



JW Player goes here
晴れ | ![]() ![]() 演 目 ●チャイコフスキー:歌劇「エウゲニ・オネーギン」からポロネーズ ●モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」 ●ドヴォルザーク:交響曲第7番 |
晴れ | 午後2時より、日野市民会館大ホールにて日野市民オーケストラの第34回定期演奏会です。今回の演目は、 ・ ワーグナー 楽劇 ニュルンベルクのマイスタージンガー 第一幕への前奏曲 ・ チャイコフスキー バレエ音楽 白鳥の湖 ・ メンデルスゾーン 交響曲第3番 スコットランド 皆良かったんですが、2番目のチャイコフスキーの白鳥の湖が、変化に富んでいて飽きさせずとても良かったです。今回チケットを差し上げた方々皆が良かったとおっしゃっていました。日野市民オーケストラではありませんが、同じ曲の演奏を YouTube で見つけたのでお聴きください。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]()
お問い合わせ 日野市民オーケストラ事務局(午後6時?9時まで)090-7942-8974 |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | 置いた物をスピーカーに変えるという、バイブレーション・スピーカー Tunebug Vibe![]() |
晴れ | 強い寒気が流れ込んで、日本列島は冬型の気圧配置に。昨日の朝は全国各地で冷え込み、今週末はさらに寒くなり、関東ではこの秋一番の冷え込みになるらしい。風邪引きも増えそう。昨晩は足湯にゆっくりつかりました。![]() 実物を見たくなって買ってみました。イーサプライというネットショップ で 1,180円だったので、ダメ元で…。一昨日注文して昨日届きました。iPod touch などのスピーカーにもなります。なかなか音もよく、オシャレです。便器から流れる妙なる調べ。何とも言えません。 ![]() |
晴れ 少雨 |
昨日紹介しました オズの魔法使 の主題歌 Over The Rainbow をジャッキーちゃん(Jackie Evancho)も歌っていたことを思い出しました。YouTube にアップされたその動画は、多分8才頃のものだと思います。改めて今観たら、やはり大物になる素質を感じさせますね。聴いていていいし、癒される。間の取り方も、歌い急がず溜めて溜めて…。大物です!![]() |
晴れ | ちょうど映画史上に残る名作 風と共に去りぬ が作られた1939年に、同じ監督(ヴィクター・フレミング)の元で作られたミュージカル映画 オズの魔法使 を観た。主演はジュディ・ガーランド。その主題歌は、今でもいろいろな歌手に歌われている Over The Rainbow。ストーリーは青い鳥とほぼ同じで、もっといい所を追い求めて旅にでるが、結局家が一番いい所だという落ち。わたしの母が、泊りの旅行から帰るといつも言ってました「やっぱり家が一番いいね。」と。 ジュディ・ガーランドは皆さんご存知の通り、ライザ・ミネリのお母さん。当時の俳優や歌手は、覚醒剤や睡眠薬を会社が勧め、皆薬漬けになっていたらしい。Over The Rainbow を歌っているジュディ・ガーランドも、覚醒剤を使ってハイになりながら歌っているとか...。そして睡眠薬の過剰摂取により、47才という若さでこの世を去ってしまった。 またウィキペディアによると、13才のころからスタッフと性的関係があり、MGM時代にプロデューサー全員と性的関係を持っていたという話は有名だそう。そして、同性愛者としても有名で、オズの魔法使 の役名ドロシーから、ドロシーのお友達(friend of Dorothy)というと、同性愛者のことを指すらしい。同性愛解放運動では必ず Over The Rainbow の曲がかかり、Over The Rainbow にちなんで レインボー・フラッグ が運動の象徴とされているとのこと。美しい心温まる映画を調べていったら、意外な方向に発展して行った。こういう話は嫌いではないが、早死にしてしまったのは残念だ。 ![]() JW Player goes here |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | いよいよ日野市民オーケストラの第33回定期演奏会の日です。一時半頃日野市民会館到着。久しぶりにお会いする人に何人かと...。急に暑くなって来たので、席に着いたら汗がけっこう出て困りました。当初ゲストのピアニストは石井克典さんという人だったんですが、体調不良とのことで、二戸麻衣子さん という方に代わっていました。ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番を演奏され、なかなか素晴らしい演奏で会場が盛り上がりました。このラフマニノフのピアノ協奏曲第2番第2楽章が聞きなれたメロディーだなっと思ったら、世界的なヒット曲 All By Myself の原曲なんですね、知りませんでした。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | ビージーズのロビン・ギブ(Robin Gibb ひとり既に亡くなったモーリス・ギブと双子の兄弟)が、大腸癌などから一時回復したとのことでしたが、現在病院で昏睡状態とのこと。まだ62才なのに…。頑張れロビン!![]() |
雪 | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() English is also published for those who are looking at the site from the foreign country. A concert was Jackie's solo concert without a MC and an interpreter. We were excited by the last of "When You Wish Upon A Star". Jackie hurt her throat a little after that. However, Jackie finished singing till the last song. Although there is no tweet of Jackie now, probably Jackie is OK. Since Japanese people were quiet, the standing ovation did not occur, but big applause did not die down. Many of spectators were persons of middle or advanced age and a child. Jackie costume white dress first half, second half was a red dress. Both were very nice. Thank you for your concert. Your concert was wonderful. All the friends together with me were impressed and satisfied. Becouse you go home, we miss you. Please be sure to visit Japan again in the near future.(´-`).。oO(We are waiting)You have now returned home after a tough schedule, and I am worried about the health of you. Related article Jackie was invited to the Japanese Imperial Family and sang. |
晴れ | ジャッキー・エヴァンコちゃんが、今週金曜日に渋谷東急Bunkamuraの オーチャード・ホール で行われる JACKIE EVANCHO“Dream With Me”Japan Tour 2012 のソロ・コンサートのために来日しました。時差ぼけもあるんでしょうが、もうテレビ朝日の報道ステーションSUNDAYに生出演して歌っていました。先週友人に頼まれて、コンサート・チケットをBunkamuraのサイトの購入システムを使って手に入れたのですが、その時はまだS席が11席残っていました。でもこうしてテレビに出ると、これを見て行きたくなる人も当然いるはずで、2,150席のチケットは売り切れたようです。いよいよジャッキーちゃんは日本でもみんなに知れた人気者になって来ましたね。![]() |
晴れ | ツイッターで、ジャッキー・エヴァンコちゃんが Jackie sings for emperor and empress, prince and princess and royal family in Japan. とツイートしたのでびっくり。 Congratulations. This is very wonderful truly. This was realized well. I was surprised.(´-`).。oO(I'm also glad.) と返信したのですが、後からツイッターを見たらジャッキーちゃんのこのツイートが削除されていました。極秘事項だったのかな。だったらプログにこのことを書くのはまずいかも…。ジャッキーちゃんの方から歌わせてと言って実現することではないので、皇室のどなたかからそういうご希望があり、日本側からジャッキーちゃん側に持ちかけられて実現したと思うのですが。愛子さまがちょうどジャッキーちゃんの一歳年下なので、愛子さまのリクエストかな? ![]() ※ この件は、11日に本当に皇室を訪問して歌を披露していることが後で分かりました。 On Twitter twicch:@jackieevancho(´-`).。oO(BTW)Did you have an opportunity to talk with Her Imperial Highness Princess Aiko yesterday? Jackie: @twicch Yes! did you see me on sukkuri this morning? channel 4. Jackie: Our visit with the imperial family was an incredible experience and a resounding success. So nice to have their support. On a fan forum on Amazon.com she sang all I Ask of You and O Mio Babbino Caro. スッキリは見ることかできなかったのですが、ネット上で次の情報を得ました。 先ほど「スッキリ!!」を見ていたんですが、ゲストのジャッキー・エヴァンコちゃんが皇居に呼ばれて皇太子ご一家の前で歌ったと言っていました。 |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() 今週のGIレースは、第63回阪神ジュベナイルフィリーズ 芝1,600m。出走馬は2歳牝馬に限られるので、予想は難しいです。案の定荒れて、馬連で48.7倍。馬単で、82.7倍もつきました。来週もわたし的にはあまり面白いレースはなく、再来週の中山大障害や、有馬記念までお預けといった感じ。 ![]() 最近さる坊の耳掃除が日課となりました。爪切りも何日かおきに。人間も自分の爪が伸びすぎると、思わぬ傷を自分につけることがありますが、猫も同じようです。爪を切らないと、後脚で顎や耳を掻いて血だらけになったりしています。 ![]() ※ 画像はウォーキングの途中でセブンイレブンで受け取ってきた、Jackie Evancho ちゃんのコンサートチケットです。 |
曇り 夜雨 |
![]() ![]() |
曇り | 朝から洗濯したり、ジャッキーちゃんにあげるプレゼントの包装紙を買いに行ったり。午後は猫のさるちゃんの病院です。先生は思ったよりよくなってるので、手術しないで治るかもしれないとおっしゃってました。帰ったら、休む間もなくジャッキーちゃんのコンサートへ。東京国際フォーラム・ホールA。行って来ました。ここは昔の都庁の跡地にできた施設。とても会える状況ではなく、ホールの人が渡してくださるというので、お土産として包んだけん玉を渡してきました。ジャッキーちゃんは、最初に Lovers と、O Mio Babbino Caro の2曲を歌って終わりです。でも、とても良かったです。最も残った印象は、小さいということ。11才って、あんなに小さいんですね。声はとても大きかったですが。正直いって、今回の出場者フィリップ・ベイリー、マイケル・ボルトン、ラッセル・ワトソン、シャリース、アシャンティさんたちのCDは持ってないのですが、マイケル・ボルトンさんの歌には感動しました。これから曲を集めそうです。それと、来年の1月11日(木)、12日(金)19時より、渋谷Bunkamuraオーチャード・ホールにて、ジャッキー・エヴァンコちゃんだけのコンサートが開かれるそうです。今日券が買えますからどうぞと言ってましたが、席の場所は抽選とのことでしたので買いませんでした。さるちゃんが心配で、フィナーレの途中で退席して帰宅しました。それでも家に着いたのは、11時頃でした。10時台の中央線、あんなに混んでるんですね。帰りは一度も座れませんでした。![]() |
曇り | 紅葉が見頃を向かえるだけあって、ちょっと気温が下がってきましたね。今朝は日テレのスッキリ!! にジャッキー・エヴァンコちゃんが出るというので、出かけるぎりぎりまで見ていたのですが、ちょうど出かけた後の9時半頃から出てました。PC教室のパソコンで、キーホールTVを利用して見ました。![]() ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() JW Player goes here |
曇り | ![]() ![]() |
曇り | - Kim Ji Youn (キム・ジ・ヨン)は、韓国のエレキヴァイオリニスト。34歳独身、カナダの国際音楽コンクールで準優勝経験有り。シンガポールの某ヴァイオリン奏者の影響で、2004年にクラシックからロックへ転向。職業は音楽講師(ニコニコ大百科より) - この人すごいね。大体エレキヴァイオリンなんて、初めて見ました。世の中いろいろな才能を持った人がたくさん。![]() Kim Ji Youn さんのプログ |
雨後 曇り 後 晴れ |
![]() ![]() |
晴れ | YouTube 上で、West of Scotland にお住まいの Zuni Stevenson という若い歌手の卵の方から YouTube のお友達登録をしてくださいとのメールが来ました。私が色々な歌のビデオをお気に入りに入れていることと、歌手を登録しているのでよくあることなんですが、その方の歌が気に入らなければいつも無視しています。この方は、粗削りながら素質はあるのではと思い了承し、下記の曲の下にこのようなコメントを書いておきました。 Thank you for your invitation. You're raw ore. If someone polishes you, you will be the diamond. I think so. 別に返信は期待していなかったんですが、4日後に下記の返信が書き込まれていました。 What a lovely comment :) I had to read that one out to my Dad hahaha! Very nice of you, I like your description. I will keep on searching and hoping for a polisher :) 何て素敵なコメントでしょう。私はお父さんに、このコメントを読まずにはいられませんでした。あなたはとても優しく、私はあなたの書き方が大好きです。私は、私を磨いてくれる人を探し続けるつもりです。 インターネットって本当に楽しいですね。 遠く離れたスコットランドの人と、こんなやりとりができるなんて! ![]() |
晴れ | 午前中PC教室。いつものように、お昼は何人かでバーゼルに行き、外のテーブルでカレーをいただきました。先日 YouTube で、スタパビジョンを見ていたら、バイブレーション・スピーカーというのを特集していました。机や床に直接置くと、机や床を振動させてスピーカーにしてしまうというものです。面白いとは思ったのですが、買う気には...。しかし、その関連商品を調べていったらお風呂の戸に貼り付けると、お風呂中に音楽が鳴り響くというスピーカーがあると。お風呂丸ごとスピーカー JF-SPBR1![]() |
曇り | ![]() ![]() ![]() ![]() |
曇り | Jackie Evancho ちゃんの、この6月にニューリリースされたCD Dream With Me 天にましますわれらの父よ、 願わくは、御名の尊まれんことを、 御国の来たらんことを、 御旨の天に行わるる如く地にも行われんことを。 われらの日用の糧を、今日われらに与え給え。 われらが人に赦す如く、われらの罪を赦し給え。 われらを試みに引き給わざれ、われらを悪より救い給え。 国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり。 アーメン。 でした。これはいわばお祈りの定型文、テンプレートです。マタイによる福音書6章9節?13節でイエスが、『異邦人のようにくどくど祈るな、天の父はあなたがたが祈る前からもう何を祈ろうとしているか知っている。そしてこう祈りなさい。』と教えた祈りです。この祈りを英語で祈ると、 Our Father, which Art in Heaven Hallowed be, Thy name Thy Kingdom come, Thy will be done On earth, as it is, in Heaven Give us this day, our daily bread And forgive us our debts, as we forgive our debtors And lead us not into temptation, but deliver us from evil For Thine is the Kingdom, and the Power, and the Glory forever Amen となりまして、この祈りがそのまま歌詞として歌われている歌が、The Lord's Prayer という曲です。去年買ったクリスマスソングのCDでは、Andrea Bocelli が熱唱しています。それを今回のCDで、Jackie Evancho ちゃんも熱唱しています。下に Jose Carreras がこの曲を熱唱しているビデオをご紹介いたします。 ![]() |
曇り 後 晴れ |
Jackie Evancho ちゃんがイギリスに渡り、Paul Potts や Susan Boyle を発掘した本家タレント発掘番組 Britains got talent に出演しました。Nessun Dorma を熱唱して拍手喝采を浴び、今日帰国したとのこと。ツイッターで、![]() いつかは今のところ分からないそうですが、近い将来来日しそうですね。それにしても巻き舌がえらく上手くなりました。 ![]() ※ Jackie ちゃんの3枚目のCD Dream With Me JW Player goes here |
曇り | ![]() ![]() |
曇り | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | Twitter で、@Carolyn_L さんに紹介していただきました。 バックに流れている曲は、Jackie Evancho ちやんが歌う Angel![]() JW Player goes here |
晴れ | ![]() ![]() Jackie Evancho - Dream With Me produced by David Foster When You Wish Upon A Star Nella Fantasia A Mother's Prayer featuring Susan Boyle Nessun Dorma Angel O Mio Babbino Caro Somewhere featuring Barbra Streisand All I Ask Of You Ombra Mai Fu Lovers Imaginer featuring Conrad Tao The Lord's Prayer To Believe Dream With Me |
晴れ | ![]() I Designed a Japan Prayer Bracelet. Buy It/Donate here and ALL proceeds will go to Tsunami Relief Efforts. Go Monsters: http://bit.ly/f0aYwZ ありがたいことです。早速日本人として大変感謝しますと返信しました。 ![]() |
晴れ 後 曇り |
![]() 新しいアルバムのレコーディングのために、アメリカ東部のピッツバーグから西海岸のロサンジェルスまで行き来しているイバンコちゃん。これがレコーディングのための最後のトリップになればいいなと書いてあったので、 I can't wait for the release of the Jackie's new album. :) 新しいアルバムの発売が待ち遠しいと返信したら、 Thanks! We can't wait for you to have it! Its an exciting time! ありがとう、わたしたちもあなたがそれを手に入れるのが待ち遠しい。とお返事いただきました。 ![]() |
曇り | ![]() ![]() |
Fine | I ordered iPod touch to a net shop at last. Wifi, Skype, HDmovie, Gmail. I can't wait! ![]() |
曇り 時々 雪雨 |
寒くて、ちょっと外に出るのを躊躇しています。一日 goo のブログで遊びながら、パソコン教室の資料を作っていました。![]() 今日のツイッターへの Jackie Evancho ちゃんの書き込み。 Mom snuck a pic pic っていうのは picture ですよね。でも普通写真を撮るだったら、 take a picture snuck は、sneak の過去・過去分詞形。スニーカーのスニーク。ということは、こっそり隠れて撮る時に sneak a picture と言うのかな。面白いですね。 ![]() ![]() |
晴れ 後 曇り |
ブログの書き込みが滞ると、何人かの方から心配されます。わたしの場合ひとつのエントリーを書くのにけっこう時間がかかるので、しばしば滞ります。なので心配なさらないでください。ただ本当に具合が悪い時との区別はつきませんが…。ブログ右上のスカイプのアイコンを見てください。アイコンがオンラインなら、その時間パソコンをつけているということです。また、ツイッターのアイコンをクリックしてください。Twicch の名でツイートしていまして、ほぼ毎日一言二言さえずっています。![]() ![]() Thank you!! I’m so glad it got there OK and that you are enjoying it. About the Christmas album is still just an idea:) との返信をいただきました。アメリカのミュージシャンのCDを買って、その本人と会話ができるなんて実に楽しいですよね。Jackie Evancho ちゃんの時もそうでしたが、ネットって本当に楽しいです。 ![]() |
12月17日のエントリーでご紹介しました、シカゴ出身の18才のシンガー Sara Niemietz(サラ・ニイミィエッツ)さんが、暮れに YouTube にアップしました。ビートルズが昔歌っていた I Will という曲を W.G Snuffy Walden さんのギター演奏とともに歌っています。ポールの I Will と一緒にお聴きください。![]() Paul McCartney - I Will JW Player goes here Sara Niemietz - I WillJW Player goes here |
晴れ | 良い天気が続きますね。今日も夕方、40分ほどウォーキングをしました。もうクリスマスシーズンではないのですが、I'll be home for Christmas という曲の歌詞を訳していました。1943年に、Kim Gannon と Walter Kent が作ったとのこと。YouTube で検索しますと、戦争から帰った軍人たちの集いなどで歌われているシーンが出て来たので、戦地でクリスマスを迎えようとしている兵士が故郷に思いを馳せる心境を歌っているのかなと思いました。1943年に作られたとのことですから、ちょうど第二次世界大戦の頃。そういうことを踏まえると、最後の I'll be home for Christmas, if only in my dreams. の部分を、クリスマスには家に帰るつもりだよ、夢の中のことだけど… と訳しているサイトもありますが、クリスマスには家に帰るつもりだよ、たとえそれが夢だとしても の方が合っているような気がしました。アメリカは第二次世界大戦後も世界各地で戦争に参加していますから、今現在もこういう心境の兵士がいますが、徴兵制もなく戦争にも参加していない日本人にはちょっと実感が薄いかもしれませんね。それとクリスマスソングには、よく holy や holly という単語が出て来ますが、前者は 神聖な という意味で、後者は ヒイラギ のことです。また、mistletoe という単語もしばしば出てきますが、これはヤドリギのことだそうです。クリスマスツリーの飾りに使うそうですが、日本ではツリーの飾りにヤドリギはほとんど使いませんよね。というか、わたしの住んでいる市ではヤドリギのある地域はひとつありますが、都の保全地域なので採ったりしたら条例で罰せられます。しかも高?いところにあるので、よっぽど木登りが上手くないと採れません。欧米では普通に生えているんでしょうかね。クリスマスソングを訳すだけで、色々なことが分かって、とても楽しいです。 ![]() |
YouTubeに、日本の方がアップロードされたスーザン・ボイル(Susan Boyle)のデビュー・シーンのビデオがありました。日本語訳入りなので、とてもよく分かり、何度見ても涙がでます。それにしてもイギリスの観衆ってすごいですね。初め馬鹿にしていたのに、一声聴いたら歓喜の拍手です。いいものに対して直ぐに反応して認める。現にスーザン・ボイルのクリスマスCDの売り上げはすごいです。 2011年1月1日付け(クリスマスウィーク)ビルボード全米アルバムチャート 1位テイラー・スウィフト「Speak Now」259,000枚 2位スーザン・ボイル「The Gift」254,000枚 3位マイケル・ジャクソン「Michael」228,000枚 4位ジャッキー・エバンコ「O Holy Night」191,000枚 4位にジャッキー・エバンコちゃんが入っているのも嬉しいですね。 ![]() スーザン・ボイル 夢をつかんだ奇跡の歌声 JW Player goes here |
晴れ | ![]() ![]() All I Want for Christmas is You |
晴れ | 昨日の続きのようになってしまいますが、急に人気タレントとなった Jackie Evancho(ジャッキー・エバンコ)ちゃんは、今日は(ワシントンDCでは12月9日)National Christmas Tree Lightning でオバマ大統領を含む大勢の聴衆を前にして Oh Holy Night を熱唱しました。ホワイトハウス南側のエリプス広場で催されるこの式典は、ニューヨーク・ロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯式には及びませんが、この時期のワシントンDCでは最大の催し物だそうです。どこへ行っても、急に有名になってどうですか、今年はあなたにとってどのような年でしたかと聞かれています。Jackie Evancho ちゃんはおじいちゃんおばあちゃんを含む家族全員で参加しました。わたしのように、風邪を引かないようお祈りするばかりです。![]() |
![]() ![]() 動画は、ニューヨーク・ロックフェラーセンターのクリスマスツリー点灯式での Katherine Jenkins とのデュエットです。 |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
雨 | ![]() ![]() |
晴れ 後 曇り |
きょうもぐうたらしていましたが、午後車で買い物に出ました。 さて、急に有名人になってしまったジャッキー・イバンコ(Jackie Evancho)ちゃんは、18日はNBC放送TODAYショーの Kathie Lee & Hoda のコーナーでインタビューを受けていました。 JW Player goes here ここで英会話のお勉強です。司会者の Kathie Lee が急に有名になった感想を求めましたら、ジャッキーちゃんはこう答えました。 It's too good to be true. これには「話がうますぎる。」「まるで夢のよう!」のふたつの意味があるそうです。今回の場合は後者の方でしょうか。 ![]() |
晴れ | なんか、よい天気となりました。いつものように、午後はワードで年賀状を作る教室でした。教室終了後、施設のパソコンのメンテナンスをしました。食品のおおたでお弁当を買って帰り、それで夕食です。18?21時の間に注文したハードティスクが届く予定なのですが、配達業者が佐川急便なので、指定時間ぎりぎりに遅くなりそうです。ヤマト運輸ですと指定時間の割と早い時間に配達してくれるんですけれど…。で、8時頃届きました。同時に Jackie Evancho ちゃんのセカンドCD&DVDセット O Holy Night![]() で、ハードディスクのクローンの方ですが、クローン元が37GBちょっとあるせいか時間がとてつもなくかかります。9時頃から始めましたが、終わるのは夜中の2時頃になりそうです。結果は明日のブログで…。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | アップルの iTunes Store から曲をダウンロード購入すると DRM(Digital Rights Management デジタル著作権管理)がかかっているそうですが、最近では iTunes Plus という名称でDRMのかかっていない曲をダウンロード購入できるそうです。しかし、AppleIDが埋め込まれているそうで、不正にばらまくと誰がばらまいたのか直ぐ分かるそうです。2年ほど前から、アメリカの Amazon でもDRMのかかっていない、いわゆるDRMフリーの MP3 をダウンロード販売し始めました。ところが、今のところアメリカ国内に住んでいないと購入できないようです。先日 Amazon.com のアカウントを取得したばかりなので、試しに MP3 を購入してみようとしたところ、下のようなお詫びが出て先に進めませんでした。まぁ、中国のサイトはなんでも無料配布しているから、こういう制限も今のところしかたないのかもしれないですね。![]() ![]() |
晴れ | ここのところ、よい天気が続いて気持ちよいですね。ところが今頃になって、花粉症のような症状が出て困っています。目の痒みと鼻水です。午後南平の七生中学校そばのお宅に、訪問サポートにお伺いして来ました。ワードがおかしくなられていました。オフィスをインストールし直しても直らず、ノーマルドットファイルをわたしのパソコンのと入れ替えたら直りましたので、原因はノーマルドットファイルが書き変わってしまったことのようです。![]() ![]() ![]() |
晴れ | ![]() Hi twicch - how have you been? twicch というのは、わたしのツイッターでの名前です。ジャッキー・エバンコちゃんは今、ラスベガス、ミネアポリス、リッチモンド、ニューヨーク、ボストンとツアー中です。途中自宅にも戻っているようですが、なかなか大変そうです。 Hi Jackie - I'm watching the AGT live tour on the YouTube. I like that Jackie sings with a roll very much. とお返事しておきました。イタリア語の歌を巻き舌で歌うのが一段と上手くなり、それがすごく気に入っていると表現したかったのですが、意味が伝わっているかはちょっと不明です。 ![]() また、Laura Stincer さんが可愛いカップケーキを焼いてその写真をアップされていたので感想を投稿したら、直ぐに Thank you! I had fun とのお返事がありました。ツイッターで外国の人と思わぬ交流ができて、今年はなんか楽しい年になりました。これもムジカのオーナーに、ツイッターのことを聞かれてツイッターを始めたお陰ですね。 ![]() |
晴れ | やっと晴れてよい天気です。11月のパソコン初級教室は、ワードで作る年賀状で募集しました。きょう天気がよいので、飛び入りで参加したいという方も含め、先月よりも3人多かったです。無断キャンセもなく、初日としては気持ちよく行うことができました。一旦帰宅して少し休み、夜の会合にでかけました。その束の間の休憩中にパソコンをつけてましたら、ツイッターで Laura Stincer というキューバのハバナ出身で、今アメリカでフルート奏者として活動されている若い女性の人がわたしをフォローし始めましたとのメールが入っていました。ジャッキー・エバンコちゃんがフォローしている数少ないメンバーに入っているので、何人かの知らない外国人からフォローされているのですが、この方はご自分もミュージシャンとして活動されている方のようです。YouTube で検索したら、立派なミュージックビデオが投稿されていました。![]() |
晴れ | きのう辺りから急に寒くなりましたね。今朝はストーブをつけました。![]() ![]() I can't believe this! On my oprah day, I just found out that I reached the 2nd biggest pre orders numbers in Amazon history! Thank u Jesus. 彼女は歌も上手いけれど( Yvie Burnett という、幾人もの有名な歌手と同じボイス・トレーナーの指導を受けています )、歌ったりインタビューに答えたりしている時の仕草が素直でとても可愛いです。家でいかに良い躾を受け可愛がられているかが、それらの仕草や表情から伺えます。多分、今よりもっともっと人気が出、有名になって活躍すると思います。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | こういうの乗り乗りっていうんでしょ。歌っている曲は、先日アマゾンコムで買った、セリーヌ・ディオンの These Are Special Times のCDに入っている Feliz navidad っていう曲です。Feliz navidad って、スペイン語でメリークリスマスっていう意味だそうです。歌詞は、 Feliz Navidad Prospero Ano y Felicidad. I wanna wish you a Merry Christmas From the bottom of my heart. We wanna wish you a Merry Christmas From the bottom of our heart. の繰り返しです。プエルトリコ出身の盲目の歌手、ホセ・フェリシアーノが1970年に作って歌って大ヒットした曲です。 ![]() YouTube より 車を運転している sazzlepop321 さんはイギリス人で、セリーヌ・ディオンの大大大ファンだそうです。セリーヌ・ディオンと一緒に写真も撮ったことのある方です。 |
曇り | 9月25日にアメリカの Amazon.com に注文してあったセリーヌ・ディオンの These Are Special Times のCDが、きのう届きました。27日に発送されたので、ちょうど15日間かかったことになります。購入した時は日本の Amazon.co.jp から買うより少し安かったのですが、2週間の間に逆転してしまい、今は 日本のアマゾン![]() ![]() ![]() |
雨後 晴れ |
10月10日は晴れの特異日とのことですが、午後から晴れて来てなんとかそのジンクスを守った感じです。夕方健康食の宅配弁当が届く予定だったので、受け取ってからウォーキングに出ました。最近は、Andrea Bocelli と Giorgia が歌っている Vivo per lei という曲を聴きながら歩いています。![]() Vivo per lei Andrea Bocelli & Giorgia Romanza JW Player goes here |
晴れ 後 曇り |
9月17日のエントリーで少し書きましたが、3月にご紹介しました10才のクラシック歌手(3月の時は9才でした) Jackie Evancho (エヴァンコーと発音するようですが、アメリカ人の中でもエヴァンチョーと発音する人がいます)ちゃんが、9月15日米NBC放送局の アメリカンズ・ゴット・タレント という有名なテレビ番組で、今年(シーズン5)の第2位になりました。1位はマイケル・グリムという男性歌手で、優勝賞金百万ドル(約八千五百万円)を手に入れました。Jackie Evancho ちゃはその後、有名なテレビ番組のいくつかにゲスト出演したりして、一躍全米中に知れ渡るタレントとなってしまいました。大変な驚きです。10月1日から11月5日までツアーを行うそうです。![]() ファイナル・リザルト JW Player goes here 夕方ウォーキングをかねて、パソコン教室をしている施設まで歩きました。ついでにバソコンのメンテナンスをし、西友に寄ってお弁当や飲み物などを買って帰宅しました。 ![]() |
晴れ | また晴れて暑くなって来ました。風邪は思ったより酷く、2、3日以上寝込みそうです。冷房をつけずに横になっていますが、暑いのと熱があるのとでとても辛いです。汗をかいては、下着やシーツを洗濯してこまめに取り替えています。![]() 8月に以前ご紹介した Jackie Evancho ちゃんが、アメリカンズゴットタレントのユーチューブスペシャルのオーディションから勝ち上がり、セミファイナルに出る権利を得たところまでご紹介しましたが、そのセミファイナルも勝ち上がり、9月8日にとうとうトップ10に入りました。セミファイナルでは、お立ち台のような上に立って歌っていますが、流石に緊張したようすが感じられます。その反省があったのか、ファイナルではお立ち台の上ではなく、曲の最後も上手く締めくくっています。それにしても Jackie Evancho ちゃんはあっという間に全米の人気タレントになってしまいました。デビューCDも、あっという間に売り切れて、ビルボードのチャートにも躍り出たそうです。8月18日のビルボードサイトで、"Prelude to a Dream," starts at No. 121 on the Billboard 200, No. 20 on Digital Albums and No. 2 on Classical Album with 4,000 sold, と紹介されています。日本の Amazon では 再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません となっていますし、CDBaby や アメリカの Amazon の MP3ダウンロード販売も全て終わりになってしまったようです。今年の3月に Prelude to a Dream を手に入れたのは、非常にラッキーだったようです。 ![]() セミファイナル(Con Te Partiro) JW Player goes here ファイナル(Pie Jesu) JW Player goes here |
晴れ | 先週はあっという間に終わり、もう月曜日です。明日明後日のパソコン教室の準備をせねば…。水曜の中級教室は、いよいよトランセンドのMP330の使い方をやる予定です。自分もしばらく使っていて、やっとマイプレイリストの登録・削除方法などが分かったので、それを解説したいと思っています。資料もいつものA4ではなく、A4の4分の1のミニブック形式で作ろうとしています。それで朝から、その作業をしていました。でできたのが午前零時頃でした。でもきょう作っておけば、明日は気楽です。![]() |
晴れ | 8月11日くらいから、わたしのブログのジャッキー・エバンコちゃんのページへのアクセスが鰻上りになって来ました。もしかしてとひらめいたのは、つい先日 YouTube でアメリカンズゴットタレントのコンテストがあり、ここで勝ち抜いた人たちがアメリカンズゴットタレントのテレビに出演して競う番組がついに放映か? です。正にそれでした。ジャッキーちゃんはもちろん勝ち抜き、セミファイナルに出場する権利を得ましたが、審査員全員から絶賛されていました。本人も日に日に成長し、声が大きくなって来ています。このテレビ出演で歌った 私のお父さん O mio babbino caro は、わたしの一番のお気に入り曲です。![]() このビデオが YouTube で公開されるやいなや、日本中の人がジャッキー・エバンコちゃんを知り、Amazon の CD ![]() アメリカNBC放送局の America's Got Talent NBC Official Site、ここで番組の一部始終を視聴できるのですが、アメリカ国内からでないと視聴できないようになっています。そこでうちではアメリカのプロキシサーバーを利用してみました。設定は簡単です。インターネットエクスプローラーのインターネットオプションを開き、接続の画面でローカルエリアネットワーク(LAN)のボタンをクリックし、プロキシサーバーのチェックボックスにチェックを入れてアメリカのプロキシサーバーのアドレスとポート番号を入力した後、OKで閉じます。この状態でアクセスするとサイトのビデオが視聴できます。 追記(2010.8.19) :日本の Amazon で一時的に品切れしていますが、直ぐに入荷しますとの表示がありましたが、Jackie Evancho オフィシャルサイト のストアのページを見ていましたら、Hard copy CD SOLD OUT となっていて、今は日本の Amazon も出品者からお求めになれますとの表示に変わってしまいました。cdbaby.com の方も、MP3ファイルのダウンロード販売だけになっています。クレジットを使える方は、ここから聞きたい曲だけダウンロードされると良いと思います。多分世界中から注文が殺到し、あっという間に売り切れてしまったのだと思います。また作ればいいのにね。 ![]() 以下は、わたしのブログ内の Jackie Evancho 関連のエントリーです。 Jackie Evancho Prelude To A Dream が届きました ちょっと外国の人のお手伝いです お役に立てたようです アメリカンズゴットタレントでの熱唱 YouTubeから JW Player goes here |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | ![]() Thank you! I wish you were here to teach us proper Japanese diction!!! but you've been a dream!! 従姉妹の娘さんがコスペルの歌を歌っていまして、アメリカの人と結婚してカルフォルニア州に住んでいるのでどうかなとも思ったのですが、これは感謝のひとつの表現の仕方と理解した方が良いと考えることにしました。とりあえず、お役に立ったようなので良かったです。もし本当に Jackieちゃんの2枚目のCDに「千の風になって」が収録されたらいい記念になります。 ![]() |
雨後 晴れ |
雨は朝も早いうちに止み、晴れて暑い日となりました。午前中パソコン教室でしたが、歯の痛みが酷くて食事ができません。しかたなくお粥作って重湯だけ飲んで出かけました。何か胃の中に入れないと薬が飲めないのです。なんとか教室を終えて帰宅。直ぐに休みたかったのですが、ネットで注文した Le Couple の CD が4枚届いていました。実はこのブログでもご紹介したアメリカはピッツバーグの10才の少女歌手、Jackie Evancho ちゃんのお母さま Lisa さんより Can you recommend a good Japanese song for Jackie to learn in the Japanese language for her second CD release? とのオファーがありました。それで Le Couple の 「 ひだまりの詩 」 と 「 縁は異なものを 」 紹介しようと CD を手に入れた訳です。早速 CD をお送りしました。その後はずっと休んでいました。幸い歯の痛みが薄れて、食事ができるようになって来ました。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
雨 | 3月12日の書き込みでご紹介した、アメリカはポートランドの CDBaby という会社に注文しておいたアメリカの9才のクラシカル・クロスオーバー・シンガー Jackie Evancho(ジャッキー・エヴァンコ)のデビューCD『Prelude To A Dream(夢への前奏曲)』がきょうやっと届きました。3月11日に注文したので、到着までに14日かかったことになります。Amazonのマーケットプレイスに出店している海外のCDを扱うお店の評価欄に、注文してから届くまでに日にちがかかり過ぎるという書き込みがけっこう見られますが、なんとなくその気持ちは分かる気がしました。ただアメリカ辺りからの発送になると、このくらい日数がかかるのではないでしょうか。早速聴いてみましたが、予想以上に良かったです。Jango.com のMP3ファイルで聴いたものと、ちょっとバージョンの違う曲もいくつかありました。![]() Jackie ちゃんは、まだ9才なので声量はありませんが、ビブラートやイタリア語の巻き舌を使う言葉の部分などとても丁寧に歌っていて好感が持てます。クラシカル・クロスオーバー・チャートで、今週 Josh Groban を抜いて第9位にランク・インしています。関心をお持ちの方は、ぜひCDBaby から取り寄せてみてください。CDBaby はアーティストが自費で作ったCDを販売する会社で、売り上げのアーティストの受け取り分の比率がとても高い会社として有名な会社です。今調べたら、200円ほど高くなりますが、Amazon.co.jp からも ![]() ![]() ![]() ![]() 追記(2010.8.19) :日本の Amazon で一時的に品切れしていますが、直ぐに入荷しますとの表示がありましたが、Jackie Evancho オフィシャルサイト のストアのページを見ていましたら、Hard copy CD SOLD OUT となっていて、今は日本の Amazon も出品者からお求めになれますとの表示に変わってしまいました。cdbaby.com の方も、MP3ファイルのダウンロード販売だけになっています。クレジットを使える方は、ここから聞きたい曲だけダウンロードされると良いと思います。多分世界中から注文が殺到し、あっという間に売り切れてしまったのだと思います。また作ればいいのにね。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | 午後ウォーキングに出ました。風が、南風ですがけっこう寒いです。![]() ![]() Hello. I bought CD of Jackie from Japan with cdbaby.com yesterday. I am looking forward to the arrival of CD. I am expecting the activity of Jackie in the future. とメールを送ったら、翌日 Thank you very much! I hope you enjoy the cd! とのお返事が来ました。もちろん本人ではなく担当の人が送ったものでしょうが、嬉しいですね。本当に届くのが楽しみです。 ![]() その活躍を報じるテレビ番組の映像 JW Player goes here 世界的に有名な David Foster の指導を受けて… JW Player goes here 追記(2010.8.15) : CDBaby に注文したCDは、約2週間ほどで届きました。今円高ドル安なので、送料を含めて 1,818円でした。クレジットはどうもとか、あまり待てないという方は、日本の Amazon ![]() 追記(2010.8.19) :日本の Amazon で一時的に品切れしていますが、直ぐに入荷しますとの表示がありましたが、Jackie Evancho オフィシャルサイト のストアのページを見ていましたら、Hard copy CD SOLD OUT となっていて、今は日本の Amazon も出品者からお求めになれますとの表示に変わってしまいました。cdbaby.com の方も、MP3ファイルのダウンロード販売だけになっています。クレジットを使える方は、ここから聞きたい曲だけダウンロードされると良いと思います。多分世界中から注文が殺到し、あっという間に売り切れてしまったのだと思います。また作ればいいのにね。 ![]() 以下ブログ内の Jackie Evancho 関連のエントリーです。 Prelude To A Dream が届きました ちょっと外国の人のお手伝いです お役に立てたようです |
雨後 晴れ |
![]() ![]() |
曇り 後雨 |
![]() ![]() |
雨 | ![]() ![]() 朝から雨がパラつくはっきりしないお天気で、きょう長沼公園で行われる予定だった菱山忠三郎先生の冬芽観察会は、平山城址公園駅近くの平山交流センターで室内学習をすることになってしまいました。行きたいと思っていたのですが、気温がさがって来て腰痛が出たりして調子が悪く欠席しました。観察会の日が、ちょうど三寒四温の三寒にぶつかってしまいましたね。近所のショップ99と、高倉町のコーフとうきょうに買い物に出ただけで、後は家にいました。 ![]() |
晴れ 少風 |
本日無事退院いたしました。ノリオさんに車で迎えに来ていただきました。いつもありがとうございます。入院中にMP3プレーヤーでいろいろな曲を聴いていて、気に入ったマイケル・ジャクソンの曲 ストレンジャー・イン・モスクワ(Stranger in Moscow)![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() きょうも暖かい日です。午前中パソコン中級教室で、終った後パソコンのメンテナンスをして帰りました。症状の出たり出なかったりの故障は困ります。きのう使えなかったパソコンが、きょうは使えました。しかし、明日使える保証はありません。帰宅後昼食を食べて一休みです。留守中、今月で期限の切れるクレジットカードの新しいカードが配達されたようで、郵便物等お預かりのお知らせ の紙が郵便受けに入っていました。今月で期限が切れるというのに、中々来なかったので心配していたカードです。特に支払いに滞りもなかったので、ブラックリストには載っていないはずです。クレジットカードなんて一生持つまいと思っていたのですが、自宅サーバのドメイン登録をお願いする会社がアメリカの会社で、クレジットカードでないと支払いができないので仕方なく作ったカードです。ところが今ではクレジットカードがなければ生活できません。便利なものです。 ![]() |
曇り | 一昨日30分ほど歩いたのですが、歩くにはとても良い気候なのできょうもお昼頃30分歩きました。例のお気に入りのコースです。いつものように、mp3プレーヤーで音楽を聴きながらのウォーキングです。きょうは ABBA の The Winner Takes It All。 この曲のテンポが今の自分のウォーキングにはピッタリなんですが、ところどころドラムの無いところがあって、そこがなんとなく歩きにくいです。一昨日は The Platters の White Christmas で歩いたんですが、あの曲はところどころ超スローテンポになるので、ちょっとウォーキングには向きませんね。![]() |
曇り | ![]() ![]() ダンス天国 Land Of A Thousand Dances
|
曇り | ![]() ![]() |
晴れ | 良く晴れて真夏のような気温になりました。まだ冷房は入れていませんが、早くもバテ気味です。それにしても、きのうのマイケル・ジャクソン死亡のニュースには驚きました。ミュージシャンとしての才能は、皆さんご存知のように、世界中の人から絶賛され、愛されましたが、金銭感覚があまり良くなかったのでしょうか。良くあるパターンと言えばそうなんですが…。整形も、スリラー辺りまでで止めておけば…。自称ビージーズファンのわたしとしては、マイケルは好きでしたが、大ファンでしたと言ったらちょっと怒られそうです。でも好きでした。![]() Michael Jackson - Thriller
|
最近夜寝床でMP3プレーヤーを聴いているんですが、そのまま寝てしまうことが良くあります。夜中の3時頃、魂の叫びとでも言うような声で目が覚めました。Celine Dion の All By Myself でした。この人の音域、声量にはただただ感嘆するのみです。素晴らしいですね。![]() |
晴れ | ![]() 一息ついたところでパソコンをつけてメールを見ましたら、午後2時より日野市民会館にて、日野市民オーケストラの演奏会とのお知らせが…、ガビーン。きのう電話でパソコン出張サポートのご依頼を受けたのですが、きょうの午後1時OKですと言ってしまいました。うひゃ?、うっかりもいいところです。しかも、こういう時に限って、ご依頼主の電話番号を聞いてないんですよね。直ぐに104で聞いてみましたが、登録されていませんと…。しかたないので直接11時にお伺いし、「うっかり予定がダブッてしまいましたので、よろしかったら今からお願いできますか。ご都合が悪ければ、また後日ということで…。」とマンションの入口の電話でお尋ねしてみましたら、今大丈夫とのことでしたので、お邪魔させていただきました。サポートはつつがなく終わり、いったん帰宅して荷物を置き、市民会館にすっ飛んで行きました。チョイノリが大活躍です。ところが急ぎ過ぎたのか、市役所の駐輪場にチョイノリを置き、市民会館までの1分ほどの歩きの最中にまた胸が苦しくなってしまいました。 ![]() ![]() 朝青龍、優勝しましたね。おば?ちゃんが生きていたら喜んだだろうな。何しろ朝青龍の大ファンでした。朝青龍が勝つと、いつも手を叩いて大喜びしていました。 ![]() |
晴れ | 朝、楽天の Ad Hoc というお店に頼んでおいた MP3プレーヤー が届くことになっていたのですが、出かけるまでには届かず不在だったとのお知らせが郵便受けに入っていました。疲れていましたので、電話もせずに放っておいたのですが、郵便局から「今、夜の配達に出ますがおられますか?」との電話があり、いますと告げましたら届けてくださいました。ありがたいですね、この寒い中夜届けてくださるとは。で、届いたのが下の画像のMP3プレーヤーです。中々多機能で気に入りました。ボイスレコーダーにもなります。![]() ※ 他の MP3プレーヤーのエントリーへのリンク マイリスナー1nd IBM・AMD製 中国製 慢性前立腺炎の薬、セルニルトン錠がなくなりそうになったので、午前中日野市立病院の泌尿器科に行って来ました。ところがいつもの先生が、風邪を引かれたのかお休みで別の先生が…。入口の案内の方に、薬だけと言ってくださいと言われましたが、どうもいつもと同じ診察を受けないとだめなようです。10時前に行ったのですが、あっという間に12時になりそうです。おば?ちゃんの教会のお仲間だった方と、午後1時に東小金井駅で待ち合わせをしていましたので、月曜朝一番の予約を入れていただき急いで帰りました。おば?ちゃんのお仲間だった方は、田無にお住まいで、新しくDellのVostroというノートパソコンを買われ、古いパソコンからのメールアカウントやデータなどの移動とウイルスバスター、プリンターのドライバなどのインストール作業のご依頼です。それにしてもDellのVostro、オフィスを入れて7万円ちょっとと超安いです。作業はつつがなく終わり無事帰宅しました。 ![]() |
![]() ![]() |
今毎日聴いています。Andrea Bocelli(アンドレア・ボチェッリ)というイタリアの歌手です。小さい頃、サッカーボールが頭に当たって脳内出血を起こし失明されたそうです。弁護士をしていたそうなんですが、あの有名なパバロッチらに見いだされて歌手デビューしたとか。この人、中々歌唱力があって良いんです。![]() |
晴れ | クリスマス・イヴイヴですから、クリスマス・ソングを。最近イルミネーションに凝っているお宅が増えましたが、ここまでやったらいくらかかるでしょうかね?。![]()
|
晴れ | 良い天気で、12月にしては暖かいです。パソコン教室も、12月は早く終わりにしましょうということで、きょうはダブルヘッダーでした。午後1時から5時までぶっ続けです。疲れました。![]() ぼちぼちクリスマスですね。そしてお正月。『正月や冥土の旅の一里塚 めでたくもあり めでたくもなし』という句がありますが、一休禅師は上手いことを言ったもんですね。YouTube で面白いホワイトクリスマスのビデオを見つけました。 ![]()
|
晴れ | きょうは意外と良い天気でしたね。午後日野駅近くにお宅にパソコン出張サポートで出かけて来ました。とても良いご依頼主で、いつもお茶とお茶菓子を出してくださいます。1時頃お伺いして、5時近くまでお邪魔してしまいました。本当に感謝の一日でした。 昨晩ずっと YouTube で音楽を聴いていたのですが、キャリー・アンダーウッドのアメリカ国家熱唱はすごいと思いました。アメリカンアイドルというアイドル発掘番組の2005年の優勝者なんですが、歌唱力がすごいです。アメリカの女性歌手の多くに見られる、変なこぶしで歌うこともなく、歌をストレートに歌います。 ![]() Carrie Underwood NFL National Anthem
|
晴れ | 良い天気ですね。きょうもチョイノリで出かけました。 もう1曲イーグルスの曲を。Timothy B. Schmit の歌っている I Can't Tell You Why です。この人はイーグルスに加わる前には、So Much In Love なんて曲も歌っていますね。高音の良い声です。 ![]() Timothy B. Schmit - I Can't Tell You Why
|
晴れ | 秋晴れですが、未だ暑いですね。パソコン入門教室でした。最近チョイノリが楽なので、ノートパソコンを肩から下げてチョイノリで。教室終了後メンテナンスをし、西友で食料を仕入れて帰りました。 テレビを見ていたら、この曲が流れいました。懐かしいですね。でも誰が歌った何という曲か中々思い出せずにいました。確か恋のサバイバルとか…。早速ネット検索したら、I will survive という曲だと分かりました。Gloria Gaynor という、1970年代に Donna Summer と並んでディスコ・クイーンとして活躍した歌手だと分かりました。YouTube で検索して曲を改めて聴いてみました。 Go on now go, walk out the door Just turn around now, cause' your not welcome anymore 今直ぐドアから外に出ていってちょうだい。 今はもう、あなたなんてお呼びじゃないのよ。 女たらしの男には耳の痛い、中々良い曲ですね。 ![]() Gloria Gaynor I will survive
|
晴れ | YouTube でイーグルスの曲を楽しんでいました。![]() Eagles Dirty Laundry
|
また Youtube で懐メロ巡りをしていました。懐メロといってもわたしの場合は、1960?70年代のポップスなんですが。高校生の時、国立のスカラ座で観た映画、卒業のバックミュージック、ミセス・ロビンソンを歌っていたサイモンとガーファンクルはけっこう印象に残っています。再結成後、1981年にセントラルパークで行なわれたコンサートより5曲ご紹介いたします。![]()
|
晴れ | いや?、きょうも晴れましたね。ペットと泊まれる貸別荘 Villa Musica のオーナーが所属しています日野市民オーケストラの第25回定期演奏会が、日野市民会館大ホールで行なわれましたので行って来ました。指揮は古谷誠一さんという方で、全部で約2時間でした。最初の1時間はゲストのソロチェロスト、ラチェザーレ・コストフ(Lachezar Kostov 1981年ブルガリア生まれ)さんが加わり、素晴らしい演奏会でした。 帰宅後、洗濯物を乾かしたりご飯を炊いたり。その後は Youtube 三昧でした。やはり Youtube でその歌唱力やタレント性が認められ、メジャーデビューを果たした人はもう既に何人もいるようです。きょうはそのひとり、アメリカ合衆国のカルフォルニア州にお住まいで29才のYsabella Brave(イザベラ・ブレイヴ)さんをご紹介します。これだけ歌が上手くてタレント性があって美人だったら、どこの会社も放っておかないでしょう。これから Youtube でその才能を認めてもらおうとする人が増えるでしょうし、芸能会社の人も一生懸命タレント発掘のために Youtube を見るのでしょうね。 ※ 曲は Diamonds Are Forever です。 ![]()
曲の終わりに前髪を息で飛ばすところなんか、なんとも言えないですね。 ![]() もう1曲、ノラ・ジョーンズ(Norah Jones)という歌手が歌って、2003年にグラミー賞の Record of The Year を獲得した Don't Know Why
|
曇り 時々 雨 |
もう1曲ご紹介いたします。Judy Collins とこの曲の作者であります Pete Seeger が歌います Turn Turn Turn。The Byrds というグループが歌い、そちらの方が有名かも知れませんが、個人的には Judy Collins の歌っている方が好きです。この Turn Turn Turn という曲は、旧約聖書の伝道の書第3章第1?8節 何事にも定められた時がある。天の下のすべての事には時がある。誕生のための時があり、死ぬのに時がある。植えるのに時があり、植えられたものを根こぎにするのに時がある。殺すのに時があり、いやすのに時がある。崩すのに時があり、建てるのに時がある。泣くのに時があり、笑うのに時がある。泣き叫ぶのに時があり、跳び回るのに時がある。石を投げ捨てるのに時があり、石を集めるのに時がある。抱擁するのに時があり、抱擁を控えるのに時がある。捜すのに時があり、失ったものとしてあきらめるのに時がある。保つのに時があり、捨てるのに時がある。引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある。黙っているのに時があり、話すのに時がある。愛するのに時があり、憎むのに時がある。戦いのための時があり、平和のための時がある。 から作られた曲です。実はわたしは聖書の中で、この伝道の書のこの部分が一番好きでしたので、ちょっと感動しました。伝道の書は厭世的とのことで、クリスチャンからは評判が悪かったりもするのですが、聖書らしからぬ書きぶりがかえって気に入っています。ただ第1章第9節の『日の下には新しいものは何もない』のくだりは、作者の意図がどのようなものか計り知れない部分もありますが、同意しかねます。自然界には人間の計り知れない部分の方が多いと思いますし、毎日の体験に新鮮さを感じれなければ、つまらないと...。 ![]()
Turn Turn Turn (To Everything There Is a Season) To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven A time to be born, a time to die A time to plant, a time to reap A time to kill, a time to heal A time to laugh, a time to weep To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven A time to build up,a time to break down A time to dance, a time to mourn A time to cast away stones, a time to gather stones together To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven A time of love, a time of hate A time of war, a time of peace A time you may embrace, a time to refrain from embracing To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven A time to gain, a time to lose A time to rend, a time to sew A time for love, a time for hate A time for peace, I swear it's not too late To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven To Everything (Turn, Turn, Turn) There is a season (Turn, Turn, Turn) And a time to every purpose, under Heaven |
もうひとつ YouTube での Andy Gibb 巡りから、Nell Carter とのデュエットで Up where we belong です。この曲は Joe Cocker と Jennifer Warnes が歌ってヒットした曲です。本当に Andy は良く色々な歌手とデュエットしていますね。Andy の死は、わたしがフジカラーにいた時知りましたが、ショックでした。コカインを常用していたらしく、それが元で心筋炎で亡くなったとのことです。華やかなステージの裏に、過酷な労働環境の元で働いている芸能人の話は良く聞くところですが、未だ30才と若く、これからの惜しい人を失ったものです。![]()
|
きのうの YouTube の Andy Gibb 巡りから何で Crystal Gayle にたどり着いたか分かりした。Crystal Gayle とのデュエットで If you ever change your mind という曲と Don't it make my brown eyes blue を歌っていました。![]()
|
雨 時々 曇り |
きのう具合が悪かったので、きょうは静かにしていました。YouTube 巡りです。ひとつの曲を、色々な歌手で聞いたりして楽しんでいます。アメリカンカントリーシンガーの Crystal Gayle という女性が歌う Don't it make my brown eyes blue という曲が気に入りました。今は一線を退いているとのことですが、わたしよりひとつ年上ですので、御年57歳ですね。始めは30歳で亡くなってしまった Andy Gibb 巡りをしていたのですが、いつの間にか Crystal Gayle になってしまいました。下のビデオは、いつも化粧の濃い Crystal Gayle にしては珍しく、すっぴんのような化粧で歌っています。![]()
Don't it make my brown eyes blue I don't know when I've been so blue Don't know what's come over you You've found someone new And don't it make my brown eyes blue I'll be fine when you're gone I'll just cry all night long Say it isn't true And don't it make my brown eyes blue Tell me no secrets, tell me some lies Give me no reasons, give me alibis Tell me you love me and don't let me cry Say anything but don't say goodbye I didn't mean to treat you bad Didn't know just what I had But honey now I do And don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes blue Don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes blue Don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes Don't it make my brown eyes blue どうしてこんな憂鬱な気持ちにならなければいけないの 貴男に何が起こったのか,私にはわからないけれど 誰かまたいい人をみつけたんでしょ 私のブラウンの瞳をこんな憂鬱な色に染めないで欲しいのに 貴男が去ってしまえば,私は元気になると思うの そんな噂は嘘だと言って 私の瞳を憂鬱で染めないで 隠し事はないと言って。何も嘘はついていないよと 言い訳なんか言わなくていい。アリバイもいらない。 ただ私を愛していると言って,これ以上悲しい思いをさせないで 何か私に言葉をかけて,それが「さよなら」以外なら,何でもいいから。 貴男をそでにしたことは無かったわ。 そんなことは一度だってなかった でも貴男,今はそうさせて欲しいの そして私のブラウンの瞳を憂鬱な色に染めるのは止めて欲しいの 私の瞳を,お願いだから,私の瞳を この瞳を憂鬱に染めないで。 私のブラウンの瞳を憂鬱な色に染めるのは止めて欲しいの 私の瞳を,お願いだから,私の瞳を この瞳を憂鬱に染めないで。 私のブラウンの瞳を憂鬱な色に染めるのは止めて欲しいの 私の瞳を,お願いだから,私の瞳を この瞳を憂鬱に染めないで。 |
曇り | ![]() ![]() 前回お邪魔しました時に、7月6日午後2時から日野市民会館大ホールで行なわれます『日野市民オーケストラ』第25回定期演奏会のチラシをいただき、入場料が900円と安かったので聴きに行きたいと告げましたら、券を手配してくださることになりました。このブログをご覧の方で、お近くにお住まいで関心のある方は、ぜひ聴きに行って欲しいと思います。 ![]() |
曇り 時々 雨 |
6月5日に、いくつか書きたいことがあると書きましたが、きょうはそのひとつを書きます。木曜日だったのですが、毎週夜8時からフジテレビで放送しています 奇跡体験!アンビリバボー という番組があります。その日は、『ONE CHANCE 奇跡の大逆転 』というタイトルで、イギリスの Britain's Got Talent という番組で見いだされ、あっという間に世界的に有名なオペラ歌手になってしまった ポール・ポッツ という男性の物語をやっていました。ドラマは俳優による再現ですが、Britain's Got Talent でのデビューシーンは実際のものが放送されました。それが下のフラッシュビデオなんですが、実に感動的です。最初はこの男何やるんだろうという感じですが、観客の表情が見る見るうちに歓喜に溢れ、最後には皆大歓声を上げていました。こういうのを見ると、映像ってすごいな?、って思いますね。![]()
|
曇り | 何日か雨が降って気温が下がり、寒くなりましたね。人にメールで風邪を引かないようになんて書いて送ったのに、自分が絶不調です。ほとんど外にも出ませんでしたので、youtube より大好きなThe Beach boysの I can hear music などを。ブライアン・ウィルソン、いいですね?。でもブライアンのふたりの弟(デニスとカール)は既に故人なんだってね。The Bee Gees のギブ兄弟も、既にアンディとモーリスが故人。早死にする人多いね。![]()
I can hear music This is the way I always dreamed it would be The way that it is, oh oh When you are holding me I never had a love of my own Maybe that's why when we're all alone I can hear music I can hear music The sound of the city baby seems to disappear Oh well, I can hear music Sweet sweet music Whenever you touch me baby Whenever you're near Lovin' you It keeps me satisfied And I can't explain, oh no The way I'm feeling inside You look at me we kiss and then I close my eyes and here it comes again I can hear music I can hear music The sound of the city baby seems to disappear Oh well, I can hear music Sweet sweet music Whenever you touch me baby Whenever you're near I hear the music all the time, yeah I hear the music, hold me tight now baby I hear the music all the time I hear the music I hear the music (baby) I can hear music I can hear music The sound of the city baby seems to disappear Oh well, I can hear music |
台風 19号 接近 強風 大雨 蒸し 暑い |
大好きだったルチアーノ・パバロッチさんが召天されたそうです。71歳だったそうです。つい先頃膵臓癌の手術をしたとの報道を耳にしていましたが、やはり直り切っていなかったのですね。これからは、天界からあの歌声を響かせてください。わたしの中では、おば?ちゃんに引き続きまた、死なない人はいないという真理が証明されました。イタリアの人気歌手、エロス・ラマゾッチさんと、彼のヒット曲 Se bastasse una canzone をデュエットしている、大好きだったビデオをここに載せさせていただきます。ライザ・ミネリとのデュエットはこちら
|
JW Player goes here | youtube.com 公開ビデオより |
JW Player goes here | youtube.com 公開ビデオより |
多くの日本人、いや世界中の人がルチアーノ・パバロッチのことを好きだと思うのですが、わたしもそのひとりで、先日 Youtube で見たライザ・ミネリとのこのビデオには感激しました。(^^;)
JW Player goes here | youtube.com 公開ビデオより |
![]() |