました。帰宅したら、チョイノリのU字ロックホルダーと、ダイ・ハードのDVDが届いていました。ダイ・ハードを早速観ていましたが、途中で眠くなり起きていられなくなりお昼寝です。夜は急に下腹がぐるぐるいいだし、トイレに駆け込みましたが冷や汗が出て気持ち悪くなってしまいました。しばらく横になっていました。幸い起きたら落ち着いていました。なんとか助かったようです。![]() |
やっと生きてます (^^;)
晴れ | 残暑がこんな厳しくなるとは、夢にも思っていませんでした。午後からパソコン入門教室で、終了後にパソコンのメンテナンスをしました。ウイルスバスターの更新は先週やったのですが、今週は再起動を求める大きいものでした。Windows の更新は3週間振りで、こちらもたっぷりありました。全部で1時間以上かかりました。
帰りにコープとうきょうで、お弁当や果物などを購入して帰宅しました。暑さにやられて、生きているのがやっとという感じです。![]() |
ジャッキー・エバンコ (Jackie Evancho) ブレーク?
晴れ | 8月11日くらいから、わたしのブログのジャッキー・エバンコちゃんのページへのアクセスが鰻上りになって来ました。もしかしてとひらめいたのは、つい先日 YouTube でアメリカンズゴットタレントのコンテストがあり、ここで勝ち抜いた人たちがアメリカンズゴットタレントのテレビに出演して競う番組がついに放映か? です。正にそれでした。ジャッキーちゃんはもちろん勝ち抜き、セミファイナルに出場する権利を得ましたが、審査員全員から絶賛されていました。本人も日に日に成長し、声が大きくなって来ています。このテレビ出演で歌った 私のお父さん O mio babbino caro は、わたしの一番のお気に入り曲です。![]() このビデオが YouTube で公開されるやいなや、日本中の人がジャッキー・エバンコちゃんを知り、Amazon の CD ![]() アメリカNBC放送局の America's Got Talent NBC Official Site、ここで番組の一部始終を視聴できるのですが、アメリカ国内からでないと視聴できないようになっています。そこでうちではアメリカのプロキシサーバーを利用してみました。設定は簡単です。インターネットエクスプローラーのインターネットオプションを開き、接続の画面でローカルエリアネットワーク(LAN)のボタンをクリックし、プロキシサーバーのチェックボックスにチェックを入れてアメリカのプロキシサーバーのアドレスとポート番号を入力した後、OKで閉じます。この状態でアクセスするとサイトのビデオが視聴できます。 追記(2010.8.19) :日本の Amazon で一時的に品切れしていますが、直ぐに入荷しますとの表示がありましたが、Jackie Evancho オフィシャルサイト のストアのページを見ていましたら、Hard copy CD SOLD OUT となっていて、今は日本の Amazon も出品者からお求めになれますとの表示に変わってしまいました。cdbaby.com の方も、MP3ファイルのダウンロード販売だけになっています。クレジットを使える方は、ここから聞きたい曲だけダウンロードされると良いと思います。多分世界中から注文が殺到し、あっという間に売り切れてしまったのだと思います。また作ればいいのにね。 ![]() 以下は、わたしのブログ内の Jackie Evancho 関連のエントリーです。 Jackie Evancho Prelude To A Dream が届きました ちょっと外国の人のお手伝いです お役に立てたようです アメリカンズゴットタレントでの熱唱 YouTubeから JW Player goes here |
佐川急便に振り回された一日
晴れ | また晴れて暑い日になりました。秋の虫の音が聞こえるようになったので、少しはしのぎやすくなるかと思っていましたら、きょうはけっこう暑さがしんどい日になりました。Amazon に注文していた商品が、在庫ありとなっているのに中々発送されません。一昨日問い合わせのメールを入れましたら、昨日発送しましたとメールが入りました。ご迷惑をおかけしましたと、300円分のギフト券を発行したとのことです。![]() で、きょう佐川急便のお荷物問い合わせサービスをチェックしていたら、午前中いきなり配達中となりました。それでその後昼寝も外出も控えて待っていたのですが、夜の8時近くになっても来ません。あっ、やられたなと思いました。前にも佐川急便は配達中となっていながら、その日配達されなかったことがあったからです。この辺がヤマト運輸との大きな違いで、ヤマト運輸の場合午前中配達中と表示されたら、午必ず前中に届きます。でなければ、何のための荷物追跡サービス分か分からないですよね。顧客に、届くかも知れないよ、でも届かないかも知れないよといった情報を与えるくらいなら、その日は配達中にしないで、確実に配達できる日に配達中とするべきであって…。 ![]() 結局、夜の8時近くになっても来ないので問い合わせの電話をかけました。10時までにお届けしますと言うので、8時45分頃までまでウォーキングに出ていたら、8時半頃お伺いしましたとのこと。だったら直ぐにお伺いしますと言えばいいじゃないですか。決まりで、再配達の場合必ず2時間の猶予をいただいていますとかなんとか言っていました。決まりに縛られて、今顧客がどういう状態にいるのか理解できない、あるいは理解しようとしない…。久し振りに電話口で、ふざけるなと怒りました。こっちは別に急いでいないと、配達中と表示されたから一日待っていたのであって、配達しないなら配達中と表示するなと…。そういう状態で待っていた顧客に対して、直ぐに持って来る体制に入っていながら、2時間後の時刻を告げてその時刻までにお伺いしますという対応はおかしいではないかと…。やはりヤマト運輸のシステムの方が、断然顧客の立場に立って作られていますね。佐川急便は、ただ安いだけのような気がします。 ![]() |
FMV-DESKPOWER CE17WA から買い替え
曇り | ![]() ![]() |
13日の金曜日
曇り 後雨 |
きょうは宅急便が届く予定があったり、天気も悪かったり、13日の金曜日だったりしたので家でおとなしくしていました。溜まっていたブログの更新ができて良かったです。![]() |
虫の音が聞こえ始めました
曇り 時々 雨 |
まちづくりフォーラム・ひのの会誌『湧水』を、きょう印刷・発送すると聞いていましたので、午前中宛名シールを印刷して市民活動支援センターまで届けに行って来ました。帰りに豊田駅北交流センターに寄り、パソコンのメンテナンスをして来ました。空模様が怪しく、時折雨がばらついています。少しずつ気温が下がっているのでしょうか、夜今年初めて虫の音に気がつきました。![]() |
ぐりーんうぉーく多摩でオムライス
晴れ | 天気予報は曇りでしたが、晴れてまた暑くなりました。午前中パソコン中級教室で、終わった後何人かで八王子市別所2-56にある ぐりーんうぉーく多摩 までお昼を食べに行きました。![]() ![]() ![]() |
夕方ウォーキングに出ました
曇り | 午前中、パソコン入門教室の生徒さんからお電話がありました。先週休まれた方で、きょうは何をやりますかとのお問い合わせです。きょうは夏休みなんですよとお知らせしたのですが、電話をいただいて良かったです。間違って行って、誰もいないのではがっかりしてしまいますから…。きょうは、明日のパソコン中級教室の資料を作っていました。一日曇っていたので、夕方明るいうちにウォーキングに出ました。夏のウォーキングは汗もよくかくので、夏以外の季節よりもエネルギーの消費量が多いのかな。けっこう疲れて夜更かしできなくなります。![]() |
熱中症にご用心
曇り 時々 雨 |
曇って少し暑さが和らぎました。雨も降りましたが、傘をさすほどではありませんでした。朝、例によって寝坊をしていたら電話が…。早速、パソコンサポートのご依頼です。午後1時半にお伺いすることになりました。差し込み印刷ウイザードを使って、往復はがきを印刷されたいとのこと。1時間ほどで終わり、久し振りに食品のおおたに寄って帰りました。![]() 今年の暦では、立秋は8月7日だそうです。8月7日を過ぎると残暑見舞いとなるそうですが、流石に今年の暑さも少し下降気味になるのでしょうか。夜テレビを見ていたら、今年の救急病院は8月に入ってからも毎日熱中症絡みの患者さんでごった返しているそうです。例年は、8月になると熱中症絡みの患者さんは大分減るそうなのに…。運ばれて来る多くの患者さんの体温が、40℃以上になっていました。脇の下にタオルで包んだ氷を挟み、手足に濡れたガーゼを乗せて扇風機で風を当てていましたが、中々体温が下がらず亡くなられる方もいらっしゃいました。熱中症、怖いですね。水分補給だけでなく、塩分も補給しないと良くないそうです。お医者さんが回復して帰られる若い女性に、梅干や味噌汁を食べてくださいと言っていました。わたしのように、ポカリスエットをしょっちゅう飲んでいるのは良いことだったんですね。 ![]() |
都市ガスは安い
曇り 夜雨 |
ちょっと天気が下り気味です。きょうはキッチンのエアコンのお掃除をし、洗濯もたくさんしました。下着やタオルの他に、ズボンやポロシャツ、シーツも2枚洗いました。乾燥は、全て東京ガスの乾太くんです。この時期お風呂はほとんどシャワーで済ませてしまっているので、乾燥機をけっこう使っても1ヶ月のガス代は三千円以下だったりします。![]() 午前中シニアネットの生徒さんから、パソコンがおかしくなってしまったとの電話が…。電話しながらパソコンを操作されているようなので、システムの復元をしていただきました。ちょっと時間がかかりましたが、無事にシステムの復元が完了しましたとのメッセージが出て直ったようです。おかしいと言っても、起動するようであれば、システムの復元でだいたい直るようですね。ただ先月のお客様のように、システムの復元ができなくなっていることもありますが…。 ![]() ここ2、3日また右下の奥歯が痛くなっています。虫歯ではないようなので、歯茎か。少しぐらぐらしているような気もするので、ぼちぼち限界なのでしょうか。やはり歯医者さんに行かないとだめなようです。 ![]() |
また夜ウォーキングに…
晴れ | 溜まっていたブログの更新をしたり、髪を切ったりしていました。我が家のエアコンは今のところとてもよく効いているので助かります。いつも風量は微風で、温度28?29℃くらいにしています。夜の9時半頃、またウォーキングに出ました。いつも夜更かしするのですが、帰ってシャワーを浴びたら流石に眠くなってきました。もう起きてられません。![]() |
また起動画面に筋が入って起動しないパソコンです…
晴れ | 自宅サーバのサーバ機を作りかけたまま放ってあったので、久し振りに続きをしていました。そうしたらお昼頃シニアネットの講師をされている方からお電話があり、自宅のパソコンが起動しなくなってしまったので診て欲しいとのことです。デスクトップパソコンだと持ち帰れるかなと心配していましたら、その方が今すぐに持ってうちに来られるとのこと。そうしていただきました。![]() 間もなく到着されたのですが、症状は今週初めにパソコン教室の生徒さんからお預かりしたパソコンと同じです。それで同じようにハードディスクを抜き出し、自分のバソコンに外付けハードディスクとして接続し、チェックディスクをかけて元に戻して起動するか試してみました。1回目は上手く行かず、もう1回試してみましたところ、上手く起動しました。すかさずバイオスを購入時に戻し、システムの復元をかけました。その後何回も再起動を繰り返してみましたが、全く問題ないので大丈夫のようです。その方は大分ご高齢の方なのですが、仕事をされていた時は、ソフト開発を7年し、その後教育部門に移られ後輩の指導に当たられたそうです。で、今も現役でシニアネットの講師をされておられるとのことですから、驚いてしまいますね。 ![]() |
久し振りにウォーキングしました
晴れ | きょうもまた、よい天気です。お昼頃、オークションで落札したDVDが2枚届き、それを見たりしていたのですが、ここのところウォーキングがご無沙汰になってしまっていましたので、夜久し振りにウォーキングに出ました。この時期ウォーキングは夜がいいかもしれませんね。いい汗をかいてシャワーを浴び、ゆっくり眠りました。![]() |
修理したパソコンをお届けしに…
晴れ | 午前中パソコン中級教室でした。今ワードでお絵描きをしているのですが、そのできた絵を使って、レターセットを作ろうとしています。教室終了後、修理を頼まれていました生徒さんを車にお乗せし、自宅に寄って修理完了したパソコンを積み、その方の自宅に向かいました。パソコンは、その方のお宅でも問題なく起動し、お昼をご馳走になってしまいました。ご馳走さまでした。それにしても暑いですね。帰りの車は、乗った時はサウナ風呂のようでした。![]() |
夜なかなか眠れません
晴れ | またまた晴れてよい天気です。暑いにもかかわらず、パソコン入門教室の何人かの生徒さんは、毎回休まずに来られます。きょうはインターネットについてやりました。夜、パソコン教室を行っている施設の寄り合いがあるので、直ぐに帰宅してちょっと仮眠しました。夜の会合もつつがなく終わり、明日午前中に教室があるのでゆっくり眠れればよいと思っているのですが、この暑さでどうも眠れそうにありません…。![]() |
起動画面に筋が入って起動しません
曇り 後 晴れ |
朝6時半に電話が鳴りました。留守録も無しで切れました。少しすると、またかかってきました。今度は留守録に…。パソコン教室の生徒さんで、自宅のバソコンが起動しなくなってしまったので、修理に来て欲しいとのことです。一応わたしの起床時間は8時ということになっていますので、8時になったらこちらからお電話しようと思っていましたら、8時にその方から…。午前中市立病院に定期診察を受けに行くので、終わり次第お寄りしましょうかとお尋ねしたところ、午前中は留守をするので午後がよいとのこと、それで1時にお伺いすることになりました。 市立病院の定期診察は、いつも2、3時間かかるのですが、きょうはどういう訳か1時間ほどで済んでしまいました。それで帰宅してゆっくり休んで、お昼を食べてお伺いしました。その方のパソコンは、ソニー製のデスクトップですが、もう発売されてから6年ほど経ちますので、いつ壊れても不思議はありません。起動すると画面に筋が入って、少し進んでまた最初の画面に戻るという状態です。いつものようにハードディスクを抜き出し、自分のバソコンに外付けハードディスクとして接続し、チェックディスクをかけて元に戻して起動するか試してみようとしたのですが、どうしてもハードディスクが抜き出せません。それで本体だけお預かりして帰宅することになりました。 ![]() 帰宅後ハードディスクをなんとか取り出し、チェックディスクをかけて戻したらちゃんと起動するようになりました。やれやれとと思っていたら、途中からまた最初の状態に戻ってしまいます。またハードディスクを取り出してチェックディスクをかけ、今度はおかしくなる前にバイオスを購入時の状態に戻し、システムの復元をかけてみました。そうしたらその後は、おかしくなることはありませんでした。それでも心配ですから、後1日お預かりして様子を見、水曜の教室の後でお届けすることとなりました。 ![]() |
月初めは何かと忙しい…
晴れ | ![]() ![]() |