

31日、1日と寝込み、2日は少々ご近所をウォーキング。今日3日も昼間はずっと起きていて、昨日より少し歩きましたが、咳と微熱が抜け切らずイマイチです〜

晴れ | 今日も晴れた。一昨日の夜、ご近所の野良猫たちが騒がしくなった。常連の3匹以外の猫の鳴き声がしたかと思ったら、まずオスマシくんがその鳴き声の方に飛んで行った。その後をブチのチビも追う。クロも一人で居にくくなってしぶしぶ追随。何やら猫界には一足早く春が訪れたかといった感じ!![]() 自分も今日は、久し振りに買い物に飛び出しました。というのも2月の1日辺りから喉に違和感を感じ、2日の土曜から6日の水曜日まで熱と空咳に苦しめられてました。11、12月の気温が下がる時期も風邪を引きますが、2、3月の暖かくなる頃もけっこう風邪を引きやすいのかな…。風邪は汗をかくと治るといいますが、本当にそうですね。今年は昨年と違って、飼い猫のさる坊が今のところ調子を悪くしていないので助かります。 ![]() 昨日覚えた英語を、忘れないように書いておきます。 a dog in the manger manger は、かいば桶という意味ですね。意地の悪い人という意味で、由来は、意地悪な犬が牛のかいば桶(おけ)に入って、食べもしない干し草を牛に食べさせなかったというイソップ物語から来ているそうです。He is a dog in the manger.(彼は意地悪だ)といった感じに使います。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り 後雨 |
晴れが続いていたのに、曇りから雨になった。月曜日に市立病院循環器科の定期診療で採血があるので、良い値を期待してここ一週間ほど毎日ウォーキングをしている。でも今日は雨で…。![]() |
雨後 晴れ |
今日は、だんだん晴れてきました。平日だから混んでないので、高尾山にでも行ってみようかなんて思ったんですが、いろいろ用事をしだしたら直ぐに2時近くに。あきらめてウォーキングを兼ねて多摩平のスーパーおおたまでお買い物。真っ直ぐ行くと少し近いので、ちょっと大坂上まで寄り道して距離を稼ぎました。来週の月曜日に、市立病院循環器科に定期診療を受けに行くんですが、血液検査をするのでできるだけ良い値がでるよう頑張っているという訳です。![]() |
晴れ | ウォーキングをかねて高倉町までお買い物。イチョウの木も、気の早いのはもう真っ黄色になっている。寒い地方ではやれ紅葉だ初雪だと騒いでいるけれど、日野市近辺はこれから。今日なんか歩いていると暑くて上着を着ていられない。先々週辺りから左目の具合が悪いので、サンドラッグで疲れ目用の目薬を買った。コープとうきょうではブルーベリーの実も買った。パソコンのやり過ぎで、目が寿命を迎えたか?。元々視力の悪い左目をかばって、右目にも負担がいっていると思う。いっそのことパソコン教室をたたんで、温泉のある田舎に越してのんびり暮らそうか。毎年行っている上田のお城跡は、紅葉が綺麗だそうです。![]() |
晴れ | 昨日ウォーキングに出たせいか、今日はくしゃみ、鼻水、涙目です。例年なら9月に出る症状なので、今年はもう出ないかと思っていたら今頃。![]() |
曇り | それにしても暖かい。例年なら10月に入ったらトレーナーやセーターを着る日があってもおかしくない。今年はそんな日はまだないし、今日なんか長袖のポロシャツで外を歩いて帰ると暑いくらい。ただ、ここで調子にのっていると、ガクッと寒くなって風邪引いたりするんですよね。![]() |
晴れ | ![]() ポイント1 歯を磨くときは力を入れすぎない。 ポイント2 歯磨きペーストの量は少なめを心がける。 ポイント3 食後は30分以内の歯磨きをする。 ポイント4 起床したら朝ごはんの前に歯磨きをする。 とのこと。また、ポイント2で夜の就寝前の歯磨きは10分くらいかけて丁寧にとあった。それで今日は自分の歯磨きの時間を計ってみた。けっこう丁寧に磨いたが、1分半だった。 ![]() |
晴れ | 昨晩は1時頃夜の徘徊ウォーキングに出た。暑くなくていい。意外と人に出くわした。眠れないのか、パジャマ姿で自宅の植木をいじっているご近所さんもいた。帰宅してシャワーを浴びて眠ったが、直ぐに目が覚めた。なでしこジャパンのカナダ戦が気になって録画を見た。最初の大野選手のヒールパスから川澄選手のシュートは見事だった。2得点目は、宮間選手の見事なヘッドだ。それなのに、テレビのアナウンサーと解説者は、カナダチームのオウンゴールか! なんて盛んに言っていた。失礼なやっちゃ。![]() |
晴れ | 3ヶ月に一度程の周期で通っている、市立病院泌尿器科の定期診療日でした。ここのところずっと尿検査で細菌は出ていません。「今朝は尿に糖分が…」と言われました。10年以上前にも、近くの診療所でもそう言われて糖尿病の検査をしたんですが、「糖尿病ではないのに稀に尿に糖が出る人がいるので、尿検査で糖が出ていることを言われたら、糖尿病ではないのに尿に糖が出るタイプだと言ってください。」と言われました。それでそう説明したら、では様子を見ましょうと言われました。次回の診察日は、10月です。9月に循環器科で血液検査をするので、その時に一緒に前立腺癌の腫瘍マーカー検査もしてくださることになりました。9時ちょっと前に行き、10時ちょっと前に帰れたのでよかったです。![]() |
曇り | 3か月に1度くらいの間隔で行っている、泌尿器科の定期診察日。18年ほど前に慢性の前立腺炎になり3、4年ほど前から市立病院でセルニルトンという薬をいただいています。セルニルトンは、ネットの薬解説のサイト をみますと、副作用がいくつかあるようですが、お蔭さまで相性がいいのかわたしには今のところ気がついた副作用はありません。診察は直ぐに終わったので、6階のずぼらさんのところに顔を出してきました。ちょうど部屋替え始まり、隣の病室に移動。リハビリに呼ばれたので、一緒に1階まで行って別れました。午後は、さる坊を連れて万願寺のあおい動物病院へ。耳血腫による耳の腫れがほとんど引き、先生が手術や血を抜く必要はもうありませんとおっしゃってくださいました。耳の洗浄液と、炎症と痒みを抑える薬をいただいて帰りました。良かったです。![]() |
曇り 時々 小雨 |
今日は、夕方ウォーキングを兼ねてずぼらさんの入院している病院まで歩いて行き、頼まれたものを届けて来ました。少しお喋りしていたら娘さんが可愛いお孫さんを連れて来たので、おいとましてウォーキングの続きを。今にも雨が降りそうな空模様でしたが、持って行った傘は一度も使わずに済みました。![]() |
曇り | ![]() ![]() |
晴れ | 火曜PC教室の後、何人かでずぼらさんのお見舞いです。ここのところ何週かお決まりのコースに。今日は4人部屋の3人が退院し、新しく来られた方は手術のためおらず、ずぼらさん貸切です。そこへぞろぞろと入り込み、わいわいとティーパーティー。もっと喋っていたかったんですが、仕切りやのお姉さまの一言でお開きに。リハビリに履いて行くマジックテープの靴が欲しいような話を聞き、おば?ちゃんの靴が確か23cmだったことを思い出しました。お聞きするとずぼらさんも23cmとのこと。おば?ちゃんは身長の割に手や足が大きかったようで、今日持って行ったら履けるとのこと。新しく買ってあまり履かないうちにあの世に旅立ってしまったので、今頃天で良かった良かったと喜んでいると思います。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ< | 午前中PC教室で、午後はさる坊を病院に連れて行くことになっていましたが気が重く…。先週連れて行ったところ、耳血腫と言われ症状が改善されなければ手術と言われていたからです。症状は改善されていません…。それでムジカのオーナーが、親しい獣医さんがいるとお聞きしていたので電話をしてみました。オーナー自身も麻布大学の獣医学科を卒業してらして、耳血腫について何かご存知かと。そうしたら、調べてくれるとのこと。もうお一人、PC教室に来てらっしゃる方で、猫を2匹飼ってらっしゃる方にも電話でお尋ねしたところ、その方の猫がつい最近耳血腫になって治療されたと。早速その病院の場所をお聞きして、行ってみました。そこはモノレール万願寺駅近くのあおい動物病院です。そうしたら、懇切丁寧にさる坊の耳を洗い、詳しく説明をしてくださいました。大元の原因は外耳炎なので、それをまず治しましょうということで、耳の洗浄液、抗生薬、飲み薬、ダニの駆除薬など出してくださいました。しばらくわたしが、毎日自宅でさる坊の耳を洗って治療することに。とりあえず、直ぐに手術でなくなりほっとしました。説明も分かりやすく、これからしばらくやってみようと思いました。![]() |
晴れ 夜雪 |
午前中、市立病院循環器科の定期診療日。11時半の予約で、血液検査が入っていたので10時頃に病院着。血液検査で30分程待たされ、その後心電図をとって10時45分頃循環器科へ。で、待てども待てども順番が来ずしかたなく食堂でお昼を。五穀米の健康ピラフ。結局呼ばれたのは1時半頃でした。2時にお伺いする予定だったPCサポートのご依頼宅に遅くなることを連絡し、一度帰宅して着替えて出かけました。何しろ市立病院内は暖かいので超薄着で行ったため、そのままサポートに行くと風邪を引くからです。新しく購入したPCの初期設定で3時間ちょっとかかり、帰る頃は真っ暗になって雨までも。その雨が夜中には雪に変わりました。![]() |
雨 | 猫のさる坊の耳を、毎日お掃除シートできれいに。それで耳を大分掻かなくなったのですが、耳翼が厚ぼったくなってきました。痒がったり痛がったりはしません。でも、ちょっと心配になって今日獣医さんのところに連れて行きました。これは耳血腫という病気で、外耳炎などで耳を掻いたりしているうちに耳翼の軟骨が折れ、軟骨のすき間に血の混じった液体がたまる病気だそうです。耳掃除と注射2本と飲み薬で1万円。様子をみて悪かったら手術(4万円ほど)だそうです。(´-`).。oO(福澤さんに羽が…) |
晴れ | 市立病院の循環器科の先生から、エコー検査を受けてと言われてました。午前中受けて来たのですが、あのエコー検査って部屋を暗くするのには何か訳があるのでしょうか。女の検査する人と薄暗い部屋でふたり切りになって、ベットに横になってお腹出して、なんかヌルヌルするもの塗られて。まぁ、検査ですからどうということはありませんが…。こういう風に書くと、なんか変な感じしますよね。受け付けで盛んにカルテがないと言われました。確かに出したのに変なことを言うなと思っていたら、検査した女の人がカルテを間違えたそうです。そんなことってあるんですかね。散々時間をかけて検査して、他人の結果で診断されたらたまったもんではありません。病院の後は一度帰宅して、朝から何も食べてなかったので、ご飯一杯かき込んでPCサポートに。この頃コンスタントに、PCサポートのご依頼が入るので助かります。PCサポートはやっていて楽しいですし、喜ばれるのでやり甲斐があります。![]() |
雨 | 雨の日が続くと困ること。ウォーキングができなくなること。Yahoo!オークションは、有料会員にならないと出品できないので、始めビッダーズという会社の運営しているオークションを利用していました。このビッダーズが、DeNAと同じ会社だったんですね。Yahooは福岡ソフトバンクホークス、楽天は東北楽天ゴールデンイーグルス、DeNAは横浜 DeNAベイスターズと、IT3大企業3つとも自分の球団を持つまで成長しました。![]() |
晴れ | 何か月かおきに通っている泌尿器科の定期診療に、午前中市立病院まで。毎回尿検査をして、慢性前立腺炎(前立腺肥大症とは関係ありません)の薬をもらうだけなんですが、年に一回採血して前立腺の腫瘍マーカー検査を受けています。今日がそのお願いをした日。値が4以上で癌が疑われるのですが、0.7でした。よかったです。市立病院は、血液検査の結果がその日のうちに分かるのでいいですね。午後は年賀状作成のサポートに、平山城址公園近くのお宅にお伺いして来ました。![]() |
晴れ 夜雨 |
ボックスティッシュが無くなったので、夕方多摩平へウォーキングを兼ねて出たら、雨がぽつぽつと…。降るような降らないような、変な雨です。LDLコレステロール値を下げるために、今年の夏頃からリバロ錠2mgというのを飲んでいるのですが、LDLコレステロール値は下がっているものの、体重と体脂肪率がぴょんと増えました。そのことを先生に言ったのですが、関係ないと…。食事のせいかと思い、今また健康食を一日三食食べてみているのですが、あまり成果が…。よく分かりません。![]() |
雲り | ![]() ![]() |
晴れ | 寒くなりました。昨日は午前中PC教室で、午後歯医者さんに。せっかくとれた詰め物を持って行ったんですが、詰め物と歯の間に隙間ができ、そこが虫歯になってゆるんでとれたので、また削りなおして新しく詰めないとだめと言われてしまいました。今日型をとったので、来週新しい詰め物を詰めてくださることに。夕方にウォーキングでたんですが、今年初めて風が冷たいと感じました。冬が一つ先の角まで来ている感じ。東京の並木では、先ずソメイヨシノですかね。後ケヤキ、トウカエデなど。イチョウは11月末辺りから。高尾山辺りも、紅葉狩で賑わうんでしょうね。![]() |
雨 | 朝、起きて温度計を見たら20℃以下。わずかの間に急に下がりました。二、三日前から口の中を噛んでしまうことが…。で、夜仕事をしながら夕飯を食べていたら、ガブッ、痛たたたっ。相当深手です。ぐっと痛みを堪えて…。まあ、痛みは直なくなって夕飯は食べ終えたのですが、しばらくしたら何か口の中に味が。ちょっとティッシュで舌を拭いてみたら血が! それも相当の量の! 舌を出して鏡を覗いたら、ホラー映画の一シーンのような光景が! しばらく舌を舐め舐めしておとなしくしていました。病院に行くほどではないようです。でもいつも夕食後に飲んでいる、血液をサラサラにする薬は止めておきました。![]() |
曇り 後 晴れ |
昨日は夕方、春に中古のPCをお世話した方から電話がありました。スタートをクリックしても、無反応だとか。自分がお世話したPCなので、少し責任を感じつつ直ぐにお伺いしてみました。マウスをわたしの持って行ったものと取り換えて、ハードディスクをチェック。異常なし。セーフモードで起動し、システムの復元。正常に完了。問題ありませんね、ということでその方のマウスに取り換えたら、クリックが無反応。なんのことはありません、単にマウスが壊れていただけでした。で、帰宅してひと眠り。その後ウォーキングをしたり、お風呂に入ったりしたのですが、眠れません。お腹も空いてきました。夜中に葡萄パンを2枚。で今朝は遅くまで起きられません。PC教室も、なんとなくぼーっと…。昼間眠るからいけないんですね。先週 LOST を25話いっぺんに観てから、なんかおかしくなってます
。![]() |
晴れ 後雨 |
台風が去ったというのに、一時晴れてまた雨になってしまった。お昼はすき家に行き、その足でコープとうきょうに寄ったんですが、隣にあるみずほ銀行のATMに行列が。自分もお金を下ろそうと思っていたんで、店内をうろうろして時間をつぶしてみましたが、行列はなくなりません。まだ給料日前なのになんで…。しかたなく近くのサンクスのATMで下ろしました。みずほマイレージクラブの特典サービスを受ける資格を持っているので、どこのATMでも、時間外でも手数料は取られません。これはとても便利な特典です。![]() 月曜日に、久し振りに布団乾燥機を使いました。庭の椿の木にチヤドクガがいるので、布団は干せません。本当に久し振りだったので、布団の厚みが2倍になりました。お蔭でよく眠れ、翌朝目が覚めたら10時でした。 ![]() |
雲り | ![]() ![]() |
霧雨 | ![]() ![]() |
晴れ | 季節の変わり目のせいか、なんとなく気持ちがぱっとしません。依頼されていました室内合奏団のウェブサイトを作る作業をしていました。夜、久し振りに心拍計をつけてウォーキングにでましたが、いつもより心拍数が高いようです。いつもより早歩きではないのに…。37分59秒歩いて、心拍数が90?105の範囲で歩いたのが33分12秒。平均の心拍数は98。消費カロリーは、173kcalでした。![]() |
すんなり秋になるかと思ったら、えらい蒸し暑い日が続いてます。夜も寝苦しいし、衣類もシーツもなんとなく湿っぽく…。昨晩は、シーツ2枚洗って乾燥しました。![]() |
晴れ | 2ヶ月に一度の循環器科の診察日です。前回血液検査をしたら、ローコールという LDLコレステロールの値を下げる薬を飲んでいるのに、LDLコレステロールの値が高い(上限値は超えてはいませんが)と…。それで、LDLコレステロール値を下げる薬を別のものに替えて、その効果をみることになりました。8時20分頃家をで、8時半頃採血室に行ったら、前回は最初に呼ばれたのに今日は既に廊下の順番を待つ人の椅子は満杯です。でも8時50分頃終え、心電図検査室へ。心電図もとり終えて、循環器科に診察票をだし、9時ちょっと過ぎにロビーへ。普通血液検査の結果がでるまでに1時間はかかるので、診察に呼ばれるのは早くても10時、遅ければ10時半頃と予想しました。それで一度家に帰って朝食を食べるか、車ですき家に行こうかなどと思案している間に、市立病院隣のビックボーイで朝食メニューがあるかもしれないとひらめきました。見に行ってみようと、外を歩きだしたらトイレに行きたく…。また病院内に戻って循環器科の前を通ったら、わたしの名前を呼んでいるではないですか。まだ9時半です。慌てて行くと、診察室に入ってくださいと。こんなことあるんですかね。血液検査の結果は良好で、新しい薬のお蔭で LDLコレステロールの値がずいぶん下がっているとのこと。いつも思うんですが、市立病院はいろいろな検査結果のプリントをくれないんですよね。いえば差し上げますとかいわれたことがあるんですが、いわれなくてもちょうだいよといいたいです。でも早く終わってよかったです。土曜日にリカバリしたパソコンを、お届けしに行くことができました。![]() |
雨後 曇り 後 晴れ |
![]() ![]() ![]() |
晴れ | 暑い日が続きますね。今日はこの夏一番の暑さだったとか。朝から宛名シールを印刷したり、交流センターのプリンターインクカートリッジの残量情報をリセットしに行ったり、印刷した宛名シールを届けに行ったり。午後は、ホームページを作りたいという方の相談にのるため、ムジカのオーナー宅へ。またそば処ちばいさんで、美味しいお蕎麦をご馳走になりました。ここのお蕎麦は、本当に美味しいです。でも、あまりの暑さで、帰宅したらちょっとのび気味。ものが壊れる時って、けっこう続くんですよね。昨日のドアノブに続いて、毎日愛用しているタッピングマッサージャー(電動肩叩き機)までも動かなくなってしまいました。この機械にすっかり頼る生活になっていたので、ちょっとショックです…。ところが朝メーカーに、保証書と壊れた品を会社に送ればよいですかとメールを送りましたら、不良品の可能性があるので、交換品を直ぐに送りますから、その品が届いたらその運送屋さんに壊れた品を渡してくださいとのお返事をいただきました。良かったです?。ルルド・タッピング・マッサージャーのメーカー、アテックスは信頼できる良い会社です。![]() |
晴れ | ここのところ暑い日が続くので、昨日一昨日と夜ウォーキングをしました。夜の遅い時間のウォーキングは、他に歩いている人がいないので、道路をマイロードとして独占使用できます。紫外線も気にする必要はありません。ただコニカミノルタの南側の国道20号は、節電のため街路灯がついていないので敬遠しています。男でもちょっと怖い感じ。無灯火の自転車も走っていることがあるので、要注意です。![]() |
晴れ | 一夜明け、案の定アメリカ市場の株価は急落。ただG7の他の6か国は、円高に対しては何がいけないのという姿勢らしい。輸入品の多い100円ショップのオーナーや、海外旅行を計画している人たちはうはうはでしょうが、先行きが見えない企業や投資家もたくさんいるわけで…。![]() 今朝は、3か月に1度くらいの市立病院泌尿器科です。20年ほど前からの慢性前立腺炎。幸い前立腺肥大の症状は、まだ見られないとのこと。いつもセルニルトンという薬を大量に処方していただいています。診察前に検尿するので、病院に行く前はできるだけトイレに行かず、水をたくさん飲んで行きます。8時半に行って、一番目に呼ばれました。一番目は、初めてです。1時間くらいで帰れました。 ![]() |
雨 | お昼はすき家で、牛丼とサラダセット。午後旭ヶ丘の三和、ダイソー、セリアにお買い物。昨日の世界一受けたい授業スペシャルで聞いた話。糖化は糖がタンパク質にくっついてその機能を低下させるもので、その度合いが大きくなると毛細血管がもろくなって行く。そうすると体の末梢部分に十分な酸素と栄養が行き渡らなくなるので、シワやたるみの原因になる。これを防ぐにはシナモンが有効であり、1日に0.6g摂取すればよいとのこと。また光老化を予防するには、りんごポリフェノールがよいそうです。ビタミンCを摂るには、レモンよりもビタミンCをたくさん含んでいるアセロラがよいとのこと。早速ローソン100でアセロラジュースを買いました。前にタジン鍋で作ったシナモンをふりかけた焼きリンゴが健康によいのですね。また作ってみようと思いました。![]() |
晴れ | 一昨日、昨日、今日と暗くなってからウォーキングをしています。節電の影響で、 国道20号や甲州街道の一部では街路灯がついていません。本当に真っ暗闇を歩くような感じのところも…。前からいきなり人や無灯火の自転車が現れると、ちょっと怖いです。![]() |
晴れ | 関東地方も、昨日梅雨明けしたそうですね。9月に入って直ぐに涼しくなるようでしたらいいですが、そうでなければ長く暑い夏になりそうです。午前中地震。忘れかけていた大きな地震。円高、政局の混乱といろいろある割には、みんな楽しそう。個人的に言えば、寒いより暑い方が楽ですが…。![]() |
曇り 小雨 |
日野市立病院循環器科定期診療日でした。9時半の予約で、8時20分頃行ってまず採血をし、心電図をとって9時頃診察受け付け済ませたんですが、呼ばれたのは10時半頃。結局2時間半ほどかかりました。駐車場も1年位前は2時間まで100円だったのですが、今では200円。なので今日は300円に。何しろ待たされます。![]() ![]() ![]() |
曇り 後雨 |
なんだか暑いような、寒いような変な気候ですね。調子がでません。朝から先日買ったタッピングマッサージャーで肩を叩いたり、久し振りに足湯につかったりしていました。午後は時々お伺いしている多摩平にお住まいの方のお宅に、パソコンサポートをしにでかけました。もう八十を過ぎてらっしゃる方なのに、けっこうまめにパソコンを利用してらっしゃいます。ここ二日ほど忙しかったので、お弁当や外食で食事を済ませましたが、今日は人参・ブロッコリー・挽肉などを使って、朝も昼もそれなりに料理をしました。やはり野菜をしっかり食べないとだめですね。![]() |
曇り 後雨 |
![]() ![]() |
曇り | ![]() ![]() ※ 写真は一昨日高尾山で撮ったイナモリソウ |
晴れ |
![]() |
晴れ | 昨日夜、わたしの教室の後に利用された団体の方から、 本日、交流センターパソコンの使用中「Windows ?遅延書き込みデータの紛失・・・」というメッセージが数台のパソコンにでてフリーズし、復旧のため再起動せざるを得ませんでした。こういう現象は、今まで経験したことがなく、全く初めてのことです。何が原因なのか私には、とんと見当がつきません。ご教示のほどよろしくお願いします。 とのメールが届きました。わたしもこのエラーメッセージには、あまりお目にかかったことがありません。それでネット検索してみましたら、ハードディスクに物理的障害がある時にでるような記述が目立ちます。もうかれこれ5年ほど使った勘定になるので、ぼちぼちハードディスクがおかしくなっても不思議はありません。今日は午後利用団体があるので、午前中早くにセンターに行き、ハードディスクをチェックするソフトで不良セクターがないか調べてみました。歩いて行ったのですが、早い時間でも日差しが強く直ぐに汗が…。21台とも不良セクターはなく、健康という状態でした。わたしたちの使った火曜の午後と水曜の午前中は、そのようなエラーがでたという声は聞いていません。とりあえず、ちょっと様子を見ていただくことになりました。分からないことが続きます。 ![]() |
晴れ | 午前中市立病院の循環器科。薬をいただくための定期診療日です。待ち時間が長いのが本当につらいです。中待合室に2台血圧計が並んでいて、1台は壊れているのか高い値が出ると隣に座っていたご婦人がおっしゃっていました。あるご婦人は、けっこう高い測定値が出、何回も何回も測り直しています。水戸黄門じゃないですが、「もういいでしょう」と心の中でつぶやきました。![]() 帰宅して、昨日お休みだった菓匠いし川に行ってみました。甘納豆を6袋買って帰りました。甘さが丁度良い美味しい甘納豆でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
晴れ | 夕方、バソコン教室をしている施設の6月から入るリースパソコンのことで、市役所まで行ってきました。まだリース業者が決まった訳ではないので、はっきりとした金額ではないのですが、21台ともなると何百万という単位です。この厳しい時期に、これだけの施設を利用させていただくのですから、有効に使わないとバチが当たります。![]() 帰宅してから、庭のサザンカの木を切りました。どんどん切って半分ほどまでいったところで続けるかどうか迷いました。いつも調子に乗って失敗するのでやめておきました。でも、今年こそ庭のサザンカとツバキの木を伐採するぞ。毎年チャドクガが発生するからです。 ![]() |
曇り | 今日のパソコン中級教室も一か月振りの再開です。アイコン作りをやっているので、ドット絵を描く練習をしました。教室終了後、7人で昼食に。ビッグボーイに行ってみました。ビッグボーイは、エアコンは皆ガスでする機械が入っていて、計画停電中も自家発電で営業しているお店です。4人、3人に分かれたのですが、わたしだけ女性3人の中に。次回は別の男性にその特権をお譲りいたしますので、今日はお許しを。でも、昨日今日と一か月振りに教室を再開したら、流石に疲れました。帰宅して夕方ちょっと眠って起きたら、もう夜の8時でした。起きてまた足湯に。ちょっときのう辺りから気温は低目です。![]() |
晴れ | 大分暖かくなって来、ちょっと薄着でちょろちょろしていたらくしゃみが…。それにウォーキングも、調子に乗ってやり過ぎたみたいで腰が痛く…。早い話がちょっと風邪を引いたようです。あれあれ。![]() |
晴れ | YouTubeのお陰で、家のテレビでは見られないような動画もみられます。どの情報を信じるかはその人その人の判断だと思いますが、色々な情報を見るということはよいことだと思います。札幌医科大学の放射線防護学を研究してらっしゃる医学博士の高田純さんの調査報告。ビデオ中死んでいる牛は、放射線で死んだのではなく置き去りにされて食べ物が得られず衰弱死したとみられます。![]() この有事に、家畜やペットは二の次ということなんでしょうが、政府がいうほど放射線の危険が大きくないとなれば、今からでも家畜やペットのために一時戻りたいという人も多いのでは。神保哲生というジャーナリストの方のビデオでは、 ペットだった犬たちが野良犬化して、群れをなしている様子も映っていました。この方の調査でも、原発から1.5kmの地点で 毎時109マイクロシーベルトです。高田教授の説明ですと、毎時0.109ミリシーベルトEランクの安全に入ります。浪江町で3月15日に毎時330マイクロシーベルトが計測されたというのは、風によって放射線物質が運ばれたんでしょうね。それでも 毎時0.33ミリシーベルトでEランクです。 自衛隊が放射線に強い装甲車や計測機器などを持っているらしいので、たくさんの地点で計測して毎日情報を皆に公表したらいいと思います。たけしのTVタックルで青山繁晴さんがいってましたが、3号機の横の瓦礫の山で、毎時1シーベルトが計測されたそうです。これはBランクですね。この中で作業員は作業しているそうですが、1日2食で乾パンとかいうのもおかしな話だといっていましたが、全くその通りだと思いました。 ![]() |
曇り 夕方 雨 |
病院から帰り、ネットを使って自家用車の任意保険の更新、チョイノリ(原付)の自賠責の更新をしました。午後いつもと逆方向にウォーキング。中央高速下りの石川パーキングエリアに行ってみました。ところがパーキングを出たところで雨が…。Yahoo!のピンポイント天気予報でも雨マークはなかったのでもちろん傘は持っていません。途中会社の軒下で雨宿りしながら急いで帰ったのでですが、びしょ濡れに。帰宅後衣類を皆着替えて、濡れたものは皆洗濯機で洗っておきました。今日の雨に放射線がたくさん含まれているとしたら、大分被曝した感じ。抜けて困るほどの毛はないので、そんなに気にはなりませんが…。![]() |
今日は、日野市立病院泌尿器科の定期診療日です。再来週は循環器科。今月は他に原付の自賠責、軽自動車の任意保険と車検、車検もオイルやタイヤも交換するようで出費が大変です。ぼちぼち行かなければ…。![]() |
晴れ | NECのPC-LL750GD 、ハードディスク自体は健康でしたので、結局リカバリしました。パソコン教室を5月から再開しますというお知らせの葉書を印刷して出したり、なんだか急に忙しくなって来ました。しかしオムロンのヘルスカウンタを買ってから、毎日ウォーキングに出ないと1日が終わらないような気持ちになり、今日もしっかり歩きを30分以上しました。ただ、このしっかり歩きは、10分以上歩き続けないとカウントされません。なので9分ずつだと何回しっかり歩きしても、その日のしっかり歩きの歩数はゼロです。![]() |
晴れ | 今日はおてんとうさまが顔をだしたのはいいのですが、風の強い一日でした。しかもその風の冷たかったこと。夕方またウォーキングにでましたが、ガソリンスタンドも営業しているし、なんとなく一段落したのかなという気になりました。今日明日は、計画停電もないとのことで助かります。![]() |
曇り | ![]() ![]() |
雨後 曇り |
計画停電が始まって、外で案内放送をしたり、登録した人に案内メールを送っていたりしていた市役所ですが、連休に入ったらメールは一切来ないし、連休明けの今日は外の放送も全くなくなりました。いつも間際に放送があったので、放送が聞こえたらサーバやコンピュータのスイッチを切ろうとのんびりしていました。そうしたらいきなりブッツンと。やられた?、て感じです。ノートパソコン2台、デスクトップパソコン2台ついていました。ノートの方はバッテリーと切り替わるので、自分で停電後にシャットダウンできましたが、デスクトップの方は…。何事もないとよいのですが。![]() 停電後はウォーキングに出ようと思っていたのですが、小雨がぱらついています。しかたなく、車で万願寺のいなげやに行きました。ここは第4グループなので、営業しているはずです。食べ物や猫の紙砂を買いました。2階のウェルパークに、運よくボックスティッシュが。よかった?。3時頃帰宅。まだ少し降っていたのですが、待ち切れずウォーキングに。オムロンの歩数計は、ストラップの先にクリップをつけられ落下防止になっていいです。今日は、しっかり歩き18分、全体で5,000歩ほど歩きました。このカウンタのよいところは、ただ身につけてさえいればよいという気楽さにあるようです。ブッツンしてしまった2台のデスクトップは、2台とも無事でした。皆さんは停電中どんな過ごし方をされていますか? ![]() |
「遊ぼう」っていうと 「遊ぼう」っていう。 「馬鹿」っていうと 「馬鹿」っていう。 「こころ」は だれにも見えないけれど 「こころづかい」は見える スピードが命なんだよ サッカーでも 脳卒中の対応でも 忘れないでください あなたの手で伝えられることが たくさんあります ここのところテレビのCMは、上のACJAPANのCMばかり。嫌なCMでなくても、同じものを繰り返し繰り返し聞かされると嫌になってくる。2年以上同じ冷凍健康食宅配弁当を食べ続けると、流石に飽きてきます。人間、やはり変化というか、新鮮さというか、未知のものに触れるということは、とても大事なことだと思います。 ![]() |
![]() ![]() |
雨後 曇り |
朝お粥を食べたら、美味しかった。良かった。風邪だったのかな…。![]() |
雨 | 雨。人間我がままなもので雨を嫌がりますが、雨が降らないと植物は育ちません。今頃適度にお湿りがあると、カタクリやソメイヨシノも綺麗に咲くというものです。野菜や果物も美味しく実るでしょうし。でも、昨日、一昨日の暖かさから急降下の今日です。うははですが、先週中頃よりお腹の調子が悪く、自粛しているので丁度よかったかも…。後何年生きられるのやら。![]() |
晴れ | ![]() ![]() 午後はオークションで落札したFONのルーター(FON2405E)が届いたので、家のLANに接続し、これからFONのワナにはまるとも知らずに色々遊んでいました。 ![]() 明日にに続く |
晴れ | 明日、明後日のパソコン教室の説明資料を仕上げました。夕方ウォーキングに出たのですが、日が陰って来ていたせいか、風が冷たく感じました。そうしたらじんましんが…。心臓バイパス手術をする前は、じんましんなんて出たこと無かったのですが、手術後は時々でます。父がよくじんましんが出たと母が言っていました。なのでそのDNAは、持っていたんでしょうね。おおたに寄って買い物をし、帰宅して直ぐにお風呂に入ったら直りました。![]() |
晴れ 後 曇り |
ブログの書き込みが滞ると、何人かの方から心配されます。わたしの場合ひとつのエントリーを書くのにけっこう時間がかかるので、しばしば滞ります。なので心配なさらないでください。ただ本当に具合が悪い時との区別はつきませんが…。ブログ右上のスカイプのアイコンを見てください。アイコンがオンラインなら、その時間パソコンをつけているということです。また、ツイッターのアイコンをクリックしてください。Twicch の名でツイートしていまして、ほぼ毎日一言二言さえずっています。![]() ![]() Thank you!! I’m so glad it got there OK and that you are enjoying it. About the Christmas album is still just an idea:) との返信をいただきました。アメリカのミュージシャンのCDを買って、その本人と会話ができるなんて実に楽しいですよね。Jackie Evancho ちゃんの時もそうでしたが、ネットって本当に楽しいです。 ![]() |
晴れ | 午後サポートにお伺いする予定だった方が、都合が悪くなり明日お伺いすることになりました。それで今日こそは一日のんびりと思っていたのですが、またご依頼が入って出かけて来ました。以前パソコン教室に来られていた方です。お電話では大分重症のように感じ、いろいろ道具を持っていったのですが、実際にはほとんど問題ありませんでした。ハードディスクの健康チェックも問題ありませんでしたので、この方のバソコンも XP のサポートが終わる2014年の4月までは充分持つのではと思いました。帰りにコープとうきょうに寄り、みかんやパンを買って帰りました。ここのところちょっと休めず疲れていたので、ウォーキングは木・金・土とお休みしてしまいました。明日はウォーキングできるとよいのですが…。![]() |
晴れ | 昨日お預かりしたパソコンの修理を一日していました。一台はハードディスクの状態が注意でなんとか動作するので、クローンを作ることに。もう一台は異常の状態で立ち上がらないので、リカバリディスクよりリカバリしました。作業ばかりしていると健康によくないので、午後少し長めにウォーキングしました。でも寒くなりましたね。40分弱歩きましたが、あまり汗はかきませんでした。ハードディスクの交換はどちらも上手く行き、明日はご依頼主のご都合が良ければお届けにお伺いできそうです。ハードディスクのクローン作りはこれで4回目になりました。![]() |
晴れ | いよいよ冬本番といった感じで、部屋の中でストーブをつけていても何か寒い感じがします。それでも歩かなくてはと思い、お昼過ぎにウォーキングに出ました。今日は日向を追い求めながら、コニカミノルタの周りを一周して来ました。早いものでもう10日です。明日からはパソコン教室が始まるので、準備に取りかからなければなりません。![]() 海外のサイトで、スーザン・ボイルのアナウンサー版のような人を紹介していました。 Homeless man Ted Williams strikes gold with his voice. ホームレスのテッド・ウイリアムスは、彼の声で金鉱を掘り当てました。 紹介しているサイト Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy |
晴れ | わたしの家のある通りは16軒の家があったのですが、今では駐車場やアパートになってしまい、普通の家は12軒です。昨年秋に新しい方が一家族越して来られ、つい最近もう2家族越して来られました。そのご夫婦がお昼頃お菓子を持ってご挨拶に来られました。同じ通りでも、うちからはちょっと離れたところのお宅なので、丁寧な方だなと思いました。それにしてもお若い二人でした。わたしの甥っ子たちと同じ歳のような方たちでした。普通の家が12軒で、その内4軒が越して来られた方たちなので、昔からの家は8軒と半分になった勘定です。夕方またウォーキングに出ました。思ったほど寒くはありませんでした。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | 循環器科は2ヶ月に1回、泌尿器科は3ヶ月に1回くらいの間隔で薬をいただきに行っているのですが、今日はたまたま両科の診察日が重なりました。始めずらしてもらおうかなとも思ったのですが、1回で済むのでこの方がよいかなと。それで今朝は何日も前から準備して早起きし、8時半には診察カードを機械に入れていました。病院内は暖かいだろうと、超薄着で行ったのですが、正解でした。病院は本当に暖かいです。採血・検尿・心電図と検査を済ませ、まず循環器科で診察を受けました。割と早く呼ばれ、9時半過ぎには泌尿器科へ。最初に採った尿の量が少なくて検査できなかったとのことで、もう1回尿を採りましたが、直ぐに呼ばれて10時頃には病院を出ることができました。後は家の近くの調剤薬局に処方箋を出し、お米を買って帰りました。今日はその後宅急便を送ったり、お昼を食べた後にはウォーキングもしたのですが、まだ明るいです。風もなく暖かい日ですね。いつもなら遅く起きて、ちょっと何かすると暗くなってしまう日々なんですが、今日はとびきり1日が長く感じられました。早起きは三文の徳ってこういうことだったんですね。![]() ところでこの『早起きは三文の徳』の諺なんですが、徳を得と書くのかと思っていたのですが、諺辞典には徳の字が使われています。三文(現在のお金で60円ほどだそうです)得をするといったみみっちい意味ではないのですね。還暦近くになっても、まだまだ知らないことがたくさんあるわたしです…。 ![]() |
晴れ | 昨日サポートに歩いて行ったのですが、帰りに何か右足の付け根辺りに違和感がありました。帰宅してからだんだん腰の右側が痛くなり、おじいさんのような格好で歩くように…。それで足湯はもちろんですが、貼るホカロンを右腰に貼ったりして温めていましたら、今日の夕方頃には大分よくなって来ました。こう急に寒くなると、体のあちこちに故障が出て大変です。歳を取りました。![]() |
昨日からずいぶん寒くなって来ましたね。寒くて調子がいまいちなんですが、昨晩は夜30分ほどウォーキングをして来ました。平日の午後はほとんど人通りのない道なのですが、昨晩はやたら多かったです。お勤め帰りの方もいましたが、夜にジョギングをしている人も何人か…。今日も夕方ウォーキングを。しかし、全力疾走で行ったり来たりする若者がいて、何か落ち着かず、別のルートに変更して歩いて来ました。寒くて具合が悪いと家で動かずにいても、なんか進展がありません。歩くとそれほど苦しくも気持ち悪くもならないので、ちゃんと歩く前と後に血圧も計り、歩くことにしています。また、最近どうしても動けない時は、フットパスを使って足湯に浸かるようにしています。45℃よりちょっと暑い湯に、10分ちょっと使っていると体がだんだんリラックスして来ます。![]() 午後、先週サポートにお伺いしたお宅に、メモリの増設をしにお伺いして来ました。わたしと同じように2007年に買われた Vista のパソコンは、ほとんどが1GBのメモリなので最低でも倍の2GBにしないとまともに使えません。機種によっては4GBまで増設できると書かれているものもありますが、実際に増設してみるとバイオスの画面では4GBと表示されても、スタート から コンピュータ を右クリックし、プロパティ とクリックして見てみると、2.5GBとか3GBなんて表示されていることも珍しくありません。なので何が何でも4GBにする必要はないのかなと思います。わたしのように2GBのままで、Windows 7 にアップグレートするという手もあります。7 にした方が、色々な処理速度が速くなる可能性は高いと思います。今回の方も、1GBから2GBにされました。 ![]() |
晴れ | 忙しかったのと、気温が下がってきたのとでちょっと体調が怪しくなってしまいました。昨晩は動悸がして落ち着きません。咳もなかなか抜けないですし、寝床に入ると足の先の方が冷たい状態です。22時30分の血圧は、130-79 といつもより高めです。それで心臓の具合が悪いのかなと思って、試しにニトロールを舌下で溶かしてみました。特に変化を感じなかったので心臓ではないのかなと思ったのですが、15分くらいしたら冷たかった足先が暖かくなって来ました。やはり疲労と寒さで心臓の働きが弱っていたようです。今日は午前中パソコン教室をしている施設に出かけましたが、後は家で大人しくしていました。少しずつ元気になって来ています。![]() |
晴れ | 早いもので、もう11月もきょうで最後。いつものように、午後パソコン教室。パソコンで年賀状作りの最終日でした。嬉しいのですが、ここ2、3日パソコンサポートやパソコン教室をしている施設の寄り合いなどありちょっと忙しいです。榊原記念病院の先生に「風邪には本当に気をつけてくださいね。」と言われているので、気をつけているのですが抵抗力が落ちているのでちょっと心配です。![]() |
晴れ | 3月にも一度、市立病院の循環器科定期診療日を忘れて行かなかったことがありました。今月の第一月曜日も市立病院の循環器科定期診療日だったのですが、仕事が重なって忘れてしまいました。うきうき家計簿の日記帳に記入しておけば、予定の日の1日前と当日にうきうき家計簿を開く度にお知らせ画面がでるのですが、日記帳に書き忘れていました。前回懲りて絶対書いておこうと誓ったのに…。飛び入りで行くと、3?4時間待たされます。3月の時も、10時頃行って診察は午後の1時半頃でした。それできょうは10時半頃行き、直ぐに帰宅して家でいくつか仕事をしてお昼を食べ、午後1時頃にまた病院まで行きました。それでも少し早かったようで、診察に呼ばれたのは2時頃でした。でも丸々病院で待っているのとは大違いです。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り 後雨 |
夜6時ちょっと前頃より、ポツリポツリと音がして雨が降って来ました。テレビの予報では本降りになるようなことを言っていましたが、大した降りではなかったので、9時少し前にいつものコースへウォーキングをしに出ました。久し振りのウオーキングです。帰宅した後は、テレビ東京の 元祖!大食い王決定戦 超新星誕生戦 と、日曜洋画劇場の バイオハザードⅢ を交互に見ていました。どちらもいまひとつ熱心に見られませんでした。テレビは、どうでもいい感じの番組しかやっていないことが多いです。![]() |
曇り 後雨 |
今朝も平熱だったので、パソコン教室は行えそうです。いつも休まずにこられる、ご高齢の男性の方が休まれました。やはりわたしと同じように体調を崩されたのかもしれません。いよいよ年賀状の文面作成をし、できた人からプリントしました。ある程度分かっている方は、説明すると理解されて嬉しいような表情になるのですが、まるっきり理解できませんという気持ちが態度や表情に出ている方もおられ疲れます。まだ咳が出やすい状態なので、なるべく言葉少なめにして喋り、なんとか教室を終えました。![]() |
曇り 後 晴れ |
きのうシュミレーションした作業をしに、パソコン出張サポートにお伺いして来ました。大丈夫だとは思っていましたが、やはりOSのインストールが終わって再起動後はちょっと緊張しました。でも何の問題もありませんでした。全てつつがなく終わったのですが、大分時間がかかりました。食品のおおたに寄って買い物をして帰宅したのですが、ちょっと体の調子が今一です。きのうの雨で気温が低下し、その影響で風邪を引いてしまったようです。咳が少し出るようになってしまいました。![]() |
晴れ | 3ヶ月に1回の泌尿器科の定期診察日です。9時半の予約ですが、診察前に必ず尿検査をするので、8時45分頃に行きました。で、しばらく順調に呼び出される番号が進んで行ったのですが、ある番号まで行ったらぱたっと止まってしまいました。そう、20?30分ほどでしたでしょうか。それからまた進みだし、結局10時ちょっと前に呼ばれました。診察と言っても調子いかがですか、尿に細菌は見られませんでしたよくらいのやり取りです。年に1回前立腺癌のマーカー検査をしているのでお願いしましたら、今やりましょうと…。嬉しかったのですが、きのうUCの支払いのために有り金そっくりUCの引き落とし銀行に預け入れしてしまったので、きょうは診療代をお支払いするほどした持っていません。それでもそんな風には言いにくいので、きょうはちょっと急ぐもんですからと言って次回の診察の前に採血することにしていただきました。情けないのですが、今月は支払いのために借り入れしないで済んだので良い方です。![]() |
曇り 後雨 |
午前中はいつものように、パソコン中級教室です。皆さん色々用事がおありのようで、きょうは珍しく4人の方が欠席しました。帰宅したら、チョイノリのU字ロックホルダーと、ダイ・ハードのDVDが届いていました。ダイ・ハードを早速観ていましたが、途中で眠くなり起きていられなくなりお昼寝です。夜は急に下腹がぐるぐるいいだし、トイレに駆け込みましたが冷や汗が出て気持ち悪くなってしまいました。しばらく横になっていました。幸い起きたら落ち着いていました。なんとか助かったようです。![]() |
晴れ | 残暑がこんな厳しくなるとは、夢にも思っていませんでした。午後からパソコン入門教室で、終了後にパソコンのメンテナンスをしました。ウイルスバスターの更新は先週やったのですが、今週は再起動を求める大きいものでした。Windows の更新は3週間振りで、こちらもたっぷりありました。全部で1時間以上かかりました。
帰りにコープとうきょうで、お弁当や果物などを購入して帰宅しました。暑さにやられて、生きているのがやっとという感じです。![]() |
曇り | 午前中、パソコン入門教室の生徒さんからお電話がありました。先週休まれた方で、きょうは何をやりますかとのお問い合わせです。きょうは夏休みなんですよとお知らせしたのですが、電話をいただいて良かったです。間違って行って、誰もいないのではがっかりしてしまいますから…。きょうは、明日のパソコン中級教室の資料を作っていました。一日曇っていたので、夕方明るいうちにウォーキングに出ました。夏のウォーキングは汗もよくかくので、夏以外の季節よりもエネルギーの消費量が多いのかな。けっこう疲れて夜更かしできなくなります。![]() |
曇り 時々 雨 |
曇って少し暑さが和らぎました。雨も降りましたが、傘をさすほどではありませんでした。朝、例によって寝坊をしていたら電話が…。早速、パソコンサポートのご依頼です。午後1時半にお伺いすることになりました。差し込み印刷ウイザードを使って、往復はがきを印刷されたいとのこと。1時間ほどで終わり、久し振りに食品のおおたに寄って帰りました。![]() 今年の暦では、立秋は8月7日だそうです。8月7日を過ぎると残暑見舞いとなるそうですが、流石に今年の暑さも少し下降気味になるのでしょうか。夜テレビを見ていたら、今年の救急病院は8月に入ってからも毎日熱中症絡みの患者さんでごった返しているそうです。例年は、8月になると熱中症絡みの患者さんは大分減るそうなのに…。運ばれて来る多くの患者さんの体温が、40℃以上になっていました。脇の下にタオルで包んだ氷を挟み、手足に濡れたガーゼを乗せて扇風機で風を当てていましたが、中々体温が下がらず亡くなられる方もいらっしゃいました。熱中症、怖いですね。水分補給だけでなく、塩分も補給しないと良くないそうです。お医者さんが回復して帰られる若い女性に、梅干や味噌汁を食べてくださいと言っていました。わたしのように、ポカリスエットをしょっちゅう飲んでいるのは良いことだったんですね。 ![]() |
曇り 夜雨 |
ちょっと天気が下り気味です。きょうはキッチンのエアコンのお掃除をし、洗濯もたくさんしました。下着やタオルの他に、ズボンやポロシャツ、シーツも2枚洗いました。乾燥は、全て東京ガスの乾太くんです。この時期お風呂はほとんどシャワーで済ませてしまっているので、乾燥機をけっこう使っても1ヶ月のガス代は三千円以下だったりします。![]() 午前中シニアネットの生徒さんから、パソコンがおかしくなってしまったとの電話が…。電話しながらパソコンを操作されているようなので、システムの復元をしていただきました。ちょっと時間がかかりましたが、無事にシステムの復元が完了しましたとのメッセージが出て直ったようです。おかしいと言っても、起動するようであれば、システムの復元でだいたい直るようですね。ただ先月のお客様のように、システムの復元ができなくなっていることもありますが…。 ![]() ここ2、3日また右下の奥歯が痛くなっています。虫歯ではないようなので、歯茎か。少しぐらぐらしているような気もするので、ぼちぼち限界なのでしょうか。やはり歯医者さんに行かないとだめなようです。 ![]() |
晴れ | 溜まっていたブログの更新をしたり、髪を切ったりしていました。我が家のエアコンは今のところとてもよく効いているので助かります。いつも風量は微風で、温度28?29℃くらいにしています。夜の9時半頃、またウォーキングに出ました。いつも夜更かしするのですが、帰ってシャワーを浴びたら流石に眠くなってきました。もう起きてられません。![]() |
晴れ | きょうもまた、よい天気です。お昼頃、オークションで落札したDVDが2枚届き、それを見たりしていたのですが、ここのところウォーキングがご無沙汰になってしまっていましたので、夜久し振りにウォーキングに出ました。この時期ウォーキングは夜がいいかもしれませんね。いい汗をかいてシャワーを浴び、ゆっくり眠りました。![]() |
晴れ | またまた晴れてよい天気です。暑いにもかかわらず、パソコン入門教室の何人かの生徒さんは、毎回休まずに来られます。きょうはインターネットについてやりました。夜、パソコン教室を行っている施設の寄り合いがあるので、直ぐに帰宅してちょっと仮眠しました。夜の会合もつつがなく終わり、明日午前中に教室があるのでゆっくり眠れればよいと思っているのですが、この暑さでどうも眠れそうにありません…。![]() |
晴れ | 東京は未だ梅雨明け宣言は出ていませんが、きょうはなんだか梅雨明けを思わせるような一日でした。去年の7月のブログを見てみましたら、曇りや雨の天気が7月6日まで続き、7日に晴れて初めてエアコンを使ったと書いてありました。今年はきょう初めてエアコンを使ったので、今年の方が9日遅いことになります。去年は14日に梅雨明けしていますが、今年ももうぼちぼち明けてもいい頃ですね。今、気象庁のサイトを見てみましたら、7月20日頃となっていました。![]() ![]() ![]() |
曇り 後雨 |
いつものように、午後パソコン入門教室でした。朝早い内からしとしと雨が降っていたので、ノリオさんが車で迎えに来てくださいました。ちょうど一階の地区センターで利用者があり、車置き場が塞がっていたので良かったです。メンテナンスをして帰宅。元気があったらウォーキングしたいと思っていましたが、その元気は残っていませんでした。![]() |
曇り 時々 雨 |
榊原記念病院で心臓バイパス手術をし、栄養士の方から一日の塩分摂取量を6g以下にと言われました。それで食品購入時にいつも成分表をチェックしているのですが、ナトリウム含有量だけで、塩分含有量の表示がない食品もけっこうあります。それで困っていたのですが、いつも利用している健康宅配弁当のお店CCBさんのメールマガジンに、ナトリウム含有量から塩分含有量を導き出す計算式が書かれていました。 ナトリウム(mg) × 2.54 ÷ 1000 = 食塩相当量(g) だそうです。それで下記のナトリウム含有量入力欄にナトリウム含有量(mg)を書き込んでクリックするだけで塩分含有量を表示するプログラムを作ってみました。関心のある方は、お試しください。 ![]() |
曇り 後雨 |
洗濯をし、ブログの更新をし、夕方3週間振りにウォーキングに出ました。またポカリスエットを作って飲む季節になったようです。最近テレビが復活したので、テレビを観る時間が相当増えました。でも、テレビって色々な規制の中で作られた独特な世界だと思います。ネットだと、交通事故後の写真などそのまま掲載されているサイトもあります。あれを見れば交通事故って悲惨だなと直ぐ分かりますが、日本のテレビではそういうところは絶対に映しません。何々に配慮してというところなんでしょうが、百聞は一見にしかずという言葉がありますが、わたしはありのままを見せた方が良い派です。![]() 動画は、仲田の森の近くにある湧水です。市がポンプで汲み上げているそうです。時々ペットボトルに入れて持ち帰る人の姿を見かけますが、水質調査では飲み水としては不適合という結果が出ているそうです。 ![]() JW Player goes here |
曇り 後雨 |
ムジカのオーナーから昼食のお誘いを受けていたのですが、風邪が抜けきれていないのでうつしては申し訳ないと思い来週に延期していただきました。もうちょっと自宅静養が必要な感じです。![]() |
晴れ | 昨日 Jackie のお母さま Lisa さんに紹介した Le Couple の曲ですが、「ひだまりの詩」が良いとのこと。子供が歌っても問題ない内容か調べたいので歌詞をを送ってくださいとのことです。それで歌詞を一生懸命英訳してお送りしました。英語はあまり得意でないので、四苦八苦です。熱がほとんどなくなったようなので、夕方近くのセブンイレブンまで歩いて出かけてみました。ほんの15分ほどでしたが汗が。気温が急に高くなりましたね。家の中は、30℃近くになっています。![]() |
晴れ 後雨 |
なんとかお昼までに身支度をし、午後からのパソコン入門教室に出かけました。ずっと咳や鼻水に効く風邪薬を飲んでいたので、唾の出が悪くなっています。少し喋っただけで口の中が乾いて困ります。帰宅後は直ぐに休んでいたのですが、右下の奥歯が痛み出しました。虫歯の治療は今年したので、虫歯ではないと思うのですが…。治療が終わってからも冷たいものや熱いもので痛くなっていたので、神経を抜ききっていないところに銀歯をかぶせてしまったのかなどと考えています。いずれにしても歯医者さんで一度相談した方がよいみたいです…。![]() |
雨 | 午前中、オークションで落札したCDのお金を振り込みに郵便局に行って来ました。鼻水も痰もあまり出ないのですが、咳が抜けません。何かの拍子に咳き込んでしまいます。![]() |
晴れ | 風邪が抜けきらないので、日野市民オーケストラ第29回定期演奏会には行けませんでした。まちづくりフォーラム・ひののN女史から、会誌『湧水』の宛名シールを頼まれていましたので、プリントしたものを夕方市民活動しえんセンターに宛名シールを届けに行って来ました。帰る途中、ショップ99で野菜ジュースやパン、納豆を購入。外出はこれのみでした。![]() |
晴れ | 風邪は思ったより重症です。咳と鼻水を抑える薬を飲んでいるので、一日中眠り夜もまた眠っています。少し熱もあり、暑いんだか寒いんだかよく分からずふらふらしています。![]() |
晴れ 時々 雨 |
きょうは、だんだん元気がなくなって来ました。昼間ケーヨーD2に猫のトイレ砂を買いに行き、COOPとうきょうにも寄って食料品を少し購入。でもなんだか喉が痛くなって来、咳も少し。う?ん、風邪を引いたようです。![]() |
曇り 後 晴れ |
パソコン教室も出張サポートも一段落したので、きょうは一日のんびりしていました。夕方いつものコースにウォーキングをしに出たのですが、風がけっこう冷たかったですね。ウィンドブレーカーを着て行って正解でした。日中日差しの中では暖かいのですが、朝晩や日陰ではけっこう気温が低い感じです。![]() |
晴れ | きょうも良い天気です。午前中ウォーキングに出ました。ちょっとした用をしているたけで、一日なんてあっという間に暮れてしまいますね。きょうは庭のアジサイやアケビが塀の外に飛び出しているのを刈りました。後、溜まっていたブログの書き込みなどなど…。![]() |
晴れ | 相変わらず気温がジェットコスターのように変わっています。昨日は冬で、きょうは初夏。さて、きのう4月12日生まれの芸能人・有名人をご紹介しましたが、歌手のしばたはつみさんも4月12日生まれで、1952年なのでわたしと生年月日が全く同じと思い込んでいました。しかし、彼女は4月11日生まれでした。1日お姉さんですね。Wikipediaで調べたのですが、良く見たら 2010年3月27日没となっているではありませんか。驚きました。同じ歌手の朱里エイコさんが6年ほど前に56才で亡くなられたことは知っていましたが、しばたはつみさんまで亡くなられるとは…。3月26日の夜、入浴中に急性心筋梗塞で亡くなられたのではとみられています。やはり1952年生まれの元プロ野球投手の小林繁さんも、今年1月に急性心筋梗塞で亡くなられました。わたしの年代の近辺では、いつ心筋梗塞で亡くなっても不思議ではないのですね。わたしはラッキーだったのかも知れません。![]() |
晴れ 後 曇り |
![]() ![]() 午後、パソコン出張サポートのご依頼が1軒。いつも行くスーパーの近くにお住まいの方でした。その後立川の第一生命に行き、夜どうしてもきょう中に買わなければいけないものができ、旭が丘の三和に行きました。まあ、暖かいと何をするにも楽ですね。 ![]() |
曇り | 市立病院の循環器科に定期診察を受けに行って来ました。本当の予約日は3月8日だったのですが、うっかり忘れてしまいました。いつもうきうき家計簿の予定に書き込んでいたのですが、この日の分は記入漏れです。それで次の週は税金の申告で行けず、その次の週は祭日だったためきょうになりました。幸い薬が1ヶ月分ほど余分にありましたので良かったです。3月8日を忘れて次の週辺りに電話で予約しようとしたら、予約の電話受付は午後からですと言われました。それで午後またかけ直しましたら、電話での予約は受けていないので飛び込みの患者として受診してくださいとのこと。だったら始めからそう説明すればいいのにね。誰だったそう思うでしょう。それとも話を聞いて、重病人だったら予約を受けることもあるのでしょうか??? 大分待たされると覚悟して行ったので良いのですが、10時ちょっと前に受け付けてもらい呼ばれたのは午後1時半頃でした。テレビのあるロビーのソファーに座ってMP3プレーヤーで音楽を聴いていたのですが、途中看護師さんが「大丈夫ですか、具合悪くないですか?」と心配して様子を見に来てくださいました。![]() 帰りに食品のおおたと、ひのだい4丁目薬局に寄り帰宅。その後郵便局、ムラウチジョーシンに行きました。昨晩芸術家が電話で、ムラウチジョーシンでレーザープリンタの複合機が2万円台で売っていたと言っていたからです。芸術家の言っていたレーザープリンタの複合機は、モノクロの出力しかできないタイプでした。モノクロ印刷しかできないのなら、カラーでスキャンできてもあまり意味がないような気がしますけどね…。 ![]() |
曇り 後 晴れ |
体調は悪くなる一方ですが、午後はパソコン入門教室があるので休めません。資料などの印刷は皆済んでいます。なんとかこなして、パソコンのメンテナンスも終えて帰宅しました。![]() |
曇り | ![]() ![]() |
晴れ | 午前中に税金の申告書はほとんど完成し、午後またウォーキングに出ました。きょうは寒かったです。こういう時期に風邪を引くんですよね。夜にはなんだか右肩は痛いし、喉がいがらっぽくなり嫌な予感が…。![]() |
曇り | 市の広報のみんなのメモ帳に、パソコン入門教室の募集案内を載せたのでボチボチ電話が入っています。天気は曇りでなんとなく肌寒い感じ。今朝届く筈の冷凍健康食弁当が届きません。問い合わせようとしたら電話が。その会社からで、うっかりしてまだ配送していなかったとのこと。きょう発送するので明日朝になるとのことでした。冷凍庫に10個しか入らないので、残り0個か1個のちょうどいいタイミングで届かないと困ります。午後、パソコン入門教室の電話もそんなにかかって来る訳ではないので、いつものコースにウォーキングに出ました。疲れているせいか、そんなに早歩きでなくても心拍数が100に。帰宅したらパソコン入門教室の件で留守電がありました。少し休んで、その方にかけたのですが出かけられたとのこと。戻りましたらお電話しますとのことでしたので待っていました。間もなく電話をいただきました。その後、お弁当が届かないので食べ物の調達に出かけました。帰宅して気がついたら、きょうはパソコン教室をしている施設の月に一度の寄り合いです。もう30分も過ぎていました。慌てて車ででかけましたら、誰も居ません。さて日にちを間違えたかなと思いましたが、どうも既に終って皆帰られた後のようです。いや?、完全なポカです。きょうは参りました。![]() |
晴れ | 午前中は、市立病院の泌尿器科に定期診療を受けに行っていました。もうかれこれ15年ほど前からの慢性前立腺炎の薬、セルニルトンをいただくためです。一昨年の6月頃より飲んでいます。漢方に近い薬なので、長期間服用して良いそうです。以前花輪病院の泌尿器科で、猪苓湯(ちょれいとう)を飲みなさいと言われましたが、成分のひとつ茯苓(ぶくりょう)が良くないのか、胃の調子が悪くなるので飲めませんでしたので、セルニルトンを紹介してもらったお陰でとても助かっています。![]() ![]() ![]() |
晴れ 少風 |
本日無事退院いたしました。ノリオさんに車で迎えに来ていただきました。いつもありがとうございます。入院中にMP3プレーヤーでいろいろな曲を聴いていて、気に入ったマイケル・ジャクソンの曲 ストレンジャー・イン・モスクワ(Stranger in Moscow)![]() |
晴れ | きょうもまだちょっとお疲れモードです。でも午後なんとか、ウォーキングをすることができました。今週の木金土と、府中の榊原記念病院に入院して心臓カテーテル検査を受けなければならないので、その準備もしなければなりません。今回電話連絡だけで、何の案内も届いてないのですが、榊原記念病院のサイトを開くと、入院の案内というページがあり、持ち物などは大体分かりました。プリンターのインクを補充し、パソコン教室の資料などを作ったりしていました。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
曇り | きのうに引き続き、明日の教室の準備をしていました。で、JRA のサイト から出馬表を出し、きょうの中山第10と第11レース、迎春ステークスとフェアリーステークスのレース予想などもしていました。なんだか第4レースで大きな落馬事故があり、大分騎手が入れ替わっています。一度に9頭が落馬したとのことです。今週は軸馬は1、2着に入ったものの、対抗馬に人気のない馬が入ってだめでした。やはり比較データの少ないレースは、軸から総流しにしないとだめですね。![]() JRA史上最多 9頭落馬事故
午後いつものコースをウォーキングしましたが、寒いせいか中々汗ばみませんでした。きょうは一日曇りで気温も低かったです。 ![]() |
晴れ 夜雨 |
年明け早々、市立病院の循環器科の定期診察日です。10時の予約ですが、血液検査があるので8時半頃行きました。近いから車で5分もかからないので助かります。年明け早々なので混んでいるかとおもっていましたら、予想に反してがらがらでした。でも検査結果が出るまで時間がかかりますので、やはり呼ばれたのは10時頃でした。![]() |
晴れ | きょうも良い天気です。流石に疲れが出て起きられません。首の前の方も痛いし…。ところが電話が何件もかかって来ます。来年のパソコン入門教室への申し込み。その逆に既に申し込まれた方のキャンセル。始まる日の確認。パソコンは持っていないけれどやってみたいとおっしゃるお婆ちゃんからの問い合わせなどなど…。しかたなく起きて、今年最後のゴミ出しです。きょうの燃えるゴミとダンボールで、今年のゴミ収集は終わりみたいです。出せるものは皆詰め込んで出しておきました。それから郵便局に行き、ATMでイーバンクの口座からお金を下ろして固定資産税や健康保険税を納め、お米屋さんでお米を買って帰りました。もうきょうはどこにも出かけず、家でゆっくり休息です。やはり疲れました。![]() |
雨 | 朝から本降りです。でも車があるので助かります。府中の榊原記念病院まで、運動処方の検査を受けに行く日です。雨で道が少し混んでいましたが、12時半頃病院に着きました。受け付けを済ませてリハビリ科へ。1時丁度に検査が行なわれました。ここのところウォーキングをしていますので、体力が伸びたという結果がでないとがっかりです。お陰さまで、前回6月の時よりも長く自転車を漕げたそうです。今まで1分間に95の脈拍で30分週に3回ウォーキングをしてくださいと言われていましたが、今度から1分間に100の脈拍になる速さで歩いてくださいとのことです。けっこう早歩きになりますね。真っ直ぐ帰宅せず、明日川口の叔父さん叔母さんのところに持って行くお歳暮を買いに三和など何件かのお店を見て回りました。結局三和で海苔の詰め合わせを買いました。電車で行くことになりそうなので、軽い方が良いと思ったからです。帰宅したら、もう暗くなって夜になっていました。叔父さん叔母さんは、ふたりとも90歳になるのでお元気でいるかちょっと心配です。![]() |
曇り | 曇ってはいますが、そんなに寒くないので午後またウォーキングに出ました。きのう道にたくさん落ちていたイチョウの葉は、歩道脇のツツジの植え込みに掃き込まれていました。ちょっと早歩きなので、15分も歩いていると汗を大分かきます。ウインドブレーカーを着ているせいもあるかもしれません。しかし、落ち葉が舞う並木道を歩いていると、有名なあの映画のラストシーンを思い出しますね。YouTube のお陰で直ぐに観ることができます。![]()
|
曇り | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
晴れ | 本当に歳です。きのうの疲れが取れず、朝は起きられず、寝坊して一日ぐだぐだしていました。ただ、郵便局に健康保険税だけは支払いに行きました。![]() |
晴れ 後 曇り |
きょうは市立病院の、泌尿器科に定期診療に行く日でした。9時半の予約で、9時20分頃行き、10時半頃帰れました。今インフルエンザが流行っているので、正直病院にはあまり行きたくないですし、行ったらなるべく早く帰りたいので良かったです。帰りにオークションで落札していただいた商品を2個発送し、お米屋さんでお米を買って帰りました。午後は日が差しているうちにと、1時半頃いつものコースをウォーキングして来ました。イチョウもだんだん黄色になって来ましたね。![]() |
晴れ | 天気に誘われ、お昼ちょっと前にまたウォーキングに出ました。帰りに食品のおおたに寄り、仏壇の花やお弁当を買って帰宅。本当に11月なのかと、疑いたくなるような陽気です。明日明後日とパソコン教室なので、ぼちぼち準備をしないといけません。![]() |
晴れ | 色々一段落したので、きょうはお昼頃30分ほどウォーキングをしました。![]() |
曇り | ![]() ![]() |
晴れ | ![]() ![]() 面白い商品を見つけました。製本用のホチキスを検索していて発見!。製本用のホチキスで長い柄のものがあって、A4とかのサイズでも真ん中に針を打てるものがありますが、価格が皆2千円以上します。でもこれなら価格も安いし小さいので保管も楽です。針を打つ分部がくるっと回ります。ネットショップで安く売っているんですが、送料の方が高いくらいになるので近くのお店の文具売り場で探してみます。 ![]() 《続きを読む》 |
曇り | 一昨日30分ほど歩いたのですが、歩くにはとても良い気候なのできょうもお昼頃30分歩きました。例のお気に入りのコースです。いつものように、mp3プレーヤーで音楽を聴きながらのウォーキングです。きょうは ABBA の The Winner Takes It All。 この曲のテンポが今の自分のウォーキングにはピッタリなんですが、ところどころドラムの無いところがあって、そこがなんとなく歩きにくいです。一昨日は The Platters の White Christmas で歩いたんですが、あの曲はところどころ超スローテンポになるので、ちょっとウォーキングには向きませんね。![]() |
晴れ | きょうも良い天気でしたね。ウォーキング用の良いコースができました。自分だけの秘密のコースです。車も人もあまり通らないので、比較的気持ち良く歩くことができます。心拍計をつけて30分ほど歩きました。こういう運動を週に3回ほどしなさいと言われているのですが、今のところ1回くらいです。まずいですね。![]() |
曇り | 朝から人を駅に送ったりしてバタバタしていました。昼間は車を洗ったりの雑用。夕方になってまた少し運動をということで、神明のウェルパークまで歩いてお買い物に出ました。使い捨ての不織布マスク60枚入りをまた売っていましたので買っておきました。どうもウェルパークは、サンドラックよりも安い商品が多いように感じます。![]() 本日の運動結果です。 平均心拍数 93回 歩行時間 50分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 33分) 消費カロリー 159キロカロリー |
晴れ | ![]() ![]() 行きはバスでしたが、帰りは徒歩で。とりあえず大和田のムラウチジョウシンまで歩き、色々見てみましたが買いたいと思うものは何もありませんでした。それなりに賑わっていましたが、わたしが行くお店ではなくなったという気がします。ヨドバシカメラ八王子店には、もうかれこれ7年近く行っていません。あそこに行かなくなった原因は、店員のお客への対応の悪さですが、ムラウチジョウシンに行く気がしなくなった原因は、パソコン関係の売り場が縮小されてしまったことです。ムラウチジョウシンから家まで、歩けるところまで歩こうと思って歩きましたが、結局家まで歩いてしまいました。 ![]() 本日の運動結果です。 平均心拍数 90回 歩行時間 1時間5分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 45分) 消費カロリー 226キロカロリー |
晴れ | また、なんだか暑くなって来ました。パソコン修理を、床に座った状態で長時間していたら、腰を痛めてしまいました。だんだん痛くなり、夜には立ったり座ったりもしんどく…。何なんでしょうか。いやはや困ったもんです…。![]() |
雨 | 心臓の方の定期診察日です。11時半からの予約でしたが、雨で車が混み中々駐車場に止められないのではと思い少し早く行きました。運よく直ぐに止められました。もうワーファリンは飲んでいないので、血液検査はありません。心電図だけとって循環器科の受け付けへ。1時間ほど駐車場の車の中で横になっていました。もうそろそろかと待合室に行ったのですが、それから1時間半ほど待たされてしまいました。薬の処方箋をいただくだけに3時間です。遅くまで起きていると、流石に次の日は辛いですね。帰宅後また仮眠しました。それにしても、台風の影響の雨で一気に気温が下がりました。10月の気温だそうです。長ズボン長袖でも寒いくらいの日でした。![]() |
晴れ | お陰さまで、朝起きてみたら目のゴロゴロと痛みはすっかり無くなっていました。麦茶をポカリスエットに変えたのも的を射ていたようです。麦茶の時はトイレばかり行っていたのですが、ポカリにしたらほとんどトイレに行きたくならなくなりました。体の塩分が減ると、その濃度を維持するために摂った水分が皆尿となって出されてしまうそうです。それでドライアイが酷くなり、角膜に傷がついたのかもしれません。ポカリを飲めば、ポカリには塩分もふくまれているので、尿にならずに済むという訳です。芸術家のアドバイスが大当たりしました。パソコン出張サポートも無事済ますことができました。それにしても暑い日が続きますね。![]() |
晴れ | 朝起きてみると、未だ目がゴロゴロしています。涙も出てとても辛いです。心配になって、午後日野橋近くの天野眼科医院に行ってみました。角膜にたくさんの傷があるそうです。消毒用と、目に潤いを与える目薬をいただいて帰宅。午前中芸術家と電話をしていたのですが、塩分摂取量が少ないところに、ここのところの暑さで汗をかいておかしくなったのではという仮説が浮上。芸術家のいつも飲んでいる麦茶の代わりにポカリスエットを飲んでみてはとの提案を取り入れ、眼科の帰りに食品のおおたでポカリスエットの1.5リットル入りを買って帰りました。少しずつ楽になっているようには感じるのですが、未だゴロゴロして痛いです。明日は午後パソコン・サポートに行く予定ですが、それまでに治ると良いのですが…。![]() |
晴れ | 夏らしい陽気になりました。パソコン中級教室終了後、おひとりの生徒さんのお宅に寄ってから帰宅。パソコンの調子が悪いとのことですが、お邪魔すると調子が良くなってしまい、状況が分からず仕舞いです。夜遅くパソコンをいじっていたのですが、急に右目がゴロゴロしだしました。『あれっ、ゴミでも入ったかな?』と思って涙と共に出そうとしたのですが、出ません。寝る前にシャワーで目を洗ってもみたのですがだめです。酷くならないと良いのですが…。![]() |
雨後 曇り |
午前中は市立病院でした。年に一回、前立腺の腫瘍マーカー検査を受けているのですが、きょうは採血のみ。結果は、来週の診察時にお聞きすることになっています。11時ちょっと前に行ったのですが、今朝からの大雨のため車で来られる方が多く、駐車場が満杯状態です。地下2階が空きがあるとの案内板を見て、地下駐車場入り口に入ったのですが、前の車が進みません。後ろにも車がついてしまったので、もう待つしかない状態。しばらくすると徐々に進みだし、やっと駐車場の中に。運良く地下2階に1台だけ空きがあり、駐車することができました。中央採血室で採血だけし、会計を済ませて帰りました。速かったせいか、駐車料金はかかりませんでした。![]() 夕方豊田駅近くの西友までリハビリです。 本日の運動結果です。 平均心拍数 102回 歩行時間 41分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 34分) 消費カロリー 210キロカロリー 気温と湿度が高く蒸し暑かったせいか、歩き出した時から心拍数は80を超え直ぐに90台に。ちょっと早歩きすると100?110まで上がってしまいます。自分ではそんなに汗をかいた感覚はなかったのですが、帰宅して着替えたら、着ていたものは汗でびっしょりでした。直ぐにシャワーを浴びました。 ![]() |
曇り | 曇って涼しい一日となりました。絶好のリハビリ日和なので、歩いて高倉町のコープとうきょうとサンドラックに買い物に出ました。 本日の運動結果です。 平均心拍数 96回 歩行時間 34分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 30分) 消費カロリー 144キロカロリー 行きは身軽なので1分間の心拍数も中々95には達しませんでしたが、帰りは荷物がたくさんで重く、ずっと100以上でした。平均96の内訳はそんなところです。 ![]() |
曇り | きょうは運動をする日です。ハート・レイト・モニターをつけて、高倉町方面へ。コルモピア、サンワ、サンドラッグと買い物して来ました。約1時間ほど歩きました。ただ1分間の脈拍数が、直ぐに95回になる日とならない日とあります。きょうは中々ならず、なるまでに7、8分ほど歩きました。![]() 本日の運動結果です。 平均心拍数 95回 歩行時間 50分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 48分) 消費カロリー 211キロカロリー |
曇り | 榊原記念病院での心臓リハビリを終え、いよいよ自分で日々運動をしなければなりません。今日は心拍計をつけて、旭が丘のサンドラックまで行ってみました。先日パソコン入門教室の生徒さんに、冷凍食品だったらサンドラックに置いてあって、この辺では一番安いと聞いていたからです。片道17?18分でした。サンドラックには確かに冷凍食品がたくさん置いてありました。値段も安いです。冷凍食品5個と、虫刺されに効くかゆみ止めを買って帰りました。帰る途中、畑の縁の植え込みに、ノブドウの花が咲いていて写真に撮ったのですが、ちょっと撮っている間に体中蚊に刺されてしまいました。刺された箇所の数は50箇所くらいありました。大げさではなく本当です。多分汗をたくさんかいていたので、その臭いに集まってきたんですね。帰宅後直ぐシャワーを浴び、買って来たかゆみ止めを塗ったくりました。![]() ブドウ科の植物の花は、こんな感じ。ヤブガラシの花と良く似ていますね。雌しべは写っていますが、雄しべと花弁は写っていません。 ![]() 本日の運動結果です。 平均心拍数 93回 歩行時間 40分(内心拍数90?105の範囲内での歩行 31分) 消費カロリー 153キロカロリー |
晴れ | 晴れて暑い一日となりました。榊原記念病院に心臓リハビリをしに行くのも、きょうが最後の日となりました。電車の回数券が一往復分残っているので、バスと電車での通院です。少し早めに行って、記念に病院の写真を何枚か撮りました。 やはり手術が信頼できるということだけでなく、その後の生活全般にわたって指導してくれるという点で、普通の病院とは全然違うと思います。具体的に言いますと、日野市立病院で心臓カテーテル手術を受けた時は、退院時に運動してくださいね。食べ物に気をつけてくださいねとの口頭だけでの指導でしたが、榊原記念病院では、保険のきく心臓リハビリを5ヶ月間受けることができ、その間自分の体力に合った運動はどの程度のものかを具体的に示してくれます。わたしの場合は、今のところ心拍数が1分間に95?100ほどになる歩行を30分。それを週に3日ほど行なうと良いですよと言われています。食事の方も、栄養士の方が、個人指導をしてくれます。わたしは細かい計算をした料理は今のところできないので、そういった計算をして作られた健康食のおかずを宅配してもらっています。一般の病院が悪いというのではなく、それだけ専門病院である榊原記念病院が進んでいるということだと思います。きょうはお会いできた看護師、スタッフの方々にお礼を言い、お世話になった病院を後にしました。半年後に、改めて運動負荷テストを受けることができるそうです。その後は、1年ごとの間隔で受けられるそうです。 ![]() |
曇り 後 晴れ |
![]() 駅近くの通りには、たくさんの自転車が。なにやら貼紙がしてあります。『お知らせ 道路管理上、支障となるため、長期駐輪を禁止します。長期未使用の自転車は移動します。日野市役所道路課』 長期 って、どのくらいなんでしょう。ちょっと曖昧な書き方で、分かりにくいかな…。 ハートレイトモニターの正確な結果は次の通りです。 運動時間:42分34秒 平均心拍数:97 設定範囲内で歩いた時間:26分52秒 消費カロリー:189キロカロリー 歩くことが、ちょっと面白く感じだしました。明日は最後の心臓リハビリの日なので、これを持って行って何かアドバイスをいただけたらと思ってます。 ![]() |
晴れ 後 曇り 夜雨 |
狭心症や慢性心不全、あるいは心筋梗塞などの急性期の治療後や手術後は、治療の一環としての心臓リハビリを行なうことが大切で、リハビリ開始から150日間は保険が適用されます。わたしの榊原記念病院でのリハビリ1回の費用は6,700円で、国民健康保険なので2,010円で済んでいます。1月末に入院・手術をし、直ぐにリハビリを始めましたので、今月いっぱいで保険適用期間の終了です。その後は、榊原記念病院の先生方も関わっておられる、NPO法人ジャパンハートクラブに入会金5,000円、年会費5,000円を払って入会すると、同クラブが運営するメディックスクラブで、同じメニューのリハビリを1回1,000?1,500円程度で受けられるとのことです。わたしの住んでいる日野市近辺では、明神町にあった社会保険庁のスポーツ施設で、そのクラブの活動があったようなんですが、今年の3月で経営が民間に変わったためもう行なっていないようです。ジャパンハートクラブのウェブサイトでは未だに八王子支部としてそこの住所と写真が掲載されていますが、今は東海大学八王子病院で行なわれているようです。しかし、その辺のことを尋ねようと渋谷にあるジャパンハートクラブの事務局に何度も電話したのですが、誰も電話に出られないので詳細は未だに不明です。![]() ![]() |
晴れ 時々 雨 |
![]() ![]() |
雨 | 週に一度の心臓リハビリの日です。先週に引き続き雨になりました。梅雨入りしていないのに、良く降りますね。また車で行ったのですが、来週再来週と、運動処方の検査をすることになりました。5ヶ月行なったリハビリの効果測定です。今月一杯で、心臓リハビリの保険適用期間が終るので、後はメディックスクラブという会に入会すると、しかるべき設備と、資格を持った指導員の下で1回800円?1,500円で心臓リハビリを続けることができます。続けてみようと思っています。![]() ![]() ![]() |
曇り | いつものように、午前中パソコン中級教室。帰宅して昼食を食べて一休み。それから自宅直ぐ近くの土橋歯科医院へ。きょうは神経を取った虫歯のお掃除を終え、レントゲンを撮りました。来週型を取るようです。先週の治療で痛みがなくなり助かりました。 家に戻った後、ちょっと元気があったので、刈り込み鋏を使って庭の木を刈りました。特にアジサイ、ヤマブキをばっさばっさと。アケビの繁殖力には驚かされます。トキワツユクサも大繁殖です。いやはや。大分刈れました。ここまでできるようになったのは、体力が大分回復してきた証拠です。大きなツバキの木の下で作業しましたので、終ったら直ぐに着ていたものを皆洗濯してシャワーを浴びました。 ![]() |
雨 | ![]() ![]() |
午後3時半からは、近くの土橋歯科医院に予約が入っていました。先週土橋歯科医院で、虫歯はたいしたことないので原因は奥歯の噛み合わせでしょうと言われましたことは書きましたが、どうも痛いです。冷たい水にはあまり沁みませんとは言ったものの、やはり痛みはあるようです。で、きょうは先生に良?く説明し、見ていただきましたら、やはり大分進行した虫歯がありました。ちょっと触っただけでも痛い?っ、という分部が。レントゲンを撮り、麻酔をかけて神経を取っていただきました。来週もう一回お掃除をし、型を取る予定です。とりあえず痛みがなくなったので、夜も熟睡できそうです。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | きょうは晴れて、夏のような日になりました。午前中パソコン中級教室で、帰宅後昼食をとってちょっと仮眠し、その後近くの土橋歯科医院に行きました。実は先週辺りから左右の下の奥歯が痛くなり、きょうの午後3時半に予約を入れていました。てっきり虫歯だと思い込んでいたら、先生のお話では虫歯はそれ程進行していないとのこと。原因は奥歯の噛み合わせで、強く歯を噛み締める状態が続くと痛くなることがあるそうです。最近6キロ程痩せたので、それも関係していますかとお尋ねしたところ、入歯の人は痩せると歯茎も痩せて不具合が出ますが、入歯のない人は関係ないのではとのことでした。少し進行した虫歯の治療と、奥歯にあまり負担がかからないよう、左右の奥歯を少し削っていだきました。土橋歯科医院は、自宅から歩いて2、3分の距離なので助かります。![]() |
晴れ | ![]() ![]() ![]() |
雨 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
晴れ | きょうは、本当に暖かくなりました。週に一度の榊原記念病院での心臓リハビリの日で、いつも通りバスと電車を乗り継いで行って来ました。いつもリハビリを始める前に、体重と血圧を測定し、朝の薬を飲んだか聞かれます。その時看護師さんに、何か変わったことはありませんかと聞かれましたので、入院した日に受けた足の付け根からのカテーテル検査の傷を縫った糸が、抜けきれずに残って少し飛び出していることを告げましたら、リハビリの途中で外科の外来に案内して処置してくださいました。良かったです。しかも外科の外来にいた先生は、手術でお世話になった先生でした。その後どうですかと聞かれましたので、調子いいですと言いましたら喜んでくださいました。この体の外に飛び出した糸は、退院後気がついて自分でピンセットで摘まんで引っ張ったりもしてみたのですが、抜けないのでどうしたもんかとずっと気になっていました。リハビリの看護師さんから聞いた話では、手術で縫合に使う糸には、体内にあると長い間に溶けてしまうものがあるそうです。しかし、そういう糸でも、体外に出ている分部はいつまでも溶けずに残るので、体外に出ている分部だけ切ってしまえば良いそうです。道理で外科の先生は、簡単にちょんと切ってもう大丈夫ですよと仰った訳です。糸を引き抜くのかと思い、痛いのを堪える準備をしていたので、ちょっと表紙抜けしました。処置してもらうまでに大分待ち、リハビリは終ってしまったのですが、わたしだけエアロバイクを居残りでやらせていただきました。![]() |
曇り | 週に一度の心臓リハビリの日です。バスで京王八王子、電車で飛田給、後は徒歩で10分ほどです。午前中調子が悪かったので、休もうかと思ったのですが、何とか行けそうだったので行くことにしました。きょうは初めて、トレッドミル(ルームランナーのようなもの)をやらせてもらいました。動く歩道を逆向きに歩くような感じです。ただ一定の速さで歩かないと、同じところに留まれない訳で、その辺の調整が難しいです。終った後、脚がじんじんしたりふらついたりしますが、直に治りますとと説明されました。本当にそうでした。曇っていて、風があり、きのう同様肌寒い一日でした。農工大のお手伝いをしていた時に買った、農工大のウインドブレーカーを着て行きましたが、ちょうど良かったです。雨も降らなかったので助かりました。![]() |
曇り 後 小雨 |
どうも榊原記念病院に心臓リハビリをしに行く日は、お天気が悪くなるようです。朝からなんとなく寒い日になりました。芸術家がお昼前にうちに寄り、その後お昼を食べて直ぐに出かけたのですが、バス停で待っていたらとても寒いです。しかも財布を忘れて来たことに気づき、慌てて家に戻りました。財布を持ち、ついでに冬物のジャンパーに着替えました。小走りにバス停に戻ったら、運よくバスが来て飛び乗ることができました。家に戻って良かったです。冬のジャンパーでちょうど良かったです。![]() ![]() ![]() |
晴れ | 心臓リハビリの日ですが、早くやらなければならないこともあり、それをすることにしました。早い話が借入金の返済なんです。まず駅前の銀行に行って、ATMでなくお金を下ろしました。額が多かったので、思ったより時間がかかりました。20分位かな。電車で八王子に。京王八王子駅横のビルに支社のある某生保なんですが、3月31日で業務終了しましたと貼り紙が…。豊田駅近くにある豊田支部にも同じ貼り紙があってここに来たのですが…。まだ引越し作業をされていた男の方が、返済を受けてくださるとのことで助かりました。折角来たのですから。でも、ごたごたしている中での作業でやはり時間が…。でもなんとか終わり、その足で京王八王子から、飛田給の榊原記念病院へ。いつも少し早めに行っていたので、きょうは電車1本乗り遅れましたが、リハビリの時間には間に合いました。後はいつものようにリハビリをし、気持ちよく帰宅しました。![]() |
晴れ | ![]() 帰宅してゆっくり昼食を食べて2時ちょっと前に病院に戻り、受け付けに戻りましたと言いましたら、全く連絡がないらしく、予約されていますかとか何か訳の分からないことを言っています。午前中の診察で、もう一度血液検査が必要になり、昼食後戻ったら受け付けに連絡してくださいと言われたと語調強く説明しましたらやっと先生のところへ。その後は直ぐ中待合室にどうぞと呼ばれ、直ぐに結果を聞くことができました。結果は肝臓に異常はないとのこと。みかんをたくさん食べましたかと聞かれましたので、いいえと答えますと、人参の入った野菜ジュースをたくさん飲みましたかと。人参入りの野菜ジュースは、毎日飲んでいますので、はいと答えましたら、原因はそれだそうです。まあ、何ともなかったし、昨年8月の検査より GOP、GPT、γ-GTP などの値が皆下がっていることも分かりましたので良かったです。 ひのだい4丁目薬局に処方箋を出し、明日取りに来ますと言って帰宅。やっと休めたのですが、パソコン操作をしていたら肩と胸の筋肉が痛くなって息をするのも苦しくなってしまいました。熱も出て来ました。病院に長い間いたので、風邪の菌をいただいてしまったのかもしれません。直ぐに湿布を貼り、風邪薬を飲んで寝ていました。最初は横になっても辛かったのですが、少しずつ楽になって来ました。明日はパソコン入門教室の再開初日ですが、ちゃんとやれるか不安になってしまいました。 ![]() |
晴れ 寒風 |
![]() ![]() |
晴れ 後 曇り 一時 雨 |
![]() 最近久?し振りに電車やバスに乗っているのですが、携帯電話のマナーの悪いのには驚いています。バス車内で、ずーっと携帯で喋っているおばさん。京王線電車内の、携帯電話 OFF の絵が大きく貼られたおもいやりゾーンの座席に、携帯をいじりながら平気で座る女子高生。時代の流れなんでしょうか、あまり良い現象ではないですね。帰りは、駅まで歩くうちに雨がぱらぱらと。府中辺りではけっこう降っていて、道は濡れて歩いている人が皆傘を。でも電車が日野辺りまで来ましたら、道は濡れているものの傘をさしている人はいませんでした。良かったです。 ![]() |
曇り | ![]() ![]() 先週は暖かくなり過ぎてうかれたのですが、今週は冬が戻って来た感じです。お金を下ろしに、歩いてセブンイレブンまで行って来ました。入院前は家の直ぐ近くにあったのですが、退院して家に戻ったら閉店してもぬけの殻でした。いやはや。それで最寄のセブンイレブンは、多摩平5丁目店になってしまいました。家から約700m弱です。冬が戻って来たので、けっこう寒かったです。そのまま日野台郵便局に行って何件か送金をし、パン屋さん(フランドール)で食パンとジャムを買って帰りました。送金の中にはパソコン初級教室の生徒さんへの返金が2件。みずほ銀行口座に振り込んでくださいという方がもうひとりおられましたので、今のところ3人の方が4月からは都合が悪いということです。思ったより少なかったので、良かったです。 ![]() |
晴れ | 良い天気ですが、やはり風が吹いてます。なんか目が痒く、鼻水も出るので、何か用事がないと外出する気になれません。「きょうは何をやりましたか?」と聞かれて、「はい、こういうことをしました。」と直ぐに答えられないような日です。宅配のお弁当が届き、前にパソコン教室に通われていた方が、わざわざ家まで様子を見に来てくださいました。室内歩行は24分ほど。夜は久し振りにプログラムを作って遊びました。 身長から標準体重を計算する方法はいくつかあり、良く知られている方法は下の3つだそうです。下のプログラムは、BMIによる方法を使って計算しています。 ■ BMIによる方法 標準体重kg = (身長cm/100)2 × 22 ■ ローレル指数による方法 標準体重kg = (身長cm/100)3 × 13 ■ より簡便な方法 標準体重kg = (身長cm?100) × 0.9 あなたの身長から計算した標準体重は? どうでしたか。 ![]() |
晴れ | ![]() 午後は、ずっと心に決めていたことを実行しました。中々決心がつかなかったのですが、もう仕方ありません。バスと電車で立川まで行き、手続きして来ました。帰宅後は、近くの診療所の新聞を配りましたが、風も無く本当に暖かかったです。ネコヤナギが満開でした。 ![]() |
![]() ![]() |
雨後 晴れ |
![]() 宅配のお弁当の注文を忘れ、丸一日ほど穴が開いてしまいました。それでネット検索をしましたら、コープでも 『食事バランスセット』 という冷凍食品を出していることが分かりました。値段も398円とお手頃です。それでどうしても見てみたくなり、何ヶ月振りかにチョイノリのエンジンをかけ、ご法度を破って高倉町のコープまで行ってしまいました。しかし、売っていませんでした。そんな気もしていました。今まで十年以上高倉町のコープには行っていますが、この商品を見かけたことが無かったからです。という訳で、きょうは手に入れることはできませんでしたが、どうもコープデリなどの宅配で手に入れることができるみたいです。 ![]() |
曇り | ![]() リハビリは、いつも通り自転車こぎです。少し負荷を上げてもらいました。リハビリをどんどんすると、肺も広がって行くようなことを看護師さんが仰っていました。そうなると良いのですが…。でも手術の傷が癒えて来るのに比例して、体力や呼吸もしっかりとして来ているように感じます。帰る時に、入院時に使っていたテレビなどのサービスを受けるカードを清算してもらいましたら、1,190円も残っていました。良かったです。 ![]() |
晴れ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
曇り 夜雪 |
![]() きょうはそんなきのうの疲れが出たのか、何かする気力が出ませんでした。少し風邪気味でもありましたので、きのうに引き続き総合感冒薬を飲んで大人しくしていました。 ![]() |
曇り | きのう頑張り過ぎたのか、きょうは中々動き出す元気が出ません。20分ちょっと歩き、だんだん体が動き出して来ました。夕方食料と、仏壇の花を買いに、久し振りに多摩平の食品のおおたに行きました。おおたまでは、往復1.4キロほどしかないんですよね。ただうちからですと、高低差はけっこうあります。なので歩きだとあまり重いものは買えません。 四角い仁鶴がまあ~るく治めまっせ~や、土曜スペシャル白銀の大自然!雪景色を愛でる旅や、出没アド街ック天国やらと、テレビも良く見た一日でした。それとネット検索で見つけた、わたしと同じお年で、同じように榊原記念病院でバイパス手術をされたミステリー作家戸松淳矩(あつのり)さんのブログ あさっての日記 をずっと読んでいました。 ![]() |
雨 | 大分動けるようになって来ました。一日家にいると、退屈するようにもなって来ました。それでご心配をおかけしているパソコン中級教室に、顔を出すことにしました。お世話になった方たちや、教室の生徒さんにちょっとしたものを用意したのですが、それらを入れる袋がありません。ご近所のショップ99には売っておらず、直ぐ近くのセブンイレブンにとも思いましたが、セブンイレブン日野台5丁目店は入院中に閉店してしまいました。それできょうは手ぶらでした。教室では、先日テレビでやっていましたボットウイルスの説明と、それに関連してルータについての説明をしました。途中から、教室のパソコンのメンテナンスもしたのですが、ウイルスバスターのウイルス定義ファイルのアップデートは終ったものの、Windows Update はフレームワークの更新プログラムが270MB近くあり、6台は簡単の終ったのですが、残りの15台が中々終らず、仕方なく途中でキャンセルして帰宅しました。![]() きょうは夜お風呂に入ることもできました。けっこう色々できるようになっては来ているのですが、胸と肩の筋肉痛は中々とれません。胸骨を縦に裂いて、万力で広げながら手術をしたというのですから、無理も無いことだとは思いますが…。 ![]() |
雨 | きのう、入院前にパソコンサポートにお伺いしていた方からお電話がありました。こちらから連絡しなくてはいけないので、お電話をしようしようと思っていたのですが、ぐずぐずしていました。パソコンのメモリを増設することになっていまして、その増設用のメモリも既に届いています。病院の先生より、3ヶ月間は自転車、スクーター、車の運転は控えてくださいと言われていますので、バスを乗り継いでお伺いしました。家を出た時は曇りだったのですが、バス停で待っていたらポツポツと降って来ました。![]() ![]() ![]() |
雨 | きょうは、あることをしようと決心し、出かける準備まではしたのですが、色々考えているうちに先送りとなってしまいました。まぁ、体の状態もこんなですから、無理をしないことも大事かもしれません。天気も今一ですし…。![]() |
晴れ | きのう歩き過ぎたのか、中々朝起きられません。やっと起きて朝御飯を食べ、テレビを見たりパソコンをいじったり、運動をしたりしていたのですが、鼻水が…。目も痒いです。あっと思いました。きのう散々外を歩き回ったので、花粉にやられたのです。病院の外はやはり厳しいですね。伸び過ぎた髪の毛をカットしたりしているうちに、きょうも暮れてしまいました。明日は、リハビリに通うためのトレーナーを買いに行かねば。やりたいこと、やらなくてはいけないことは中々片付きません。![]() |
雨後 晴れ |
1月30日に市立病院に行き、そのまま救急車で榊原記念病院に搬送されたわたしは、市立病院での支払いを未だ済ませていません。夜中に降っていた雨も止みだんだん晴れて来ましたので、きょうはどうしても行かねば思い、夕方になってしまいましたが市立病院に行って来ました。病院の閉まる直前で、先生にご挨拶したり、次回の予約を取ったりはできませんでしたが、まずは一仕事終えたという感じです。行きはミニバスに乗りましたが、帰りは歩いて帰りました。夜は、ゆっくりお風呂に入ることもできました。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
晴れ | 退院2日目。朝起きて体重と血圧を測りました。体重57キロ。このまま増えませんよう。血圧105-75、脈拍74。血圧はいつも低めです。今朝は上が100を越えたので、高い方です。朝食後、早速病院に送金をしました。みずほ銀行のネットからの送金では、送り先のメールアドレスが分かっている場合、そのメールアドレス宛にメッツセージを送信できますが、今回のように病院の会計宛のメールアドレスが分からない場合、このサービスは使えません。しかし送金の際、必ず患者番号を分かるようにしてくださいとありましたので困ってしまいました。戻るボタンで一番最初の画面に戻りましたら、お客さまの名義を変更してお振込先にご連絡する場合はご入力ください。(任意) という選択があり、名義を変更するにチェックを入れ、患者番号と名前を一緒にしたものを名義(送金者名)として送金できることが分かりました。この時注意しなければならないことは、カタカナはOKですが、漢字はだめ、数字は全角でないとだめということです。![]() ![]() ![]() |
晴れ | いよいよ退院の日です。運動処方を午前中受けることになっているのですが、11時過ぎになってしまいました。11時40分頃終わり、お迎えのノリオさんご夫婦と病室で結果報告を待っていたのですが、結局1時頃に。色々手続きやご挨拶をし、ノリオさんご夫婦にお昼をご馳走になったり、イナゲヤできょうの夕飯などを買って帰り、3時近くになってしまいました。![]() |
曇り | 担当の先生から、ワーファリンの検査値が基準達しましたので、月曜日間違いなく退院できますということになりました。良かったです。 |
晴れ | ![]() |
曇り | カテーテル検査の回復は順調で、針を刺した左足の付け根はとても綺麗です。当初きょう退院しても良いと言われたのですが、夕方足の付け根からのカテーテル検査をした翌朝退院ではちょっときついと思って明日にしていただきました。ところが夕方外科の担当の先生がいらして、ワーファリンという薬の効果が規定値にたっしないので、明日の退院は無理になりましたと...。えっえ~です。お迎えに来てくださることになっていたノリオさんに電話で連絡しなくてはなりませんし、飼い猫のことも気になります。困った困った...。 |
晴れ | 退院するためには、心臓バイパス手術が上手くいったかどうか確認するため、心臓カテーテル検査をしなくてはなりません。ここの病院では、ほとんど手首からしていますが、心臓バイパス手術をした者は、手首からだとバイパスの血管にカテーテルが届かないということで、足の付け根からということになってしまいました。兄が2時半に来てくれたのですが、きょう心臓カテーテル検査を受ける人が大勢いて、3時半からの予定が5時近くになってしまいました。しかも、普通なら30分?1時間で終る検査なのですが、バイパスまで見るために1時間半ほどかかりました。でも1時間後にはベッドを30度まで起こしてよく、7時過ぎに夕食をいただくことができました。お昼抜きだったし、温め直してほかほかでしたので、とても美味しい夕食でした。 |
曇り | きょうもお風呂にも入りました。午後何やら1階のリハビリ室に連れて行かれ、エアロビ体操のようなのをやらされた。看護師さんが自転車運動をさせてもらえると言っていたが、そういうのはなかった。リハビリの方が、運動処方とかいうことの説明をしてくださったけれど、よく分からなかった。 |
晴れ | ヘパリンの注射管も取れ、晴れて自由の身となった。お風呂に入って良いというので、お風呂にも入ってみた。豊田駅北交流センターのパソコン連絡会会長のNさんが、お見舞いに来てくださった。 |
晴れ | 栄養士さんが来てくださり、退院後の食生活のアドバイスをしていただいた。一日1600キロカロリー、塩分6グラムだ。いくつかの健康食の宅配会社のパンフレットもいただいた。とりあえず、先の条件を満たして作られたお弁当を宅配してもらって食べるより仕方がない。 |
晴れ | 体重はまだまだ減り、58.7キロになってしまいました。最近、病院というよりもダイエット道場に来たような気がして来ました。一日1600キロカロリーと表示されているのですが、何しろ食事の量が少ないのです。まぁ、それだけ元気になって来た証拠かも知れませんが…。![]() 夕方、ムジカのオーナーが、わざわざお見舞いに来てくださいました。有難いことです。感謝感謝。 ![]() |
曇り | 熱が下がって来た。少し動けるようになって来たので、入院した時のままになっていた荷物を整理した。手の甲の点滴部分をラップして濡れないようにし、シャワーを浴びることもできた。 |
曇り | 体重が60.5キロ、やっと今までの体重に近づいて来た。リハビリとして、4階の病棟の廊下を歩き回り始めた。一周100メートルのコースを2周した。ノリオさんが、パソコン教室のお仲間3人を引き連れてお見舞いに来てくださった。喋る元気が出て来たので色々と喋りだすと、反対にあまり喋らない方がいいよという雰囲気になって、早々に引き上げられてしまった。きっと見た目には、未だ重病人なんだろう。 |
晴れ | 朝、きのうお腹の管を2本抜いてくださった先生が巡回して来られて、もう2本抜いてくださった。首元に刺さっていたヘパリンの注入管を抜き、手首の静脈に代えてくださった。これで寝る時も大分楽になる。きょうは飛び切り親切な看護師さんだ。髪をシャンプーしてもらった。スタッフの人に頼んで、売店で剃刀とシェービングクリームも買って来てもらい、髭も剃った。姉がきのう日野市役所でもらって来た、国民健康保険限度額適用認定証を届けに来てくれた。デイルームでしばらく話しをすることもできた。 |
晴れ | 点滴も減り、お腹に溜まった手術液が抜けて、手術後63.9キロだった体重が62.2キロになった。そのせいかお腹の4本の管のうち、2本を抜いてもらえた。少し動けるようになったので、電話コーナーまで歩いて行って、連絡をしなければいけない人何人かに電話をかけた。心臓バイパス手術をしたいうと、皆驚いていた。心臓バイパス手術をしたことも驚きなら、もうこうして電話をかけて来たことへの驚きもあるみたいだ。看護師さんからは、早くも退院後の食生活について厳しい指導が始まっている。 |
晴れ | たくさんあった点滴がほとんど取れ、ヘパリンだけになった。ヘパリンは点滴というより、注射器が繋いであって、決められた量を少しずつ注射して行くようになっている。点滴がほとんど取れたといっても、未だお腹には4本の太い管が刺さっていて、手術中にお腹に溜まった液を抜いている。 |
雨 | どうも手術は無事終了したようです。目が覚めました。居場所は未だICUのベッドの上のようです。鼻から胃に差し込んだチューブを抜いたり、色々しています。年配の看護師が、これからリハビリが大事ですよ、とわたしに盛んに言っています。ベッド上で起こされました。でも何だか、吐きそうな感じに…。そのうち、いつの間にか4人部屋の一般病棟にいました。また看護師の方が、リハビリになるので歩いてトイレまで行ってみましょうと。緊急で入院・手術したわたしには、スリッパもありません。昨日は雨だったので、古い汚い靴を履いて行ったのですが、その汚い靴のみです。惨め…。やる気喪失。途中で早めに切り上げてベッドに戻ったら、看護師の方がどうしてかと詰め寄ります。今まで急いで具合を悪くしたので、ゆっくりやりたいというと、今の状態で無理なくできることを指示しているので心配せずやりなさいと…。厳しい。しばらく休んでから、とりあえず新しいスリッパを、お掃除など色々雑用をしてくださるスタッフの方に売店で買って来てもらった。そして別の看護師の方に、さっきの担当の看護師の方にリハビリをする気になったのでまた来てくださいと伝えてくださいと頼んだ。 |
雨 | 朝から雨です。きょうは、ここのところ発作が頻発している心臓の具合を診てもらいに市立病院に行く予定です。その前に、ムジカのオーナー宅のインターネット・ダイヤルアップ接続をACCAのADSL接続に契約変更の手続きをOCNのサイト上で済ませました。ミニバスの時刻表をみたら、ぼちぼち豊田行きが来る時間です。次のバスまでに40分も間隔があったので、急いで出かけました。バス停近くまで行ったらバスが…。少し走って飛び乗りました。そうしたら案の定胸が苦しく…。直ぐにニトロールを舌の下に。雨の中、市立病院前で下車し、発作が治まるまで少しじっとしていました。 幸い治まりましたので、診察のお願いをして待っていますと、血液検査、胸のレントゲン、心電図を取って来てくださいと。レントゲンを取るので下着になったのですが、その時も胸が少し辛くなりました。混んでいたので、それからの待ち時間が長いのです。お昼近くなり、まだまだ呼ばれそうもないので、食堂で焼ソバを食べました。2年前も昼食後に胸が苦しくなったのですが、今回も焼ソバを食べたら苦しくなってしまいました。ポケットにニトロールはもうありません。それで看護師さんに事情を説明しましたら、救急に回ってくださいと、車椅子で連れて行ってくださいました。 ベッドに横たわり、心電図を。心電図には、はっきりと狭心症の発作の波形が出ているそうです。直ぐにニトロの点滴をしていただきましたら、苦しさが取れ波形が普通に戻ってしまいました。でも先生が、直ぐに心臓カテーテル検査をした方が良いと仰るのでお願いしました。で結果は、左冠状動脈のふたつに分かれる前の部分が90%以上細くなっているので、カテーテルでのステント治療よりも、胸を開いての心臓バイパス手術の方が安全だとのこと。詳しいことはわたしには分からないので、全て先生にお任せしますとお願いしました。市立病院では心臓バイパス手術はできないので、調布(正確な住所は府中市朝日町)の榊原記念病院に行くことになりました。間もなく救急車が到着し、雨の中一路榊原記念病院へ。到着後2、3時間で全ての手術の準備が済み、後はわたしの身内である兄の到着を待つのみです。到着した兄に、もし最悪の場合になったらこうして欲しいとかお願いして手術室へ。後は注射を打たれたところまでの記憶しかありません。 |
雨 | ![]() ![]() |
晴れ 夜雨 |
朝9時前に家を出て、胃の内視鏡検査を受けて来ました。このブログもまめに書くようになったので、前回いつやったかが検索で直ぐに分かります。2006年7月25日でした。内視鏡検査の詳細も、このページに書いてありますので、関心をお持ちの方はご覧ください。『キシロカインスプレーかも知れません』と書いてある部分がありますが、間違いなくキシロカインでした。前回、このくキシロカインでとても苦くて4、5日喉が変でしたが、きょうは全くそういうことはありませんでした。今回も2年前同様1番目に受けられる日にしていただきました。この検査、検査自体よりも、待っている間の方が辛いからです。最近げっぷが良くでるので心配でしたが、胃炎程度だそうで良かったです。![]() |
雨後 曇り |
午後3時にパソコン出張サポートに来てくださいとのご依頼がありました。百草園駅のお近くでしたので、チョイノリで。ちょうど出かける頃は晴れ間も出て助かりました。そのお宅が、以前パソコン中級教室に来られていた生徒さんのお宅の直ぐ近くでした。以前来られていた生徒さんは、ある資格試験に向けて勉強するため、今はパソコン教室はお休み中です。でもその生徒さんのブログに、試験が上手く行った書き込みがありましたので、帰りにお祝いにお寄りしました。元気そうにしておられました。試験が上手くいっても、その後色々あるらしくまだ安心はできないそうです。![]() 今朝起きて少ししたら、左の健康骨辺りから脇腹にかけて、ぎっくり腰のように痛みが走るようになってしまいました。昼間からお風呂に入ったり、指圧したり…。少し良くなり、なんとか動けます。帰宅後も夜またお風呂に入りました。痛みが直に取れれば良いのですが…。 ![]() |
雨 時々 曇り |
Musicaのオーナーにお呼ばれしていて、お昼にお伺いすることになっていたのですが、パソコン出張サポートのお客さまが是非来てくださいと…。山登りの好きな奥さまで、その地図を金曜日までに印刷したいとのことです。で、10時頃お伺いし1時間ほど。ご要望には皆お応えでき良かったのですが、部屋に暖房がなく、大分冷えてしまいました。そこから小雨の降る中、また自転車で移動です。Musicaのオーナーのお宅で暖房を少し強くしていただき、真心こもったお昼ご飯をご馳走になって、身も心も温まり一休みです。オーナーは多方面に話題があり、お話していて飽きません。2時間ちょっとお邪魔して、また自転車でえっちらおっちら帰りました。まあ、雨が降って湿度がるから喉は楽なんですが、気温が下がって寒くなりました。![]() |
晴れ | ![]() ![]() |
10月の末に左足の大腿骨頚部を骨折して入院し、10月30日に『観血的整復固定術』と呼ばれる手術をしてもらったおば?ちゃんは11月14日に退院しました。その後リハビリに通院したりもしたのですが、自宅で毎晩のように大声を出す症状が続き、わたしも参りましたが本人も疲れたのでしょう、食欲がなくなり熱が出て来、11月28日救急車で病院に連れて行ったところ肺炎になっていました。
何とか肺炎が治り、12月12日に退院の運びとなったのですが、今度はわたしの方が介護疲れもあって体調がおかしくなり、母を病院から連れ帰って昼食を食べさせた後に苦しくなって、そのまま日野市立病院に救急車で入院してしまいました。診断の結果、心筋梗塞の疑いがあるそうです。(^^;)
若い頃尿管結石を患ったのですが、その時造影剤のヨードにアレルギー反応を起こし、それ以来何かにつけ病院の先生に自分はヨードにアレルギー反応を起こすと言って来たので、今回も直ぐに心臓カテーテル検査をすることをせず、点滴による治療が行われました。その後今回の症状が心筋梗塞であることが間違いないいくつかの裏づけを説明していただき、心臓カテーテル検査での造影剤ヨードは、量がすくない為に尿管結石などの際よりもアレルギー反応が出ない説明も受け、いよいよ入院一週間後に心臓カテーテル検査を受けることとなりました。
検査は胃の内視鏡検査よりも楽でした。検査後、引き続き狭窄部分をバルーンで広げ、ステントを入れる手術に移りました。全てを含めて1時間ちょっとで終わりました。
左が手術前、右が手術後です。
赤丸の部分をバルーンで広げてステントという管を入れて頂きました。
手術後、どういう訳か長年の腰痛が消えてしまいました。体調はとてもいいです。ただ退院後幾日かして行きつけの診療所に行き、その日の午後母の病院に見舞いに行ったのですが、その後ノロウィルスに感染したようで、全く水のような下痢が5日間ほど続き苦労しました。
で、当のおば?ちゃんですが、わたしが心筋梗塞で入院後4日目にまた肺炎を起こして同じ病院に再入院しました。未だ入院中です。年内に退院できる見込みはありません。でもわたしが入院したお陰で兄と姉が母の介護の大変さを理解してくれて、退院後の母の受け入れ先など色々とケア・マネージャーさんと手配してくれました。
今年になって、タニタの体脂肪や骨密度など色々計れる体重計を購入したんだけれど、冬になると中々計るのがおっくうになりますね。服脱いで靴下脱いでとなると、寒いですからね~。(^^;)
靴下を脱ぐのはしょうがないとして、服の方は予め服の重さを量っておいて、後でその分マイナスすればいいか?。でもそうすると、体脂肪の計算がおかしくなるわな。上手い方法はないですかね?。(^^;)
庭の椿の木が年々大きくなっている。大きくなるのは当然のことなのだが、ここ2、3年母が高齢になり見守りが必要となり、庭木の剪定などの作業があまりできなくなったので茂り放題なのだ。最もこれは母のせいだけではなく、わたしがパソコンばかりいじっているせいもある。(^^;)
それでも6月ころ一度選定した時には、チャドクガなど全く見られなかったのに、先日見た時にはチャドクガだらけになっていた。いや?、驚いた。そんな状態だったので、庭に干したパンツをはいたとたん「うわ?、痒い。こりゃなんだ?。」てな訳でお尻中ぶつぶつになってしまった。(^^;)
幸い行きつけのお医者さまのところでステロイド軟膏(リンデロンVG)と抗ヒスタミン剤(ポララミン)を頂けたので、大事に至らずに済んだ。一昨日は一日雨だったので、高枝切り鋏でチャドクガのついた枝をどんどん切り落とした。天気がよくなると、また毛虫から毒針のついた毛が飛ぶのでどうしたものか。椿は花は綺麗だが、毎年発生するチャドクガを考えると…。どうしたものか。(^^;)
久し振りにぎっくり腰に見舞われました。部屋の中でパソコン本体を移動しようと持ち上げた瞬間、
ギャーッ!
ビビッっきたとたんに腰の周りが固まってしまい、痛くて真っ直ぐにできません。もういい歳のおじいさんのように腰を折っての歩行です。(^^;)
ちょっと前に某NHKので。『ためしてガッテン!』ぎっくり腰の特集をしていたのを思い出してアクセスしてみました。ありましたありました、でも去年の11月だから、大分前だったんですね。早速印刷用のページを印刷させて頂きました。いや?、便利な世の中になったもんです。某NHKさんありがとう。ちなみにわたしは今迄受信料を払わなかったことはありませんので、念のため。(^^;)
不意打ち!ギックリ腰徹底撃退術
しかし内容はぎっくり腰のメカニズムや、ならないための対策の解説ばかりで…、治療法は載っていませんでした。とりあえず湿布ですかね。(^^;)