晴れ |
|
プリンターに、きのう買ってきたインクを補充して秋の花の絵葉書をプリントしていました。中々綺麗にプリントできました。と、そこに電話が。シニアネットクラブという中高年のパソコン教室をしている団体から依頼されています、パソコン出張サポートの依頼です。依頼内容は、溜まりすぎたデジカメの画像ファイルの整理です。保存場所が、わからなくなってしまったものもあるそうです。直ぐに支度をして出かけました。その方は、富士通のデスクパワー LX70H というディスプレイ一体型のパソコンをお使いです。テレビチューナーが内臓されていて、パソコンを起動しなくてもテレビをつけて見ることができます。ところがお部屋についてパソコンのところに近づくと、奥さんがパソコンがつかないと大騒ぎされています。いつもそうなんですが、お伺いしてその方のパソコン環境を理解するまでに、結構時間がかかるのですが、いきなり大騒ぎされますと、理解しようというこちらの頭も混乱して来ます。何しろパソコン、テレビ、どちらのスイッチを押しても何の反応もありません。コンセントは、他のものを繋ぐと問題なくつきますので、間違いなく電気が流れています。ACコードを抜いてしばらく放っておき、再び繋いでスイッチを入れてみたり、色々してみましたがだめなので、メーカーのサポートに電話をすることにしました。その間中奥さんは大騒ぎしてパニクっておられるのですが、こちらも初めての体験なので、なんとも説明ができません。メーカーのサポートの人の言われた対処方もやってだめでしたので、修理に出すことになりました。電源ユニット交換で 26,000円、マザーボード交換で 29,000円ほどかかるとのことでした。テレビもつかないのですから、多分電源ユニットがおかしいのではと思いつつ帰宅。途中、日野駅前のWelparkに寄り、ドクダミ茶と緑の野菜ジュースを買って帰りました。きょうは昨日とは違って、花粉症対策として、以前お医者さんでいただいたポララミンという抗ヒスタミン剤を飲んでみました。これはとても良く効くのですが、眠くなるのが欠点です。でも体の調子は良いようです。帰宅後ネットで LX70H と入れて検索してみますと、電源が突然入らなくなるトラブルについて書かれたページ がたくさん出て来ました。Yahoo オークションに出品されたこの機種は、皆ジャンク品で『通電せず』とか、『電源入らず』と書かれていました。常習犯ですね。この機種特有のトラブルのようです。 |
tamawalker
詳しくメーカー側のサイトで 調べていませんが、XPのパソコン機種でも 2002年シリーズから5年が経過しています。 電源回路関係の コンデンサー部分が 劣化して 起動しなくなるトラブルも出てくる場合も 在りましょうが、 バッテリー部分の蓄電能力が 極端に低下して、数分も電源を維持出来ない状態になり、AC電源に常時接続していないと、バッテリーの電圧も低下して、更に放置すると、内部の水銀電池の電圧も低下して、起動しなく成ります。
2000年タイプやMeタイプのパソコンでは 既に頻発しています。 販売店経由で メーカーに修理依頼する前に、 バッテリーを比較的新しいものにして充電を1日ほど行えば 起動する可能性が 50% ほど在るものと思われます。 使えそうなバッテリーを借用して 確認するのも 1方法と思いますが、参考に成りそうででしょうか?
tamawalker
結論を忘れてしまいました。 充電用のバッテリーをデスクパワーから外して、AC電源で 内部の水銀電池を 1?2日間 充電すれば、起動する可能性が充分在ると思われます。 この際は BIOSデータが消去されていますので、BIOSの初期化で 工場出荷状態に戻して、日付を現在のものに修正すれば 起動しそうです。 コンデンサー部分のパンクならば、駄目でしょうが。 そのコンデンサーを特定して 基盤上の部品を交換すれば、直る筈ですが、困難だとは思います。
twicch
tamawalkerさん今晩は。
いつもお世話になります。m(_ _)m
この件は、よく画像を見ていただければおわかりかと
思いますが、ディスプレイ一体型のデスクトップパソコン
です。なのでバッテリーはありません。ACコードがある
のみです。電源ユニットが壊れやすい機種のようです。
tamawalker
富士通のデスクパワーを2003年9月にこうにゅうしましたが、起動しないトラブルが在りました。 台座部分の下面にバッテリーがあり、これを新古品に交換したら、正常に成りました。 内部の水銀電池は どのパソコンでも必ず在ります。 無いとCMOS部分の起動条件データが維持できません。 この電池の充電の可能性を言っています。
AC電源を供給じょうたいで、2?3日しても起動しなければ、基盤部分の交換しかありません。 念の為に連絡します。 基盤部分の交換は 故障修理などで 6回ほど行いました。
たしい
tamawalkerさん、マザーボードの電池は蓄電しないはずでは?まぁ2003年9月のパソコンでしたら確かに電池切れの可能性はあるでしょうが、CMOS部分の起動データがなくなるだけでBiosは正常なら毎回設定すれば立ちあがるはずで、故障と言うのは何か他の問題があったんでしょうね。
tamawalker
Ryokucchiさんの ブログですので、遠慮しなければなりませんが、事実として 参考になる現象を 追記します。 現在も使用していますが、SONY製のMe、2000年タイプにて、同様の現象がでています。 私のPCでも、森岡さんのPCでも、今は使用していませんが、佐藤さんのPCでも出ています。
バッテリー(ほぼ劣化状態)を抜いて、AC電源を接続して2日ほど 内部電池を 充電に近い状態に保持すれば、起動します。 BIOSのデータは 工場出荷前の初期状態に戻っていますので、日付の設定は必要です。