曇り 時々 雨 |
|
きょうは午後、先週ご依頼がありきょうお伺いすることになっていたお宅にお邪魔しました。新しいパソコンを買われ、その初期設定と古いパソコンからのデータの移行です。古いパソコンが Windows 98 です。よく今まで壊れないでもったもんだと思います。前にもそういうお宅があったのですが、USB フラッシュメモリがドライバをインストールしないと使えません。まずドライバをインストールしました。メールのアドレス帳の移行も困ります。csv 形式でのエクスポートしかできないのですが、新しいパソコンでインポートすると日本語部分が文字化けしてしまいます。ただこれは帰宅後ネット検索したら、csv のファイルの拡張子を一度 txt に書き換えて TeraPad で開き、文字コードを UTF-8、改行コードを LF にします。その後また拡張子を csv に戻してインポートすると文字化けしないことが分かりました。
 そのままインポートするとこんな感じに…  UTF-8 に変換してからインポートするとご覧の通りです |
コメント