曇り 後雨 後雪 |
|
 ケーブルテレビの回線を利用すると、パブリックネットワークになるのか 朝日野ケーブルの方から電話をいただき、ちょっと情報交換をしました。BCX280Jというモデムのケーブルランプがずっと点滅していたので、きのうの回線の状態を調べてくださいました。やはりきのうは接続状態がよくなかったそうです。その点は、日野ケーブルさんの方で対処してくださるとのこと。きょうはもうネットとモデムは繋がっているので、ケーブルランプは点滅していない筈とのことでした。確かにきょうはお伺いすると、モデムのケーブルランプは点灯したままになっていました。自分のパソコンと、最悪ケーブル接続がだめな場合を想定して、無線のルーターも持って行ったのですが、わたしのノートパソコンはあっさり接続でき、そのお宅のパソコンもあっさり接続。ネットワークと共有センターだって、きょうはモデムとインターネットの間が×はありません。ということは、やっぱりモデムとインターネットの接続が原因だったんだ?。何日か前に日野ケーブルの若い人が来た時には、その若い人の持って来たパソコンがネット接続でき、そのお宅のパソコンができなかったので、原因はそのお宅のパソコンで、メーカーに問い合わせるよう言って帰られてしまったとのこと。まぁ、正直言ってその若い人は、ちょっと力不足だったんじゃないですかね。お陰でわたしが呼ばれたのですが…。 |
コメント